【解体前の釧路市白樺台団地】消えゆく前に思い出の北海道釧路市白樺台4丁目の市営住宅を撮影しました🏠現在の北海道釧路市白樺台6丁目団地跡地も撮影しました🎥令和7年5月21日4K撮影動画
#北海道釧路市ドライブ動画
#北海道釧路市白樺台市営住宅跡地
#解体前の北海道釧路市白樺台の団地撮影
皆様、ご機嫌いかがですか?
リクエストをありがとうございます🙏
先日、令和7年5月21日
良いお天気に恵まれました
北海道釧路市です。
気持ちの良い青空の下
釧路市白樺台をドライブしました。
釧路市の白樺台4丁目、6丁目には昭和39年から
数年にわたって建設された平屋の市営住宅が約180棟並んでいました。
現在は白樺台4丁目に数棟残るのみとなってしまいました。
解体される前の団地を撮影させて頂きましたので
車内から撮影致しました北海道釧路市白樺台の様子と共に
どうぞ、最後までご視聴くださいm(_ _)m
#北海道釧路市 #釧路市 #釧路 #北海道釧路市ドライブ動画 #Hokkaido #Kushiro #HokkaidoKushiro #4K撮影動画 #DJIOSMOACTION4 #北海道釧路市白樺台 #iPhone16 #解体前の釧路市白樺台団地 #消えゆく前に思い出の北海道釧路市白樺台4丁目の市営住宅 #現在の北海道釧路市白樺台6丁目団地跡地 #北海道釧路市白樺台市営住宅跡地 #解体前の北海道釧路市白樺台の団地撮影 #昭和39年から
数年にわたって建設された平屋の市営住宅が約180棟 #北海道釧路市立東雲小学校 #北海道釧路市白樺台にこにこ公園 #北海道釧路市白樺5号公園 #北海道釧路市白樺台4丁目界隈 #北海道釧路市白樺台6丁目界隈 #消えゆく北海道釧路市白樺台の市営住宅
9 Comments
こんばんは😊昔はアパートがいっぱいありました。僕の友達も昔アパートに住んでいました。昔はくしろバスのバス停がアパートいっぱいあったところの白樺台6丁目が白樺台の終点でした。白樺線が走っていました。今は終点の白樺台は高山側となっています。ぼくが高校生の時は白樺線は21時半台まで運行していました。
19:07に映っている長屋の市営住宅に今は亡き祖母が住んでいました。昭和50年代前半頃ですね。当時私は興津に住んでいましたが、よく遊びに行ってました。その頃は市営住宅もいっぱいあり、外でたくさんの子供たちが遊んでました。近くにあったマツカという商店でくじ引きをしたのを覚えています。2年前にバイクツーリングで釧路に行った時にこのあたりに寄ってみましたが、この動画の通り今は見る影もありませんね。東雲小学校が改名前で白樺台小学校だった時代です。
こんばんは😊私には全く土地かんのないところです。知っていたのは地名だけです。広い場所(土地)ですね。昔は住宅街だったんてすね😮歴史を感じます。私が子供の頃の市営住宅は、確かに平屋、2階建てが多かったような気がします。
釧路市の違う地域ですが、私は50年前まで6世帯入った2階建て道営住宅に住んでいました。4棟あり、道挟んで隣の地域には平屋の市営住宅が何棟も。各世帯に柵で囲まれた裏庭があり、外で犬を飼い、公園や小さい店があり、子供たちは遊び、お母さんたちは立ち話をしていて、にぎやかでした。それが昭和の風景…。その地域には現在高層のアパートが建っています。この映像を見て昔を思い出し、感慨深いものがこみ上げました。
こんばんは動画の辺りは毎朝の犬の散歩コ―スですよ😀
自分も小学生の頃まで白樺団地の2丁目に住んで居ました
その頃は人が沢山住んでいてお店も
生協にス―パーセオあいちょう2店舗ほかに小さな商店も何件があり銭湯も2件在りとても活気が在りましたよ
自分の住んでいた2丁目は今は宅地され住宅が建っています
今さら地にしている土地は宅地にされないので多分津波が来て平地の所が被害を受けた時に仮設住宅を建てる為に宅地にされないのかな❔
なんて勝手に思っています
それと沢山あった桜やグミの木梨の木りんご🍎の木紅葉🍁の木が伐採されてしまって悲しいです🥲
還暦さん今回の題材お待ちしました。目頭から熱くなってます。以前20数年住んでました。c11のお風呂屋さん懐かしいいです。撮影した団地が学生時代の友達の実家が写ってました。感動ですいまは、入り口の白樺団地新しい方です。WBの方はまばらですね。本当に本当にありがとうございます。又動画お願いします🙇
5:35の右の獣道を行くと色々と面白いです。6:02の柵で囲われた箇所は昔、水産研究所の宿舎がありました。12:24で映してる逆側に1軒住んでる人がつい最近までいた気がする。ドアが開けっ放しになってたから。あと、14:14のタイプで今はもう壊されましたが遺影が残ったままの部屋がありました。なんか無常を感じました。
こんばんは🙋
白樺台の動画ありがとうございます。
何と表現するのが最良なのか難しいですが、実際に住んでいらっしゃった方々や行った事のある方が懐かしい当時の様子を思い出されているコメントを読んでいると自分は出身地も住んでいる所も全く違いますが感慨深く、熱い気持ちになりました。
叔母夫婦が2階建ての市営住宅に住んでいましたー 40年以上前ですけど