【ゆっくり解説】2023年夏 写真でたどる北海道自転車の旅 第4日目 新冠・判官館森林公園キャンプ場→浦河町・ゲストハウスMASAGO【北海道】

こんにちは。ゆっくり霊夢だよ。 ゆっくり魔理沙だぜ。4 日目はあたりのがまだ朝に包まれているところからだね。 本当にやがすごいな。朝はつもんな感じなのか? そうとは限らないけど、うプ主はちょっと感動したみたいで取りまくったみたいだね。朝日がキラキラしているところとか開く前の大きな花とかだんだん晴れてくる様子も面白かったみたいだよ。 [音楽] お、これがサイトに登る写面か。 うプ主の自転車は色々積んであって思いからね。こういう坂はなかなか厄介なんだ。 というか自転車の写真はないのか? いつもX に出して生存確認してたんだけど自転車で特定されるのが嫌で結構後になってから徐々に出し始めたんだ。 [音楽] 割と自転車のりは出すものと思ってたけど、うプ主は違ったのか? 元々XがTwitter だった時から自分の姿は部分しか出さない主義だしね。だからこの動画も私たちが解説する形なんだ。 自撮りの動画の方が楽じゃないのか? そこはもう察してください。ってことだよ。 なるほどな。さて、出発か。 前の日も出したこの周辺図だけど標識のところから右へ出てぐるっと進むことになるね。 タンぽぽが咲いてるぜ。6月だろう。 何言ってるの魔理沙?タンぽぽは当然よ。 [音楽] そ、そうなのか。 この後出てきても驚かないことね。 新日高町に入ってきたな。この日の目的地はどこなんだ? [音楽] 裏川町だよ。走る距離は大体1日40km くらい。あとは宿泊地との関係で決めてる んだ。うプ主はその次の日にエみとその 近くのキャンプ場に止まる予定で裏川町の ゲストハウスに行くつもりなんだ。とは 言ってもこの日は50kmくらい走った ようだけどね。それでケ図電気に寄ったの か。特にそういう記録はないんだよね。 うプ主は小説投稿サイトに日記を上げてた けどなんじゃそら。 結構後になってなんで撮ったのか分からない写真もあるらしいよ。これは一応今こことを伝えるための写真らしいね。 ああ、標識が出てるからな。 そしてまた海が見えてきたよ。 本当に海沿いなんだな。おっと、これは何だ? 実際に聞こえはしなかったけど北海道は自衛隊の関係が色々あるしね。 なるほどな。それでこの建物は、 この辺りはこういう下身板張りの建物が多いんだけど、個人卓ばかりだからようやく個人卓でなさげなのが取れたのがこれペンキとかなくて黒ずんでいるのが特徴なの。海沿いの町にはこう家が並んでいるんだけど時々こうやって今は使っていないようなのがギリギリ撮影できるかなって感じなんだ。 [音楽] [音楽] [音楽] 確かに前出たやつと板の感じが似てるな。 こういう黒い感じの下見張りの家は同等 から同北、それに日本海側でも見てきたよ 。日本海側だとものすごく高い壁があって は見えない場合も多かったけどね。お 可愛い花な時々見かけるんだよね。この旅 では初めてだったんだと思うよ。秋屋 も多かったんだな。割と多いね。口ていく ままい建物も。そしてこの日のお昼は成功 マートのおにぎり。 ホットシェフのじゃないんだな。 ホットシェフはある店とない店があるんだ。こっちも十分うプ主の口に合うんだおにぎりがミシり型の方が好きだから。 [音楽] そういえばナ地のコンビニのおにぎりは割とほにほける感じだしな。 それでこの液で座って食べたんだ。 看板の削り方がすごいな。そしてまた意味のわからん写真が。 これもメモだね。三石の温泉施設だよ。 やっぱり入らないんだな。 この日のゲストハウスにはちょっとした得典みたいのがあるんだ。 特典だって。そうだよ。さあ、裏川町だ。 やっぱり看板が馬だな。 うプ主は今い々ましそうにこの写真を撮ってたね。 ひび割れがすげえ。 下りがあれば次は上がりっていうのがこの辺りではちょくちょくあったからね。 本当にな。6%って結構きついよな。 うプ主の自転車はがっちりタイプのクロスバイクとグラベルの中間みたいなんだ。 [音楽] ママチャリよりは軽いけど、クロスやロードよりは十分重いよ。 90×45Cのタイヤは買ってから1 度もパンクしたことがないらしいよ。 え、そりゃすげえ と言ってるうちに裏川市街に入ったよ。 裏川町だろ?市街でいいのか? 要するに町の中で店とか色々集まっているところだね。そしてなんと言ってもそろそろうプ主は選択したくなったんだよ。 [音楽] ああ、それでランドリーか3日4日に1 度は選濯してるな。 そこは男子の自転車のりが羨ましいってうプ主は言ってたよ。 確かにな。男子は割とキャンプ場でも手洗い外星とか平気だしな。 いくらうプ主が50 代後半でも一応女だしね。あとうプ主はあんまり即感系の服が肌に合わないんだって。 それはまあ大質だから仕方ないな。 [音楽] そして早めの夕食だね。 おいおい、ゲストハウスに行く前かよ。 何を言ってるの?魔理沙。ゲストハウスに着いたから夕食なのよ。ここゲストハウスマ子さんはなんとラーメン屋と戦闘がついているの。この時のうプ主は醤油ラーメンと日高昆布餃子を注文したのよ。 [音楽] 日高昆布餃子? それがこれ。昆布を練り込んだ黒い川が独特。 これを戦闘に入った後、入り口と繋がっているテーブルで注文してのんびりゆっくりただくの。 ちょっと待て。戦闘とラーメン屋とゲストハウスの関係を教えてくれ。 元々は昭和の頃からやっていたサウナ付き戦闘のマサご湯が始まりね。そこでラーメン屋もし出して割と近年サウナ部分を回送してゲストハウスにしたの。ゲストハウスゴについては概要欄に貼ってくから是非参照してね。 [音楽] [音楽] ドミトリーは戦闘に入れて4500円よ。 え、戦闘って今500 円だろ?実質1泊4000円じゃないか。 うプ主は最初の旅で気に入ってもうこの年で 3 回目だって。この年は特に安宿に止まったことが多かったからできる限りその辺りも詳しく出していければと思うよ。それじゃまたゆっくりしていってね。 [音楽] うん。

この年の旅ではお天気やコースの関係から、安い宿にもよく泊まりました。
ラストで到着する「ゲストハウスMASAGO」さんのホームページは以下のURL(hをつけて下さい)を参照して下さい。
ttps://www.gh-masago.com/
昔ながらの銭湯+味わい深いラーメン+ゲストハウスというお得感満載の宿です。
#北海道 #北海道の宿

Write A Comment