【最新キャンピングカーで車中泊】最速納車!?ナッツRVアレッタに乗ってRVパーク平戸海上ホテルを利用してみた【BLUETTI AORA80】
皆さんこんにちはこんにちはいつもご視聴 ありがとうございますゆうすライフ チャンネルですえ今回はですねえ長崎県に 新しくオープンしたRVパークがあります ので向かっておりますはいえ今回ですね 向かっているのが長崎県平戸平戸島になる んですけれどもえそちらにオープンした RVパーク平戸会場ホテルっていうところ に向かっておりますはいはいま海沿いにね あるホテルになりますのでもう ロケーションもばっちりだしまあの温泉 施設だったりえ食事もできるようなですね なんか便利そうなRVパークになりますな のでまそこのですね施設の紹介をしっかり していこうと思うんですけれどもはいま皆 さんちょっとお気づきの方いらっしゃるか もしれないんですけれどもこのシートの 後ろにですねビニールシートがですねえ 被さってあるとですけどはいなんとですね 今回ナッツさんからアレッタお借りして おりますはいこちらですはい今回ですねえ タイプダブルの方ですねはいをえお借りし ておりますで今回はですねえナツRV ダザイフテさんからお借りしております 本当にありがとうございありがとうござい ますままたねあの今後ちょっとリア エントランスとかえ借りる予定にもして ますのでそれは動画にできたらな思って ますはいま今回の動画はですねRVパーク とで明日はちょっと平戸島とかしっかり ですね観光していきたいなと思いますので ま2週に渡ってねえアレッタの動画出せれ ばなと思っておりますのでえよかったら 最後までご覧くださいでは行ってきます はい [音楽] はいそろそろですね平戸島に入りますはい いや一応ねあの2時間ぐらいあれった運転 してるんですけれどもまやっぱり横幅がね え小さくなった分ですねこのサイドミラー がめちゃめちゃ見やすいですへえはい ついに来ましたはいここ平戸大橋でござい ますあ景色も綺麗です本当だ ねいき橋 も初めてこの辺来たのは へえすごわ船が取ってる取ってるうん結構 立派なね橋になっておりますねはいここ 通ればこの先が平戸島になり平島 はいもうね平戸島入って割とあのRV パークも近いので本にこう平戸島だったり あとは生月島っていうのがあるんだけど うんえそこを観光するにはもうマストな RVパークとなっておりますはいはい残り ですね1kmぐらいのところまでやってき ましたはいはい今向かっているRVパーク 平戸会場ホテルさんなんですけれどもうん まあの温泉施設もあってお食事どころも あってで家族風呂もありますのでうん族 ブロ予約しておりますはいあとはね平戸と いえばあのヒラメがすごくあの有名なので 今回あのお食事でヒラメ解析あはいがあっ たので食事もですねもうせっかくなら ちょっと贅沢しようと思って予約しており ますはいはいはいなのでね料理とかも ちょっと紹介できたらなと思うんですけど あとあの大浴場の方ね今回ちょっと利用し ないんですけれども何これち百系に登録さ れてるちょっと珍しい大浴場になってて なんかあの水槽があってね海がだったり あのお魚が泳いでる大浴場らしいですお 風呂お風呂あじゃあ会場の中がお風呂って ことかいやちょっとそこまでは分からん けどねあでこれ左側ねうんうんオランダ 召喚って言ってこれもあの観光地の1つ ですふーうんええすごいねすごい でここのね海沿いを通っていくともうね 見えてはいるんです けどもうちょいでございますそうだけ なんかお風呂もねすごい珍しいみたいその 懐中かどうかも全然わかんないけど うんうんまでもちゃんと多分飼育してると 思うよじゃないとお魚タイミングよくそう だね通らないもんねそうそうそう そうま今回はねちょっとあの家族ブロ予約 してるんでそこは撮影できると思うんでね はいちょっと向かっていこうと思います はいこの先会場ホテルって書いてますね うんでこここっから右でございますここ からですねはいでちょっと下っていく感じ ですはいここですねはいここから下って いき ます よしさあ入りますよはいはい待ってますで ねちょっとRVパークの場所は知ってるん ですけどうん受付するのでえちょっと駐車 はいしたいと思いますほら目の前が海で 綺麗だねねいい感じでございます青の色が 綺麗やっぱ釣りしてる人たちもね多いんで うん本だじゃとりあえずちょっと駐車し たいと思いますはいはいRVパーク平戸 会場ホテルさんに到着しましたはいこんな 感じにですね駐車しておりますやっぱりね アレッタすっきり駐車できるのでいい感じ でございますこん感じでございますで こちらですねえホテルなりますので フロントありますんでですねまずチェック インしていこうと思います受付終了しまし たのでRVパークの方に駐車したいと思い ますはいで駐車スペースはですねこの入口 の側面側にありますあへえ列みたいな感じ でねちょっと止めるようになるんですけど なるほどでちょっとね傾斜が5度ぐらい はいはいまなのであのホテル側さんがあの レベラー準備してくださってるので なるほどですねはい借りしておりますはい はいでま今ほらコーンとか立ってると思う んだけど今回1番手前のねRV1うんうん を借りておりますはいはいでまレベラー 入れるんでちょっとこの辺ではいオ駐車 完了でございます はいRVパークの方ですねに駐車しました ま若干やっぱりですねこっち側に傾斜が ありますのででこれですねレベラーお借り しておりますのでえこちらをですね使って いこうかなと思いますはいレベラーですね ここにちゃんと平戸会場ホテルと書いて おりますはいお借りしておりますなので この左側にうん全輪と高輪にあれしようか ああなるほどそうねうんはめましょうさあ ではレベラー上げていこうと思い ます よいしょ ゆっくり ゆりも オーオ よしはいそれではですねえ高さ調整済み ましたのでRVパークのですね紹介をして いこうと思いますえ今回僕がですね利用し ているサイトがこちらRV1はいここです ねになります結構ね長さあって長さ8mと 記載されているのでまあれった余裕で すっぽりですはいはいまなのでボーダーの 方とかねあの7m9とかの方でも利用 できると思いますはいま幅は3.5なので まあのここはですねえ椅子とかテーブル 出すのは禁止になってますのでま本当に 車中泊というような感じになると思います うんはいはいでえ2台目この目の前ですね ここここがRV2になりますはいこんな 感じですねでえさらにこの先ですね今 ちょっと軽が止まってるんですけどこちら がRV3となっておりましてま全部でです ねえ利用台数3台利用することができます はいで全部ですねやっぱりあの傾斜大体約 5°らしいんですけどあるみたいなのでま レベラね準備してくださってるのでま しっかり借りてですねえ水平を保つといい のかなと思いますはいで目の前は こちら海ですよマサのめちゃめちゃいいよ ねロケーション綺麗すごいでさっきね釣り してる方とかもいらっしゃったのでうん うんこう釣りもできるんじゃないかなと 思いますそうねあすごい住んでるよほら見 てはいあ本当 だめっちゃきと突きとってるこれはいや 平戸のね海はめちゃめちゃ綺麗なねうん いやいい感じでございますはいで向こうに はです ね平城も見えるという最高のロケーション で今日通ってきたですね大橋そう平戸大橋 も見ることができるとやばいです ロケーション最高ですはいこんな感じと なっておりますはい続いてですね電源の 場所なんですけれどもこのRV3のとろに ですねこういう風にコードがぶら下がって いますのででコードしっかり長いのでま これを1 個取って取って向こう側にずずっと伸ばし ていくんじゃないかなと思いますめっちゃ 長いこれあめっちゃ長いねあじゃ届くね 届くはいこれでずっと向こうまでですね 持っていくような形になると思います はいそれではですねRVパークの設備ま トイレとかですね場所の紹介をしたいと 思いますはいお願いします行きましょう 行きましょうはいトイレはですね先ほどの フロント側にえ向かっていきますはいいや 静かでいいねなんか波の音め静よねだけな んですごいゆっくりできると思いますはい でこちらですねはいこちらフロントの方に 入っていきます はいでここ建物ですねでこの右側こちらが ですねえ受け付けをした場所になっており ますでトイレはですねここのフロントまだ 先に行ってでまだ先ですまだ先ですはいで そうするとここに売店がありますはいこう いうねUFキャッチャーとかねでここ売店 あるんですけどここの目の前にあここはい お手洗いがありますじゃちょっと見ていき ましょうかはいじゃあ男性トレですねはい 入っていき [音楽] ますはいお手洗いこんな感じですね流し台 があってわすごい小便器が5個ありますで この奥 にはいあ和式が1個とでこの横ですね洋式 と書いてます はいはいこんな感じですねま綺麗なトイレ ですねが設置されております ウォシュレット付きですねで女子トイレは どんな感じだったえっと輪が2つと用が3 個はいあ用が3個あじゃ結構広いんだね 広かったですオッケーですはいで売店でね 色々ちょっとお土産も買うことができるん じゃないかなと思いますこんな感じですね はいここのかえ川が流れてるくがあって すごいねはいこちらがですね館内のエリア マップになってまして現在地ここですね フロントがここでうんでお風呂はですね この廊下ここのですね廊下をずっと まっすぐ行って別館みたいなところ行って ここにあるみたいです はいでえ今回食事はこのアゼリアっていう ところで食べるみたいですはいこんな感じ でございます はい続いてですねえゴミ処理なんです けれどもえこちらですねえ1枚無料でえ 受付時にですねこういう風にもらえます はいでえ2枚目以降は500円になって おりますなのでま基本的に燃えるゴミかな となので燃えないゴミも捨てたい方はま 500円払って2枚目もらうっていう形に なるのかなと思いますはいでゴミ捨て場が ですねはいこちらの方ですねに設されて おりますのでえゴミ袋に入れてそこ蓋を 開けてはい入れるような感じですねま場所 的にはこのフロント側の駐車場のところに 設置されているような感じ ですなんかねよく船がねうんはい通ります さっきなんかフーンってフーンがなと思う ねすごい本当にね海がマジで綺麗です よいしょよいしょわすごいでもここここ 結構あれやね なんか降りるの勇気若干いくないどう 降りる ええ よいしょ すげえ緑いやすごいよねわってコバルト ブルーいや本当にね隙通ってます めちゃめちゃ海が綺麗ですねなんか入浴剤 入れたんかっちゅうぐらい本当よ緑色よね はい一通りですねRVパーク部分は紹介 できたんじゃないかなと思いますま後ほど ねちょっとあの温泉だったりえお食事は ですね撮影しようと思いますはいじゃあ せっかくなんでちょっとアレッタをですね ちょっと堪能しようかなと思いますはい これ扉も変わったでしょそうねね違うち 全然違うねあのバンって閉めなくて良く なったんだよねなるほどねちょっと閉めて みていい ほそうそうそうこれで閉まるようになった んだよねいいよねうわあすごいそうやっぱ 日々進化していくからねはいではお邪魔し ますはいアレッタの中に入ってきました こんな感じでございます今回はねタイプ ダブルのではい2段ベッドになっており ますこんな感じですちょっと楽しみよねね 2段ベッドで寝るっていうのが初めてなん でちょっとあなた下で私上でえ大丈夫いや 上の方がね広いからあのその入り口があ そうあそうそうそうちょっと入ってみて 入れるその下下下 [音楽] うんあいいねいいね全然寝れるでしょうん あいいねいいねそうそうそういいんじゃ ないなんかちょっとあのカプセルホテル感 あって 子供の時 以来なるほどねねでこのタイプはねマルチ ルーム付きなのでもうあの広いマルチ ルームがねうんはいしっかりこういう風に 付いておりますはいでこのね家具色が本当 にこうナチュラルま明るめでこれあの アレッタ専用の家具色になっててすごい いい感じの手触みたいねだいぶあの車内が 明るく見えるねうんすごいいい感じ白と ホワイトベージあれたね本当大人気みたい なんでそうでねま次回はあのこれもまた 初めてのリアエントランスをねあのこう 予定しておりますのでまたねちょっとそこ は楽しみにしとこうかなと思いますはいで ここからねほら海も見えるとおおいいよね でここがねこれがあのリアエントランス タイプだったらこっちも窓がでかいのよ ああなるほどねそうだから そうそうそうそうだこういう風に景色がね すごいよく見えちゃうで今どうしてもほら こっちがホテル側になっちゃうからねそう だね景観的にはあれなんだけどそうでも すごいめっちゃ綺麗よねうんいいや車内も 広々してていい感じですでちゃんとやっぱ レベルあると全然傾き気にならないで全然 気にならないうん問題なさそうやねうん 冷蔵庫は両開きのはい庫になってますで ちゃんとねこのゴミ箱やらちょっとね何個 かねあの乗せ忘れてしまってるんだけど まあまあしょうがないま忘れ物はちょっと ありますねもうバタバタしてたからねうん まそこはしょうがないけどまここもねいい ねこの足元ライトじゃなくて今までここの 下だったんだけど上にそそ変わったからね これはこれでまたいいよね確かにうんいい 感じでございますまあのアレッタダブルは ねあの以前デビュー時に紹介させてもらっ てますので詳しく見たい方はですねそちら の動画良かったらご覧くださいはいはい 今回ですね新しいポータブル電源も持って きておりますえBLTからですねえ日本 向けにえ新しくポータブル電源が発売と なりましたはいその名もえアオラ80て いうですねえポータブル電源になります色 が白でね可愛いから女性に人気ありそうだ ねねえすごい可愛いらしいよねで機能的に はま以前紹介したことあるAC70とも ほぼほぼ同スペックになりますのでまあの 左側にですねえ容量だったりえスペックと かはちょっとえ載せておこうと思いますの でよかったら参考にしてください使い方と かはですねま今まで通りなのでえ問題なく 使えるんじゃないかなと思いますでえ ちょっとパワボタン押してもらっていい ですか中押しではい はいはいこんな感じでねえつくんです けれどもよく見るとうんいろんなところ 日本語になっておりますはいこういうです ね入力とかそうそうそうとかそうここね こことかもDC入力って感じでうんその コンセントのところとかもね出力とかこう いったところがねえこう日本語仕様になて いるとで今後ですねブルーティさんは日本 市場のえ現地化を重視してえ今後この シリーズえ日本向けに色々ですね開発して いくそうですはいま今回のね車中泊はま このちょっとアオラ80をねま少し使い つつま今回あのデロンギのねコーヒー 入れるやつとか持ってきてるのでま後で ちょっとコーヒー入れたりえ使ってみよう かなと思うんですけどはいま今回ははま今 までですねまあの使い方の紹介とか いろんなことしてきたんですけどま今回 ちょっとテーマに絞ってちょっと少しお話 をしようかなと思いましてま防災について ですねまやっぱりポータブル電源はあのま 防災の対策としてはすごくあの活用ね確 できる最がこう毎年多くなってきたので そうそうそうそうやっぱり停電とかね やっぱあの結構台風の時期ひどいひどい 直撃するとやっぱり停電したりとかって いうのがあるんだけどでま基本的にそう いう場合はあの大容量のね2000W級の ポータブル電源1個あったりするとえ備と してはすごくいいんですけどま今回のこの アオラえ80っていうのはま容量的には 768Wアでま出力が1000でまあの 電力リフトモード使えば2000Wぐらい 使えるんですけれどもま基本的に何でも あの家電は動かせれるんだけどまこの サイズ感って個人的にま取り回しが良くて あのすごくねあの持ち運びも片手で持てる ぐらいの重さなのでうんはい正直このえ 重大な災害ま例えば大地震とかえ起きた 場合にああちょっと片手に持てるような そうま持って逃げれるというかうんまあの キャンピングカーがねもちろんあの最大の 個人的にはあの防災対策の1つのツールだ とは思ってるんだけどま本当に例えば運転 もできないような事体に陥った時外に出 ないといけないそうそうそうそうそういっ た場合はやはりこのぐらいのサイズのうん あのポータブル電源がまなんとかまだ持っ ていけるサイズなのかなとやっぱこう みんなやっぱこう携帯をこうそうそう そうそうね充電しないといけないそう やっぱり連絡手段とかねまラジオと かそうそうそうでそういった意味でも やっぱこのサイズっていうのもあのすごく 必要かなと個人的には思っておりますま もちろんあのキャンプとかでね使う分にも このキャンピングカーから外に出す時の うんなんかこやっぱりこう女性でも持てた 方あそうそうそうそうそうていうのがあっ てね個人的にはやっぱり大容量は大容量で 1つ持っておくのとこのちっちゃいね ちっちゃいけどパワフルなやつはいこれも 全然家電は動かせれるんでまこのぐらいの のレベルのやつを1個持っておくと本当に 個人的には安心なんじゃないかなとそうか もしれですねやぱ防災バックとそう そうそうこういうポータブル電験とセット に持ってるとやそうそうそうそうそう やっぱりねあの電気って重要なのでうんま やっぱりないよりはあった方が絶対いいと 思うのでま避難所とかにねぐらいだったら これこれぐらいだったら邪魔にもならない のでそうすごくいいんじゃないかなと思い ますね充電式ランプとかこう繋げて置いて たらああそうね明りもりそうねそれだけ 細かいやつねもう必要最低限の携帯とか ライトとかラジオとかそういったものをね 少しでも長く使えるようにそうですね やっぱこ情報が必要ですからねうん備え とくといいのかなと思いますうんはいお 風呂まで時間ありますのでせっかくなんで ちょっとコーヒー海を見ながらコーヒーで も飲もうかなと思いますしましょうかはい こいつアオラ80ちょっと活躍させようと 思い ますはい今回ですねデロンギの マグニフィカスタートっていうですねえ こちらを持ってきております美味しい コーヒーが飲めるんですよこれでウー チャンネルさんもね買っててちょっと 羨ましいなと思ってたらなんかあの30% 引きになってたんでもう即ぽちりました はいこれいつもね家で飲んでるんですけど ちょっとねキャンピングカーでも飲んでみ たいなと思って持ってきて じゃまずちょっと水をねお願いしますはい もうねラ80には接続しております [音楽] youallmyBad SIDthat Do [音楽] makethan [音楽] ああ おいしいあでもキャンピ で美味しいコーヒーはいいかもしれない うんま毎回持ってくるのはちょっと大変や けどね結構な重さするからそうそうそう もう昨日必死に こう運ん だけはいそれでは家族ブロの時間になり ましたのではいお風呂に入りに行こうと 思いますはい行き ましょうさっきのえっとこの川の流れてる 廊下をねえとにかくまっすぐ向かっていき ますあら卓球場とか書いとうねちょっと 行ってみる見てみようええゲームコーナー ちゃああなんかちょっとしたキッズルーム もありますねえすごいねちゃんとした卓球 場じゃない 本当はいこんな感じすごいねわすごいへえ 色々ありますねでここにですね自動販売機 ありますねアイスああいいねアイス クリームもあるのでまちょっと飲み物ね 欲しい時はここに買いにくればいいかなと 思いますはいよしじゃあ温泉に行き ましょうはいこうやってねちょっと階段 登って別館の方に行きますいや景色も めちゃくちゃいいですいい はい平戸大橋も見えております ええでここがカウンターここでお風呂の 受付かなはい受付でですね鍵をいただき ましたでは入りに行きましょうこの先の 手前っていうだね家族風呂はねいくつかあ るっぽいですよし1個目の1個目ここここ ですはい じゃ開けていただいてはい はい おお広いね広いいい 感じで靴を抜い ででここ が よいしょ洗面台とトイレかトイレはい休憩 室もめっちゃ広いですでエアコンもね しっかりついておりますこんな感じはい いい感じですねこれ広いねうんではい こちらがお風呂ですねはいお願いします ちょっと湯気がすごかったんで少し あの待って今撮影しておりますうわあ すごいよほら海を見ながらねねで 結構広いよ浴そうもすごいで温泉を浸り ながらいいよはいこうやってね海を見 ながらですね浸ることができますますいや これはいいねめめっちゃいい よはいお風呂入ってきました気持ちよかっ たねでここね休憩室あってここもいいよね 海見ながら休憩したりできるんでこう漫画 が置いてあったりねねでここの自動販売機 にですねはいビールがはい売っております まちょっと遠いけどねうんまビール忘れた 方はうんここに買いに来るのもいいのかな と思いますえこっちが貸し切りブロなん ですけどこっちがですね水族館温泉大浴場 になっており ますそうそうこういう風にね猫ちゃんね 結構いるのでまキャンピングカーの下に ですねいないかよく確認してからですねえ 車を移動された方がいいんじゃないかなと 思います I been never could from fromAll [音楽] headycould [音楽] There [音楽] [拍手] iverBe [音楽] はい車内に戻ってきてこの2段ベッドね これ上で寝ようかなと思うんでこれの ちょっと登る横行練習でもしようかなと 思いますで一応習ったのはここ踏んで踏ん で踏んでらしいんやけど今回ロあるんで ここを踏んでああ下をねうんうんうん ちょっと行ってみようと思いますはいはい でこうか いやあ意外と 全然普通に行けますほら降りるのはいい 感じよいい感じうんあいいねなんか程 寝心地良さそうねうん程よいなんか広さ ちょうど好きな感じおおおおうんでり 降りるの降りるのは 両足をこう出してここ取って取ってたって いうこうかなうんうんうんがいいんじゃ ないかなと思いますよしあけたね上いいよ 寝るのが楽しみダブルダブル結構いいね ダブいいねうんなんかこう個室感があって いいよね確かにはいそれではですねえご飯 の時間になりましたので今からここここ からエレベーターねはい乗って2階に行き たいと思い ますはいこちらでござい ますはい2回到着しましたバンケット ホールアゼリアここですねはいこちらに 行きましょうこんな感じですはいえ料理が 準備されていました このヒメ解析ですね本当いろんなメニュー がありますでお刺身とか鯛とヒラメのニゴ があったりこれがヒラメのお刺身とあと しゃぶしゃぶできるようになってるみたい ですあとはこのけさ牛にもなんかななん だらっていうよたねちょっとねわからん ないまいいよでこんな感じでねバックには こう海が見えるねお部屋でえご飯が 食べれるようになっておりますはいビール 来ましたんではいはい 乾杯 よいしょいただき ますああうまいめっちゃうまいっ すじゃせっかくなんでヒラメの しゃぶしゃぶ食べたことないけどさ ちょっと食べてみてこれねひ はいいやうまそう肉厚軽くでいいんじゃ ないうんよし じゃがいもじゃ [音楽] ないちっちゃいうん うまいそういいねじゃゆっくりですね 食べようと思いますブリブリああ最高やね これそうでゆっくりいただきま [音楽] [音楽] はいご飯食べてきましたお腹いっぱいお腹 いっぱいやったねよっしゃはいではですね キャンピングカーに戻りたいと思いますま 夜のですね雰囲気なんですけれどもま こんな感じです結構真っ暗ですねでこの フロントの光があるののでまこの辺は明る さまあまあ薄ぐらいぐらいで大丈夫かなと 思いますただまRVパーク方面にですね 行けば行くほどちょっと暗くはなる感じ ですねでここのですねライトがまいつまで ついてるかによるんですけれどもまこれが あるんであればまトイレが24時間なんで うん真っ暗ってことは絶対ないと思います のでフロントはついとるよねなのでま問題 なくですねトイレは行けると思いますはい でちょっと端の方にね少し イルミネーションがあったりとかあとあの 白お城ねお城もちょっとライトアップし てるね綺麗だねうんいい感じでございます はい夜の雰囲気はこんな感じ ですはいそれではRVパーク平戸会場 ホテルさんの紹介を簡単にしていきたいと 思いますえまず両料金なんですけれども1 泊3300円となっておりますえ続いて チェックイン時間が13時から22時まで となっておりますえチェックイン時間の ですね幅が広くてえ22時までチェック インできるのはとてもいいかなと思います でチェックアウトが翌日7時から10時 までとなっておりますえ利用台数はですね 3台となっておりましてえ長さ8m幅が 3.5mと記載されておりますでサイト サイズをですね超える車両の方は相談が 必要みたいですえ続いてですねえゴミ処理 なんですけれどもこちらは可能となって おりまして無料で処理がしてもらえますま 先ほどもですね伝えたと思うんですけれど もえ45L1枚はですね無料でもらえてえ 2枚目以降はですね50000円が必要に なりますえ続いて外調理なんですけれども こちらはですねもう全面禁止となっており ますえま外にですねテーブル椅子を出し たりするの模禁止となっておりますのでま あの車内でえご飯を食べるかま今日みたい にですねここのホテルでえ食事をするのが いいのかなと思いますちょうどですね多分 この上でえ食事をしてたんだと思いますで 食事のですね種類も4種類ぐらいありまし てま公式ホームページのですねリンクも 載せておりますのでまちょっと料理の種類 え気になる方はですねよかったらご確認お 願いいたします今回僕がですねえ食べたえ ヒラメ解析はえ1人8800でえ食事する ことができましたえ長崎県のですね平RV パークができたということでえこの周辺に はですね本当にRVパーク1件もなかった のでえ本当にですねえできて嬉しいなと 思います平戸はですね結構見所も多い ところでま本当に一度行ってみたかった 場所だったのでえ明日ですね旅するのが 本当に楽しみですでそしてですねホテル 併設ですのでえま入浴施設ですねこちら RVパーク利用者さんは半額で利用でき ますし食事もできるし目の前には海でです ねもうロケーションもめちゃくちゃいいの でえとてもですねいいRVパークかなと 思います今日来る前にね実はあの平戸物産 館っていうところ寄ってちょっと今晩のお つまみをね買ってきてます一応あの かまぼこも有名でこの顎かまぼこ顎 かまぼこそうこれちょっと食べてみたかっ たんでこれはちょっと買いたいなと思って 買いましたはいあとはですねこれ珍焼酎 焼酎なんですけどじゃがいも焼酎で名前が ジャガタラお 春じゃがたらお春っていう平戸のねこれも 焼酎なんですけどちょっとねどんな味が するんだね看板見てジャガイモ焼酎って 書いててえつってこれは1回飲んでみたい なということでしかも地元のね焼酎なんで こういうちょっと緑色の瓶に入ってですね でちょっとあのもうデロンギさんのコップ しか持ってきてないんでこれでちょっと 飲ませていただこうと思います はいよしちょっと待ってよ うんうん匂いはえ芋っぽいっちゃ芋っぽい おおいただきます はい芋に変わらないってことうん芋焼酎 っぽいけどそれより軽いなんかサラっとし てるあうんすっきりでもね匂いは芋っぽい よまま芋なんでねえうんうんだっけ女性に も飲みやすいのかもそうあそうかもしれ ないなんかあの焼酎ハイボールとかね多分 いいかもしれないはいはいはいうんそう いうのはなかなか美味しいかもうん うんいや美味しいよ結構うんいい感じです うんはいでですこのでねそのそのま本当に ねうんやらかした忘れ物うんはい1えまず ハサミはいはいこれどうやって開けたら いいんだろうっていうねあの切り込みあ 切り込みあった切り込みあったっで忘れ物 にえ 包丁まいたもうねあの歯で歯でもうもう 食いちぎってそうそうこれそうあつってで あの板したいなと思ってさあそうよねった もんねえ3え わさ全然持ってきてないも頭になかっ たそうで忘れ物4 醤油全然持ってそうしかもあのそれを 入れる器すらないっていうそうなんかね こういうストローみたいなやつにね巻いて あるそうそう巻いてあるで顎がね有名なん でねまいろんなかぼちゃたんですけど やっぱ長崎と言えば顎かなと思って顎かま はいこういうちょっとほら肩形がついて ますはいすいません手でり取っと手で 申し訳ないんですけどいただきます はい美味しいめっちゃうまい歯ごたえが あるし うんこれ好きなかぼすも好きやもんねうん その中でもやっぱ味断力があるしあ弾力が うん味もしっかりしてるかまぼこ美味しい かもね顎絶対うまいと思う板もそうえ焼酎 と合ういや全然合うよまかまぼこなんでも 合うんやあまそうよねでも焼酎日本酒 どっちも合ううんに特に合うんじゃないか なうん うんこれ ちょっとちょっと焼いて みるミニホットプレート持ってきあなんか 持ってきとったよねうんそれだけは忘れず に持ってき たなんかねこ3つはちょっともう持って 帰るけどあと1個はうんちょっと焼き目 つけてはいじゃちょっとこれをね ブルーティさんはいけてでACオンしてオ てこホットプレートねうんはいポンポンし ますでちゃんと500wぐらいかなこれ 本当ミニサイズのねちょうどいい可い らしいうんこれいいよねサイズ的に便利よ ね便利そうこれで少しするとか確かにね なんか1人焼肉とかそうそうそうそのため にねちょっと買っとた使ったんだっそう そうそうそうで色がねどうしてもちょっと 白っぽかったからうんあのなんだそうそう そうそんなに初期登場してなかったやけど 今回このアオラにめちゃめちゃマッチ するっていうマッチするアオラ80と すごいマッチしてるよねこれねあうあう うん需要はわわいいね いい感じめっちゃいいじゃん うんさあどうかなわいい感じに焼けました いい感じですよしこれ一応切っときますか はい はいいただきますごいちゃんと側面もね 焼きまし たうん ううん美味しい焼いた外パリ 中ふわじゃねえ なあの歯ごたえあって 歯めっちゃうまい焼きもなかなか いいさっきと違ってねあったかいしっかり 焼いたからねうんうんそうそうお箸だけは 持ってきて たこれだけはそうそうそうこれだけ はでなんかあれったねずっと車内におらし てもらってるんだけどあの意外にも違和感 が全くなくてなんか普通に過ごせちゃっ てるなんか形が結局Xだ2段ベッドなだけ で形は一緒やからあで家具色もさうちの やつと違うんだけどなんか全然そう違和感 なく過ごせてしまってんのがなんかそう そう そうだから借てる借りてるお車ってことを 忘れるぐらいあの靴そうそう過ごし過ごし やすくてそうそうそうだからこれがリア エントランスになったらまたちょっと違う んじゃないかなと思うのでそれはそれでね またちょっとうん機会があったらねあの もう借りるお約束はしてるのであなるほど ですそうそうそうそれはちょっとまたいつ かねはい楽しみにしてきますそうそうし たらいいなと思いますまもしね夏さんの 許可が降りるんであれば借りてみた シリーズなんちょっとあ面白いかもしれ ない面白いかなとか個人的にあのやっぱり こう全然違うっていう意味でいくと フォルトナうんああはいがすごいちょっと 興味がちゃるあなるほどなそういう シリーズをね少しでもこうやれればあの いいなとじゃあライト消すよ うんこっち かオッケーよしじゃあ行ってき ます よいしょおいい ね 素晴らしいなんかいいねいいね新鮮いい 感じいい 感じ よいしょじゃおやすみおすみお やすみよいしょ おはようございますRVパーク平戸会場 ホテルに来ておりますえ朝日がですね見 たくてえ割と早起きしてたんですがまあの 雲がですね多くて全然ちょっと見つけきれ なくて今うっすらなんですけどここに見え ておりますなので天気がいいとですねえ 朝日見れるんじゃないかなと思いますはい 夜はですねえ本当に静かでえぐっすり 眠れることができましためっちゃ静かやた よねうんであの2段ベッドでね寝た乾燥 もう普通通りにしっかり寝れましたいい 感じでございましたねはいなので本当にね え夜はぐっすり眠れるんじゃないかなと 思いますでちょうどこの方向ですねに朝日 がりそうですのでえ天気が良さそうな時は ですねよかったら見られてくださいま今日 もですね天気はいいみたいなんでま少し ずつこの雲もですね取れてくるんじゃない かなとは思います はいということでえ今回の動画はですね RVパーク平戸会場ホテルさんを利用した 動画になりましたはいいやすごいねあの ロケーションも良くてえ静かでねゆっくり できたねはいで今日はねこの後ちょっと 平戸島と月島っていうところをね色々回っ ていこうか をってしようといますのよかったらそちら の方もですねえご視聴くださいでは本日の 動画はですねえここで示させていただこう と思いますいつもご視聴していただき本当 にありがとうございますまた次の動画でお 会いし ましょうさようなら [音楽] PAR [音楽]
今回利用した「RVパーク平戸海上ホテル」はこちら
https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1462.html
公式HP
https://www.hiradokaijyohotel.co.jp/
====
BLUETTI日本限定AORAシリーズ正式発売!
スタイリッシュで高性能、アウトドアや防災にも最適!
詳細はこちら:https://bit.ly/3DoocJf
AORAシリーズの購入で使える5%OFFクーポン!
クーポンコード:AORAKOL
有効期限:2025年4月5日まで
購入時にコードを入力して割引を適用してください。
====
ナッツRVアレッタ
https://nutsrv.co.jp/lineup/aletta/
アレッタ紹介動画
■YU-SUKE69 Life Channel■
RVパーク紹介をメインに、その地域を旅したり時には遠出の旅もしています!
家族4人旅から夫婦旅、ソロ旅も多くします!
よかったらチャンネル登録よろしくお願いします!
Instagram
https://www.instagram.com/yu_suke69channel/?hl=ja
X
Tweets by YU_SUKE696969
YU-SUKE69 Life Channelグッズ販売
https://suzuri.jp/YU-SUKE69
■ビジネス関係のお問い合わせ■
yuske69.camp@gmail.com
—————————————————-
・オススメ動画
キャンピングカー納車
全て見せます!キャンピングカー内装&快適化
—————————————————
■旅の拠点探しにご活用下さい■
RVパーク 動く利用説明書
https://yu-suke69-rvpark.themedia.jp/
◆目次◆
0:00 アレッタに乗って向かうRVパークは?
6:59 RVパーク紹介①
10:30 RVパーク紹介②
15:15 アレッタW簡単に紹介
18:08 BLUETTI AORA80
23:34 AORA80でカフェラテ
25:47 貸切風呂紹介
29:27 ドローン映像
30:42 2段ベットに登って寝てみた!
31:49 天然ひらめ会席を堪能
34:10 夜の雰囲気
35:18 RVパーク詳細情報紹介
37:40 アレッタ車内で平戸の名産を食す!
43:22 アレッタ感想と就寝
45:27 車中泊の感想
47:04 次回はアレッタキャンピングカー旅!
———————————————–
■撮影機材■
a7SⅢ
https://amzn.to/3nF7M2y
レンズ SONY 16-35 F2.8 GMⅡ
https://amzn.to/46LmURA
レンズ SONY FE 20mm F1.8 G
https://amzn.to/2ZwtefS
マイク-ECM-B1M
https://amzn.to/30PxJ5q
マイク-Wireless GO II
https://amzn.to/3Az5NCA
ZV-1
https://amzn.to/3hLJhgZ
Mavic 3
https://amzn.to/3JfRfN0
#キャンピングカー
#車中泊
#rvパーク
#bluetti
#aora80
27 Comments
乗り換えたんですか?
アレッタコンパクトなのに広いのがいいですね!
RVパークも景色もいいし温泉も食事も美味しそうでした!
借りてみたシリーズも楽しみにしています。
アレッタ気になっていたので嬉しい動画です。
REタイプも気になっているので楽しみにしています!
相変わらず説明が上手くて分かりやすいので行きたくなります。
アレッタフェイスが黒なのでゆうすけさんのとあまり違和感がないですね(笑)
ナッツと言えばゆうすけさん!荒木社長の提案素晴らしい👏
フォルトナもぜひ借りて乗り心地や車中泊の様子が見てみたいです!
長崎の平戸島は行ってみたい場所なのでRVパーク出来たので行った時は利用します。
来週の旅動画も今から楽しみです!
海も綺麗で温泉入れて食事も美味しそうでよさそうなRVパークですね❗
車内の晩酌の会話がおもしろかったです❗荷物入れ替えだから忘れ物しちゃいますよね 笑
素敵なRVパークですね‼️
明るい内装のキャンピングカーも良い感じですね‼️
お二人の楽しい感じが伝わって来ました‼️
ゆうすけさんおばんでがす。
あたらしかキャンピングカー で車中泊も楽しそうばいね。
2段ベットは年寄りにはきつい感じはしたばってん広くて良さそうばい。
ドローン映像が綺麗だった〜。
新作キャンピングカーで車中泊いいね〜!
アレッタやっぱかっこええね!
忘れ物シリーズは笑った 笑
こんばんは🤗
キャンピングカー借りれるなんてすごいです!
海がとてもきれいですね!大浴場水族館も気になります!
ゆうすけさんお疲れ様です。
アレッタを借りての車中泊は購入検討の方にとても参考になりますね。
ヒラメ会席も美味しそうでお風呂も広くてゆっくり出来そうでいいですね。
来週はアレッタで周辺を旅されるみたいなので楽しみにしています。
こんばんはお疲れ様です♪ アレッタはどうですか?最高でしたか?今買うと 一年待ちなんですか? 九州は昔旅行での思い出が良かったから ぜひ行きたいところです それと 4月に会社の旅行で沖縄に行く予定です♪ 行ったら沖縄の写真を送りますね🤳 いつも心からありがとうございます また次の動画を楽しみに待ってますよアレッタも楽しみに待ってますよ
シートは直ぐ気づいた(笑)
因みにメガネも新調?
平戸は魚新鮮で美味しいね。ヒラメや、クエとかも。
因みにクレアの二段ベッドはクレアのXの後部ベットの広さが二段ベッドってことだったかな?
それとアレッタの二段上の天上とクレアの二段ベッド上の高さは同じ?
ヨロシク。
アレッタ動画待ってました。
クレアに乗ってるゆうすけさんが
違和感がないって事はコンパクトになってもそんな狭さを感じなかったって事ですよね。
あと7ヶ月待ち遠しいです。
教祖様、お疲れ様です♪
たまには違うキャンピングカーに乗って旅するのも楽しいですよね!
ホテルのご飯は豪華だけど、やっぱりなかなかのお値段ですね😮
水族館のお風呂もめっちゃ気になります😊
ユウスケさん
こんばんは〜😁
釣り好きの私には 最高 🤩 のロケーションですね 😁
貸切風呂も我家には 最高です 👍😁
ヒラメ懐石も食べてみた〰️い❗🤤
ユウスケさん、お疲れ様です😊
やっと平戸にもRVパークが出来ましたね😂
食べ物も景色も楽しめる所なので観光の拠点にするも良し、海を見ながらのんびり温泉三昧するも良し最高ですね~
借りてみましたシリーズ、是非やって欲しいです✨
アレッタのREの試乗レビューも楽しみですね~😂
来週の平戸観光も楽しみです😄
お疲れ様です😆🎵🎵
私も平戸には行ったことが有ります。
こちらのRVパークのことは知っていたので、今度行ってみたいと思っていました。
今週は山口のみちしおに行ってきます😆🎵
ユースケさん お疲れ様です。 今回使用していたアレッタを拝見してて思いましたが、ブラックフェイスパネルがラインナップされたのはユースケさんのオリジナルカスタムをナッツさんが商品化したんだな〜って個人的に思っておりました。ブラック化は引き締まって見えてカッコイイですね!それと是非ナッツさんでキャンピングカーを借りるシリーズを実行して下さい。キャンピングカーショーでは分からない良さが皆さんに伝わり、知らない間に背中を押してあげているかも知れません!
次回の観光編も楽しみにしています!
こんばんは♪
アレッタの動画待ってました。コンパクトになってるのに違和感ないってすごい。気になっていたので、アレッタ買って良かったと思ってます。忘れ物笑っちゃいました。年末の納車楽しみですよーありがとうございました
おはようございます😊
海の側で素敵なRVパークですね!
ホテルの料理を味わえるのはいいですね!ひらめ美味しそうです😋
アレッタの車内、狭さはあまり感じないんですね〜😮ベッドの広さはどうでしたか?
借りてみたシリーズ、出来たらいいですね!ナッツユーザーとして興味ありますね〜😄
来週の動画も楽しみです!
YU-SUKEさん初めまして いつも楽しく拝見させていただいています。
初めてコメントです。
ARETTAの動画興味津々に拝見させていただきました、ありがとうございます。
私ARETTA RE契約しました。4月後半から5月頭に納車予定です。今から楽しみで仕方ありません
今後ARETTAで動画投稿していこうと考えておりますのでよろしくお願いします。
初めまして😄
平戸海上ホテルは社員旅行で2〜3度泊まった事がありますが、RVパークにもなってたんですね🚐
懐かしく拝見させてもらいました。
アレッタ!いいですね✨流行のスマコン!明るい車内でオシャレな作り。RVパークも充実してて…憧れのキャンピングカーライフが網羅されてる感じです✨😊
祐介さん今晩は弁之助です、久しぶりに動画を見ましたら、1週間前の平戸島の動画でした😊コメントが遅くなってしまいました、夫婦みずいらずの旅ですね、海がとっても綺麗で良いですね😊のんびりできて、ホテル隣接のRVパーク、そしてホテルでの夕食最高に良いですね😊家族風呂も良いですね😊今回は、クレアではなくてアレッタと言うキャンカーなんですね😊快適に過ごせそうですね、ポータブル電源良いですね、コーヒーメーカーも良いですね😊次回の平戸島の動画も載せているので、時間が空いた時に見させてもらいますね😊またコメントしますね😊いつも遅くなってすいません。m(_ _)m、、
アレッタで平戸のステキRVパーク😍なんと夢のような動画なんでしょうか⁉️
しかも奥様も一緒…これは視聴回数まわりますね💕
デロンギの珈琲がとっても美味しそう❤