【九州旅行】岡城跡&高千穂峡を巡る|難攻不落の城跡&パワースポットへプレシニア夫婦ドライブ旅!

おはようございます 気ままなプレシニア夫婦の”ぴーかん”です 今日は、熊本県、阿蘇を後にし、 大分県竹田市の「岡城跡」 そして、宮崎県の高千穂峡へ
行ってみたいと思います 県境を巡る旅です 幌に被ってしまった、阿蘇の噴煙を掃除し、出発です! フェアフィールドさん、お世話になりました 国道57号をひたすら大分方面へ進んでいきます まだ少し桜の残る時期でした 左には雄大な阿蘇も見えています 滝室坂は急こう配でカーブが連続しています 外輪山を貫く、滝室坂トンネルが、2026年開通予定ですね 出発してから30分程で、大分県に入ると、 高原が広がってきます 遠くに見える山々がとても綺麗です 道の駅すごうです 時期になると売られるスイートコーンは絶品のようです 竹田市は、水と緑があふれる自然豊かな地域 です 「岡城跡」は、天守がないお城です 跡地だけのようですが、どんなところでしょうか・・・ 着きました! とても広い駐車場です 駐車場無料なのは、うれしいですね 入場受付はこちら 入場料は300円です ここから登っていきます 実は、ここは、お城がない城跡という事で、 あまり期待していませんでした が!驚嘆させられました! 難攻不落の堅城と謳われる通り、 「断崖絶壁」の上に、そびえたつ石垣 そして、この美しい景色に感動しました 島原城や熊本城のような 立派なお城はありませんが 圧倒される風景が
広がっていました さあ、一緒に見学しましょう♪ 桜舞い散る中、見える石垣群が圧巻です 三の丸の高石垣は屏風のような石垣です 石垣の上にあるお城が見える気がします お殿様の気分を味わいながら、 落ちないように、 往時に思いを馳せます さあ、高千穂峡に行きましょう! 天に続く道 これぞジェットコースターロード おーーーーーーーーーー おーーーーーーーーーー すごいね 起伏が激しく、先が見えません なかなか楽しいドライブコースです♪ 寧静ループ橋を回っています あれ?また、熊本県へ? この橋は、県境に架かっています 寧静とは、「安らかに治まること」「穏やか」意味があり、 両県、両町の繋を持つ願いを込めた言葉のようです こんなに高低差があるんですね! ループ橋をくぐると宮崎県です! 高千穂の街に入っています なんて綺麗で、爽快な道なんでしょう♪ ボートを14:00に予約しています ネットで2週間前から予約できます 当日券をゲットするのは難しいので予約をお勧めします その前にランチをしたいのですが、駐車場に停められるでしょうか 第1、第2はすでに満車のようです 誘導にしたがって進みます 満車・・・ トンネルを越えると、 2つのアーチ橋が見えました 「神橋」を渡ったところの、 第2あららぎ駐車場です ギリギリここに停められました 予約時間には余裕をもってきた方がいいですね 高千穂峡遊歩道を 景色を眺めながら、ボート乗り場へと歩いて行きます 段々と景色が良くなる渓谷を歩いて行けるので、 第1駐車場に停めるより、良かったです! 「神橋」から見える渓谷がいきなり迫力満点です 緑の五ヶ瀬川がとても綺麗です さっきの 緑色が凄かったな のんびり歩いて行きます 「槍飛橋」からは、 3本のアーチ橋が見えます 「滝見台」からは真名井の滝がよく見えました 落差は17メートルもあるようです!! 歩いて10分程で、売店のある場所に到着しました 流しそうめん発祥のお店で、「ざるそば」を食べました それでも、宮崎らしいものをと、食べた 「日向夏ソフト」がさっぱりしていて 、 思いのほか、おいしかったです ボートの受付をします 当日の受付は「4時間待ち」のようでした・・・ 料金は、日によって変動するようですが、 基本的には平日4100円、土日5100円です 受付でもらったボート利用券を持って待ちます 救命胴衣を着けてもらい、待つこと5分 係りの人に漕ぎ方を教えてもらってスタートです! 夫はボートを漕ぐのは初めてです スムーズに進むようになりました 下から見る滝は迫力満点です 滝の下に向かわないように気を付けて進みます 滝下の混雑を抜けました! しばらくゆっくりして、 おわりでーす 30分でしたが、十分堪能できました 是非、予約して乗ってみて下さい お勧めです 帰りには、高千穂神社に寄って、 旅の安全を祈願しました 今回の旅はここまでです ご視聴ありがとうございました また次回お会いしましょう

今回は熊本・阿蘇を出発し、大分の岡城跡、そして宮崎の絶景「高千穂峡」まで、県境をドライブしました!
岡城跡では石垣に圧倒され、高千穂峡ではボートを楽しんでいます。
のんびり旅をする様子を宜しければご覧ください♪

00:00 オープニング
00:41 ドライブ
02:13 岡城跡
06:27 ドライブ
08:34 高千穂峡
13:47 高千穂神社

#50代 #60代 #シニア #ドライブ #九州旅行
#岡城跡 #高千穂
#大分 #宮崎 #パワースポット

Write A Comment