【高さ約164mの超高層ビル】三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
八タンTVのたんです。本日は赤羽にあり ますエズカフェに来ております 。まるでジブリのアニメの世界にも出てき そうなそんなカフェですね。一度生で見て みたいと思いましてやってきました 。で、え、これからですね、えっと、南北 線に乗ってあるところに行ってみたいと 思います 。今回ご紹介する再開発は三田小山町 西地区第1種市街地再開発事業です 。以前ここには多くの木造民家がありまし て、今はそれが綺麗に撤去されてしまった といったところです 。今その再開発現場どうなっているの でしょうか?本日も皆さんと一緒に見て いきたいと思います。よろしくお願い いたします。 [音楽] はい、赤羽岩淵駅から南北線に乗って朝中 駅に来ました 。駅前には公園があるんですね。噴水が あってすごく綺麗です。 今回の再開発現場なんですが、アドレスは みたいになっております。ですが、最寄り 駅はアザブ中盤駅です。ちなみに私、 アザブ中盤駅で降りるのは初めてです。 今回の採活現場三田小山町西地区はこの辺 なんですよね 。あの鍵が恋があるところがきっとそう ですね 。古川という川 に一の橋という橋がかかっております。 アタブ10番と三田の境界線になってる ようですね 。今日は平日の昼間なんですけど 、車通りだけではなく人通りもかなりあり ますね。さすが東京です。 再開発現場の近くにはパークコートアザブ 10番ザタワーが立っておりますが 、アドレスは三田です。何度も言ってすい ません。 ここで簡単に見た小山町西地区再開発事業 の中身について触れていきたいと思います 。今回建設されるのは全部で4等です。 まずは住宅となるA高さ 164.90mです。で、オフィスとこれ が抵走になりますね。で、Bというのも 建設されまして、これが高さ 123.75。そしてシート、これがもう ちょっと低くなりまして 64.05となります。で、進行予定は ですね、2029年の2月28日となって おります 。こちらはシティタワーアザブ10番です 。アザブ10番って名前ですけど、 アドレスは三田です 。何度も同じネタ引っ張ってしまってすい ません 。それとですね、このすぐ近くで見た ガーデンヒルズという再開発プロジェクト も動いております。 [音楽] こちらはパークコートアザブ10番側から のショットです。建設現場の音結構響き ますね [音楽] 。こ、これは何でしょうか ?面白そうなオブジェですね。 こういうこういうのがあるっていうのが 東京の良さでしょうか [音楽] 。さて、今度は古川の方に行ってみたいと 思います 。古川は河川工事をしているようですね。 どういった工事なのかはよくわからないん ですが 、川の上には首都校の高架橋がありますね 。夏場はありがたいですよね。日けになり ますし 。アザブ10番側からのショットです。 ここからだと建設現場がよく見えそうです ね。 昔はここに木造の住宅などが並んでいたか と思うと考え深いですね。今はすっかり 壊されてなくなってしまいましたが 、正直言って昭和の古気良き風景 がなくなっていくのはどこか寂しいものが あります 。お山橋があった辺りは閉鎖されてますね 。開発が終わった後、小山橋はどうなるん でしょうか?復活するんでしょうか? ちょっと興味深いですね 。こうしてどんどんと東京都心は開発が 進み、昭和の風景が消えていくのでしょう 。それは時代の流れなのかもしれません。 そんなわけで、えっと、 せっかく六本木の近くに来たので、これ から六本着のイエローさんに行ってかき氷 を食べてみたいと思います [音楽] 。六本着もどんどん再開発が進んじゃって 、立ちの木が進んでますからね。もう駐車 場とか空地だらけですよ、あの、六本木が 。しかもですよ。イエローさんも再開発に 伴ってなくなってしまいますからね [音楽] [拍手] 。キャロットソースのかき氷を頼んでみ ました。大変美味しかったです。また次の 動画でお会いしましょう。さよなら。
三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
北街区A棟 地上42階 地下1階 高さ約164m 住宅棟
北街区オフィス棟 地上08階 地下1階 高さ約37m
南街区B棟 地上31階 地下1階 高さ約124m 住宅棟
南街区C棟 地上16階 地下1階 高さ約_64m 住宅棟
2029年2月28日竣工予定
制作:八千代町テレビ委員会
楽曲協力:BGMer (http://bgmer.net)
甘茶の音楽工房(https://amachamusic.chagasi.com/index.html)
ナレーション:てったん
企画提供:Yachiyo Town TV