うどんソムリエが作る“北海道うどん”&旬間近のメロンを求めてぶらり~安平町~「卓アキぶらりサーチ」(5月20日放送)
さあ、今日のブラリサーチなんですが、アビラ町にやってまいりました。 はい。お、アビラ町。そうですよ。 アビラ町といえば、といえば最近ほら、 追い分けメロンの初りが行われましてね。 30万円で5玉だったかな。う わ、そうですか。メロンの季節。 おいしい季節でしょ。食べたいね。 いい。ということで今日のブラリサはビラ町でございます。 はい。 もうメロンの季節がやってまいりましたよ。 先週北海道で最も早く収穫される追い分朝メロンの初セリが行われまして 5体まで30 万の根がつきました。ま、アビラ町はね判断差の大きい環境なので甘いメロンが育つということなんですね。 [音楽] ということで今回はこのメロンを求めてアビラ町をブラにしてまいります。 [音楽] おお。ああ。ああ。ああ。あ。倒れるぞ。う わあ。え、マジ?すごいね、これ。 すごいね、これ。でもすごいよ。この 本当だ。こんな木なくない? 高さ何メート?これへえ。こちらね、 100 年ほど歴史のある木で圧貫でした。そんな追い化け 8 万神社を通りすぎて町の方へ向かいました。 [音楽] メインストリートかな? メインストリート。メインストリート人が 1人聞いてみる。 トヨ田豊田さんちょっと情報源として やってみまし期待できますかね。うん。 こちらね80 年近くになるトヨタさんですが意外な共通点があった。 [音楽] は旭川です。川、旭川。あれ?朝川。朝川 でも中学ぐらいまでだったか。あと札幌にいたから。 何中ですか? 北門中学。嘘でしょ?私門中学。 先輩。はい。まさのあきちゃん。え、 朝明けの大切の 全然。あ、そうですか。え、全然なんかピント来てないですよ。 そうだ、そうだ。そこ曲がったとこにうどん屋さんみたいなのできたけど、今頃 うど屋さん。うん。うん。ああ。 あ、あそこからってどこって聞いたらすぐ。 あ、そうですか。 ということでね、そのおすめのうどん屋さんへ、またちょっとこう奥まった場所にあったんですよ。 [音楽] ほ、あ、もうニューオープンじゃん。 へえ。の連が新しい。 あら、ウドスtasty.Yすいません。 え、やった。強きでした。 ありがとうございます。どちらからした? お、です。あ、地元の元のはい。 もう平日週末は結構腸外から来るから平日がやっぱついてるってわけでもないけどあの座りやすいんですよ。 ま、今日きっかけは追い分けメロンが初り行われたって言って。 あ、そうなんです。めちゃくちゃ詳しいですね。全く メロンやっぱ地元で食べます。 めっちゃもらえます。もらうんだ。 いいえ。ハ品を。ああ。 お手来てから買ったことないです。 本当に。へえ。 マスパラもトウモロコシもうええ 種品は多いか?トマト 種品いいですね。うん。 それ移住のさ、そういう きっかけにね。 こういうとこでやっぱりねうん。 そりとやってるでしょ。やった。起きる。 そうやった。 今日ばかりは本当かと思った。 もうこんにちは。 お邪魔します。こんにちは。 あ、揚げに焼員のやつがついて。 こんにちは。すいませんか。こんにちは。 いや、かっこよ。 すごい。こちらオープンされた? 去年の9月ですね。去年の9月。 おめでとうございます。ございます。 え、お2人はアビラーなんですか? えっと、我々移住してきまして。 はい。どちらから?えっと、東京から。 へえ。東京から。 去年オープンしたアビラうどん 天手の麻野浩一さんは千葉出身。 そして奥さんのさんはかない出身ということで、え、ご主人ね、フランスに修行経験もあって、 うどんでもあるんですよ。 へえ。おいしい。 いやいやいや、困ったな。どうしよう。 ご主人のおすすめのアビ店なんです。 直家製の揚げに自分でこう夜勤を押せるっていうね。これサービス。 面白そうね。 面白いでしょ?このぶっかけうどを私は注しまして。これこれ 綺麗ですね。 美味しそうでしょう。うん。豪干し [音楽] も良ければうん。 髪応えというか腰もありつつうん。 そしてぷニみたいな 全てが備合わってる感じしますね。 ああ。どうさ。 ええ。 ふわっとした感じもありますね。 ムちムチですね、これ。ふ。 で、外がちょうどそうリッとした感じもあり。 [音楽] あ、あ、あ。何?何?何?何? やばい、やばい、やばい、やばい。ビ取うんです。 う、これが、あ、3個ね。お盆が来る。3 個。え、1の前。 ごめんなさい。前失礼します。 何これ?何これ? こちらで召し上がっていただく。 すごい。何ですか?これ。 でかい逆きみたいな。ここがあの食べるな 場所場所ですね。食べる場所。 うどんを入れていただいて取り天して好きなトッピングでこうかけていただいて アレンジしながら へ召し上がっていただくっていう裏メニュー フレンチみたいですね。 本当だ。ご主人フランスで修行もされてたって 書いてましたもんね。 そう。これね、裏メニューで 先着1名のみの特別メニュー そうです。 で、取につけるソースが色々と用意されて、用意されてまして、うどんと一緒にアレンジを楽しんで食べられちゃうという メニューなんですね。楽しそう。 なんかこれ何?バジル? バジルって?バジルソース? これ珍しいね。 ちょっとバジってみるね。 うどんにバジっとバジってバジバジった。 バジッタ。 バジルとうどんだよ。 バジルとどん。ああ、んうん。 ん? ああ、フランス料理。 あ、フランス料理なった。うん。うん。 随分と。うん。な んだろうね。なんでなんだ?こんな美味しいな。 なんでなんだろうね。て。いや、私に聞かれてもね。 あの、ご主人は北海道の素材を使用した北海道うどんというジャンルを確立したいとこのアビラうどをしたということなんですけどもね。うん。 もう本当にね、 うどんそのものがまず美味しい。これ うん。うん。 見た感じが本当にもうつるとしてますね。 [音楽] さんが1番やってるだろ。 あ、メロンのとこですか? ま、メロンもそうですね。ええ、メロンだったら 林さん。うん。さん、 もうこうなったらね、ダメ元で農家さんのところに行くしかない。 連絡してないんだもんね。 うん。アポです。 もね、今 ごめんください。こんにちは。 すいませ。こんにちは。 すいません。HBCテレビのお、HBC じゃないですか。 すいません。なんかこある。 突然申し訳ないです。 メロンね、 やってる方って言ったら、いや、やっぱりは林は林しさんだね。なんつって。 そして初セリアりがこの前ね。 おめでとうございます。ございます。 ございます。切ったね。学校だった。 作業中ですもんね。すいません。 いや、すいません。 本に実はのメロンはさんの作ったメロンだったんです。 [音楽] ま、急に来たんでね。これもまあダメ元ですが、 もしあれだったら売っていただくっていうのはあの売ってとは メロン食べたいな。あのメロンはあの 食べる分ありますから 食べててください。 ちょ、ちょっとあの置いてないのでちょっと硬いですけど はい。メロンありますんで。 ありがとうございます。 スムーズすぎる。スムーズすぎる。へえ。 なんかみたいだけど、あまりにも取材慣れしていて、突然北感があまり出ないじゃない。あ、 こんにちは。 すいません。すいません。HBC の強ブラリサーチで突然。 え、ちょっと、え、急に強き。強きです。 え、すごい。 急に来ちゃったんです。すいません。本当に本当に何にもアップなし。あ あ、そうなんです。ああ、いたよ。 おお。ああ。からいてあるんですけど。大 き。 ああ。ま、すごいいい形ですね。だ、 今年4 月とか結構雨が降ったりっていうことが多かったじゃないですか。温度が足りない分ちょっと 5日間遅く遅れた 形になってます。 そんな中でも高評価でね。 ね。うん。じゃあ早速だいちゃってな。 あんたさっきからさ、そのことばっかり考えてこの うわ。あ、さんのメ事ですね。 見事。 [音楽] うん。うん。あ、美味しい。 甘いね。うん。うん。うん。うん。うん。 すんごい水みしくて 本当だ。 あと香りがいい。非常に。 ま、本来はね、これをこれをさらに1 週間ぐらい 置くとロトロになって柔らかくなって欲しくなるんですけど。 [音楽] うん。うん。 ノーンアップできてただでメロン食べてひどいですね。 すいませんね。おっかないよね。 後で後で誰かに言いますよね。なんかね、 いや、大丈夫です。あの、登り見た瞬間に ここまでは想定してた。
気になるスポットを、タレントの小橋亜樹さんと卓田和広アナウンサーのお騒がせコンビが、ぶらり巡ってリサーチ! おなじみコーナーの「卓アキぶらりサーチ」。
メロンの季節がやってきました!
先週、北海道で最も早く収穫される「追分アサヒメロン」の初セリが行われ、5玉で30万の値が付きました!
安平町は、寒暖差の大きい環境なので甘いメロンが育つんだそうです!
…ということで今回は、このメロンを求めて安平町をぶらりします。
斜めになっている木を発見!
こちらは追分八幡神社にある木で、昭和初期に消防団ができた記念に寄贈されました。
100ほど歴史ある木で、いまは支えを作って守っています。
そんな追分八幡神社を通り過ぎて、町の方へ…
すると、オススメのうどん屋さんの情報をゲット!
ちょっと奥まった場所にあるんです!
うどんソムリエが素材にこだわって作る「北海道うどん」
【安平うどん】
住所:安平町追分緑が丘73
電話:090-7622-7585
営業時間:午前11時~午後2時
定休日:火・水曜
千葉出身の浅野 浩二さん、奥さんのキミさんは稚内出身。
北海道の素材を使用した「北海道うどん」というジャンルを確立したいと移住し、安平うどんを去年オープン。
ご主人は、フランスに修行経験もあり、うどんソムリエでもあるんです。
ご主人のオススメはこのあび天。
自家製のあげ天に焼き印を押せるサービスも!
おすすめは…
ぶっかけ あび天 1,080円
雅とり天うどん 1,980円
裏メニューで先着1名のみの特別メニュー!
とり天につけるソースが色々と用意され、うどんと一緒にアレンジを楽しんで食べられます。
ノンアポでメロン農家さんの元へ…
メロン農家さんの所へ向かいました。
初セリのメロンは、こちらの林出さんの作ったメロンだったんです。
今年の4月に雨が降るなどして温度が足りなかったそうで、去年よりも5日遅れての出荷になったのだそう。
急に来たので、ダメ元でメロンの試食をお願いすると…
切ってくださいました!
これから旬を迎える安平町のメロン。
まもなく道の駅などにも並ぶそうなので楽しみにしていてください。
※掲載の内容は番組放送時(2025年5月20日)の情報に基づきます。
#hbc #今日ドキッ 安平町 #卓アキ