【チャプターあり】山形県上山(かみのやま)市で毎年9月に開催される「踊り山車」。市内の若者が夜まで山車を引いて街なかを練り歩き、山車の上では踊り手の「やまがた舞子」が華麗な舞踊を披露します。2022年は3年ぶりの開催!今年は始まってから270年にあたり、唄・お囃子・三味線の生演奏による演舞も予定しております。こちらのページで当日16:40頃からライブ配信いたしますので、どうぞご覧ください!
日時:2022年9月18日(日)
【チャプター(目次)】
00:00 開会式
12:54 初踊り
29:46 やぐら駐車場 /舞披露
47:02 十日町商店街を進む山車
52:18 ふつまかちPLAZA前 /舞披露
1:22:10 かみのやま温泉観光案内所前 /舞披露
1:31:50 JRかみのやま温泉駅前を進む山車
1:36:42 金華山黄金山神社入口前 /舞披露
2:07:54 石崎A-1 /舞披露
2:48:55 新湯温泉街を進む山車
3:02:20 新湯足湯(新湯温泉街千秋楽) /舞披露
4:02:44 日本の宿 古窯前(葉山温泉街千秋楽・一部) /舞披露
※移動時などの映像・音声の乱れ、また回線状況により舞披露の配信が一部になっている箇所もございますので、ご了承ください。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
・上山市観光物産協会HP
https://kaminoyama-spa.com/news/1860.html
・ふるさと秋祭り「踊り山車」Twitter
Tweets by odoridashi
【「踊り山車」 とは】
宝暦2年(1752)に始まったと記録され、270年の伝統があります。その間幾度か中断がありましたが、昭和54年(1979)上山青年会議所により復活されました。
夜は山車に灯りが点され、舞台が秋の宵闇に浮かび上がる様は見ものです。
#かみのやま温泉#踊り山車#やまがた舞子