富士山を山麓から360度眺める春のドライブ観光山歩旅(笹尾山・茶臼山・萩太郎山・小富士・金時山・駒ヶ岳・海ノ平・畑引山・日金山(十国峠))

【アラカン旅行シリーズ】

富士山登頂はまだまだ無理だけど眺めるだけなら行けるよね、、、ということで富士山を360度から眺める旅へ。

◆1日目
阪神高速→名神高速
12:15関ヶ原IC
12:20関ケ原ウォーランド
 駐車場無料、入園料必要
 昭和チックな観光スポットが逆に新鮮
 ずっと見たかった景色
13:10石田三成陣営の笹尾山(やさしい0)
 駐車場無料、階段を124段登ると到着
 眺望あり、ベンチあり
13:50関ヶ原IC→中央道→東海北陸道
14:50可児御嵩(かにみたけ)IC
15:00ぎふワールド・ローズガーデン
 駐車場無料、入園料必要
 念願かなっての訪問で感激
 バラは五分咲き
 大好きなターシャ・テューダーさんの庭跡地あり
19:00道の駅みなぶで温泉
 お土産に「いなぶカステラ」(ゆるキャン)

◆2日目
8:30茶臼山高原 9℃寒かった
9:00茶臼山(やさしい4)
 茶臼山高原第二駐車場無料
 愛知県最高峰の茶臼山
 前半はゆるやか高原道、後半階段が多い
 ロープが必要なほどのところはなし
10:50萩太郎山(やさしい0)
 茶臼山高原第一駐車場無料
 リフト利用ならほぼ歩かず登頂
 山頂名板なし、おしゃれなスカイテラス
 天空の花回廊・芝桜の丘は五分咲き
13:00鳳来峡IC→新東名道→東名道
 富士SAの楽市楽座に寄り道→富士IC
17:00炭焼きさわやかのげんこつハンバーグ
18:20スーパー銭湯ゆらぎ

◆3日目
8:30 富士山本宮浅間大社参拝
 駐車場30分無料、1時間200円
9:30白糸の滝・音止めの滝周回散策
 駐車場500円
 見ごたえのある滝と澄んだ水に感激
10:30富岳風穴森の駅で名物吉田うどん
11:00青木ヶ原樹海散策周回(やさしい8)
 鳴沢氷穴 ・富岳風穴は見学有料
 風穴駐車場無料、竜宮洞穴無料
 見たかった樹海の景色を堪能
 観光客の全くいない静かな森でほぼ平坦道
16:30富士眺望の湯 ゆらりで温泉、夕食
 お風呂からも食事処からも富士山の絶景
 食事券とのセットで入浴250円引き

◆4日目
8:00新倉富士浅間神社
 淺間公園第二駐車場1000円
 有名な景色で朝から人がいっぱい
 見たかった景色に感激
9:15河口湖
 駐車場無料
 河口湖畔からの富士山も最高
 富士ロープウェイは大行列で断念
10:20花の都公園・清流の里
 駐車場無料、入園料必要
 ネモフィラ、菜の花、チューリップが
 富士山とコラボで素敵だった
 昼食は白だしのおはなそば
13:40小富士山(やさしい2)
 ふじあざみラインで須走5合目へ
 須走5合目駐車場無料
 小富士遊歩道はゆるやかな散策道
 山頂名板なし、山頂からの景色最高
 富士山っぽい樹木のない軽石だらけの山頂
16:30御胎内温泉で温泉、夕食
 富士山を眺める絶景露天風呂

◆5日目
8:30大涌谷園地開場まで姥子駅待機
   (17:00-9:00通行止のため)
9:00大涌谷(おおわくだに)園地
 駐車場2時間500円
 火山ガスの噴き出る景色はここならでは
 長寿の黒玉子もいただいた
11:00金時山(やさしい7)
 はこね金太郎ライン無料
 金時見晴駐車場無料
 人気のお山で平日でも沢山のハイカー
 見たかった「天下の秀峰」の景色は最高
 富士山もよく見えた
 前半ゆるやか、後半少しだけ急登あり
15:00箱根駒ヶ根(やさしい1)
 観光地価格の登頂(あそビュー予約割あり)
 駐車場1000円ロープウェイ2200円
 天空の鳥居と山頂からの富士山は最高
17:30箱根ホテルラクーン日帰り入浴

◆6日目
7:30海ノ平(うみのたいら)(やさしい5)
 道の駅箱根峠駐車無料
 山頂名板なし、ペンチなし
 ゆるやかなアップダウンのある道
 山頂眺望はないが途中は視界が開ける
 朝から静かな森を堪能
9:30畑引山(やさしい0)
 箱根やすらきの森駐車場無料
 山頂名板なし、眺望なし
 公園の中でホントに山頂?感あり
10:30日金山(ひがねさん)(やさしい2)
 峠の駐車場無料
 舗装道15分ほどで登頂
 十国峠が山頂で360度の眺望が素晴らしい
 曇ってきて富士山は雲のなか
12:00三島スカイウォーク
 駐車場無料、橋を渡るのは有料
 曇りなので橋は渡らず、昼食のみ
 晴天なら富士山を望む絶景らしい
 トイレが素敵なのでぜひ立ち寄って欲しい
14:30身延駅前の栄昇堂
 駐車場無料、電話取置き済み
 お土産にみのぶまんじゅう(ゆるキャン)
 賞味期限が4日しかないので最後に寄った
15:30新東名〜新名神〜名神西宮IC
 SA毎に散策、休憩、夕食
 阪神高速で明石駅前到着

富士山周辺は観光客が多いかなと覚悟していたが場所により極端で思ったよりも静かに楽しめてよかった、毎日富士山を違う角度から眺める贅沢を満喫し幸せな時間を過ごした、持越スポットやお山も沢山あるので再訪したいな

Write A Comment