部分開通【魚沼スカイライン2025】開通日翌々日5月23日の走行映像~「栃窪峠」から「八箇峠」まで #新潟県 #絶景ロード
ウヌマースカイライン白火峠入り口 。こんにちは。お出かけぽコです。いつも ご視聴ありがとうございます。今いるのは ですね、新潟 県南魚沼市だと思います。で、ここはです ね、都久保峠に向かう道なんですよね 。で、これ下ってくるとね、今日は ちょっとね、山が雲があるのと、あと ちょっとガスが出ててはっきりしないん ですけど、絶景が楽しめる道なんですよね 。で、僕はね、これからですね、この 土地保峠を上がって魚沼スカイラインを 走りたいと思います。魚沼スカイラインね 、2025年はかなり開通遅くなりました 。毎年ね、部分的に開通するんですけど、 福岡町の方はですね、去年は4月の26日 だったかな。ま、4月の末に開通して絶景 を楽しんだんですよね。で、今年は やっぱり雪が多かったからですかね。今日 は5月の23日です から開通したのが5月の21日らしいん ですよ。だから1ヶ月ぐらい例年より遅い 感じの当期通行止め解場開通だったんです よね。 だからやっぱりね、天候的にやっぱり5月 の末ですからちょっとガスが出やすい天候 とあと曇りがちな天候になってしまいまし たね。新潟っていうのはね、結構いいです よね。こういう家があって 、ま、住んでる人は多分大雪で大変だと 思うんですけど 。あれ、雪残ってんな 。だんだん畑もそこら中にあっていいです よね 。お、下りは 絶景バーの道路なんですよね。 [音楽] [音楽] [音楽] 最高っすね。これ下りながらこの景色見ながら走れますからね。雲がちょっとなあですね。まだウ沼 スカイラインじゃないですよ。 はい、魚沼スカイラインの交差点に来まし た 。部分回通なんでね、こっち側まだ通行 止めなんですよね [音楽] 。開通してるのはこっちですね。こんちは 。こっちだけですよね 。では都久保峠から発に向かって行きたい と思います [音楽] [拍手] 。ウ沼スカイラインです。 ああ、雲がちょっとね 。いや、でもいいですよね 。で、魚沼ライン、上沼スカイラインなん ですけど、あの、こっち側の方が景色 バーン道路なんですよね 。向こう側はね、どっちかっていうとリ感 が多いというか、こうこういう感じでね、 木がぐわーとあって景色が見えないんです よね 。それではまずこの展望台行ってみ ましょう。 観音様がいるんですよね。 いやあ、気持ちいい 。これが見たかったんですよ 。ただ雪はやっぱりある程度ちゃいました ね 。さあ、それでは続きを走りたいと思い ます 。魚沼スカイラインはね、道幅は狭いん ですよね。まだこの辺は広い方の部分です ね。 [音楽] ま、去年往復して走ったんです 僕的にはこっち方向の景色の方 が良かったんですよね。 [音楽] 今10時になったところで温度が15° ですね。 あ、雪がありますね。この辺はね 。標行はね、そんな高くないんですよね。 今で大体666ですね。わあ、来ましたね 。景色パーン 。これですよ。 これがいいんですよね。 出てなければね、もっとくっきりで綺麗な んですよね。 まあ、この時期じゃ仕方ないかもしれませ んけどね。 んだろう。筒かな? やっぱり結構咲えてますね。 最高ですね。 [音楽] 結構咲いてるなあ 。ここも確かかなり景色がいいんですよね 。 [音楽] [音楽] [音楽] きこ坂よ。おお。 [音楽] [音楽] うわ、 [音楽] 最高。 あ、ここだ。景色 はここですね。 [音楽] [音楽] あ、もうね、ゴールは近いんですよね 。おお 、最高ですね。 [音楽] うわあ、気持ちいいね。 [音楽] 最高 。すごいですね。また写真撮っちゃうよ。 [音楽] これ [音楽] うしの香り がああ、もうこれ最終発峠ですね。 [音楽] ライン終点でございます [音楽] 。あれ [音楽] ?これ全部疑惑で囲まれてたかな ?あれ ?これ前お地蔵さん出てたよね。前は枠が なかったような気がする。悪化峠の展望台 です [音楽] 。ガスがね、ちょっと残念ですけど、ま、 それで もいい景色ですね [音楽] 。おそらく間もなく反対側 も開通すると思います 。 スカイライン新潟に来たら是非走ってみて ください。最後までご視聴ありがとう ございました 。あれ、雪が結構あるんですね 。あるんだな。結構雪 がこの道も気持ちいいな。 魚沼スカイラインもいいけど、やっぱり 魚沼スカイラインの周り の道から下るのも結構いいよ 。土地保峠を下るのも綺麗だし、発火峠 下るのも結構いいじゃん。 [音楽] にゃんにゃん。ただいま。 [音楽]
2025年5月21日に「栃窪峠⇔八箇峠間」冬季閉鎖解除開通した魚沼スカイライン翌々日の5月23の走行映像。道路の様子や景色などを収録
#絶景
#十日町市
#南魚沼市
#絶景ポイント
#絶景スポット
#絶景ドライブ
#絶景ツーリング
#展望台
#峠道
#美しい
#美しい景色
#バイクツーリング
#ツーリング動画
#ソロツー
#ソロツーリング
#adv150
#人気スポット
8 Comments
お地蔵さん囲われてたのは雪囲いですかね?
ポコさん、お疲れ様です🤗
魚沼スカイラインはまだ未踏なんですよね😅
今年は走りたいなぁ🤭
走りたい道が多すぎるんですよね🤔
新潟の雄大な景色ありがとうございます。新潟は母親が好きだった所です。GWには、景色と山菜とりに出かけていました。母親が鬼籍に入ってからは足が遠退き、父親も運転が難しくなってしまったので、暫く新潟の景色を観れませんでした。鳥の囀り、静かな景色有難う御座いました😊
わたしも好きな道です(笑)
投稿お疲れ様です。
魚沼スカイラインは、やっぱり草木が育ってない時期に行くべき道ですね。
夏にいったら景色がここまでよく見えませんし。
へぎ蕎麦今年こそは食べに行きたいですね。
うちはハンターで去年秋に走りましたが、道中、狭く、崖っぷちのところとかもあってひやひやしながらの走行でまさに冒頭のあの看板みたいに、こんなところきとうなかったという具合でしたね。
とはいえ、25年10月のうおぬまカブミーティングの帰りにまた走ろうとおもってます。
展望エリアからの絶景はすごかったですし。
どうもー魚スカにようこそ、栃窪峠の交差点に居たスカブーに乗って居たじじいです,私も大好きな道です♪十二峠方面は雪で通行止めでした。由屋さんも美味しい蕎麦屋さんです😋またお越し下さい♪
流石画面が綺麗ですね。
初めにバイクの紹介が欲しいですね。
毎回は、大変なので写真とテロップでもいいです。