【古民家DIY×クラファン成功】旅人が島根・奥出雲でゲストハウス開業|応援される人の特徴とは?

[音楽] 今の人生に満足してる人たちにインタビューしてきました。あなたの悩みが少しでも解決できる。そんな素敵な言葉に出会えたら幸いです。 3人目。はい、 ゴロちゃんです。ゴロです。 じゃ、簡単に自己紹介お願いします。 今は島根県に東京から移住してゲストハウスの立ち上げと地域起こし協力隊も卒業したんですけど 3年間やって 今に至ります。 ちょうど卒業して3、2日目か2 日目になります。 いや、マジで。いや、この今のゲストハウスもゆたらも彼が DIYして作ってる。 していただいてありがとうございます。 いや、マジで すごい すごい。いや、もう地域の方のたくさんね、サポートいただいていやありがとうございます。 すごい人ってほんま謙遜しますよね。 やめてください。 喋りづらいです。 ちょっと彼はプレッシャーをかけていた。 1個目の質問も変わらないですけど、 ま、今までの人生、ま、点数つけるなら 100点満点中何点かなっていうのを まず聞いてました。何点やと思う?100 と言いたい。100いいね。100 と言いたい。素晴らしいです。え、その 100点の、ま、1番の理由なんすか? でもなんかシンプルに今楽しい。 ああ、もう今にフォーカスして、 今が楽しいから 多分過去の切り取るとこそま50点、60 点の瞬間はあったと思うけど、 ま、今で言うと楽しめてるから、ま、そこも含めて多分今に繋がってるっていうので 100で痛い。 いい格で痛いっていう考え方。 はい。はい。はい。じゃ、5060 から、ま、今100 ま、もちろん辛かったこともあるわけや。 5060。ここの100 に至るまでになんか大事にしてた考え方だったりとか、ま、ここを切り抜けたのはこれがでかかったなみたいなのがあったら教えてほしいですね。 難しい。 この 506ろんなことを言うたらな 変えてきてほしいね。 ま、例えばここのDIY やったら、ま、地元の人に支えてもらったりとか、ま、色々人の力があったりしておけ。 うん。うん。うん。みたいな感じで。 何がま、要因で今1 番楽しめてんのかなっていうのを教えてほしい。 そうだな。 でもなんかそのなんとなく自分のこうなりたいとかこうありたいっていう方向はなんとなくこう決めった上で うん。 できることってでも目の前にあるちっちゃな 1つ1つ 目の前にある毎日のことでうん。うん。 ある程度方向はなんとなくこうだなって見つつも うん。 なんかやることはもう本当地道なこと。 うん。それの延長線でうん。 ゆくゆくこっちに繋がったらいいなっていうところを考えてるから うん。 なんかここをあまりこう期待はするんだけど期待しすぎず今できることを目の前のことをやり続けた結果であとは 伝えていく。自分がこういうことやりたいんすっていうのを伝えていくと 意外とそれが周りの人はそのうん。 地道にやってるのを見てくれてると思うし、 じゃあなんかこういうのがあるよみたいな感じ。 で、結構話をってきてくれたりするっていう。 なるほど。なんかやりたいことがあったらまず口に出せと。 口に出していくとだんだんその人が集まってくるというか、引き寄せられてくる。なんかこう周りの人が自分のやりたいことを聞いた時に そもそもそいつに情報を伝えてあげようと思う。 ま、その信頼に足る自分であるかっていうところのが多分大事だと思うから自分の あり方とそれをなんかちゃんと伝えていくっていうのは大事に したいなっていう。いや、 できてるかわかんないです。 うん。いや、でも100 点満点最高っすね。 それを目指していです。 そんなロちゃんが大切にしてる言葉だったりであったら教えてください。 あ、人事を尽くして天面を待つっていう ぽいね。ぽいね。言葉です。 いいね。 俺なんか最近振り返って家帰ってみたら 中学の時の 結構仲良かった友達が うん。卒業文章に書いてくれてて。 へえ。あ、ええ。タネジで ゴロちゃんと言えばみたいな。そういうこと。 あ、 やば。それどういう意図で書いたかわかんないけど。ま、だいぶ前、中学生時代だから。 はい。けど、 ま、本当多分すげえアホなやつだから、 あの、なんか唯一知ってる多分いい言葉だったと思う。 彼の中では最近知ったいい。 そうそうそうそう。そのぐらいのレベルなんだと思うけどね人事を尽くしてて面ま 書いてあってあでも確かにこれって俺が結構大事にしてることでもあり うん。意外とそいつは何かを 感じと 感じてるのかもしんないなっていうのでなんかすごいすっと入ってきたっていうあります。 それ大事にしたいなと思うことです。 でもすごいよな。人地を尽くして を待、 天名を待つがうわ、でもぽいなって思える人ってなかなかおらんから。いや、すごいな。 今度最後100 点満点の君が120 点にするために今後していくことは何ですかっていう 難しいだ。でも100 点でもう止まる男じゃないですや。 でもなんか120 点ってなると多分限界を超えてくると思う ていう考え方をすると なんか自分だけではできないことってたくさんあるし このDIをも含めて 自分じゃ撤退できなかった 人のサポートあって初めて成り立ったっていうのがすごく実感としてあるから やっぱりなんか一緒に歩く仲間がいることはすごい大事だしうんうん 人と一緒に こう何かに向かってお互いに助け合いながらう ん会いな 面白い方向に乗っていけたらなっていう思ってだから、まあ、 1 人とよりはいろんな人と一緒に面白いことやりたいなっていう。 じゃ、120点。 いや、そんな最高な男ゴロちゃんでした。 ありがとうございました。ありがござした。 [拍手] 本日のゲストは島根県奥泉雲町で地域起こし協力隊に参加するなど社会貢献を 1 番大切にされていました。ライフムードボード。 あなたの心を軽くする一言は協力したいと 思われる自分であること。あなたの日々の 努力は誰かがきっと見てくれています。 コーチングで自分軸の人生を共に実現する あなたの心の相棒を最もに活動しており ます。是非チャンネル登録、高評価 よろしくお願いします。ではまた次の動画 でお会いしましょう。ありがとうござい ました。 [音楽]

楽しく人生を生きる人たちの「考え方」や「行動」を深掘りしていくインタビュー企画です。
あなたが「いいな!」と思える誰かの視点を学ぶことで、人生は好転していくと信じています!
人それぞれ悩みや状況は違っていても、ヒントになる“生き方”は、いつも誰かの中にあります。
あなたにぴったりの「幸せの軸」を見つけるきっかけになれれば幸いです。

今日もあなたの心を軽くする考え方に出会うべく、楽しく生きる人にお話を聞いています🔥
🌱 チャンネル登録して、次回の出会いもぜひお楽しみに!

▼目次
0:00 OP
インタビュー
 0:10 あなたの人生、今何点ですか?
 3:55 座右の銘はなんですか?
 5:10 人生をよりよくするために、あなたがやりたいことは?
6:08 まとめ:幸せの軸とは何か?

▼島根・奥出雲のゲストハウス(とても綺麗で、素敵な場所でした!)
https://lit.link/slowhouseokuizumo

▼活動内容
https://takitakatravel.com/
▼SNS・お問い合わせ
・Instagram
https://www.instagram.com/takitaka1998?igsh=MWo5aW1zOThlcGtzZg%3D%3D&utm_source=qr
・メール
takitaka1998work@gmail.com

▼お願い
もしAmazonでお買い物をされる際には、下記のリンクからご利用いただけると、
追加の費用負担なくチャンネル活動を応援していただけます!
もしよろしければ🙇‍♀️
【 Amazonストア ▶︎ https://amzn.to/3YTTGO1 】
(Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています)

#クラウドファンディング #古民家リノベーション #ゲストハウス #slowhouse #島根県 #奥出雲町 #幸せの見つけ方 #幸せになる習慣 #幸せな生活 #幸せになるヒント #インタビュー動画 #ライフコーチ

Write A Comment