【キャンプガタリ#19】帰り道を雪崩に阻まれた雪中キャンプ
はい、こんにちは。キャンプ語りです。 今回はですね、新潟県の津にある男球 キャンプ場っていうところにキャンプしに 行きました。ピースしてますね。はい 。で、今回はですね、設中キャンププラス 巻きストーブということで結構重装備に なってます。で、キャンプ場内にですね、 こんな感じで桜が結構咲いてて、すごい 綺麗だったのでおすめですね。展望も最高 で品川の流れもよく見えました 。で、早速テントの設営なんですけど、 今回はですね、ネイチャーハイクのヒルズ ソロっていうテントを持ってきました 。このテントのおすめポイントなんです けど、ま、やっぱりなんと言ってもその 巻きストーブですよね。薪ストーブを インストールできる穴がテントに付いてる んですよ。あとせ、テントのサイズに比べ て前室がかなり広いので本当このテント ゆっくり過ごせるいいテントですね 。ま、形とか構造とかは小川のね、 ステイシーに結構似てるんですけど、まあ ね、天下のネイチャーアクがね、ま、 パクるなんてことはないと思いますけどね 。はい、完成しました。で、友達からの 事前情報だと、ま、キャンプ上に薪が落ち てないってことなんだったんで、ま、自分 の家から薪持ってきました。はい。でも なんかね、あの、キャンプ場に結構薪落ち てました。 持ってこなくても良かったなと思いました けどね。うん 。で、今寝床の準備してますね。はい。ま 、冬なんで冬用のシュラフとマットを使っ てます。テント内の様子ですね。ま、 ちょっとまだ雑然としてますけど、椅子と あとテーブルの組み立て動画も作ろうと 思ったんですけど、めんどくさくてやめ ました 。あと今回は薪ストーブの準備とあと 組み立てやらなきゃダめなんでちょっと めんどくさいすね。はい 。はいっ。てことで薪ストーブの組み立て に入っていきます。はい。今回使う巻き ストーブはポモリーのTブリック2.0 っていう巻きストーブ。ちょっと読み方 あってんのかわかんないですけど。はい。 それを使うことにしました。 組み立て式で、ま、比較的軽量なんで結構 いいストーブだと思いますよ。あんまり 変形もしないですしね。うん。で、今 薪煙突をストーブに取り付けてます。で、 ピカピカなんですけど、ま、ちょっと理由 があって、前回のキャンプでこの薪突が風 が強すぎて折れちゃったんですよ。それで 新しい薪煙突を購入して今回使ってます。 はい。 設営が大体終わったので、ま、ちょっと テントのルームツアーでもやっていこうか なと思います。はい。まずはあのテーブル とあとま、家から持ってきた薪。あとまあ 薪ストーブコモリーですね。はい。下に あのマット教えてあります。はい。この テーブルはスノーラインのテーブル で椅子はヘリノックスのチェアゼロですね 。はい。で、スノーシュはタブスのスノー シュを使ってます。はい。スノーシいり ませんでした結局 。で、マットはサーマレストのマットで シュラフはもう名前忘れました 。で、枕はシートゥサミットかな。うん。 ま、そんな感じっすね。はい 。まあ、設営が終わったので、ま、桜を見 たり、あと、ま、友達の焚き火台に当たっ たり、あと、ま、コーヒーを、ま、お湯を 沸かしてね、ま、コーヒーを飲んだり、ま 、まったりしてましたね。 [音楽] ちょっとこぼしすぎてクソ笑うんですけど 。ビシャビシャじゃないですか。で、今回 はあのご飯を炊いて食べるのとあと ホルモンを買ってきたので、ま、それと ご飯を一緒に食べようと思って、今事前に ご飯炊いてる様子ですね。このクッカーな んですけど、あのご飯を炊くためだけに 導入されたエバニーのクッカーなんで、 もう本当にね、うまくご飯が炊けて最高 です。おすすめです 。これはね、おっさんがかっこつけて コーヒーを飲んでる図ですね。はい。キモ いっすね。はい 。で、これからホルモンを焼いていく様子 ですね 。はい。ちょっとね、ピントが合ってない かもしれなくて本当申し訳ないです。はい 。ちょっとそこまで気が回らなかったです 。はい。で、まあなんかホルモン焼いて あと野菜も入れて、ま、健康に気を使って ね。うん。ちょっと、ま 、痛めているっていう感じですね。はい 。ここからはおっさんの食事風景ですね。 わざわざね、ご飯とかカメラに見せてね 。ま、あの、でもホルモンね、美味しかっ たですよ。はい。ま、簡単でいいですね。 うん。あとあのストーブはあの外のね ウンドマスター使ったんでもう調理ももう 楽チンでもう本当に簡単な食事でしたね。 うん。最高でした。で、ま、冬場とかは キャンプはあの外のウンドマスターじゃ なくてあのMSRのドラゴンフライって いうあの灯油あ、灯油じゃないや。あの、 ガソリンストーブ持ってくるんですけど、 でも、ま、結構ね、あの、使うのめんど くさいんですよ。うん。すごいいい ストーブなんですけど。まあ、でも今回 ウンドマスターズ正解でしたね。うん 。ま、ご飯も食べたんで薪ストーブをけて ます。はい。で、まあ今回はあの家から薪 を持ってったりあのしたのでもう簡単に 着火できたんですけど、着火というかね、 火も安定したんですけど、前回のキャンプ がそのキャンプ地に落ちていた薪とかを 使ってで、薪が結構濡れてたんですよ。 なんで本当にね、着火も大変だったし、 あと火も安定しなくてすごい大変だったん ですよ。うん。なんでその反省を踏まえて 今回はまあね、ちゃんと適当にやるんじゃ なくて、あの、その火の原理をちゃんと 勉強して、あの、 火起こし成功することができたんで、 すごい満足ですね 。え、夜もかなり吹けてきました。はい。 かなりもう外も真っ暗で友達もま、その まったり焚き火を楽しんでました 。最後に夜景を見て1日目のキャンプは 終了になります。おやすみなさい [音楽] 。はい。で、2日目の朝です。ま、 あんまりね、ちょっと寝れなかったんです よ。はい。で、ま、ちょっとそんなに寒く はなかったんですけど、今薪ストーブを 着火してます [音楽] 。朝食なんですけど、このハム、ハムと あと目玉焼きですね。はい。あと虫パン 買ってきたんですよ。あの、マーラー カオっていう星道が付いた虫パンなんです けど、僕大好きなんで、それを朝食にし ました。 醤油僕はね、醤油派です。はい。で、こっ からはあのおっさんが朝食を食べるシール な光景なんですけど、あのね、ま、ま、 これ虫パンを見せびらかしてますね。はい 。あとまそうですね、あのハムと卵焼き。 あとま、ちょっと左の方に映ってるんです けどクロズ ドリンクがあって、それをもう飲んでます ね。はい 。ま、ちょっとオーバーリアクションが キモいんですけど、ちょっと勘弁して ください。はい 、ということで今回、あのツナンのね、 男球キャンプ場っていうところで設中 巻キストブキャンプをしました。はい。 特にトラブルもないと思ったんですけど、 最後にね、あの特大系のトラブルがあり ました。帰り道の道路になだれがあって、 もう通れなくなってました。はい。もう すごいっすよね。こんな ことあのキャンプしてて初めて経験しまし た。あ、ちょっとね、もう上から他の雪も ちょっと落ちそうなんで危ないんで ちょっとこっから離れましたね、すぐ 。でもあのキャンプ場のオーナーさんに 連絡したらすぐ対応してもらって無事に あの家に帰ることができました。はい、と いうことで今回はご視聴ありがとうござい ました。バイバイ。 [音楽]
ご視聴ありがとうございます。キャンプガタリです。
今回は新潟県津南の段丘キャンプ場でキャンプをしました。
最後にアクシデントがあったものの、残雪の中楽しくキャンプをすることができました。
下記のサイトの素材を使用させていただいております。
いらすとや 様
イラストAC 様
効果音ラボ 様
DOVA様