【50代女ひとり温泉旅】まだ誰も知らない宮崎の奥座敷に料理が最高の宿見つけました【宮崎県囲炉裏懐石の宿長日川】
温泉ソムレの土産お姉さんです。今回の宿 は日本一が多い宮崎県の奥座敷長川さんに 訪れます。宮崎の自撮、宮崎、そして日本 一の焼酎。多くの人がまだ知らない親をご 紹介しちゃいます。どうぞ最後まで楽しん でご覧ください 。私は今宮崎県宮崎駅に来ております。 本日の親宿長川さんまでのアクセスはJR 日報本線で多野駅まで30 分。無料送迎もあるようなので親戸さんへお問い合わせください。 親のチェックインまではまだまだ時間が早いので宮崎観光しちゃいます。 ああ、気持ちいい。ドライブルート出す。出すことだって。出すこと。気持ちいいわ。 ここは宮崎県の青島っていうところなんですよね。なんか分担みたいのがいっぱい置いてある。売ってる。ませんで 3500。 3500円。はい。なかなかだもん。あの 綺麗な海。あれが青島です。気持ちいいね。 やっぱり北海道の海と全然違うね。今日は半袖です。半袖はやよい橋って書いてます。綺麗な足。 あれが青島神社の鳥かな。 この青島は周囲1.5km の小さな島です。島全体が青島神社の内でパワースポットなんだそうです。 宮崎は言わずと知れた神話の件最古の歴史 乞食の中で転争降臨の神話が有名ですよね 。天マテラス大御の孫にぎの美が高の原 からこの地に降り立ったと言われています 。ここは竜気解消って言って波の力で削ら れてこんな風になったそうです。洗濯いた みたいにちょっと似てるじゃないですか。 ゴシゴシゴシってできるような見た目から 鬼の洗濯はって言われてるそうですよ。 この青島神社 は息子、兄の海さ彦、弟の山彦の物語でも あります 。お邪魔します。青島神社だ 。わあ、素敵だね。 大使も食べた手作り古代乳製品観入層だっ て牛乳8時間火にかけて水分だけを取った んだってなんか医学書みたいなやつには5 の木を補給し大腸よくし口の中の貝を治療 する上殖すれば筋肉に力をつけターンを 強くし肌に光沢当たりすごく ない。これが青島神社です。すっごい色が綺麗。食べるからどうぞ。どうぞ。頑張れ。頑張れ。 願願いおかいです。 願い思い回した。もう回したけど 何も願い事な。 あ、願い事を この石を回すとご縁が繋がるというものなんですがお姉様が思い思いって言ってたんですよ。 お願い事。あ、 あら、全然軽いじゃない。 宮崎県って餃子の町なの?これ餃子だって。へえ。なんか面白いね、ここね。 これは重かるなんですが、自分が思っているよりも軽ければ願いが叶うとか叶わないとか。さあ、姉さんはどうなんでしょう? あ、軽い。ちょっと待って。すごい軽いんだけど。やってみ。あ、心。 まくん日本一って書いてある。わあ、なん か植物園みたいな南国 。あ、ビローの木なんだ。すごいね 。なんか焼島みたい。うん。なんか空気が 綺麗。私の濁った体が現れていくようです 。なんだろう?平か魔井小って何だろう? まさの買2400年前の流気象によって 貝殻が蓄積して貝殻が蓄積してできた島な んだ。それで別面正子島とも言うんだって 。万葉では 若読み数多い貝殻の中から自分の心情に あった会を探してそれに思いと願いを込め たそうです。 あ、貝がね、小りってこれだ。鼻くしくしぐっやるやつじゃないの?小寄りって 平かって何?ここにぶつけるんだ。うん。ちょっとやってみる。 商売。ア。ほ、入らなかった。あそこに。ああ。 ああ、気持ちいい。パ いや、いいとこだな。宮崎県も入ってみよっか。おお、お土産屋さんだ。へえ。青島めちゃくちゃ楽しいよ、これ。 お土産買っちゃった。いっぱい。これ焼酎 とね。喉乾いたから。ヒュガナー2の ジュース。これ飲もうかな、これ 。うー、美味しい 。みかンスっていう よりレモンの方に近いかも。あ、グレー フルーツとみかンの間ぐらい美味しい。 こっちよね。車を走らせて30 分宮崎県の南の方日南市にやってきました。うど神宮へやってきました階段です。熱い中の階段はきつ。 何度も言いますが3月の末です。 北海道は冬です。 運動不足で、あの撮影にも出てなかったから、これ足プルプルしそうだね。頑張れ、頑張れ。本まで 15分。 家がある 。これ車とかってどうやって来るんだろう ね 。 新道市。あ、こっちにも車飛びれるんだ。 失敗失敗です。そこに車止めれ た。地元の方が親しみを込めてうどさんと 呼ぶうど宮。有大なヒガ広がり、案外絶壁 に 鎮美しい神宮です。色鮮やかなシりのご 本殿には海に突き出たみ先の神的な洞窟内 に鎮座されています。おお、綺麗だ。 福しめな。あ、これで清めてから先に行きなさいと。 100ね。で、これを へえ。 ねえ、そんななかったね。 あ、この手前から靴を脱いで裸でお参りをしてましたって。 すごいとこに立てたもんだね。 どうしてここに立てようと思ったんだろう。 じゃあ木を見てお邪魔します。 お、急だね。 結構急です。ああ、なんか洞窟の中にあるんだね。へえ。 お邪魔します。わあ、すごいよ。 昔から洞窟や段絶壁などの自然環境は古代より紙の住む場所として進行されてきたそうでこちらに立てられたそうなんです。 う神宮は神務天皇の父 うや吹き合えず 難しいお主催人として人務天皇の創生を 祭る地となっています。あ、やっぱり皇室 と関係あるんだね 。その土地にお邪魔する時にはその土地に ある神社をお参りするようにしています 。なんか平安神宮の作りに似てるね 。健康でね。健康 で感情 もください。 女性は右手 亀石に投げ玉が入ればもちろん どこ?あ、あれだ。じゃあ行きます。 入るかな? 行きます。ほ。あ、難しい。あ、だめだ。 ああ、難しい。 あ、本当?ちょっと待って。こ 入りませんでした。 なんか珍しい岩がいっぱいだね。これ何の岩なんだろう?ちょっと編集してる兄さん、ここにあの関係をお願いします。 はい。簡単に言うと炭酸の塊なんだそうです。 科学が苦手なので詳しい説明はきますが、この辺の地っていうのはすごく熱いの層なんですって。砂の層なんですって。今から約 800 万年前海底で生物が腐敗して放出する炭素と懐中のカルシウムイオンが反応して この炭酸カルシウムの塊ができたそうなんです。 そして深い海の中で砂や泥なんかを 取り込みながら風船が膨らむように どんどんどんどん大きくなっていったんで すって。長い年月の中で海が新食されて 地上に現れてきたそうなんです。とても 珍しい貴重なものらしく古代のロマンを 感じますね 。問御崎に行く途中の道の駅に寄ってみ ました。 ちょっとね、お腹空いたの。マグロ漬け丼みか。マグロ丼にしました。 1320 円だったかな。副菜もついて。美味しそう。いただきます。 あ、美味しい。お汁。だきます。 うん。 うまい。 お醤油甘いね。 うん。 いやあ、本当綺麗だね。気持ちいいわ。綺麗な海岸線。 いやあ、いいね。400円。 こんにちは。こんにちは。 400ご協力お願いします。 はい。 はい。ありがとうございます。のお菓子ですね。ゆっくり行ってください。 はい。道路に馬が行くことがあります。 はい。 ありがとうございます。 ありがとうございます。すごいなんか優しいお母さんだった。なんかすっごい優しさが滲み出てた。なんかなでそんなになる。あさん見るとあ、いる。 熊山の上 。へえ 。あ、いた。あそこに見えるかな ?おお。いた 、いた 。いた、いた。おさん。 まさん、これ渡るんでしょ?渡らないの? どどどどどどどどどうするの ?可愛いね。おさん 。おばあさん 。こんにちは。 このみ御崎一体には御さ馬という馬が生息しています。 むしゃむしゃだね。 元々は江戸時代の高辺班が報北したのが始まりだそうで国の天然年物に指定されています。 妊娠してるわけじゃないよね。 この広い問みのほとんどが馬の隅かになっていて自然の中で生きる馬たちのたましさとか愛らしさを間近で見れることができます。 ここにもよ。ここにもたよ。 問御崎から車で1 時間半。かなり遅くなってしまいました。親戸へ向かいましょう。本日の親戸長川さんは宮崎の奥崎座敷宮崎市にございます。 長川さんこちらでございます。親宿長川いい感じ。 本日お世話になる親長長川さんです 。ロービーに入ると大きな池が立派なが 年代物なんでしょうね。 きっと全8室の個人マリした親さんです。 ここにアミニティTが揃ってて、浴衣はご 自由にちょっとしたものも販売してます 。それではお部屋へ向かいましょう。お 部屋は2階になります 。穴の間っていうお部屋です。はい、本日 のお部屋はこちらになります。モダンで 素敵な感じ。えー、ちょっと見てください 。 桜がね 、咲いてますよ。あれ、 綺麗。まずこの壁かけにハンガーが用意さ れていて、冷蔵庫が合います 。こちらの中にはケトルにお水、コップに 湯みにお茶に。これお菓子じゃない? マンゴおっぱいだって宮崎だもんね。て キュースでしょ。あ、ここにドライヤーが あります。で、ティッシュね。お水もここ に用意されています。虫ね、虫対策と ファブリーズ。ゴミ箱にお風呂のかゴ バッグの中に はりでしょ 。ゴシゴシタオル。 タオル 歯ブラシそしてバスタオル1人用のモだな 椅子が置かれてあってテレビが大きい。 ちょっと待って。あ、テレビ見たい。 YouTubeとか見れますよ、これで。 内戦電話に円卓。素敵ですね。円卓 。そしてこちらがベッドルーム。っていう 方はね、フロント前で頂いてきます。あ、 なんか化粧品とDHCの化粧品とコットン とかいただきました。で、お布団。あ、 ここね、ちょっと固めです。値やすそう。 あんまり柔らかくてもね、あれなんですよ ね。 洗面所ここにもタオルあります。お手洗い 。綺麗なお手洗い。いい香りで、こちらが シャワールームになります。ここは大浴上 がなくて貸切り路天ブ呂のみなんですよね 。で、予約製で夜だけ朝とかは入れないの で、ま、朝髪洗いたかったらこのシャワー で洗うって感じですね。はい。ではこちら で1泊世話になります。宿泊代金は日々 変動しますのでご自信でご確認ください。 今お風呂に行くんですけど、タイマーを渡されました。 50分貸し切りだそうです。ゆ、 あ、すいません。 はい。じゃ、わあ、素敵。 う、右手桜ですね、今 ね。 お部屋からもうん、見えて素敵。ありがとうございます。 見てください。お風呂に行くまでのアプローチが素敵なんですよ。露天風呂やの声がね、素敵。 小川が流れてますよ 。はあ 。パワースポット 。はあ。 川の先に露天風呂です 。奥の瀬の湯っていうのかな?ワニ塚の湯 。ワニつかの湯の方です。ここに飲み物が あるんですけど、確か有料だった気がし ます。そして色りがあって雰囲気があり ますね。 できます 。こっちだね。ああ、こんな感じです。 脱いはね、これ木で作られてあって可愛い 。わあ、すごい。すごい 。こっちに体洗うところとかありますね。 わあ、 すごい気持ちいい 。本当静かですよ。鳥の声がね、 チュンチュンっ ていいお湯でした 。こちら宿の裏側なんですが雰囲気があり ます。左手側に見えるのが椎茸の原木なん ですよ。夕飯に出てきます。 ピュピュピュピュピュピュってさっぱりしました。お風呂ですね。残念ながら温泉じゃなかったです。しゆ湯ゆでした。自然の溢れる風呂でね、すごい良かったですよ。 なんかでも心なしかツルツルしてる気が するんだけどなんかおみかみたいのあった からかな。でもこれもある意味温泉と 言えるんじゃないでしょうか。違うとは 言わないで自然のパワーがありますからね 。ああ 、今日もビールがうまい。ただ昔は温泉が 出て出てたんですって。昔は出てたんで すって。ただ台風でね、出なくなっちゃっ たんですって温泉。そういうことあります よね。で、ここはお料理が非常に大変有名 です。どんなお料理が出てくるんでしょう ?お湯食ね、7時にしてるのであと15分 ぐらいお湯食です 。どうぞこちらでお願いいたします。 はい。あ、クリップ持ってくるの忘れちゃった。 ああ、大丈夫です。大丈夫。かないと思います。右側の。 あ、はい。あ、すごい色り色。長日川のなんか非ジビール 1 位取ったみたいです。これを頼んでみました。 ビールにソフトドリンク、ハイボール、レシュなど、そして焼酎のラインナップがすごいです。お料理こんな感じです。これ七輪でね、だくんですけど、これマグロに見えるでしょう。カツオだって。そして鯛でしょ。で、これ崎の自撮りっこ。自撮りっこ。そして豆にナスとキニがあります。 自撮りっこよ。タコ。これ隠しあるの? タコ。エビ 。これなんかのコ似たやつですよね。 そしてたけのこ宮崎牛。宮崎牛のお鍋宮崎 のジビールです 。泡っかりになっちゃった。ここで取れた 椎茸ですって。さっきあの露天ブ呂行く時 にね、原木ありましたけど。そして 空豆で自撮り。 じゃあこれお刺身いただきましょうか 。おじそ落としてカツを真っ赤か。 う 、美味しい。このカツオ。ちょっと今まで 食べた中でナンバーワンかもしんない。 このカツオマグロみたい。美味しい。 びっくりした。 びっくらこ行った。今何かのコっこの似た やつなんか多分タロコのような気がする。 じゃ、鯛を愛媛で鯛の美味しさ知っちゃい ましたからね 。ん 、美味しい。もういいかな?これ味付いて るって言った 。うん。美味しい。 塩味が付いてる。柔らか。 これもいいかな?さみかな? 自撮りはね、部がいただけるんですよ。うん。うん。うん。うん。うん。うん。うん。いい。エ味が付いてます。美味しい。じゃ、宮崎牛を焼いてみましょう。じ、 10。 椎茸。もういいかな?こちらの椎茸。そうだ。うん。うまい。 うん。美味しい。天ぷらも来ました。吹き のと雪の下から レんコとズキニと ハモ美味しそう。結構ブリューミーじゃ。 雪の下 。うん。カラスみ連 。うーん。レコじゃなかった。お餅ちの ようなものでカラスみが挟まれてます。 ごちゃって入れた方がいいみたいね。最初 ちょっとずつ焼いてたんですよ。でも 自撮りはね、ダイナミックに全部焼き ながら蒸しながら焼いた方が美味しくなる んです。は1 個ずつじゃなくて豪快にこうやってこう混ぜ合いながら焼くんですって。で、あんまり焼きすぎると硬くなる。ハもう美味しい。のとこみをねくとねるって感じ。結構いっぱい焼くとこうやって火がボってなるんです。 メバーはどうかな ?うん。新鮮なれば美味しい。宮崎の 小引きブルーっていう焼酎を水割りで 450円 。うん。飲みやすい。小引きブルーです。 このタワ美味しい直家製ですって 。うん。タワに焼酎。 あう。美味しい。まだね、お鍋もあるん ですよ。宮崎牛のお鍋。宮崎牛のお鍋が できました。いただきます。トマトも入っ て 。うん。何味なんだろう?柔らかい宮崎。 初めて食べるお味のお鍋です。美味しい です。あっさりしてる。宮崎食もいい ちゃいましょう 。うん。柔らかい。あとはもうね、 ゆっくりいただきます。ごちそうさでした 。おはようございます 。今日雨ですが 桜が綺麗。朝お風呂に入れないのは ちょっと残念ですけどね。 食いただきます。食はこんな感じですね。ご飯にお味噌汁にラダ。この辺ご飯の音ですね。 つまげやこ切り干大行マグロなの花と 昆布青魚 漬け物で鮭ケに卵焼きにタラコ ヨーグルト とウィナーとお 野菜で卵は生卵でももいいし、目玉焼きに してもいいそうです。いただきます 。うん。お味噌汁美味しい。うん 。うん。 物によっては割としっかり味が効いてます 。私は生卵でこうかな。 卵掛けご飯醤油 でいただきます 。うん。美味しい。卵かけご飯。ん、これ マグロ 。うん。はゆっくりいただきます。ご ちそうさでした 。はあ、帰りましょう。お世話になりまし た。よいしょ 。ああ、いい宿さんでした。ありがとう ございます 。長川さん、いい親さんでした 。もうお掃除行き届いて綺麗ですしね 。自撮りこも美味しかったし柔らかいの。 宮崎の自撮り食べたい方は 是非露天風呂もね、雰囲気すごいですから ね。温泉が台風でどっか行っちゃったのは 仕方のない話です。あら。 ありがとうございました。お世話になりました。 ありがとうございます。今えっと待ってなんか持たせるといいなと思ってい どっか送ってきたものだけど。 うん。これなんか途で食べて。 いや、すいません。ありがとうございます。すいません。お世話になりました。いっぱい。 そう、いっぱい。ありがとうございました。 またおさんもお元気で ありがとうございます。 はい、失礼します。 はい。はい。女さん、わざわざお見送りしてくれました。 2方向です。 なんかお土産までいいちゃって帰って恐縮。 4km道なりです。 家族経営の親さんなんてね、すごい あったかいですよ 。ここは桜の名所桜祭りっていう今週かな ?3月29同日で桜祭りが開催されるよう です 。ちょっとすごい雨になっちゃった。だめ だこりゃ。すごい立派な新しい道の駅だと 思う。宮子城のね、道の駅。これ人気あり そう 。いや、今は食べないけど レストランハンバーグとかやっぱり宮崎牛 がデンって。では楽しい楽しいお買い物の 時間です。 わあ、なんか素敵な道の駅があるよ。もう 5500円もする。焼酎、焼酎。 霧島宮崎限定焼酎買っちゃうもんね。 え、どうしよう。 悩む。え、どうしよう。どうしよう。すごくない?お召しに一目惚れだって。うわあ、これ欲しい。 1820円だよ。 欲しいな、これ。 ワイン。 ま、いいや。いろっ。 エアコンの城ワイナリー。 あ、巻きって有名だよね。こういうお弁当とかっていいんだよね。今お腹い。わあ。お花見弁当美味しそう。 叩きってどこにこの中に隠れてんのかな?へえ。今日もね、親戸に泊まるんで買えないけど。宮崎牛多分ね、宮崎牛はね、すき焼きが美味しいと思う。困った。困った。 お茶はチランちゃ買うんですよね。これどうしよっかな?買っちゃおうかな?これ買っちゃおうか?買っちゃおう。買っちゃった。今ね、奥桐島の方の家族、温泉の家族に向かってます。 もう九州はね、温泉ざ昧しないとね、ダめ 。 温泉ざ昧じゃないと 。よいしょ。 のゆ。ここはキャンプ場も併設された温泉 施設なんです。私は炭線の露天風呂に入り たいので2700円のお部屋にしました 。新のあれだわ。雨がこれです。新だけだ よね。新だけここです。素敵 。雨が、雨が雨がひどい。あ、どうも。 よいしょ。ここです。こんな感じです。洗面もおしゃれ。ドライヤーもあるし。テレビあんの?あ、テレビあるわ。テレビあるし。 ここは自分で湧いてる温泉です。 これです。 炭酸線高度炭酸線あ、ここ炭酸 線こちらの温泉はちょっと過音してある みたいです。あの炭酸線なからぬるいん ですよね。で、 こっちこちらが炭酸線のお湯です。 あっち 水ブ呂いやあ、気持ちいい。九州最高だな 。家族ブ呂が豊富。北海道の家族ブ呂って ほとんどないじゃないですか。あ、冷たい わ。やっぱり冷たい、冷たい、冷たい。 大池には日本の温泉の中でも多彩の成分を たっぷり含んだ珍しい選手でございます。 炭酸水素イオンが100mg以上あれば リハド効果の高い。炭酸水素塩線お池の うわあ、数値すごいですよ。 3938mgだ。 ちょっと飲んでみますか 。あ、炭酸。炭酸。ものすごい炭酸。 ちょっと甘い。うん。美味しい。なんかね、目に見えて炭酸がつくって感じじゃないんですけど、なんかね、入ってたらシュワシュワしてます。シュワシュワ。ああ、いいお湯でした。 さっぱり すっきり雨やったかな ?新えだけ 。ああ、つきが綺麗だね。今回私は宮崎県 初めてだったんですけれども とてもいです。宮崎県気候は温暖で過ごし やすいし、自撮りは美いしいし、宮崎牛も 素晴らしいですし、なんと言っても出荷 日本一の小中王国そして人が暖かい、 またゆっくりたい場所です。最後までご 視聴ありがとうございました。また次の旅 でお会いしましょう。どうもすごいいいお 湯でした。本です。 飲んでみたけどすごい炭酸。炭酸です。 ちょっと甘い。甘め。甘めですかね。 甘い。うん。 良かったです。よかったらまた来てくださ い。いいおゆでした。ありがとうございます。 足元悪。 あ、はい。ありがとうございます。 はい。2 の湯っていうのかな?多い池の湯どっちかな?いいお湯でした。 でも
今回は、50代女性の一人旅として宮崎県宮崎市「長日川」さんを訪れます。
日本一が多い宮崎県。
3月なのに半袖!と温暖な気候の奥座敷の宿。
自然の中の露天風呂。
地鶏、宮崎牛、焼酎と日本一のオンパレードを堪能しました。
長日川さんの最高のお宿体験をご一緒に楽しみましょう。
この旅が、同じように一人旅を楽しむ女性の皆様のへのインスピレーションになれば幸いです。
宮崎の奥座敷で楽しむ囲炉裏懐石の宿 長日川
住所:宮崎県宮崎市田野町乙11297
TEL:0985-86-1192
アクセス:宮崎駅からJR日豊本線「田野駅」送迎あり※要確認
▼公式HP
https://www.miyazaki-nagahigawa.com/
▼楽天トラベル
https://a.r10.to/hN4UdS
▼じゃらん
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3738020&pid=891260462&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.jalan.net%2Fyad360676%2F%3FanaLinkFlg%3D1%26pageListNumYadFw%3D1_1_1%26ntaLinkFlg%3D1%26encodedKeyword%3D%2592%25B7%2593%25FA%2590%25EC%26hitOverFlg%3D0%26kekakuStatus%3D0%26stayMonth%3D05%26dateUndecided%3D1%26screenId%3DUWW2011%26callbackHistFlg%3D1%26totalChildNum%3D0%26showSpFooterFlg%3D0%26processId%3D%26childNumDetail%3D0_0_0_0_0%26keyword%3D%3F%3F%3F%3F%3F%3F%26pointIconDisplayFlg%3D1%26taxType%3D0%26stayYear%3D2025%26loginChk%3D%26jalLinkFlg%3D1%26stayDay%3D25%26totalAdultNum%3D0%26minPrice%3D0%26dayNum%3D1%26maxPrice%3D999999%26rootCd%3D7701%26sumPntRate%3D2
※上記2つのリンクはアフィリエイトリンクを使用しています。
▼お得なクーポンはこちら
https://a.r10.to/hk4pjx
宮崎旅行の際に、お得なふるさと納税
楽天ふるさと納税「宮崎県宮崎市楽天トラベルクーポン」
#温泉#温泉宿#旅館#旅行#国内旅行#女ひとり旅 #50代旅行 #女子旅#一人旅#女ひとり#女性向け旅行#温泉旅行#宮崎県 #宮崎#宮崎グルメ #懐石料理 #焼酎 #馬
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用機材
DJI vlogカメラ Osmo Pocket 3 クリエイターコンボ
https://amzn.to/4am2UYF
DJI Osmo Action 5 Pro スタンダードコンボ
https://amzn.to/4g2VkUb
Insta360 GO 3
https://amzn.to/3PDvds8
※上記商品Amazonアフィリエイトリンクを使用しています。
3 Comments
鵜戸神社⛩️また訪れたい。
お宿、お食事美味しそう😊
願い事が「商売繁盛」が姉さんらしくって◎
素晴らしい動画ですね!見ていてとても気分が良くなりました!