♯045【JR東海×近鉄 合同企画】「 近鉄富吉駅 2025/5/10」元JR東海駅長の【さわやかウォーキング】
近鉄をご利用いただきありがとうございました。富 近鉄のね、特急がね、島風とかこれこれ島風ですね。え、たくさんね。アバンライナーも止まってますよ。はい。富吉に着きました。 はい。富吉日に着きました。 金のお客さんはまだ早いので本当にわずかしか降りてきてませんね。ください。 はい。番号 今日はね、え、近鉄の富吉がスタートの爽やかです。ゴールは JRのカ駅ということなんですがはい。 [音楽] はい。富吉駅到着 。まだ8時ですのでね、スタートが8時半 ですからまだその参加者の方ほとんど見え てませんね 。もう並んでますね。はい 。はい。富吉駅。 [音楽] はい [音楽] 。女性の後ですね 。あのね 、だと思います [音楽] 。特別本城像の水産は生酒ですね。これ いただきます。 はい。 水さだきます。だきます。ああ、すごいすっきりして。はい、おはようございます。 JR東外目のケです。 え、今日はちょっとア肉天候がですね、 ドんよりちょっと曇ってますけども、今日 はあの近鉄のですね、え、富吉駅の スタートの爽や。ま、近鉄はなんと近鉄 ハイキングというかな名前ちょっと はっきり知りませんけども、ここで、え、 ま、近鉄の主催のウォーキングにGRも 参加するいうウォーキングにやってまいり ました。で、あの、近鉄の富吉ね、ここが スタートです。で、今まだあの8時、え、 半からのスタートに皆さん並んで待ってる とこですけども、今日のこのウォーキング の題名は迂と地酒を楽しむウォーキングと いうことで、この楽しむがですね、 エンジョイの楽しむじゃなくてですね、 この立べの湯という字ですね、この楽しむ 。 ウォーキングです。近鉄この富吉駅を スタートして、え、ゴールが、あ、JRの カ駅ということで今日は1日歩きたいと 思います。え、では今から行ってきます。 フォローmepleas。 [音楽] はい。今、あの、近の富吉で、 [音楽] え、富吉スタートの佐合金、スタート町です。 [音楽] もうすぐあの、8からスタート町にます。 [音楽] 町長のご挨拶があります。を楽しみ参りました。 [音楽] [音楽] 長の横順一と申します。ようこそ長をごめいただきましてありがとうございます。あの、金の方もおになるかも分かりませ。鉄と JRのね、共同開催ですので、 これ間違うかなり一生懸命ですね。 会場は順に満々進んでおりますので、どうぞお楽しみをくなりますようにごし上げ一言ご挨拶とさせていただきます。いってらっしゃい。 素晴らしい。 はい、ではスタートが決まります。ハンブレットもありますのでもしらてください。 [音楽] すごい ありがとうございます。ありがとうございます。 はい。いただきます。ありがとうございます。じゃあちょ行ってきます。 よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。ごめんなさい。 はい。 はい。今スタートが切られました。どっちだ?こっちか。どこっちのようですね。 [音楽] うん。少し雨が降ってます。 えっと、今日のね、これね、ちょっと雨 降ってますけども、今日の立ち寄りの どころですけども、そこをちょっと紹介し とくと、 えっと、まずはこの富吉駅スタートして、 さや川の総合公園とってね、その後 小坂、小のお生誕地の木という訪ねで、 これ探偵小説で夢なんですね。この小坂僕 さん。それから鹿島神社、え、 文学というところに行って、 え、その後迂のイベントですね。先ほど 町長から話のあった迂のイベント。 そして、えっと、お 漬け物というとこ行って、それから上げ町 歴史 民族資料館、そして山田手行って山の 美味しいお酒をuliして、え、ジアルの カ駅がゴール という動きです 。これ がうん。さ川の公園かな [音楽] 。あ 、さヤ川のこれね、創造公園の中にある あの図書館ですね。こちら。 え、ここがさヤ川総合公園ですね。え、 水合の町であるこのカ江のシンボル的存在 の公園だということです。さのほりにあっ て、ま、広々とした公園だということで、 え、展望台があるんだね。展望台からは東 名古屋の町を町並とか西には洋老とか鈴鹿 三脈が一望できると公園内には先ほどね 映しましたようで加長の超立図書館がある というです 。あ、これが小北の生誕地 。小坂。これ本名光さんですね。はこの 名人23年180年、え、10月8日に 愛知県の新蟹村っていうかなの小坂判兵の 長男として生まれて王子主の息子として 生まれたこの不ねはミス様と呼ばれて何事 にも特別扱いされて同年の子供と遊ぶより も近くの寺でですね大人とお相手にね えー切法してたと言わてですね、東京帝国 大学医学部へ入学、え、その後大学へ進ん でからですね、生理 学生学を選行したと。大正4年に25歳で 結婚にですね、え、大正6年にはアメリカ ヨーロッパへ留学したと。この時期に アメリカの探偵小説家の江戸川やイギリス のコナンドルの作品に接して、ま、探偵 小説の世界へと、え、してたということ ですね。大正13年に真夏の参撃を書いて 、それ以降が、え、小坂付というペン ネームで追出活動を開始したと。え、大正 15年発表の人口心臓はこの日本における 最初の準小説としてかい作品でもあります ということで、ま、しかし風による発熱 から肺員を制圧して領を悪化して心志しの 昭和4年の4月にですね、え、おしまれ ながら制御したと39歳だったと若いよね 。ま、そういうね、偉大なる小説館を出し たこのカエの地です。小酒不生誕地でした 。はい。 続いて向かうのは鹿島神社 文学祖というところです。今向かってます 。まだ雨降り続いてます 。はい。こちらの森がこれ鹿島神社ですね 。はい。え、鹿島神社文学。この鹿島神社 のね、敷地内にこの文学層っていうのが あるんですね。え、カを訪れた、え、 文化人とかね、大人の、え、が、あ、鹿島 神社経にこの26期あるということです。 え、カ江町出身で連撃会人の黒川三市など がですね、水合地として水電が広がってる のかな農村であったカ町がですね、戦後 急速に発展していくのと伊勢安台風によっ て消えていく町の風場を懸念してですね、 なんとか構成に伝えたいという思いと カ江町に文化的その遺産を残したいという 思いからですね、資材を閉じて昭和43年 から18年の再月をかけて、え、この建設 したと26機あるね。これがねえ 、多くのこれ串が ねすごいです [音楽] ね 。といえたの水を層の花に。これが黒川右 ですね [音楽] 。はい。 こちら鹿島神社文学層でした [音楽] 。はい 。色々話をしながら歩いてますけども、え 、ミストっていう感じでのシャワーが シャーっとかかるね。気持ちいい。え、 ちょうどね、私今半袖ですけども、あ、 今日は本当にね、このくらいだと気持ち いいですね。うん。カメラにはあんまり この水は良くないんだろうけど、気持ち よく歩いてます。はい。 [音楽] はい、ミストの中歩いてます。え、今から これ蟹側かなの方へ向かって今歩いて 河川敷をまた、えー 、登って、 そして次はね、迂井基礎川 迂井 蟹江川2025というところの会場に 向かっております。はい。 [音楽] ここでやってんのか。はい。じゃあ降りてみましょう。これカニ側ですね。 [音楽] はい。た、 あ、やってる、やってる、 やってるよ。あそこで迂いを。ああ、すごい、すごい。これキッチンカもこれね、たくさん出てます。はい。 [音楽] 女性の右傷ですね。ベ [音楽] スコットの前にやってまいりました。 うの動きをじっくりとご覧ください。 [音楽] はい。あの、どうもあの、女性の相さんだったんだけど、あの、犬山のですね、あの、基礎側の迂の将さんだというようなことを言ってましたね。 [音楽] ええ、いきなりさんがいたのでびっくりし ましたね。はい。しっかりと取ってました ね。ということで 基礎川インカニ江川2025でした。 じゃあ次、え、の目的地へ向かいたいと 思います [音楽] 。はい 。カエホの交差点 。ここにね、お漬け物の若、あ、これだ。 あるね、向い側に。え、このちょっと 立ち寄り所になってますので寄りたいと 思います 。 本車売店 おつ漬け物中と書いてあります 。はい、おはようござい ますね。野さん はい、どうもどうも。 あの、わさん、ちょっと寄らしていただいて ね。お漬け物の すごいですね。森口漬けとかね、美味しそうなあるかな。 はい、いらっしゃいませ。 はい、どうもどうも。 え、これなかなか変わった漬け物がいっぱいありましたね。ナスみ感が入ってるような漬け物とかビールのつまみのなんかエンド豆みたいな、お豆の漬け物とかね。 [音楽] ま、色々ありました。あの、ちょっと 変わった漬け物を多く揃えてるお店でした の。お漬け物の若ちゃんとコースに入って たからね、ね。はい。そういうことで、え 、やってきました。買い物もしました。 はい。はい。え、続いてお漬け物の若の後 は谷江町の歴史民族資料館、え、向かい ます。ね、これ加入町の産業文化会館の中 にあるんで、いろんな展示室があるらしい です。はい 。これ を左ですね 。あ、あれか 。この産業文化会館の中に、え、カ町歴史 民族資料館というのがあるということです [音楽] 。 ちょっと入ってみますか?小遣い不の資料とかね。え、ありますね。これここ入るかな? [音楽] ほ、 これは策略で追い出すように他にはないと考えた。最棒もだと思って逃げてた。 [音楽] 翻訳もしとったんだね。 [音楽] 小木っていうのはこれがね、小坂保木の写真ですね。はい。先端 130 [拍手] 名。はい。え、カニエ史民族資料 館ですね。これ産業文化会館の中にあって 白間には4つの展示室があるということで 、え、この中にね、 先ほど言ってみましたけども、小坂付の 資料室ってありました。え、加長出身の 探偵小説会のね、小坂府に関する資料は もう色々展示されてました。非常に興味 です。その他にもこの、ま、カニエのです ね、え、皮と水の歴史、え、のその展示室 とかね、え、もありまして、こうやって ちゃんとね、こういう白い室作って るっていうのはカ町ね、立派です。はい。 歴史大事にしましょう。はい。はい。雨も 上がって曇り空ですけども、あ、非常に 気持ちよく歩いてます 。今からね、あの、最後の立ち寄りどころ の 山田、え、え、行きたいと思います。 山じ込みでね、有名なお酒ですね。はい [音楽] 。はい。これなんか坂村っぽいですね。 ここかな ?山田四。あ、そうだ。間違いない。坂村 です。 ここでいいぱい新をね、頂いていこうと思います。お酒 [音楽] [拍手] [音楽] すいません。 甘めのアルコールがちょっと強いやつとお 絡め、 絡めの方がいいですね。ええ、もう少しだけ。少しだけ。ちょっとはい。気持ちで。 はい。ありがとうございます。 はい。特別本城像の水産。 はい。そうです。 生酒ですね。これだきます。はい。 よろしい。ただきます。ただきます。 [音楽] ああ、すごいすっきりして、 もうちょっと欲しいですよね。 すいません。ああ、 はい。 あの、ちょうどですね、この山田導の社長さん、 山田さんにですね、え、お話が聞けそうだということで、 この山事故についてちょっと あの、分かりやすく お話しいただければありがたいんですが。 あ、そうですね。ま、守 の種類として山、ま、山廃止で はい。はい。 あの、山下おろしっていうのはその、あの、虫下たお米パンと米構潰して、ま、守を作ると ああ、そっから守を作るというのでして うん。で、 あの、それが木本と山とあと上 ああ、ミトあるんですね。 はい。はい。ま、木元系で山下ろし配信 はい。で、木本はすりつて作です。 はい。なるほど。 ま、その点配信した、ま、その、 もう最初から混ぜちゃう。 はい。あの、守を、うん。 ま、作るのに山と大体1 ヶ月ぐらい。まあ、そう。 はい。ああ。 で、あと新しい、ま、新しい出ても後 はい。あの、即上仕込みっていうは、 はい。あの、工房を最初から転加して 入れちゃってはい。それが、ま、遠くから うん。 ま、2週間ぐらいに、2週間ぐらいあると でできちゃう。できちゃう。あ、 早くできちゃうんですね。それのは で、前は一応この あのク付き神工部で はい。こ、 ま、作るということ、 作るということなんで、この中で作るって、 これね、こちらですね、これ。 はい。ま、こちらは仕込み。 [音楽] これ仕込みなんですか?あったですけど。はい。 あ、はい。そうですか。多分元のま候補で 時間をかけてね。そうですね。 ね、から育てて はい。 ええ、これは時間をかけてってことなんですね。お酒のある工程って大体どくなんですか?あ、そうです。ま、守合でやすと 1ヶ月、学校で1ヶ月で2 ヶ月で絞れるとですね。 こっから2ヶ月でまた絞れるとね、 今日は本当にありがとうございます。 ね、振りました。本当にあのちょっと頂いていきますのではい、よろしくお願いします。 今日もありがとうございました。突然 [音楽] [拍手] はいはい。え、山田修三出ましてですね、もうゴールのカエ、 JR カエ、え、に向かってますが、本当雨もかってね、あの晴れてはいないんですが、気持ちいい。 [音楽] この気温の中でですね、暑くもないし、 本当にちょうどいい中で歩いてます、今 。はい 。JRのカニエですね。強食館になって 立派になりまし たね。え、こちらが今日のゴールです 。はい。カニの術カニーエステーション はい。お疲れ様でした。疲れ様でした。 ゴールがない。お疲れ様でした。 疲れ様で噛まないです。 構ないですか?噛まないす。すいません。 じゃあということで [音楽] はい。え、皆さんお疲れさんでした。あ、 近鉄とJがタイプして、え、開催しました 。冒金今日雨だったんですけどね。え、ま 、途中ようやく病んで、え、非常に涼しい 、え、ウォーキングが減りました。という ことでですね、今日のウォーキングの評価 なんですけども、え、多様性、もう多様性 についてはね、これも非常にこの地域 フラットでですね、歩きやすくて、え、ま 、あの途中イベントとかもあって、皆、 どんな人でも楽しめるという意味では20 点、それから難易度、難易度逆にあー、ま 、あの、非常に、ええ、スムーズに行けて しまったというね、あ、ま、あの、割と 簡単な動きだったという意味では15と それから観光要素。観光要素はこれね、 あのカニエの町長がね、え、ご挨拶まで するような非常に熱い入ったあの ウォーキングでした。非常に良かったです ね。あのね、あれ、あの女性のね、右将 さんが、え、をコントロールして、え、 やってました。本当にあるえ、いいもの 見してもらいました。それがあって20体 。それから安全性。安全性時ちょっとま、 あの車の通りもあったんですけど、まあ いずれにしてもそんなね問題はなかったと 思います。ええ、ということで15点。 あとスタッフ対応なもんですね。これ13 点1番悪い点つけちゃったんだけどこれ あのまジJRの人間がいなかったという ことでま近鉄さんが主だったということで これはね途中立って案内したりあのゴール で迎えたりっていうのもなかったのでこれ は13点に差していきます。ということで 合計83 点ベリーグッドでございます。はい。 素晴らしい。ということで、え、今日1日 、あの、ウォーキングをお付き合い ありがとうございました。またこれからも ね、え、今5月の今日は10日ですから、 これからどんどん暑くなりますけどね、 頑張って色々歩きたいと思いますので、皆 さん高評価よろしくお願いします。と同時 にチャンネル登録よろしくお願いします。 ということで今日はまたみんなから名古屋 が帰ります。それではさよなら。バイバイ 。 [音楽]
元JR東海駅長の「圭(けい)」です!
2025年5月10日(土)【JR東海×近鉄 合同企画】近鉄名古屋線 富吉駅スタートの「さわやかウォーキング」〝鵜飼と地酒を愉しむウォーキング″に参加してきました。近鉄名古屋線 富吉駅コースの模様を「ぶらり歩鉄編」としてご紹介致します
■コース紹介
・タイトル:鵜飼と地酒を愉しむウォーキング
・開催日:2025年5月10日(土)
・スタート駅:近鉄名古屋線 富吉駅
・ゴール駅:JR関西本線 蟹江駅
・コース距離:約9Km
・所要時間:約2時間20分
・スタート受付時間:8:30~12:00
・ゴール受付時間:9:30~15:00
■コース順路
(スタート)近鉄名古屋線 富吉駅→佐屋川創郷公園→小酒井不木生誕地碑→鹿嶋神社・文学苑→鵜飼イベント(水辺スポット)→お漬物若菜→蟹江町歴史民俗資料館→山田酒造→(ゴール)JR蟹江駅
▼最新情報はX(旧Twitter)
Tweets by burari_arutetsu
▼チャンネル運用ポリシー
このYouTubeチャンネル(ぶらり歩鉄!チャンネル)は、特定企業との契約に基づく宣伝を目的とした広告媒体ではありません。目的は視聴者様に有益なコンテンツを提供し、情報を共有することです。運営は独立されたものであり、広告主やスポンサーからの支援を受けておりません。視聴者様の信頼を大切にし、公正かつ共有できる情報を提供することに努めています。
▼音楽:BGMer
1 Comment
近鉄との共催コースの取材お疲れ様です☺