【沖縄おすすめホテル8選】オールインクルーシブ&飲み放題クラブラウンジ付きサービス充実でコスパ抜群のホテル / カップルや子連れ家族旅行にもおすすめ!

今回は2万円以下で止まれるコスパ最強の 沖縄ホテルを8つ紹介します 。オールインクルーシブやクラブラウンジ アクセスのついたホテルを厳選しました。 オープンしたばかりの注目ホテルやSNS で話題の人気ホテルがいくつも登場します 。動画の最後には特におすすめのトップ3 も発表するので是非最後まで見てください 。それでは早速行ってみましょう 。赤ネ丸の旅丸チャンネル。初めに紹介 するのはグランドメルキュール沖縄残みさ リゾートになります 。2024年4月1日にリブランドを オープンしたオールインクルーシブの ホテルです。那覇空港から車で1時間ほど で到着します。早速ホテルの中に入ってみ ましょう 。1階にはロビーとフロントがあります。 天井が高く広々とした空間になっているの で解放感がありますね。ソファーが数多く あるので休憩スペースとしても利用でき ます。チェックインは15時ですが事前に 受付は可能です。フロントから少し奥に 進んだところにはラウンジがあります 。まずはソフトドリンクから見ていき ましょう。コーラ、カルピス、ウーロン茶 などがあり、デトックスウォーター、 コーヒーマシーン、紅茶や緑茶のTバッグ も置いてあります。アルコールはオリオン ビール、スパークリングワイン、赤と白の ワインも提供されていました 。軽食も見ていきましょう。コンペ刀、 グミ、柿の種、ビスケット、ラムネ、黒刀 、亀の光線餅の塩と梅味があります。亀の 光線はシンプルな薄味で歌舞伎上げに似た 食感です。梅味は酸味が少なくいい香りが してほかに甘めです。ビールが進む味でし た 。オールインクルーシブなので飲み放題の 食べ放題です。ラウンジの営業時間は鈍に なっており、昼は15時から18時、夜は 21時から23時になります。ラウンジに ある飲み物や食べ物は部屋に持ち込むこと も可能です 。それでは15時になったので客室に行っ てみましょう。このホテルは400以上の 客室があり、和室や流球スタイルの部屋も 用意されています。今回私たちが泊まるの は11階にあるスーペリアツインの部屋 です。それでは簡単にルームツアーをして いきましょう 。部屋全体はシックなブラウンを貴重とし つつ、沖縄の海を思わせるブルーの絨毯や 扉が洗練されたアクセントとなり、上品で 落ち着きのある空間を演出しています。 ベッドはセミダブルくらいの大きさなので ゆったりくつろぐことができました。枕は ふわふわなクッションタイプでマットレス は程よい柔らかさだったのでとても寝心地 が良かったです。枕元には部屋全体の電気 のスイッチがあり、コンセントやUSB ソケットも完備しています。ソファーは 座面が大きく2人でも十分すぎる大きさ です。テーブルと椅子もあるのは嬉しい ですね。私たちが宿泊したプランには ベニーのスナックもついていました。黒東 の優しい甘さがあり、カリっとした食感が 癖になります。 窓からの景色はこんな感じです。 読み炭ソの街並やホテルのプールを 見下ろすことができ、目の前にあるザンパ ビーチも一望できました。空気正浄機は 過質機能付きで、壁かけのテレビはサイズ が大きいのが嬉しかったです。部屋の 入り口付近には冷蔵庫が置かれており、 ミネラルウォーター、電気ケトル、お茶 などのTーバッグもあります。ラゲッジ スペースもしっかり確保されているので、 大型のスーツケースも置くことができます 。ハンガー、少集スプレー、金庫、ルーム エアもあります。ルームエアはガウン タイプで客室のみの仕様となります。 水回りも見ていきましょう。洗面台は コンパクトながらもスペースはしっかりと 確保されているので、コンタクトケースや 化粧品なども問題なく置けました。などの アメニティも揃っていて、ドライヤーの 風量も申し分なかったです。浴室は ディープブルーのアクセントパネルが入る 作りになっており、デザイナーズ マンションのようにおしゃれですね。 トイレは手洗いが付いた広い空間で当然 ウォシレットもついていました。 ベッドルームと水回りは繋がった作りに なっていますが、扉を閉めることもできる のが嬉しいポイントですね。それでは プールや大浴上など観内の紹介をしていき ます。まずは1階のラウンジスペースを 抜けた先にある屋外プールを見てみ ましょう 。ここには4種類のプールがあり、南国 らしい植物に囲まれた空間になっているの で、リゾート気分を存分に味わうことが できます。4種類のプールのうち2つは冬 でも入れる温水プールになっております。 一周約128mの流れるプールはゆったり とした優しい流れなので周りの景色を眺め ながら楽しめます。こちらの リラクゼーションプールは18歳以上限定 のエリアになっています。落ち着いた 雰囲気の中、プールに競り出した デーベッドやプールサイドのソファー席で 優雅な時間を過ごせます。このホテルには 3種類のウォータースライダーもあります 。ボールインクルーシブなので追加料金 なく何度でも楽しむことができるのは 嬉しいですね。行為室もあったのでとても 助かりました。ランチタイムはお酒や軽い 食事を楽しめるプールサイドレストランも 営業しています。プールエリアから少し 歩いたところには正面出口とは別の 出入り口があり、残ビーチに直接アクセス することができます 。周辺の怪域は3章に囲まれた遠朝の海に なっており、熊の実や鮮やかなカラーの スズメ台も生息しています。グランド メルキュールの宿泊者であれば様々な アクティビティをリーズナブルな価格で 体験することができます。一部無料で利用 できるものもあるので概要欄の公式サイト から是非チェックしてみてください 。それではホテルに戻って施設内の紹介を 簡単にしていきます。 まずは1階にある大浴上を見ていき ましょう。 脱所はシックでおしゃれな雰囲気で広々と した空間になっています。洗面台には椅子 も設置されていて、スキンケアアイテム、 ドライヤー、ウォーターサーバーも完備し ています。体重系などが置いてある スペースもあり、こちらの暗い空間では ゆ上がりにゆっくりくつろぐこともでき ます。大浴上内はこんな感じです。 浴室の中心には10人以上で入れる大きな 浴草があり、その周りには洗い場があり ます。全てに仕切りがついているのがいい ですね。大浴場内にはサウナもあります。 10人ほどで入れる大型のサウナで水風呂 もあるのは嬉しいポイントですね。奥には 岩で囲まれた露天風呂も完備しており、 その先には展望ブ呂への階段があります。 階段を登った先には海を見ながら入れるお 風呂があるんです。外と繋がった半炉 天風呂のような空間になっており、風を 感じながらゆったり浸ることができます。 展望ブ呂にもシャワーブースや洗場も完備 しています 。大浴上を出た目の前にはコイン ランドリーもあります 。洗濯機と乾燥機が8台ずつあるので混雑 することなく使用できました。洗濯機は1 回500円、乾燥機は30分200円。 洗濯洗剤は100円で販売しています。 ここには水着の脱水機もありました 。コインランドリーの隣は卓球ルームに なっています 。2台の卓球台が置かれており、8時から 21時まで営業しています。予約は不要で 1組30分まで無料で利用することができ ます。 1階にはおしゃれな服やサンダルなどの ビーチグッズが揃うショップもあります。 その他にもアクセサリーや人形が売って いるお店もありました。フロント近くには お土産売り場もあります。沖縄で定番のお 菓子以外にもジュースやお酒なども充実し ており、ブルーシールアイスなども販売し ています 。それではお待ち金ねのディナー ビュッフェの紹介をしていきます 。会場は2階にあるヌサソリエルです。 ディナータイムは17時から21時までと なっており、時間内であれば制限なく ゆっくりと食事を楽しむことができます。 日によって異なると思いますが、営業時間 直後は人が少なく18時30分くらいから 込み始める印象でした。まずはドリンクの 説明からしていきます。ソフトドリンクの ドリンクバーがあり、コーヒーマシーンは カフェモカやコアも飲める高機能なタイプ です。デトックスウォーターやお茶のT バッグも用意されています。こちらの カウンターには泡盛やリキュールなど15 種類以上のボトルが置いてあり、ノン アルコールシロップもありました。ビール はオリオンビールで赤と白のワインや スパークリングワインも並んでいます。 ボールインクルーシブなので当然飲み放題 になります。ちなみに私たちの宿泊プラン にはオリジナルカクテルが付いていました 。泡盛りが入っていますが、フルーティー なのですごく飲みやすかったです。 アルコールなしに変更も可能です 。それではディナービュッフェの料理を 紹介していきます。こちらのカウンターに は味噌汁と軟骨スープ、稲寿司、モナ寿司 、ポーク卵のり巻きとサーモンの推し寿司 があります。寿司は1つずつが小さいので 色々な料理を食べたい人には嬉しいですね 。ポーク卵のり巻きは海ブの食感がいい アクセントです。サーモンはイクラが乗っ ているのが嬉しいですね。モナ寿司の見た 目はいいですが、ご飯とモナカの 組み合わせは正直微妙でした 。イカやカジキなど刺身が4種類並んでい ます。沖縄は回線のイメージがあまりない ですが、全て新鮮でした。特にカジキは油 が乗っていて、中トのようにとろけて 美味しかったです。こちらには2つの 揚げ物があります。ハマハムと4種の チーズのクロケットは揚げ立てなので外側 がサクサクで中はトロトロです。濃厚な チーズの味と香りが口いっぱいに広がり ます 。その他にもシーフード焼きビーフン、 大麦のリゾット、肉も並んでいます。 こちらのカウンターには沖縄の牛肉を使用 したしゃぶしゃぶがあります。自分で しゃぶしゃぶすることができるので、熱々 を食べることができ、タレも2種類から 選ぶことができます。牛肉は程よく 噛み応えがあり、油も乗っています。食べ 放題とは思えないクオリティでした 。その他にも野菜、豆腐、ラフ亭もあり ます。 醤油の香りと砂糖の甘みのバランスが良く すごく美味しかったです。車布の入った風 ジャンプルーは歩のもちっとした食感が癖 になり、お酒とご飯どちらにも合う味でし た。チャーハンは油が少なかったので醤油 味の炊き込みご飯のような感覚です。 唐揚げは七身とブラックペッパーが香る 大人の味でした。味が濃いめでビールとの 相性が抜群です 。この他にもマーボ豆腐、ミートボール、 スウェーデン風、フィッシュアンド チップス、バターチキンカレー、 ジャスミンライスもあります。バター チキンカレーはバターの甘味もありますが 、しっかりスパイス感もあって、専門店の ような本格的な味でした 。こちらのカウンターには自分で茹でて 作る沖縄そばとうどん、4種類のパンと ジャムやバターが並んでいます。グー豚の サラダはシークワーサーポン酢をかけて 食べます。油に甘味がありますが、 しつこくなくシークワーサーの香りが鼻に 抜けてさっぱりした後味です。ロースト ビーフは油が程よく乗っているのでパサ ついておらずグレービーソースが抜群に 美味しかったです。ジーマーミー豆腐や ゴヤノをひたし、ロマネスコのサラダや ベジスライス、生野菜も豊富にあります。 次はデザートのカウンターを見ていき ましょう。5種類の味のドーナツ、 ラズベリーケーキ、キャラメルプリン、 シークワーサーケーキ、パイナップル、 アップルシナモンカップケーキ、ドラゴン フルーツバナナ、オレンジ、グレープ フルーツ、コーヒーゼリー、マンゴー プリン、パンナコッタ、ソフトクリームも あります。最後にライブキッチン カウンターを紹介していきます。 トルティーヤチップ、ローストチキン、 チリビーンズや若のトッピング、チーズ ソース、野菜餃子が並んでいます。こちら では焼きたての周期地に目の前でクリーム を入れてくれます。生地の表面に砂糖を まぶして焼いているので、ラスクのような 味と食感です。クリームは重すぎずライト な口当たりで見た目以上に後味がさっぱり していました 。シュクリームの隣ではイチゴモンブラン も目の前で絞ってくれます。モンブランは イチゴのペーストがすごく濃厚で香りが 良かったです。中にはマンゴーが入ってい てねっりとした食感と甘味がいい アクセントになっていました 。ディナービュッぺの1番人気は グラフォアビーフバーガーです。焼きたて のビーフパティとグラフォアをバンズに 乗せて鶏いソースをかければ完成です。 カリっとジューシーなビーフパティに 鶏レバーでできたグラフォアの相性が とても良かったです。トリフが香るソース が上品な味で食べ放題とは思えない クオリティでした 。ディナーの後はラウンジに行くのがお すすめです 。21時から23時まではお昼時には なかったお酒や軽食が追加されます。定食 はホワイトチョコ、スイートチョコ、 ミルクチョコがプラスされました。 アルコールはハーブ、ライム、レモンの 漬け込み種、ウイスキーやリキュールなど ノンアルコールシロップを含んだ14種類 のボトルも追加で飲み放題です。お酒は ソフトドリンクと割ることもできるので、 航空ハイボールも作れますよ。お酒を片手 にライトアップされたプールエリアの幻想 的な雰囲気を楽しむのもおすめです 。色取りに変化する光が沖縄の美しい植物 を照らし出し、まるで別世界にいるかの ような贅沢な一時を演出してくれます。 リゾートホテルならではの景色は旅の特別 な思い出になりますよ 。それでは朝食ビュッフェの紹介をして いきます 。場所はディナーと同じルンソリエルです 。営業時間は6時半から10時半で最終 受付は10時になります。気によって 異なりますが営業開始直後は人が少なく7 時30分くらいから込み始めてきました。 それではドリンクから見ていきましょう。 ソフトドリンクの種類は基本的にディナー の時と同じになります。パイナップル ジュース、野菜ジュース、3種類の スムージーが追加されていました。ビール の提供はありませんが、スパークリング ワインは飲むことができます 。それでは朝食ビュッフェの料理を紹介し ていきます。まずはライブキッチンの カウンターからフライドポテト、ホット ドッグ、焼きたての黒ワッ酸とパンを レザン、プロシュート、ポーチドエッグや 目玉焼きが並んでいます。のカウンターに は生野菜、マカロニサラダやミックス ビーンズ、ドレッシングやトッピング、 チーズは2種類でカポナーやハムと スモークサーモンが並んでいます。 こちら側のカウンターには自分で茹でて 作る4、塩キャラメルマフィン、4種類の パンとジャムやバターがあります。 デザートのカウンターには5種類の味の ドーナツ、パンナコッタ、パンプディング 、フルーツカクテル、アセロラゼリー、 パイナップル、バナナ、オレンジ、 グレープフルーツ、ベリーソース、 ヨーグルト、2種類のシリアル、ソフト クリームが並んでいます。メイン料理の カウンターには白米、漬け物やキムチ、お かゆ、蒸野菜、牛肉豆腐、出し巻き青さ、 クズアかけ、昆布の炒めにサバと酒、 ミミガーのハニーマスタードぞ添え、トロ 、ポケボール、味噌汁、パンプキンスープ があります。ホットフードのカウンターに はベジタブルカレー、ジューシー、 塩焼きそば、チキンライス、スクランブル エッグ、自分で作るゴやチャンプル、 フォレストマッシュルーム、ミニ ハンバーグ、バジルソーセージ、ポーク ソーセージ、ハッシュブラウン、 フィッシュナゲット、チキン マカロニグラタン、ボロネーゼが並んでい ます。それでは朝食で特に美味しかった 料理や率直な感想をお伝えします。ゴや チャンプルーは自分でアレンジすることが できトリフオイルをかけて食べます。 トリフの香りとコが豪やスパムと相性が 良くエレガントな味でした 。特に美味しかったのは大きな牛肉が たっぷり入った肉豆腐です。 醤油や砂糖の味付けのバランスがとても 良く、豆腐にもしっかり味が染みています 。ポケボールはアボカドがクリーミーで パプリカの食感と香りがいいアクセントに なっています。ホットドッグは何もかかっ ていないので自分でアレンジすることが できます。チーズソースをたっぷりかけて チェーズを乗せて食べるのがおすめです 。プラタンは挽き肉がたっぷり入っていて 、ホワイトソースの甘味があります。 サイゼリアのミラノフードリアに似た味 です。ベジタブルカレーは野菜の甘みも ありますが、ガラムマサラのスパイシーさ もしっかり感じます。出し巻き卵は砂糖の 入った甘めのタイプで、青さの風味や香り はあまり感じませんでした。ジューシーは 若干味が薄い感じもしますが、ヒジキの 香りや豚肉の油みもあるので、上品な味 です。チキンライスにスクランブルエッグ をかければオムライスを作ることもでき ます 。デザートコーナーにはパンケーキを自動 で作ってくれる機会があります。ベリー ソースやホイップクリームなどトッピング が豊富なので、自分のみにアレンジする ことができます。ホイップクリームでも 十分美味しいのですが、ソフトクリームを トッピングしてメープルシロップをかけれ ばより贅沢な味わいになります。すごく 美味しいので是非試してみてください。 朝食の紹介はここまでになります 。このホテルのチェックアウトは11時 です。今回の宿泊費は大人2人。平日で 2万9962円でした。オール インクルーシブで1人当たり 1万4000円台はかなりリーズナブル ですね。私たちが実際に予約した最安値の サイトは動画の最後に紹介します 。旅丸2つ目に紹介するのは グランディーススタイル沖縄読みたホテル &リゾートになります 。2019年にオープンしたラウンジや プールが人気のホテルです。空港から車で 1時間ほどで到着します。それではホテル 内に入ってみましょう 。入り口を入ったところにはロビーと フロントがあります。施設全体に心地よい 香りが広がり、穏やかな音楽がゆったりと した時間の流れを演出してくれています。 基本的にチェックインは14時で受付時に はアイスティーのサービスがありました。 ピーチのようなフルーティーな味で 美味しかったです。客室やラウンジに行く にはルームキーが必要なのでセキュリティ もしっかりしています。客室に行く前に3 つのラウンジとプールの紹介を詳しくして いきます。まずは3階に来ました。プール へは屋外のテラスを通っていくのですが、 通路には南国の植物が豊富にあり、まるで 施設内にいることを忘れてしまうほどの緑 に包まれています。3階の1番奥にプール エリアがあります 。このホテルのプールは広々とした インフィニティプールで読みたの海や街を 望みながら楽しむことができます。温水に なっているので、寒い冬でもプールに入る ことができるのは嬉しいですね。水中に 浮かぶテーブルやモザイクタイルがとても おしゃれです。プールサイドには ジャグジーも完備されているのでプールで 冷えた体を温めることができます。 デイベッドソファーが置かれているので 食事やお酒もここで楽しむことができるん です 。プールの手前には3つあるラウンジの中 で最大のカフェラウンジチルラックスが あります 。おしゃれなレストランのような作りに なっていて24時間することができます。 まずはドリンクから見ていきましょう。生 ビールはオリオンビールでスパークリング は白や赤だけではなくロゼの用意もあり ます。オンアルコールのワインや スパークリングも置かれており、びっくり なのは萌えシャンも用意されています 。単価の高い萌えシャンが飲み放題だ なんて最高に嬉しいですね 。それ以外にもまだまだお酒があります。 こちらのカウンターにはウイスキー、ジン 、ウォッカ、リキュールなど20種類以上 のボトルが置かれています。カクテルの トッピングのミントやフルーツなども豊富 に用意されていて、割り物も数多くあるの で、自分好みにお酒をアレンジして楽しむ ことができます。カンパリキュールに 100%のオレンジを入れてカット フルーツをトッピングすればカンパリ オレンジの完成です 。ミントとライムをグラスの中で潰して ホワイトラムを入れ炭酸で割ったら モヒートの完成です 。飲み放題とは思えないほどのクオリティ のお酒を楽しめますよ 。それ以外にもベリーやライムなどの4 種類のデトックスウォーターもあります。 こちらのカウンターには紅茶のTバッグや 複数のコーヒーを楽しめるコーヒー マシーンも置かれております。次は軽食を 見ていきましょう 。ミックスナッツ、シマド豆腐チップス、 ミルクチョコレート、カルパスがあります 。こちらの定食は24時間置いてあり、 時間帯によって他のメニューも追加され ます。15時から18時の時間帯の計食を 見ていきましょう。3種類のマフィン、4 種のスコーン、チーズパン、カレー デニッシュ、ベニーロール、ベニー生 タルト、ベニーチーズタルトケーキが並ん でいます。ライトな軽食だけではなく、 しっかり食べ応えのあるパン類があるのは 嬉しいですね。どのパンも本格的で 美味しかったです。このベニーのスイーツ は沖縄で有名なお菓子店で実際に販売され ています。200円から350円ほどする 本格的なベニースイーツが食べ放題なのは 驚きですね 。定期スタンドも用意されているので アフタヌーンT気分を楽しむこともでき ますよ。ランチボックスも置かれているの で部屋に軽食を持ち帰ることもできます。 15時過ぎにはなしのタルトも追加されて いました。よなしが水みしく甘さは控えめ で専門店の味です 。18時から24時まではバータイムと なりお酒に合う料理が追加されます 。ウォークサーモン、ペパロニ、生ハム、 クラッカー、若になります。ペパロニは味 が濃いめでビールが進みます。生ハムは 厚めにカットされていて、高級感があり ました。スモークサーモンは燻製のいい 香りがして、ワインとの相性が抜群です。 若漏れはオリーブオイルとアボカドの濃が 強くレストランクオリティでした。私たち は夕食のついていないプランにしたのです が、ラウンジにある軽食だけでも大満足 でした 。22時から26時のナイトキャップの サービスも紹介していきます。この時間に はターメリックやスイートベルMODなど を使用したカクテルがあり、ブランデーも 複数用意されています 。それでは他のラウンジも紹介していき ます。まずは今紹介したラウンジの目の前 にあるアートスペースウォール沖縄です 。現代アートが飾られた空間になっており 、アトリエやバーのような雰囲気があり ます。ここには赤や白など数多くのワイン が並んでいます 。夜になると水蒸機暖炉が揺らめき洗練さ れた大人の隠れガに変わります。18時 から23時の間はバーカウンターに スタッフがいるのでカクテルやウイスキー の注文もできます。本格的なカクテルを 追加料金なしで飲めるのはめちゃくちゃ すごいですね。味も抜群に美味しかった です 。3つ目に紹介するラウンジは2階の ツロークにあるラウンジシェアです 。ここには国東を原料とした沖縄ラムや 沖縄初の人などがあり、様々な種類の 泡盛りも楽しめる空間になっています。 沖縄の焼き物の八を実際に使用することが でき、部屋にお酒を持ち帰って楽しむこと もできます。茶バの種類も豊富に置いて あり、ソフトドリンクやビールなども冷蔵 庫に用意されていました。ソファーもある のでゆっくりくつろぎながらお酒を堪能 できるスペースになっています。今紹介し た3つのラウンジは全て24時間営業なの で、チェックアウトまでの間いつでも好き なだけお酒や軽食を楽しむことができます 。それでは部屋にチェックインしたいと 思います。今回私たちが泊まるのは最も リーズナブルなジュニアスイートになり ます 。入り口が1段上がった作りになっている ので、靴を脱げるのがいいですね。部屋の 中はこんな感じです。このホテルは前室 50平米以上が確約されているので、 最安値のこの部屋でも十分すぎるほど広い です。モノトーンの落ち着いた色合いの インテリアや木星の家具で統一されている ので、とても落ち着く空間になっています 。ペットのサイズはダブルなのでゆったり と寝ることができました。枕は硬さが 異なる2つが置いてあり、マットレスは よく沈む心地よさがあります。枕本には コンセントとUSBソケットも完備してい ました。ソファーも2人で座るには十分 すぎるサイズで座り心地も良かったです。 特に私たちが気に入ったのがバルコニーに なります。 ふわふわのクッションが置かれた大きな アウトドアソファーがあり、読みたの海や 街を望むことができます。お酒やコーヒー を飲みながらゆっくり過ごす時間がとても 贅沢でした。部屋には大型の壁かけテレビ もあり、動画も見ることができます。 ホテルオリジナルアロマも置かれており、 紙に垂らして香りを持ち替えることもでき ます。タブレットではSteamerなど の美容アイテムや延長コードなどの日用品 のレンタルも無料でできます。入り口付近 にあるカウンターにはミネラルウォーター や電気ケトルが置かれています。豆から 引いたコーヒーをサ式のマシンで抽出 できるので、死偽カフェのような本格的な コーヒーを楽しむことができます。少し 操作は難しかったですが、香りのいい コーヒーを朝から楽しむことができました 。 驚きなのがこのカウンターの中には流し台 が隠されているんです。見えなくすること で部屋の雰囲気を崩さないようになってい ます。流し台だけではなく氷を保管する用 のアイスペールまでカウンター内に 埋め込まれています。カウンターの下には 冷蔵庫があり、中に入っているドリンクは 無料です 。ドリンクがなくなった際は1階にお土産 が売っているショップがあるので、そこの 冷蔵庫から自由に持っていっていいとの ことでした。氷もこちらに用意されてい ます 。部屋の入り口部分にはクローゼットが あり、少、金庫、バスローブが置かれてい ます。ルームウェアはガウンタイプで客室 のみの仕様となります。それでは水回りも 見ていきましょう。 洗面台のカウンターは両腕を伸ばした くらい広々としており、とても使い やすかったです。化粧水や乳液だけでは なく、バスソルトも置かれていました。 洗面台の反対側には化粧台もあり、 ドライヤーもこちらに置いてあります。 バスルームはこんな感じです 。グレーの石目のタイルが上品でシックな 雰囲気を演出しています。落ち着きのある 洗練されたデザインでとてもおしゃれな 空間です。トイレはもちろんウシュレット 付きで手洗いがあっても十分すぎる広さ でした 。それでは夜のプールを見に行ってみ ましょう。夜になるとプールが ライトアップされ、より幻想的な空間に なります。ここで星空を仰ぎながらグラス を傾ける一時はまさに私の時間です。夜で もプールやジャグジーに入ることもでき ますよ。今回私たちが宿泊したプランに 夕食はついていませんでしたが、 しゃぶしゃぶのコース料理やアラカルト メニューを楽しむことができます 。それでは朝食の説明をしていきます 。朝食会場は1階のフロント部分から さらに奥に進んだ 流になります。残酷の雰囲気が漂う おしゃれなインテリアに囲まれ、窓の外に は緑が広がる解放的な空間で心地よく食事 を楽しめます。料理はメインディッシュが 注文になっており、それ以外はビュッぺ スタイルになります。ドリンクは様々な 種類が用意されており、牛乳、アイス コーヒー、アイスティー、シークワーサー ジュースなどがあります。コーヒー メーカーはカプチーノやカフェラテも 楽しめます。赤と白のワイン、 スパークリングワイン、ノンアルコールも 用意されています。オリオンビールも飲み 放題でした。サラダコーナーには色鶏りの 野菜が並べられており、海ブやベニー サラダもありました。トッピングの種類も 豊富です。コーナーには黒ワッさなど3 種類のパンが置かれており、イチゴジャム や3種のスプレッドも用意されていました 。こちらのカウンターにはクラム チャウダー、コンソメトマトスープ、沖縄 の味噌汁、ソーセージ、白米が置かれてい ます。隣にあるのはデザートのカウンター になります 。パイナップル、メロンバナナオレンジ グレープフルーツドラゴンフルーツブド マスカットピタ屋ヨーグルトシリアル チーズが並んでいます。冷蔵庫の中には 冷静スープとガスパチョショコラプリンが 入っていました。冷凍庫の中には4種類の ブルーシールアイスもあります 。朝食の時間は7時から14時までで、 時間内であれば何度でも利用することが できます。テイクアウトして部屋やプール で食べることもでき、チェックアウト後に ブランチとして利用することも可能です。 それではメイン料理の中から5つ紹介して いきます。まずは最も多くの人が注文して いた和牛のパティとベーコンをサ度した BLTバーガーです。肉しい和牛からは じわっと肉汁が溢れてきて、野菜の シャキシャキした食感がいいアクセント です。食べ放題とは思えないクオリティ でした 。次に紹介するのは石焼きジューシーの 海鮮アかけです。大きくカットされたイカ やエビがたっぷり入っていてすごく豪華 ですね。見た目よりも案かけが濃厚で すごく美味しかったです 。トマトソースのプリマベーラスパゲティ もありました。美味しくないわけではあり ませんが、他のメニューのレベルが高すぎ たので、味や特別感にあまり魅力を感じ ませんでした 。次に食べたのはスフレパンケーキになり ます。注文してから焼くので席に届くまで 20分ほどかかりました。生地がふわふわ で空気を切っているみたいです。この プルプル感がたまりませんね。 メイプルシロップとクリームをつけて食べ ます。フレッシュチーズが中に溶け込み、 クリーミーながらも主張しすぎず、 ほんのり優しい甘味が口いっぱいに広がり ます。専門店で出てくるレベルの パンケーキでした 。今回食べた中で最も美味しかったのは 直家製軟骨早期炙りそばになります 。軟骨掃機がホロで甘さと塩味のバランス が良かったです。分の香りがする麺は もっちもちの太面で濃厚な味のスープと 相性が抜群です。付け麺で有名な6輪車の 食感にそっくりで凄まじく美味しかった です 。こちらのホテルのチェックアウトは基本 10時になります。今回の宿泊費は大人 2人朝食付きで 3万7440円でした。夕食なしのプラン でしたが、ラウンジの軽食が豊富なので 物足りなさは全くありませんでした。お酒 が24時間飲み放題で1人 1万8720円はとてもリーズナブルかと 思います。ちなみにこちらのホテルは13 歳以上の方のみご宿泊いただけます 。旅丸。次に紹介するのはツインライン ホテルヤンバル沖縄です 。こちらは3つのラウンジを利用できる コスパ最強のホテルになります。2023 年にホテル島がオープンし、2024年7 月にこちらの新しいアネックス島が オープンしました。沖縄北部の南側に位置 しており、那覇空港からは1時間30分 ほどかかります。今回止まるのは新しい アネックスになります。1回の中心部分に ロビーとフロントがあります。 緑が色られたナチュラルな空間にアース カラーのおしゃれなソファーが生えてい ます。滝のせらぎと優しく香るアロマが別 世界にいるかのような心地よさを感じさせ てくれました。フロント部分に歯ブラシや カ剃りなどのアメニティが置いてあり、 バスも無料でいただくことができます。 ラウンジに向かう前に口込みで大絶賛され ている客室に行ってみましょう 。室内は靴を脱いでリラックスできる 心地よい空間でヤンバルの森をイメージし た落ち着きのあるカラーで統一された インテリアがとてもおしゃれです。すごく 広いわけではありませんが、2人で過ごす には十分すぎるほどの部屋でした。ベッド はセミダブルだったので広々としており寝 やすかったです。はふわふわなクッション タイプで、マットレスは少し固めのタイプ でした。枕元にはコンセントとUSB ソケットも完備しています。ベッドの下に はスーツケースも収納できるので、限られ た空間を有効的に活用できます。部屋の奥 には3人ほどで座れるソファーも置いて あります。壁側にコンセントが設置されて いるのにホテルの気遣いを感じました。 部屋にはスマホの充電器も置いてあります 。この客室の最大の魅力はベッドルームと 直結したジャグジールームになります。 2人でも十分すぎるほど広々とした浴草に 心地よいジェットバスが毎日の疲れを 優しく癒してくれます。ジャグジールーム には心地よいガーデンソファーが設けられ ているので時間を忘れてゆったりと過ごす ことができます。窓の外には森が広がって おり、鳥のえ釣りが心地よかったです。 網戸もついているので虫が入ってくる心配 もありません。ロールカーテンを閉める ことで外からの視線を遮切ることもでき ました。ベッドルームについている エアコンとは別にジャグジー側にも エアコンが完備されているので寒い冬でも リゾート気分を味わうことができますよ 。部屋には大型の壁かけテレビがあり、 動画の視聴も可能です。助機能付きの空気 正浄機は沖縄ではとてもありがたいですね 。入り口付近に設置されたカウンターの下 には冷蔵庫があり、一泊であれば十分な 大きさでした。電気ケトル、電子金庫も あり、カウンターの上にはミネラル ウォーターとアロマディフューザーも置い てあります 。次は水回りも見ていきましょう 。洗面カウンターはすごく広いわけでは ありませんが、化粧品など置けるスペース は十分にあります。ハンドソープ、コップ 、ドライヤーも置いてあります。洗面台の 隣にはシャワールームがありました 。木目のおしゃれなパネルでレイン シャワーも付いているのが嬉しいですね。 トイレはウォシュレット付きで清潔感が あります。ルームウェアは上下セパレート のタイプで部屋のみで使用できます 。それではラウンジや館内の設備を見て いきましょう。まずはアネックスの2階の 中心に位置するヤンバルフォレスト ラウンジから見ていきましょう。 ヤンバルの森へと開かれたオープンエア タイプのテラスになっており、中心には 水盤があるので、まるで水の中にいるよう な心落ち着く一時を過ごすことができます 。様々なホテルを訪れてきましたが、ここ まで洗練されたおしゃれなラウンジは 初めてでした。こちらはプールではないの で全身を浸ることはできませんが、足水と して進むことができますよ。ブランケット も置いてあるので、夜でも快適に過ごす ことができました。トイレもあるのが 嬉しいですね。それではドリンクを見て いきましょう 。ドリンクバーは10種類以上のソフト ドリンクを飲むことができ、自分で引いた コーヒーも楽しめます。アルコールの サーバーは3種類ありました 。エクストラコールドのビール、 フリージングハイボール、色々な種類の シロップで割れるサワーになります。ハイ ボールやビールを飲めるラウンジは他にも ありますが、エクストラコールドや フリージングハイボールを何杯でも飲める のはすごく珍しいですね 。冷蔵庫の中にはミントやエディブル フラワーもあります。紙コップが置いて あるので部屋にお酒を持ち帰ることも可能 です。パキピーやチョコレートなどの軽食 もあるのが嬉しいですね。 昼間の雰囲気も素敵ですが、夜になると さらに魅力が増します。ライトアップされ た水盤や植物が幻想的な空間を演出し、 程よい薄暗さがとても心地よい時間を 生み出してくれます。風が優しく 通り抜ける解放的なラウンジは思わず時間 を忘れて長いしてしまうほどの快適さです 。 ヤンバルフォレストラウンジの隣には ランドリールームがあります 。3台の乾燥機付き洗濯機があり、 600円で洗濯から乾燥までできます。 水着の脱水機もありました。アネックス島 に宿泊していてもホテル島にあるラウンジ を利用することもできるのでホテル側を見 に行きましょう 。1階にはフロントとロビーがあります。 お土産売り場もあるので軽食や飲み物を 買うこともできますよ 。ホテル島の1階にあるのがセッション ラウンジになります 。沖縄ヤンバルをイメージした空間で洗練 されたおしゃれさの中にもほっと 落ち着ける心地よさがあります。ソフト ドリンクは先ほどのラウンジと同じですが 、こちらにはコーヒーマシーンも完備され ていました。豆から引けるコーヒーも用意 されています。 その他にもパインジュースとマンゴー ジュースもありました。アルコールの サーバーは発泡種の麦職人、ハイボール、 中になります。ホットワインも無料で飲む ことができました。軽食は一口ゼリーと ポップコーンが用意されています。 塩味とキャラメルシュガーの2つの味わい が楽しめるので、お酒のおつまみとしても ぴったりです 。次はホテルの11階に行ってみましょう 。このフロアにはランドリー&ラウンジ2 LKがあります 。朝9時から夜11時まで営業しており、 ダーツやビリアードを無料で楽しめるのが 魅力の1つです。ゆったりとしたソファー 石が数多く設けられており、心地よく リラックスした時間を過ごすことができ ます。窓の外には沖縄の美しい海と空が いっぱいに広がり、抜群の眺めと解放感が 味わえました。テーブルゲームも豊富に 用意されているので、ファミリーでも 楽しめるのが嬉しいですね。ドリンク コーナーも見ていきましょう 。このラウンジにも1回と同じドリンク バーとコーヒーマシーンがあり、 アルコールはハイボール、シロップを入れ て楽しむ中、ビールがあります。種類の 泡盛りも飲み放題になります。軽食は カキピーとミックスナッツが用意されて おり、自販機ではお菓子やカップラーメン も販売されていました 。ドリンクコーナーの奥には複数台の乾燥 機付き洗濯機が完備されたランドリー エリアもあります。トイレもあるのでこの ラウンジで長時間過ごすこともできますよ 。夜は大人から子供まで幅広い年代の人々 で賑わっていました 。ホテル島の下にはガーデンソファーが 置かれているのでこちらでお酒や食事を 楽しむこともできます。アネックス塔の目 の前の広場にもたくさんの椅子が置かれて いました。フリスビーなどの遊具を無料で 借りることができるので子供たちにとって とても嬉しいサービスですね。夜になると ガーデンソファーが柔らかな明りに包まれ 、広場の中心では焚き火が温かな光を放ち ます。ホテル島のソファーもとても おしゃれですね。花火も無料で楽しむこと ができたので特別な思い出になりました 。私たちは夕食なしのプランでしたが 5000円ほどプラスするとディナー ビュッぺを追加することができます。それ では朝食ビッぺの説明をしていきます。 朝食会場はホテル1階にある琉球ヤンバル ダイニングセッションになります。席が カラフルでとてもおしゃれな空間だったの ですがテーブルの感覚が狭いので混雑する 時間帯は後ろの人と椅子がぶつかることが 多々ありました。朝食時はソフトドリンク が飲み放題になります。ドリンクバーの他 にもコーヒーマシーンやココアメーカーも ありました。それでは朝食の料理を簡単に 紹介していきます。こちらのカウンターに は自分で茹でる沖縄そば、ポーク卵、2 種類のポテト、豆腐、叩きキュウリと もずく、タコライスコーナー、厚焼き卵、 チキンクリームにタコサンウィンナー、 グダクサンミートボール、スマイルポテト 、チキンナゲット豚の生姜焼き、フー チャンプルー、そ面チャンプル、 ソーセージ、冷静かぼちゃスープ、 ジーマーミード豆 3種類のシリアルがあります。サラダ コーナーには色取り取りの様々な野菜が 並べられていました。ドレッシングも6 種類用意されており、卵サラダや耳側も あります。パンとご飯のカウンターには 黒ワッ酸などの3種類のパン、豚汁と中華 、ハーブチキンカレー、白米があります。 デザートのエリアにはパイナップル、 ライチ、みか、サーターアンダギー、血糖 のシフォンケーキ、ベニーのシフォン ケーキがあり、様々なカットフルーツが 並べられたヨーグルトのコーナーもあり ました。多くの人が食べていたのが 焼きたてのフレンチトーストになります。 3種類のソースやカットフルーツも用意さ れているので、自分好みにアレンジして 楽しむことができますよ。フレンチ トーストは焼きたてなのでふわふわの もちもちで食感が最高でした。黒東の入っ たメープルは自然な甘味ですごく 美味しかったです 。タコライスは自分で好きな具材を乗せる ことができるのでタコミートやチーズを たっぷりかけるのがおすめです。サルサ ソースが本格的でレストランで食べる タコライスにも負けないほどのクオリティ でした 。沖縄そばは麺がひ打ちのタイプで もちもちしており、腰が強かったです。 スープは若干薄めでしたが、鰹節が効いて いていい香りでした 。ハーブチキンカレーはハーブが強めなの で好みが分かれる味かと思います。 サーターアンダギーはオーブントースター で温めると外側がカリっとしてより 美味しくなるので是非試してみてください 。このホテルのチェックアウトは11時に なります。宿泊費は大人2人朝食付きで 2万1920円でした。3つの スタイリッシュな飲み放題ラウンジと豪華 な朝食ビッぺがついて大人1人 1万960円は非常にお得だと思います。 コストパフォーマンスは圧倒的にトップで 北部に訪れる際には絶対また止まりたいと 思えるホテルでした。 旅丸次に紹介するのは奥プライベート ビーチアンドリゾートです 。沖縄本島西北の村神村にあり、世界自然 遺産に登録された熱帯の森に囲まれた リゾートホテルです。那覇空港からは高速 道路に乗り2時間弱で到着します。この ホテルの最大の特徴はホテルの目の前に あるプライベートビーチになります。 約1kmの白ラスのビーチが続き、海の色 は透き通るエメラルドグリーンです。 遮え切るものがないので水平線の向こうに 氷島や氷大橋を望むことができます。 しっかりと管理されており、ゴミが全く ないビーチなので気持ちよく過ごすことが できました。那覇空港から離れていますが ビーチだけでも来る価値はありますね。 プライベートビーチには白い木材でできた 三橋が設置されており、多くの方がここで 写真を撮っています 。マリーンハウスもあるので、様々な アクティビティを楽しむこともできます。 このホテルには4種類のプールが設置され ており、3月中旬から10月までプールを 利用することができます 。それでは正面にあるフロント灯で チェックインをし、部屋へ向かいたいと 思います。 チェックインは15時でその時間帯は カウンターに長打の列ができていました。 1時間ほど前に来て事前に受付を済まして おくことをお勧めします。それでは部屋に 向かいましょう。このホテルは約10万 平mもの広大な敷地を誇り、敷地内には コテージやビラタイプの客室が点在してい ます。事前に囲まれた環境の中での滞在は まるで海外のリゾート地に訪れたかのよう な特別な一時を演出してくれます。 チェックインの際には客室までカートで 送迎もしてくれます。滞在時も利用でき ますが待ち時間が長いので私たちは利用し ませんでした 。今回止まるのはこちらの塔の2階にある グランドコテージになります 。ラウンジアクセスのプランがついた中級 グレードの客室です。玄関スペースがある ので靴を脱いで過ごせるのが嬉しいですね 。部屋は広々としており30畳ほどの広さ があります。ディープブルーの絨毯と壁に センスよく飾られたモチーフが上品な アクセントを添え、洗練された中にも 居心地の良さが感じられる空間を演出して います。ペットは3台置かれており、 サイズはセミダブルでした。枕は少し固め のクッションタイプで、マットレスは あまり沈まないタイプです。枕元には コンセントとUSBソケットも完備してい ます。ルームエアはワッフル生地で着心地 が良く、上下がセパレートになっているの で過ごしやすかったです 。ソファーも2台置かれており、リビング スペースがしっかり確保されているのが いいですね。テレビは大型の壁かけタイプ で動画の視聴はできませんでした。ベッド サイドにはバゲージスペースやカウンター があります 。冷蔵庫は大型のタイプで冷凍機能もあり 、冷蔵にはミネラルウォーターも入ってい ました。電気ケトル、コーヒーマシーン、 グラス、アイスペール、お茶と紅茶のTー バッグ、消臭スプレーもあります。水回り も見ていきましょう。 洗面カウンターは広々としたツボール タイプで清潔感がありますね。ハンド ソープ、アメニティ、ドライヤーもあり ます。バスルームは石目帳のタイルが施さ れ、高級感溢れる空間に仕上がっています 。ギロビロとした浴草とレインシャワーが 備わっており、日常を忘れさせてくれる ような贅沢な一時を味わうことができます 。トイレはちゃんとウォシュレット付き でした 。それでは関内の設備やクラブラウンジを 見に行きましょう。部屋を出た目の前には 自販機とランドリースペースがあります 。洗濯機は1回200円で乾燥機は30分 100円とリーズナブルな価格設定でした 。潜在も無料なのは助かりますね。電子 レンジもこちらにあり、正表器も無料で 利用することができます 。海側に進んだエリアには大浴上があり ます 。宿泊者は無料で入ることができたのです が、施設自体は蓄年数が経っており、快適 の面ではかなり物足りなさを感じました。 フロント塔から少し歩いたところにはお 土産売り場があります 。沖縄でしか買えないお土産以外にも ドリンク、お菓子、カップラーメンなども 豊富に売っているのでとても重宝しますね 。お土産売り場の近くには居酒屋もあり、 夕食のないプランの人でも気軽にお酒や 沖縄料理を楽しむことができます 。それではビーチの目の前にあるクラブ ラウンジに行ってみましょう。ここは ラウンジアクセス付きプランの方のみが 利用できる塩風ラウンジです 。このカードをスタッフに提示して中に 入ります。ラウンジ内は南国リゾートなら ではの解放感と落ち着いた上が調和した 空間になっています。天井が高く広々とし たラウンジは自然光がたっぷりと差し込み 明るい内装に木材の柱が温かみを加えてい ます。窓の外にはプライベートビーチが 広がり、ラウンジから外に出ることも できるので、テラス席で海風を感じながら お酒や食事を楽しむことができます。 こちらの部屋は12歳以下の子供は入場 できないので、大人だけの静かな時間を 過ごすことができます。ソファー席も設け られているので、優雅な一時を楽しむこと ができました 。それではドリンクを見ていきましょう。 ドリンクは3ピンチ。アイスコーヒー、 オレンジ、パイン、マンゴー、コーラ、 ジンジャエール、ソーダがあります。 コーヒーメーカーも完備しています。 アルコールはオリオンドラフトビール、赤 ワイン、白ワイン、スパークリングワイン があります。ノンアルコールの種類も豊富 で、ワインとスパークリングのノン アルコールやオリオンを含んだ4種のノン アルコールビールが用意されています。 グラスが金キに冷やされているので、 冷たいビールを飲めるのは嬉しいですね。 もちろん全てのドリンクがフリーフローと なっているので好みのアルコールを心ゆく まで楽しむことができます 。それでは軽食も見ていきましょう。 イン直後の時間帯はミックスナッツ、 チンスコ、ドラゴンゼリー、ショコラ ムース、カヌ、ガトフロマージといった スイーツや軽食が並んでいました。これら は14時から16時30分までのTタイム 限定で提供されており、その後のカクテル タイムやバータイムには料理やドリンクの 内容が変わります。Tタイムの途中に シュガードーナツも追加されました 。16時くらいになるとラウンジに人が 増えてきました。ソファー席はすぐに 埋まってしまうので早めにゲットしておく ことをお勧めします。次は17時から19 時30分までのカクテルタイムの計食を見 ていきましょう 。のごまえ、カマンベールチーズほれ草の パンクラッカーキュウリとゴやのマリネ 生ハム 豚キムチナムルゴやとさま芋チップス オリーブとドライフルーツブルーチーズが あります。料理がなくなると別の料理が 追加されていくので様々な味を楽しむこと ができます。私たちは夕食なしプランでし たがラウンジだけの食事で大満足でした。 カクテルタイムには泡盛りやウイスキー など4種のボトルが追加されました。神社 エールやコーラでウイスキーを割ることも できますよ 。19時から21時までのバータイムには ウイスキーやジなど3種のボトルも追加さ れました。この時間帯の軽食はチーズや 乾き物のみの提供になります。 ちなみにクラブラウンジの宿泊プランに すると、車を駐車場から出入してくれる バレーサービスがついており、チェック イン時にも長打の列に並ぶことなく席に 座って受付ができるサービスもついてい ます 。このホテルは夜になると一層幻想的な 雰囲気に包まれます 。フロント正面の池は美しくライトアップ され、敷地内のあちこちに揺らめく炎が とり、まるで南国の楽園にいるかのような リゾート気分を味わえます 。それでは朝食の説明をしていきます。 ラウンジ付きプランにすると通常の朝食 会場とラウンジ付きプラン限定の食事会場 の2つから自由に選ぶことができます。 営業時間内であれば2つをはしごすること もできます。それではまずは通常の宿泊 プランでも楽しめるサーフサイドカフェの 朝食から見ていきましょう 。こちらの食事会場はフロント塔のすぐ そばに位置しており、ゆりのある広々とし たレストランになっています。8時前後は かなり混雑しましたが、それでも積数に 余裕があるためゆっくりと食事を楽しむ ことができました。奇跡もあるので外で 食事を食べれるのは嬉しいですね。 ドリンクの種類も豊富でシークワーサーや グアバなどもありました。それでは料理を 簡単に見ていきましょう。サラダは8種類 ほどの生野菜など並んでいて、その他にも ハムのマリネやポテトサラダもあり、 ドレッシングやトッピングも種類豊富です 。こちらのカウンターにはボローニャハム 、厚切りベーコン、ポークソーセージ、 フライドポテト、酒の塩焼き、 スクランブルエッグ、アーサンドチーズの 卵焼き、イカの揚げ物、へチマと豆腐の 炒め物、豆腐、水餃座、沖縄塩焼きそば、 豆腐、早期汁が並んでいます。次はパンの カウンターを見ていきましょう。 パンケーキ、ベーグル、2種類の食パ、 チョコデニッシュやハイガロール、ベニー モパイとシナモンロール、黒ワッサンなど が並んでいます。ジャムやマーガリンなど の様々な味付けでパンを楽しめるのが 嬉しいですね。ご飯のあるカウンターには ボロボロジューシーとおかゆ、納豆、温泉 卵、漬け物や酒フレーク、ミミガーや キンピラごぼ、ジーマーミードフ、 モズクスが並んでいます。こちらの カウンターには3種類のシリアルがあり、 ソフトクリームも食べ放題でした。 デザートのカウンターにはパイナップル、 バナナ、ライチ、オレンジなど並んでおり 、安人豆腐やフルーツカクテルもありまし た。特に人気だったのが沖縄のおの手作り 料理が楽しめるコーナーになります。 こちらのカウンターでは好きな具材を選ん で目の前で握ってくれるポーク卵おにぎり を食べることができます。ジューシーな ポークの旨味とふんわり優しい卵の食感が 絶妙にマッチしています 。ポーク卵おにぎりの隣では沖縄風の 味噌汁のカチ油を目の前で作ってくれます 。あくまで個人的な感想ですが、荒めに 削られたカツオ節がたっぷり入っていた ため口の中に残る感じが気になり、食感が やや好みではありませんでした。その他の 料理についても簡単に感想をお伝えします 。お湯風のボロボロジューシーは香りは 良かったですが、ドロドロしているので 好みの味ではなかったです。ジーマーミー 豆腐は食感が良くソースが甘すぎず すっきりした上品な味で美味しかったです 。チーズとアーサーが入ったオムレには ミートソースが相性抜群でした。豆腐は 大豆の味が濃かったです。焼きそばは見た 目のインパクトとは裏腹に味がシンプル ながらも美味しかったです。豆腐は野菜の シャキシャキ感が残っており味付けが 良かったです。早期汁は塩味の濃いスープ で早期がとろけるような食感でした。 ソフトクリームはミルク感がしっかりと あり、濃厚な味です 。次はラウンジ付きプラン限定の朝食会場 に行ってみましょう。会場はプライベート ビーチ入り口付近にあるビーチカフェ オアシスになります 。営業時間は朝7時から10時30分まで で時間制限なく食事をゆっくり楽しめます 。先ほど紹介した朝食会場に比べて人が 少なくより落ち着いた雰囲気の中で優雅に 過ごせるのも魅力の1つです。照らす席も あるので、海を眺めながらリゾート気分を 満喫できるのが最高でした 。ドリンクは先ほどの会場とほぼ同じです が、こちらの方が若干種類が多かったです 。スパークリングワインもあるので、朝 からお酒が飲めるのも嬉しいですね 。それでは料理を見ていきましょう。 こちらのカウンターにはバナナと6種類の カットフルーツ、チョコタルト、 ベニーモンラン、アップルパイ、サン種の チーズ、くるみパン、ドライサラミ、ビア サラミ、ハムマリネがあり、色ドりな 生野菜も並んでいます。反対側の カウンターには島のしゃぶしゃぶニョッキ のクリームソース合えドライカレーと南豚 チーズソーセージ吊しベーコングリル ハーブチキンキノコのクリームスープが あります。こちらのカウンターにはベニー パイやメイプルピーカン、食パンや シナモンロールのパンがあり、ベニーモや 黒刀を使用したマーガリンやシーク ワーサージャムも用意されています。 ヨーグルト、シリアル、ドライフルーツ、 クッキーまであります。シェフのいる カウンターの料理も見ていきましょう 。よもぎ入りのソーセージ、ゆで卵、 スパニッシュオムレツ、ワッフルポテト、 スクランブルエッグが並んでいます。 こちらではシェフが注文を受けてから オムレを作ってくれます。中の具材は 日替代わりになっており、この日はトマト でした。ケチャップで描いた絵が可愛い ですね。中はトロトロのふわふわで口の中 でとろけるような食感です。クリーミーで すごく美味しかったです 。その他の料理も簡単に感想をお伝えして いきます 。島のしゃぶしゃぶは油がさっぱりしてい て甘かったです。なんとドライカレーは味 は良かったのですがサイズが大きすぎまし た。ベーコンは厚みがあってジューシー です。グリルハーブチキンはハニー マスタードの相性が抜群でした。ベニーの パイやメープルPンはパン屋のように本格 的な味ですごく美味しかったです。 よもぎ入りのソーセージは肉汁が溢れてき ます。ワッフルポテトはサクサクでお 代わりするほど気に入りました。 ベニーモンランはスイーツ専門店で食べる ような味で最高に美味しかったです。 スパークリングワインとの相性が抜群でし た 。こちらのホテルのチェックアウトは11 時になります。今回宿泊したグランド コテージは大人2人で 3万328円でした。ラウンジでの飲み 放題がついて1人当たり1万6000円台 はかなりお得かと思います。給食はついて いないプランでしたが、軽食が充実してい たので全く問題ありませんでした。少し 那覇空港から遠いのがネックですが、自然 が好きな方は是非止まることをお勧めし ます 。旅丸。次に紹介するのは登る沖縄那覇に なります 。クラブラウンジ付きプランは料理が とても豪華なのに安すぎるとSNSで話題 です。那覇空港から車で約20分、国際 通りへは車で約10分程度なので観光に 便利な場所にあります。それでは中に入っ ていきましょう 。1階にはフロントとロビーがあります。 このフロアにはチェックインやランチ タイムに利用できるカフェも併設されてい ました。おしゃれなケーキやコーヒーを 楽しむことができます。ロビーをさらに奥 に進んだところにはファミリーマートも あります。深夜や早朝などちょっと買い物 したい時にとても便利ですね。沖縄限定 商品も多数ありました 。今回はラウンジ付きプランなので1階の ロビーでのチェックインではなく最場会に あるプレミアムラウンジでのチェックイン となります。こちらがクラブラウンジ付き プランの人しか入れないプレミアム ラウンジです。 ホテルの最上会に位置した円形の形の フロアになっており、どの席からでも 那覇橋内を見渡せる作りになっています。 ラウンジの営業時間は10時から22時 までで時間帯によってサービスが異なり ます。ドリンクや料理を紹介する前にまず は客室から見ていきましょう。今回私たち が宿泊するのは12階のプレミアムフロア にあるエグゼクティブツインルームになり ます。それではルームツアーをしていき ましょう 。客室は24平米ほどとシティホテルなの でそこまで広くはありません。2人で 止まるには十分な広さでしたがリゾート感 を味わいたい人には少し物足りなさがある かと思います。靴を脱いで過ごせないのも 少し残念なポイントでした。ベッドは2台 あり、サイズはシングルになっています。 枕はふカフカの心地いい感触でマットレス も柔らかくてとても寝心地が良かったです 。枕本にはコンセント、USBソケット、 手元が付いていました。部屋には小さな テーブルがあり、コンパクトソファーも 置いてあるのが良かったです。12階なの で部屋からの眺めが良く那覇橋内を一望 することができました。空気正浄機もあり テレビは大型でしたがYouTubeなど は見れないタイプです。カウンターの上に は電気ケトルやコーヒーマシーンが置かれ ており、引き出しの中にはお茶のTバッグ やグラスが入っています。カウンターの下 にはコンパクトな冷蔵庫がありましたが、 冷凍機能はないタイプでした。部屋に ミネラルウォーターはないので、 エレベーターホールにあるウォーター サーバーを利用しましょう。クローゼット の中には消臭スプレー、電子金庫、 パナソニック性のドライヤーが入ってい ました。ルームウェアは室内のみ使用可能 で上下が繋がったガウンタイプになります 。スリッパは履き心地が良かったです 。お風呂はトイレと洗面台が一緒の3点式 のユニットバスになっていました。 アメニティがしっかり揃っていたのは 良かったのですが、洗面台が小さいので 化粧品などを置くのに苦労しました。 トイレはウォシュレット付きです。浴草は 少し小さめですね。バスルームと ベッドルームが窓で繋がった作りになって いるのですが、ロールカーテンがあるので 視界を遮切ることもできます。それでは 館内の設備やラウンジのサービスを見に 行きましょう。まず始めに来たのは3階に なります。このフロアには屋外プールが あるんです 。ホテル自体が高台に立てられているため 3階という抵走にも関わらず那覇橋市内を 一望できる絶景が広がっています。 遮え切るもののないインフィニティプール からは解放感溢れる景色を楽しみながら 心地よく泳ぐことができました。音水では ないのでプールの営業は3月から11月末 までとなっております。タオルも用意され ているのが嬉しいですね 。このフロアにはコインランドリーもあり ます 。洗濯機は300円で乾燥機は30分 100円でした。無料の製機もランドリー エリアにあります。 奥に進んだところには宿泊者全員が利用 できるジムも併設されています。 ランニングマシンやエアロバイクだけでは なくダンベルなども置かれていました。 タオルやウォーターサーバーも無料で使用 できます。隣にはキッズルームと受入室も ありました 。それでは再び15回のクラブラウンジに 行ってみましょう 。まずはチェックインの時間帯から17時 までのTタイムの説明をしていきます 。この時間の飲み物は9種類のドリンク バー、ハイビスカスウォーター、ラテ巻き アートやカフェラテが楽しめる高機能な コーヒーマシーン。4種類の紅茶が用意さ れています。沖縄ならではのファンタシー クワーサーやルートビアーが飲めるのも 嬉しいですね。ちなみにこの時間帯は アルコールの提供はありません。それでは 軽食も見ていきましょう 。この時間帯はミックスナッツ、コーヒー チョコレート、黒東ミックスドライ フルーツ、桃のドライフルーツ、アン子の ドライフルーツがあります。反対側の カウンターにはケーキなどが用意されまし た。オレンジと紅茶のパウンドケーキ、 マカロン、チョコクッキー、サーター アンダギー、ウエハース、ア人豆腐、 イチゴのパウンドケーキ、ポッキーが並ん でいます。定期類はTタイム終了の17時 まで食べ放題でなくなってもすぐに補充さ れていたので常に楽しむことができました 。紅茶のケーキは香りが良く換橘系の さっぱりした風味もありました。マカロン は少し大きめに感じたのでミニマカロン くらいのサイズがちょうど良かったかも しれません。安人豆腐は想像通りの味でし た 。17時から20時までは料理やお酒が 提供されるカクテルタイムになります 。この時間帯にはオリオンビールを飲む ことができます。長めのいい場所で飲む ビールはより美味しく感じました。それ 以外にもアルコールのボトルが用意されて います。コーヒーリキュールや泡盛など8 種類になります。シークワーサーや梅し などのお酒はドリンクバーの炭酸と割る こともできます。ウイスキーがあるので ハイボールを楽しめるのも嬉しいですね。 その他にも赤と白のワインと スパークリングワインも用意されており、 ノンアルコールビールもありました 。それではカクテルタイムの料理を見て いきましょう。 メランジェサラダサラダチキンサの ドレッシングカツオの カルパッチョコ豆のカレー風味 ハラペーニョオリーブクラッカーカモ肉の パストラミキノコのテリーヌ3種類の チーズフライドポテト黒カレーが並んでい ます。料理はすごく人気なのですぐに殻に なるものも多かったのですが、都度 スタッフさんが追加してくれるのでいつで も食べたい料理を取ることができました。 サラダチキンは油みが少なくさっぱりして おり、イタリアンドレッシングとの相性が 抜群でした。ひよこ豆はカレーの風味が しっかり効いていて味付けが良かったです 。カツオのカルパッチョは少し臭みがあっ たのであまり美味しくありませんでした。 テリーヌはキノコの旨味が出ていて上品だ けどしっかりとした味わいです。カモ肉は 油が乗っていますが、重すぎずブラック ペッパーが程よく効いていました。黒 カレーはエピやさりが入っているので回線 の風味がありとても美味しかったです 。フライドポテトがなくなった際には ナチュラルカットポテトが追加され、黒 カレーは途中からチーズビーフカレーに 変わっていました。広みフライも追加され たのが嬉しかったです。私たちは夕食なし のプランだったのですが、ラウンジの料理 がとても多かったので、夕食なしにして 本当に正解でした。ちなみに18時30分 から20時までは13歳以上しか入場でき ないとのことです。この時間帯は多くの 大人で賑わい、夜景の見える席はほとんど 埋まっていました。窓側のソファー席は すごく人気で、なかなか開かないため 明るいうちに確保しておくのがおすめです 。20時から22時までのイブニングT タイムの時間はお酒が提供されておらず ソフトドリンクのみとなります。カクテル タイムにあった料理やTタイムにあった 焼き菓子なども撤去されるのでこの時間の 食べ物はここにあるだけになります。 ラウンジでゆっくり過ごした後はプール エリアに行くことをお勧めします 。私たちが訪れた時期はナイトプールに 入ることはできませんでしたが、春先から 11月3日までは利用可能とのことです。 ライトアップされたプールはとても おしゃれで、夜景とのコントラストも抜群 でした。プールに入らず写真を撮るだけで も気分が上がるほど素敵な場所でした 。それでは朝食ビュッぺの説明をしていき ます 。会場は2階にあるフードエクスチェンジ アバンセになります 。朝食の時間は7時から10時までで9時 30分がラストオーダーになります。営業 時間内であれば特に制限時間なく食事を ゆっくり楽しむことができます。まずは ドリンクコーナーから見ていきましょう 。こちらにはマンゴーやシークワーサー ジュースが並んでおり、青汁やおしゃれな デトックスウォーターもありました。 コーヒーマシーンも2台完備しています 。それでは料理を見ていきましょう。 こちらには10種類以上のパンが並んでい てパン屋のようですね。ご飯のカウンター には白米、お粥かゆ、ジューシー、4種類 の具が用意された味噌汁、味噌や漬け物、 シラスやわさびな、納豆やトロロも用意さ れています。次は真ん中のカウンターです 。自分で茹でる沖縄そば、ニン参ンし、 ゴやチャンプル、クーブリチー、マーボ 豆腐、モずくの天ぷら、沖縄かまぼ、 川付きポテト、スクランブルエッグ、白身 フライとタルタルソース、ハム、沖縄 フーポトフがあります。次はサラダの カウンターを見てみましょう。ヤしチソば ジーマーミー豆腐ヨーグルトフルーツ ポンチアロエゴやスムージー生野菜は8 種類ありガーサラダもありました。 トッピングは8種類用意されていて ドレッシングも7種類ありました。 ビネガーコーナードライフルーツコーナー シリアルも3種類用意されています。色々 な種類の卵料理が提供されているコーナー もありました。 ここからは料理の率直な感想をお伝えし ます。ビミガーのサラダは食感が良くごま ドレッシングとの相性が抜群でした。ゴや スムージーは苦みもありますが後から パイナップルの甘みも感じるので飲み やすかったです。ジーマーミー豆腐はタレ が濃すぎずさっぱりした味わいで滑らかな 食感でした。スパムオムレツはふわふわな 卵にスパムのエ味が加わって美味しかった です。坊やチャンプルーは味付けが シンプルなのでしっかり苦みがあり大人の 味でした。モずクの天ぷらは味は良かった のですが冷めていたのがかなり残念でした 。パンはトースターがあるので焼き直す こともできます。油味噌のパンは アーモンドの風味が強く美味しかったの ですが油味噌の感じはほとんどしません でした。ベニーバターはほのかにベニーの 香りがして上品な味です。ジューシーは豚 の油がしっかり出ており、見た目以上に 濃いめの味付けでした。沖縄そばは麺が 少し細めのタイプですが、腰もしっかり あり、スープはカツお出しが効いていて エ味が強めのタイプでした。沖縄そばは 薄味のお店も多いですが、このホテルは 濃い目の味付けなので観光客でも気に入る 味かと思います。ちなみに私の1番 お気に入りは沖縄ポトフでした。入り口 付近にテイクアウト用のコーヒーも用意さ れているのでプールサイドでゆったり 味わうことができますよ 。こちらのホテルのチェックアウトは11 時になります。今回宿泊した エグゼクティブツインルームは大人2人 朝食付きで 2万94円でした。ラウンジの飲み放題と 豪華な料理がついて1人1万円ちょっとは かなり破格だと思います。インフィニティ プールや朝食ビュッぺも良かったですし、 アクセスも抜群なので、那覇橋市内を メインで安く観光したい人にすごくお すすめのホテルです 。旅丸。次に紹介するのはサウスウエスト グランドホテルになります 。2023年6月にできたばかりのまだ 新しいホテルです。ここの最大の魅力は 一致になります。沖縄県で最も多くの人が 集まる国際通りから徒歩30秒と観光に 適した場所にあります。入り口は外と 繋がった開放感溢れる吹き抜けのロビーに なっており、植物や木のパネルを取り入れ たおしゃれな空間が出迎えてくれます。 併設されたレストランでは外の空気を感じ ながら食事も楽しめます 。ウェルカムドリンクのサービスもあり、 サンピンにパッションシロップを入れた おしゃれな味でした。それでは客室に行っ てみましょう。客室フロアは3回から10 回となっており、私たちの部屋は7回に なります。今回宿泊するのはラウンジ アクセスがついた中でも最もリーズナブル なグランドツインになります。それでは ルームツアーをしていきましょう 。シティホテルでは珍しく靴を脱げるよう になっていたのがとても嬉しかったです。 客室内はこんな感じになっています 。まるでおしゃれなログハウスにいるかの ようなナチュラルで心地よい空間が広がり 那覇はしないとは思えないほど木の ぬくもりに包まれるような居心地を感じる ことができます。裸でも気持ちよく歩ける フローリングを採用しており、家のように 過ごせる快適な空間になっています。 ベッドが2台置かれており、サイズは シングルでした。枕は2種類の硬さがあっ て、マットレスはよい柔らかさだったので 、とても寝やすかったです。枕元には コンセントと照明のスイッチもあります。 ベッドの下にはスーツケースを収納できる ようになっています。ベッドサイドには 椅子とテーブルも置かれていました。 ディープブルーの洗練されたカラーの ソファーが2台あり、部屋全体に華やかで 上品な雰囲気をもたらしています。窓から の景色はこんな感じです。土柄しょうが ないとは思いますが、夜中に国際通りの方 から騒がしい声が聞こえたのが少し残念 でした。テレビは大型の壁かけタイプで 動画の視聴もできます。こちらが洗面や バスルームなどの水回りになっています 。洗面は2ボールタイプになっており、 カウンターが広々しているのでとても使い やすかったです。椅子も置かれているのが 嬉しいですね。アメニティもしっかり揃っ ています。ドライヤーは3万円以上する マグネットのドライヤーでした。トイレは タンクがないおしれなタイプで当然 ウォシレットもついています。 浴室はこんな感じです 。シックなグレーの色合いがとても宣伝さ れており、ブラックの水洗が空間をさらに 引き締めています。まるでデザイナーズ マンションのようなスタイリッシュな バスルームになっています。お風呂に浸り ながら市内を一望できる帳房もとても贅沢 ですね。水回りとベッドルームを扉で 仕切ることができるのはすごく助かりまし た 。入口付近にあるカウンターには電気 ケトル、グラス、水差しなどが置かれてい ます。ミネラルウォーターはありませんが 、エレベーター付近にウォーターサーバー が設置されていました。引き出しの中には コーヒーや紅茶も用意されています。冷蔵 庫は引き出しタイプになっていて、同性の タンブラーも冷やされています。空間に 溶け込んだデザインがおしゃれですね。隣 のクローゼットの中にプール用のガウンが 入っています。ガウンはプールのみの仕様 となり、レストランなどには行けないので 注意してください。ルームウェアは上下 セパレートのタイプでこちらも客室のみの 仕様となります。スリッパは感動するほど ふカフカでした。電子金庫もクローゼット 部分にあります。それではプールや ラウンジなどಾನ内を詳しく説明していき ます。まずは2階に来ました。このフロア には宿泊者しか利用できないフィットネス ジムがあります 。木でできたドイツ性のフィットネス マシーンが置かれており、6時から22時 まで使用することができます。シューズや ウェアも有料でレンタル可能となっており 、ウォーターサーバーやタオルが置かれて いるのはとても助かりますね 。フィットネスジムの手前にはランドリー コーナーがあります。から乾燥までワン ストップで行うことができ、料金は潜在 込みで500円になります 。次は11階に来ました 。このフロアには屋内プールがあるんです 。宿泊者全員が利用できるプールとなって おり、温水なので冬でも快適に泳ぐことが できます。ガラス越しに那覇橋内を一望 することができるので解放感抜群です。 タオルや浮輪も無料で使うことができます よ 。屋内プールからさらに奥に進んだところ には屋外ジャグジーもあるんです 。こちらも温水になっているので365日 利用することができます。国際通りを 見渡しながらジャグジーを楽しめるなんて 最高に贅沢ですね。デイベッドも多く置か れているので日光や読書を楽しむのもお すすめです。観光するのを忘れて何時間で も入れちゃいますね。奥にある階段を登っ た先にはなんとサウナまであるんです 。座面が3段の広々とした作りになって おり、ガラス越しに那覇橋内を見渡すこと ができます。朝の6時から夜の22時まで 利用できるので、観光の前後に汗を流せる のが魅力的ですね。こちらは近魚でも入っ ているかのような水槽に見えますが、 水風呂になります 。外欲をすることもできますよ 。このフロアにはクラブラウンジも併設さ れています 。以前ラウンジは2階に位置しておりまし たが、2024年7月に11回の高層 フロアへ大移動しました。ラウンジ アクセス付きプランの人しか利用できない 特別な場所になっています。席もあるので 外の風を感じながらお酒や食事を楽しむ ことができます。入り口付近にある ドリンクや軽食を見ていきましょう 。まずはドリンクから紹介します。 コーヒーマシーンはラテやカプチーノも 楽しめる本格的なマシンとなっており、 オレンジ、ALE、マンゴージュースも 置かれています。アルコールのサーバーは 2種類あり、オリオンビールとブラック ニッカハイボールになります。こちら側に もアルコールが置かれています 。赤と白のワイン、スパークリングワイン 、オリジナルのカクテル、泡盛の残が並ん でいました。スパークリングは絡みが 少なく飲みやすかったです。カクテルは パッションフルーツやマンゴーの味がして 南国気分を味わえます。テラス席で飲む ハイボールは確別でした。ラウンジの営業 時間は11時から22時となっており、 チェックイン直後から夜まで自由にお酒を 楽しむことができます。飲み物は カウンターに置かれているものだけでは なく、ジントニックやノンアルコールなど は友人のカウンターで注文することもでき ます。それでは軽食も見ていきましょう 。こちらには4種のフィナンシェと マドレーヌがあります。フィナンシェは しっとりしており、紅茶のいい香りがし ます。ディスタチオのフィナンシェはほか な甘味があって、スパークリングとの相性 が良かったです。マドレヌはバターの 優しい甘みが口に広がり、高級点のような クオリティでした。抹っ茶のマドレヌは ほかな苦みがあり、すごく美味しかった です 。こちらには車ふがしのココフが3種類 ありました。サクっとした軽い食感で甘さ 控えめの上品な味です 。ミックスナッツ、シナモンバナナ チップス、沖縄ビアナッツがあり、なんと ブルーシールアイスまで食べ放題なんです 。味はバニラ、シークワーサー、 チョコレート、ベニーの4種類になります 。ベニーアイスはミルクのままろやかさと ベニーの甘みがバランスよく混ざり合って 癖になる味でした。 昼間のラウンジもいいですが、夜になると よりロマンチックな空間になります。 ジャズバーのような軽やかな音楽と優しい 光に包まれ、外のテラス席から見る夜景も 最高でした。こちらのラウンジは時間帯に よってお菓子やお酒の種類は変わることは ありません。ラウンジだけではなく夜の プールもすごくおすめです。 多くライトアップされたプールがより一層 やかな雰囲気を醸し出し、ゆったりとした 時間を楽しめる空間に変わっています。 20時以降は18歳未満の方の利用を制限 しているため、大人だけの静かで贅沢な 一時を過ごせるのも魅力の1つですね 。外のジャグジーエリアも美しく ライトアップされ、昼とは違う雰囲気を 感じることができます。夜景を眺めながら ゆったりと使るジャグジーは私服の一時を 堪能できますよ。ちなみにこのホテルは 夕食付きの宿泊プランの設定がありません 。それでは朝食ビュッフェの紹介をして いきます 。会場は11階のプールに隣接した レストランになります。朝日が差し込む スタイリッシュなペントハウスのような 空間で食事を楽しむことができます。朝食 の時間は7時から10時までとなっており 、時間制限は特にありません。朝食なし プランの方でも1人4500円の追加料金 で利用することも可能です。ソフト ドリンクはサンピン茶やフルーツジュース が用意されており、コーヒーマシーンも 利用できます。スパークリングワインも 用意されているので、朝からお酒を楽しむ ことができます 。それでは料理を簡単に見ていきましょう 。こちらのご飯のカウンターには白米、 海ぶ道、トロ、ネギトロ、温泉卵、漬け物 、揚げカまぼが用意されています。反対側 のカウンターには好きな具材や4種の味噌 を組み合わせて作る味噌汁のコーナーが あります。こちらは沖縄料理のカウンター になります。モズクス、ユ豆腐、ゴや チャンプル、ジューcが並んでいます。 メインのカウンターにはカレーの最強焼き 、手の煮付け、け豚の味噌炒め、島豚 ソーセージ、吊しベーコン、蒸野菜、 バターチキンカレー、スクランブルエッグ 、ガーリックシュリンプ、じゃがいも素定 、半熟卵、若、ファラフェルがあり、パン は甘いタイプやシンプルなものなど調理 パンも含めると15種類以上用意されてい ます。野菜も種類が豊富でおしゃれな サラダや削り立てのチーズ、チアシード プリンもありました。デザートの カウンターにはバナナ、オレンジ、ライチ 、パイナップル、ヨーグルト、蜂蜜まで 用意されています。それでは特に 美味しかった料理や味の率直な感想をお 伝えします。沖縄では珍しくネギトロが 食べ放題なのは最高に嬉しいですね。温泉 卵や海ブをトッピングして食べるとより 美味しいので是非試してみてください 。旅行中は食事のバランスが崩れがちです が、野菜たっぷりの味噌汁が食べれるのは すごく嬉しいですね。出汁もしっかり効い ていて美味しかったです 。ゴやチャンプルーは厚めに切ってあり ますが、苦みが少なく食べやすかったです 。カレーの最強焼きは味噌とみりんの甘味 が効いていて、ご飯との相性が抜群でした 。豚肉は厚みがあってジューシーですごく 美味しかったです。島豚のソーセージは 肉汁が溢れてきます。ガーリック シュリンプは食べ放題とは思えないほどの クオリティでした。パンの種類が豊富なの はすごく嬉しかったです。シロスはキナコ とメープルシロップの上品な味で 美味しかったのですが、サイズが大きかっ たので半分だったらもっと嬉しかったです 。リコったチーズが乗ったパンはサクっと した食感で蜂蜜の甘さが口の中に広がり ます。デニッシュはアーモンドとヘーゼル ナッツがたっぷり乗っていて本格的な味 でした。サーターアンダギーは少し パサパサしており、もう少し甘めでも 良かった気がします。料理全体の クオリティがすごく高いので、是非朝食 付きプランで宿泊することをお勧めします 。チェックアウト時間はプランによって 異なるみたいでしたが、私たちは12時 でした。今回宿泊したグランドツイン ルームは大人2人朝食付きで 3万1416円になります。ラウンジでの 飲み放題やプールとジャグジーがついて 1人当たり1万5000円台はかなり リーズナブルかと思います。国際通りから アクセス抜群なのでしない観光をメインで したい人にはすごくおすめのホテルです 。旅丸次に紹介するのはサザンビーチ ホテル&リゾート沖縄になります 。母空港から車で約20分のリゾート ホテルでレンタカーがなくても路線バスで 安心してこれるコリッチが魅力です。それ では中に入りましょう 。1階と2回は吹き抜けになっており、 リゾートホテルならではの雰囲気があり ます。ロビーは1階ではなく2階になり ます。今回私たちが宿泊するプランは ラウンジアクセス付きになるので、こちら のロビーでの受付ではなくラウンジ フローアでのチェックインとなります。 10回全てがクラブラウンジプランの客室 フローとなっており、こちらのプレミアム ラウンジの中で受付を行います 。ラウンジ内はブルーやグリーンの ソファーがアクセントとなり、モダンで 洗練された雰囲気を演出しています。また 10回に位置しているためも抜群で解放感 溢れる景色と共にリゾート気分を一層 楽しめるラウンジになっています。 チェックインの際には1人1枚face フェイスマスクのプレゼントもありました 。料理やドリンクを紹介する前にまずは 客室を見に行きましょう。今回宿泊する 部屋はラウンジ付き客室の中でも リーズナブルなグレードにあたる プレミアムクラブオーションになります。 それではルームツアーをしていきましょう 。客室はそれほど広くはありませんが、 2人であれば十分な広さです。南国風な おしゃれな雰囲気ですが、若干古さを 感じる作りで靴を脱げないのが少し マイナスでした。ベッドは2台置かれて おり、サイズはシングルになります。枕本 にはコンセントが1つありました。 マットレスは若干固めで枕もあまり 柔らかくないタイプだったので寝心地は すごくいいわけではなかったです。窓から の景色はこんな感じです。目の前に海が 広がっているのでリゾートホテルならでは のオーシャンビューを照らす席から堪能 することができます。ベッドの隣には 小さめの椅子とテーブルもあり、 ドレッサーのような机も置かれています。 テレビは40inくらいの大きさで動画の 視聴も可能です。ミネラルウォーターは ペットボトルではなく缶でした。テレビの 下に冷蔵庫が置かれており、冷凍機能は ないタイプです。電気ケトルとアイス ペールもここにあります。お茶やコーヒー なども用意されていました。廊下部分には 性表器が置かれていて無料で利用できます 。玄関部分のシューズクロークには少集 スプレー、タオルかけや体重系も置かれて いました。水回りはトイレ、洗面、お風呂 が一体になった3点式のユニットバスです 。洗面カウンターは広々としており、 アメニティも充実しています。トイレは ウォシュレット付きでした。浴草も広め でしたが、やはりトイレやお風呂は別の方 が使いやすいですね。ドライヤーは パナソニック性で、ルームウェアは上下 セパレートのタイプでした 。それではラウンジのサービスや館内の 紹介をしていきます。まずは1階にある 屋内プールを見てみましょう 。こちらは温水式のプールなので冬の時期 でも利用することができます。9時から 21時までと営業時間が長いのも魅力の1 つですね。プールサイドには リクライニングチェアーも用意されており 、ジャグジーもあるので老女問わず楽しむ ことができる空間になっています 。外に出たところには屋外プールがあり ます 。私たちが訪れた際は営業しておりません でしたが、3月下旬から10月末までは 利用できるとのことでした。 屋外プールからさらに進んで1度施設の外 に出るとビビチ糸があります 。この日は有益期間でしたが、例年3月 下旬から10月末までは海水浴を楽しむ ことができます。広い砂浜とエメラルド グリーンの海が広がる美しい景観が魅力で シャワールームやコインロッカーなどの 設備も充実しており観光客にも利用し やすい人気の海水浴上となっています 。ホテルの1階にはマリンアクティビティ カウンターも用意されています。その裏手 には通路があり、有料にはなりますが カラオケルームも3部屋ありました。 さらに奥に進んだところはランドリー コーナーになっています。10代以上の 洗濯機と乾燥機が置かれており、洗濯機は 200円、乾燥機は30分100円で利用 できます。洗剤は100円で販売されてい ました 。2階のフロント付近にはお土産コーナー があります 。沖縄名産のお菓子や泡盛などのお酒は もちろんバラエティ豊かなお土産が並び まるで専門店のような充実ぶりです。 さらにペットボトル飲料やお酒、カップ ラーメンやパン、おにぎりなどの軽食も 取り揃えているのでコンビニ感覚で利用 できるのも嬉しいポイントですね。お土産 コーナーの目の前では夕方からシーサーや キャンドルなどの手作り体験も楽しめるの で旅の思い出を彩るのにぴったりですね 。それではラウンジに戻ってドリンクや 軽食のサービスを紹介していきます。まず はドリンクから見ていきましょう 。アルコールはオリオンビールがあり、缶 はスーパードライやノンアルコールビール も用意されています。ソフトドリンクはお 茶やフルーツジュースなど種類が豊富で 炭酸やサイダーも用意されています。泡盛 も2種類飲み放題でした。こちらには ココアやカフェラテも楽しめるコーヒー メーカーがあり、紅茶のTバッグも用意さ れています。3種類のハーブティーも 楽しめるのは嬉しいですね。ホリオン ビールだけでなくスーパードライの馴染み ある味を楽しめるのは旅行者にとって 嬉しい心配りですね。 単価の高い黒恵ビスがあるのも特別感が ありますね。ファッションフルーツの中は ジュースのように飲みやすかったです。 それではチェックイン時から16時までの Tタイムの計食を見ていきましょう 。マンゴムースケーキ、サーター アンダギー、パウンドケーキ、 パイナップル、スイカがあり、チンスコ など4種類のお菓子も並んでいます。 マンゴムースケーキは甘すぎず、マンゴー の自然な甘味がして紅茶に合う味でした。 スタッフさんに注文すればブルーシール アイスも食べることができるんです。塩 チンスコはすっきりした甘味を感じる バニラにチンスコのサクっとした食感が いいアクセントです。黒刀はマイルドな甘 さと黒があり、黒刀の香りが鼻に抜けて とても美味しかったです。バーター アンダギーにアイスをトッピングして 食べるとより美味しいので是非試してみて ください 。この時間はなんとパンケーキも食べ放題 なんです。ブルーベリー、パイナップル、 ドラゴンフルーツ、ホイップクリームが サ度されていてとても豪華ですね。 ホイップクリームが甘めですが、フルーツ がたっぷり入っているので見た目より さっぱりした味わいです 。16時から18時30分まではカクテル タイムとなり、ブランデ、ウイスキー、 ラムシュなど6種類のボトルが追加され ました。炭酸もあるのでハイボールとして 味わうこともできます。その他にも赤と白 のワインとスパークリングワインも飲み 放題です。白のスパークリングだけでなく ロゼも用意されているのが嬉しいですね 。それではカクテルタイムの軽食を見て いきましょう 。テリーヌ、チーズハムトースト、ハムや サラミ、ネバーパテ、白身魚の南付け、 パストラミと卵、チキンロール、中華げが 並んでいます。こちらとは別に夕食付き プランもあったみたいですが、ラウンジが 豪華なのでほとんどの人が必要ないかと 思います。中華げは濃いめの味付けで ビールが進む味でした。チキンロールは しっとりしていて柔らかかったです。 パストラミと卵は油が映るので一緒に盛ら ない方がいいかと思いました。ペリーヌは カもなく負荷もない味です。トーストは家 で作ったようなシンプルな味でした。難蛮 付けの甘さはちょうど良かったですが、巣 がかなり強めです。レバーのパテは臭みが なく食べやすかったです。ハムは 美味しかったのですが、サラミがかなり 硬かったです。途中からタコスも追加され ました。まずいわけではないですが、豆 ばっかりだったのでアボカドやレタスが 入ったらより美味しかったかなと思います 。18時30分から22時のバータイムの 計食も見てみましょう 。チーズの盛り合わせ、クラッカー、 ミックスナッツ、サキーイカ、クッキー、 ドライフルーツが用意されています。 フードが提供されるのはこの時間までで、 22時から23時のナイトキャップの時間 帯はアルコールなどの飲み物だけの提供と なります。 ちなみに私たちの宿泊プランにはイチゴ パフェ&ワンドリンクのサービスがついて いました。1回のプールサイドレストラン で好きなドリンクを注文することができ、 豪華なイチゴパフェが1人1個ずつ提供さ れました。イチゴは少し酸っぱかったです が、アイスクリームやロールケーキも乗っ ていてとても美味しかったです 。私たちのプランには夕食がついてい なかったのでここからは朝食の説明をして いきます 。ラウンジ付きプランの人はプレミアム ラウンジの朝食が無料でついてきます。7 時から10時の営業時間内であれば何度で も朝食を楽しむことができます。朝の時間 帯もビールを飲むことができ、泡盛りや スパークリングワインも用意されています 。それでは料理を簡単に紹介していきます 。ファンのコーナーにはプチフランス、 ハイガロール、ニズリーブレッド、食パ、 黒東ロール、黒ワッさん、パンをショコラ があり、3種のジャムやトースターも用意 されています。サラダコーナーには6種類 の生野菜が並んでおり、スープジャーには じゃがいものクリームスープがありました 。次はメインのカウンターを見てみ ましょう 。スモークサーモン、コールドミート セレクション、キッシュロレーヌ、チーズ セレクションがあり、スターフルーツや ドラゴンフルーツも並んでいます。その他 にも3種類のシリアル、ドライフルーツ、 チョコレートマフィンがありました。品数 が多いわけではありませんが、ラウンジ 付きプランの料金に含まれているので、 無料と考えれば十分すぎるほどの朝食かと 思います 。このホテルのチェックアウトは11時に なります。今回宿泊したプレミアムクラブ オーシャンはボトナ2人ラウンジアクセス 付きで 2万5120円でした。ラウンジでの飲み 放題や色々な食事がついてこの値段は かなりコストパフォーマンスが良かったの ですが建物の古さが若干気になりました。 空港から近いので旅行初日や最終日の利用 であればかなり便利なホテルかと思います 。旅丸最後に紹介するのは琉球ホテル& リゾートナビーチになります 。2022年7月にオープンしたまだ 新しいホテルで那覇空港から車で約20分 とアクセスがいいのも魅力の1つです。目 の前には成代ビーチが広がり、全客室が オーシャンビューという贅沢な作りになっ ています。沖縄の自然を肌で感じながら心 も体も癒される今最も注目のリゾートです 。メインエントランスは2階になるので、 こちらからホテルの中に入ります 。入り口を入ったところはフロントになっ ており、その奥にはロビーとしても使える ラウンジも併設されています。高級感が 漂つも派手すぎず洗練されたデザイン性の 高い空間に仕上がっています。こちらの ラウンジはクラブラウンジとは別なので 全ての人が利用することができます。奥に ある扉の先はテラス席になっており、 爽やかな風と共にプールや海の景色を 楽しめます 。クラブラウンジや客室に行く前に1階に 降りて海を見に行きましょう 。目の前にある成代ビーチは約1.8km に渡る白ラスの天然ビーチとなっており、 東朝の海が特徴です。プライベートビーチ ではありませんが、遊気やビーチベッド、 パラソルの利用は宿泊者限定となっており 、沖縄を全身で感じることができます。 透明度の高いエメラルドブルーの海は まるで空と1つにつがっているかのような 美しさです 。次はビーチと繋がった作りになっている プールエリアを見ていきましょう 。県内最大級のプールエリアには6つの プールが点在し、南国の植物が随所に あらわれた空間はまるで高級海外リゾート を思わせる贅沢な雰囲気に包まれています 。こちらはキッズプールとなっており、 中心にはアスレチックや滑り台が置かれて います。水深は20cmくらいなので 小さいお子さんでも安心して遊ぶことが できます。流れるプールは鮮やかなブルー のモザイクタイルがリゾート感を一層 引き立てていますね。こちらのオーシャン プールは約 664mと広大でテニスコート約2.5 面分に相当するホテル最大のプールになっ ています。海を見渡しながら入れるのも 魅力の1つです。 のガゼボやビーチチェアが置かれているの でゆったり過ごすことができます。プール エリアの中心部分には噴水もありました 。朝10時から夜22時までの間30分 ごとにダイナミックな噴水晶が開催され ます。目の前で水が高く吹き上がる迫力 満点の光景を間近に体感でき訪れる人々を 魅了します。ちなみに噴水エリアと繋がっ たセンタープールはスイートルーム宿泊 特典のプールになっているので一般の宿泊 者は利用することができません。センター プールの入り口にはVIPプールバー オアシスが併設されており、シャンパン などのドリンクをフリーで楽しむことが できます。20歳未満の利用はできず、 人数制限も設けているので、大人だけの ゆったりとした贅沢な時間を味わうことが できます。スイートルームに宿泊してい ない人でも1人当たり1万5000円で 利用することが可能です 。次は宿泊者全員が利用できる室内プール を見に行きましょう 。こちらは通年利用可能なインドアプール になっており、当期は温水で快適に楽しむ ことができます。天候に左右されず、 ゆったりとリフレッシュしたい方に ぴったりの空間です。キッズプールや温水 ジェットバスもあるのは嬉しいですね。 インドアプールは外のエリアにつがってい て、その先は敷地内を見渡せるオール シーズンプールになっています。こちらも 温水になっているので、寒い冬でも リゾート気分を存分に感じることができ ます 。それでは客室に向かいたいと思います。 今回はクラブラウンジアクセス付きの部屋 になるので、エントランス部分にある ロビーでのチェックインではなく、少し 離れた場所にあるラウンジ内でのチェック インとなります。こちらがラウンジ アクセス付きプランの人しか入れない プレミアムクラブラウンジです。 天井が高く洗練されたモダな作りになって おり、時間帯ごとに異なるドリンクや軽食 を楽しむことができます。アクセス付き プランの方は専用のコンシェルジュ サービスを利用することができ、観光情報 の提供やレストランの予約、 アクティビティの手配など様々なサポート を受けることができます。ラウンジ内には テラス席も併設されており、アウトドア ソファーやテーブルが配置されています。 テラスからはプールやろビーチを一望でき 、贅沢な景観を楽しむことができます。 訪れる全ての人が思わず感動の声を上げる ほどの素晴らしさです 。こちらのカウンターで座りながら チェックインができ、ウェルカムドリンク のスパークリングワインもいただきました 。ドリンクや軽食を紹介する前に客室を見 に行きましょう。今回宿泊するのは通常の ツインルームではなくラウンジアクセスが ついたプレミアムクラブツイン客室でワン ランク上のホテルステーを楽しむことが できます。それではルームツアーをして いきましょう 。入り口部分はしっかりとした玄関 スペースが確保されており、高そうな壺も 置かれていました。客室はこんな感じに なっています 。ディープブルーのおしゃれな絨毯と金の 病部のようなアクセントパネルが高級感を 醸し出し贅沢な空間に仕上がっています。 室内は42平米とすごく広いわけではあり ませんが、2人であれば十分な広さです。 ベッドは2台置かれており、サイズは セミダブルになります。枕は硬さが異なる 2つが置いてあり、ベッドは多少固めでし たが、寝心地は良かったです。枕元には コンセント、USBソケット、 Bluetoothスピーカーも置かれて いました。おしゃれなデザインのソファー と石目が美しいサイドテーブルもあります 。椅子と机があるのも嬉しいですね。次は テラス部分を紹介していきます 。テラス側にも椅子とテーブルが置かれて おり、座り心地のいいアウトドアソファー までありました。タイルのシックな色合い がおしゃれですね。部屋からの景色は こんな感じです 。前室オーシャンビューなので全ての部屋 から海を望むことができます。今回私たち が宿泊したのは11階だったので特に眺め が良かったと思います 。テレビはサイズが大きな埋め込み型に なっており、動画は見れないタイプでした 。入り口付近にあるカウンターには ミネラルウォーターとコーヒーが置かれて います。隣には冷蔵庫がありましたが、 冷凍機能はないタイプでした。紅茶や グラス、電気ケトルとアイスペールも こちらにあります。玄関部分にはラゲージ スペースがあり、電子金庫も設置されてい ました。隣のクローゼットの中には消臭 スプレースリッパもあります 。それでは水回りも見ていきましょう 。洗面ボールは大きめで広々とした カウンターは2人並んでもゆりがあり、 快適に使えました。アメニティも充実して いて高級感のある空間になっています。 バスローブもありドライヤーの風量も 申し分なしです。バスルームはこんな感じ になっています 。シックな石メのタイルが高級感を 醸し出していて、まるで海外の デザイナーズマンションのようなおしゃれ な雰囲気です。トイレはタンクレスタイプ でもちろんウシュレット付きでした。 ちなみにラウンジアクセス付きプランには ターンダウンサービスが含まれており、夜 にはベッドのリメイクが入ります。 枕元にはミネラルウォーター、ベッドの上 にはルームウェアが整えられ、 チョコレートとハーブティーの心遣いまで 用意されていました。ルームウェアは上下 セパレートのタイプで着心地が良かった です 。それではラウンジのサービスや観内の 紹介をしていきます。1階には2箇所の ランドリールームがあり、洗濯から乾燥 まで500円で利用できます 。同じフロアにはお土産売り場もあります 。シーサーなどの八の陶期や龍ガラスの 可愛いコップやお皿が並んでいます。沖縄 定番のお菓子や泡盛などのお酒も充実して いて、カップラーメンやソフトドリンク、 牛乳やチーズ、お菓子なども豊富に揃って いるので、コンビニ感覚で気軽に利用でき ます 。屋内プールのすぐ近くにはフィットネス ジムも完備しています。 ルームランナーはモニター付きの最新式で フィットネスバイクや各手ウェイト類も 揃っているので本格的にトレーニングし たい方にも申し分ない設備になっています 。それではプレミアムラウンジに戻って ドリンクや軽食の紹介をしていきましょう 。まずは常時提供されているドリンクから 見ていきます 。メトックスウォーターアイスコーヒー アイスティーサンピンチコーヒーマシーン 味噌汁や出汁が並んでいます。冷蔵庫の中 には100%のフルーツジュース、 オレンジとグアバ、ソーダやジャワティ、 コーラやジンジャエール、フルーツ カクテル、スムージーが入っています。 アルコールは赤と白のワイン、 スパークリングワイン、オリオンビールが あります。定食はポテトチップスやタコス チップス、クッキーやチョコなどが並んで います。ビールグラスが冷蔵庫に入って いるので、オリオンビールをキンキンの 冷たさで味わうことができるのは嬉しい ですね。スパークリングワインは フルーティーで飲みやすかったです。軽食 やドリンクは外への持ち出しはできないの で、ラウンジ内でのみ飲食が可能です 。16時くらいになると観光やプールを 楽しまれた人たちが戻ってくるので ラウンジは一層賑やかな雰囲気になります 。17時30分から20時までの間は トワイライトバーアラウンジタイムとなり ドリンクや料理がより一層豪華になります 。ワインやスパークリングワインの種類も いくつか追加され、ウイスキー、ウォッカ 、ジン、リキュールなども好きなだけ 楽しむことができます。プレミアムな オリオンビールも2種類追加されました。 通常のオリオンビールに比べ柔らかな 口当たりで黒があり華やかな香りがします 。17時半から19時半の間は バーテンダーがカウンターに上駐するので 好きなドリンクを無料でいただくことが できます。今回は特におすすめの流と ナンセットのカクテルを作っていただき ました。アルコールは入っていますが、 そこまで強くなく、ほんのり香る トロピカルなフレーバーが南国気分を さらに盛り上げてくれます。これが無料な のは最高に嬉しいですね 。それではこの時間に追加される料理も見 ていきましょう 。まずはこちらのカウンターから。 スモーク焼きチーズ、2種類のクラッツ、 ベニジャケハラスの高層焼き、クリーム チーズサンド、2種類のジャーキー、 ミックスナッツと便チタカシューナッツ、 キャビア風ポテトチップス、サワー クリームとビネガーのポテトチップスが 並んでいます。次はこちら側のカウンター を紹介します 。チーズはミモレット、コンテチーズ、 ペタチーズ、クリームチーズ、ブルー チーズ、カマンベールチーズがあります。 チーズの隣のカウンターにはフラワー サラダカモの パストラミアソーセージポークル生ハム パストラミベリーローラースモーク サーモンマリネパテドカンパーニュシュー クリーム ベニーモンもモブランカヌクッキーや マカロンが並んでいます。オリーブや ハラペーニョドライフルーツもありました 。料理はすごく人気なのですぐに殻になり ますが、都スタッフさんが追加してくれる ので、どの料理も食べたいタイミングで いただくことができました。ラウンジの 料理とは思えない本格的な料理でお酒との 相性も抜群です 。18時30分からは沖縄そばも提供され ます。自分でスープを入れて好きな具材を トッピングして食べます。すごく 美味しかったわけではありませんが、お酒 の後に麺類をいただけるのは嬉しいですね 。ラウンジのラストオーダーは20時で 20時30分にクローズとなります。ここ からは夜の素晴らしい景色を見ていき ましょう 。日が沈むとホテルのあちこちに明りが ともり、昼間とはまた違った汗やかで 落ち着いた雰囲気に包まれます。ライト アップされた南国の植物や青く輝くプール 、そして頭情には満点の星空が広がり、 まるで海外リゾートにいるような気分にさ せてくれます。ラウンジの閉店時間は少し 早めに感じましたが、この景色をゆっくり 堪能するにはむしろちょうど良かったかも しれませんね。夜には噴水晶も行われてい て、カラフルなライトアップと共に昼間と はまた違った華やかな雰囲気を楽しむこと ができます 。それではここからは朝食の説明をして いきます 。ラウンジアクセス付きプランの人は通常 の宿泊プランとは異なるブレックファスト &ブランチをラウンジ内で楽しむことが できます。営業時間は8時から12時まで で時間内であれば何回でも利用することが できチェックアウト後の飲食も可能です。 朝食時もビールワインやスパークリング ワインを楽しむことができます。それでは 朝食を簡単に紹介していきます。こちらの カウンターには島ウインナー、厚切り ベーコン、豚ロースト、チリコンカ、 スパニッシュオムレツ、ポテトグラタン、 高温素定、チキンのトマトクリームに キノコのソテ、ブロッコリーソテ、野菜 ポトフ、チャウダースープが並んでいます 。次はこちらのカウンターを見ていき ましょう。クッキーやマカロン、グミと クッキー&クリーム、4種類のチーズ、 チキンパストラミやソーセージ、オリーブ とピクルス、ペタチーズグリーンサラダ、 トマトサラダ、かぼちゃサラダ、スモーク サーモンサラダが並んでいます。次は パン屋のように豪華なパンのコーナーを 紹介します。 複製バケット食パンプチパンキャラメル フレンチカヌフロランタンプレミアム クリームパンプレミアムクロワッさん ベーコンチーズ黒ワッさんチョコレート 黒ワッさんロイヤルミルクフランスベニー デニッシュキャラメルチョコ デニッシュバーガー照り焼きチキン ピンチョスさまいもブルレスイートポテト デニッシュイチゴのデニ ミュンヘナーブルストベーコンポテト チーズカレーパン黒ワさブルスケッタ エビカサンドソーセージエッグマフィン エッグベネディクトが並んでいます。 ジャムやバターだけではなく蜂蜜も用意さ れていました。その他にも4種類の グラノーラ、牛乳、カットフルーツ、 ヨーグルト、ゼリーやチーズも用意されて います。それでは、特に美味しかった料理 や味の率直な感想をお伝えします。ポテト グラタンはクリームの甘さが絶妙でした。 豚のローストはびっくりするぐらい 柔らかかったです。島豚のソーセージは皮 がしっかりパリッとしていました。 かぼちゃサラダはデパチカで食べるような 本格的な味です。スモークサーモンサラダ はセロリが入っているのでさっぱりしてい ます。シャウダースープはあさりの旨味が しっかり出ていました。次は気になった パンをいくつか食べてみます。黒ワさ ブルスケッタはマヨネーズとチーズが クリーミーでハムの食感がいいアクセント になっていました。照り焼きチキンは 甘辛いソースがすごく美味しくてピュっぺ のパンとは思えないクオリティです。 エビカツサ度はエビがプリプリしていて 甘味もありマックのエビ フィレウ美いしかったです。 エッグマフィンはマヨネーズソースが濃厚 でソーセージがジューシーでした。カレー パンは少し甘めのキマカレーとチーズの 相性が抜群です 。2つのデニッシュも食べてみましょう 。さま芋のデニッシュはペーストが もったりとしており、芋の甘味が強かった です。イチゴのデニッシュはカスタードが 濃厚で高級点で食べるパンの味でした。 ゆったりとした空間でいただく朝食は種類 も豊富でどれも美味しくとても感動しまし た 。チェックアウト時間はプランによって 異なるみたいでしたが私たちは11時でし た。今回宿泊したプレミアムクラブツイン 客室は大人2人ラウンジアクセス付きで 3万6432円になります。今まで色々な ホテルに宿泊してきましたが、満点と言っ ても過言ではないと思います。ラウンジの 食事やアルコールはフリーロとは思えない ほどクオリティが高く最高に楽しめました 。旅丸。それでは最後に今回宿泊予約をし たサイトや満足度の高かったホテルベスト 3を発表します。今回最も安く宿泊予約が できたのはYahooトラベルになります 。ホテルの公式サイトや他の予約サイト などほぼ全て調べましたが、Paypay ポイントの即事利用ができたので圧倒的に 安かったです。是非皆さんも沖縄のホテル を予約する時には1度Yahooトラベル を見ておくことをお勧めします。それでは ベスト3の発表です。第3位は グランディーススタイル沖縄読みタン ホテル&リゾートになります。ラウンジで 提供されているお酒の種類や軽食が想像 以上でした 。第2位はツインラインホテルヤんバル 沖縄です。ラウンジが3つも利用できるの にすごく魅力的な価格だったのでコスパの 面では1位でした 。第1位は琉球ホテル&リゾートナビーチ になります。まさにリゾートホテルと 言える贅沢な作りで随所に感動する ポイントが散りばめられており、絶対また 止まりたいと心から思えるホテルでした。 初めに紹介したグランドメルキュールも マイナスポイントがなくすごく良かったの ですが、唯一ラウンジアクセス付きでは なくオールインクルーシブだったので特別 ショートしておきます 。全ての宿のURLを概要欄に記載して いるので、是非皆さんも堪能してみて ください。それではこの動画はここまで です。次の動画でまたお会いしましょう。

沖縄おすすめホテル8選!オールインクルーシブ&飲み放題クラブラウンジ付きでコスパも良いホテルを8つ紹介します!
グランドメルキュール沖縄、グランディスタイル、ツインラインホテル、オクマ、ノボテル、サウスウエストグランドホテル、サザンビーチホテル、琉球ホテル

プール付きでカップルや子連れにもおすすめのホテルもあります。
実際に宿泊した感想を交えながら紹介するので、沖縄旅行の参考になれば嬉しいです♪

【目次】
0:00 導入

0:34 グランドメルキュール沖縄 残波岬リゾート
【公式HP】https://grand-mercure-okinawacapezanpa-resort.jp/

【Googleマップ】https://maps.app.goo.gl/F4VQBowqVrWa91LU8

21:29 グランディスタイル沖縄読谷 ホテル&リゾート
【公式HP】https://glamdaystyle.jp/

【Googleマップ】https://maps.app.goo.gl/VgcGFvzoRNeNiG389

37:36 TWIN-LINE HOTEL YANBARU OKINAWA
【公式HP】https://twin-line-hotel-yanbaru.jp/

【Googleマップ】https://maps.app.goo.gl/YaLwiKnkLu5xp8fcA

50:45 オクマ プライベートビーチ&リゾート
【公式HP】https://okumaresort.com/

【Googleマップ】https://maps.app.goo.gl/wwAatZRKTRz3YyT28

1:08:06 ノボテル沖縄那覇
【公式HP】https://www.novotelokinawanaha.jp/

【Googleマップ】https://maps.app.goo.gl/seb7wtp7hTNhqLUq5

1:22:21 Southwest Grand Hotel
【公式HP】https://southwestgrand.com/

【Googleマップ】https://maps.app.goo.gl/T1ZQLXGYEEo14p9j6

1:36:51 サザンビーチホテル&リゾート沖縄
【公式HP】https://www.southernbeach-okinawa.com/

【Googleマップ】https://maps.app.goo.gl/wzg3X8R4W2U9skUL7

1:49:19 琉球ホテル&リゾート 名城ビーチ
【公式HP】https://ryukyuhotel.kenhotels.com/

【Googleマップ】https://maps.app.goo.gl/ftAbpaWdkd6UBUGm9

【このチャンネルについて】
実際に泊まって良かったホテルや旅館をご紹介!

・食べ飲み放題のオールインクルーシブ ホテル
・サービス満載なのにコスパ最高
・食べ放題ビュッフェのクオリティがすごい宿 など

チャンネル運営者の30代夫婦が実際に行ってみて感じたことや
ホテルのホームページを見ただけではわからないこともシェアします!

#旅行 #沖縄 #沖縄旅行

1 Comment

  1. 旅まるさんの動画大好きです😊
    今回は沖縄在住の私にとって最高の動画でした❤
    よく県内のホテル泊まりに行くので参考にさせていただきます😊

Write A Comment