おっさん一人で楽しむ休日!北海道安平町の絶景菜の花畑!名店そば屋の蕎麦をご紹介!
[音楽] [音楽] [音楽] 皆さん、こんにちは。今日はどこ行くです ?現在私はアビラ町に向かってドライブし ています。ちなみに札幌からアビラ町まで は日帰りドライブコースとしてちょうど いい距離だと思います。アビラ町では5月 17日から花散歩2025が開催されてい ます。今回の動画ではアビラ町の観光産業 でも あるの花畑がどれぐらい綺麗なのか ちょっと見に行きたいと思います。そして せっかくなのでアビラ町の名天お蕎麦屋 さんにも行ってみたいと思います。最後 までお付き合いください [音楽] 。まずは原子越です。現在は2時ぐらい です。こちらのお店はアビラ町の道の駅を 通り越してさらに20分くらい行った先に あるのでどうしようか迷ったのですが やっぱり行ってみることにしました。 Googleで調べるとアビラ町の お蕎麦屋さん3店舗のうちそのうち2店舗 はそば鉄さんとなっていました。私が来た のはそば鉄さんの都です。こちらの Google評価 は4.4です。 店内の様子です。私が来た時に出ていった お客さんが最後だったようでもう誰もい ません。店内はのどかでとても落ち着く 雰囲気です。店員さんがお辛茶を持ってき てくれました。とても珍しいです。 テーブルの上にメニュー表はなくこのよう に壁に貼ってありました。私が言ったのは 遅かったので田舎そばと缶ざらしそばは もうすでに売り切れとなっていました。 メニュー表を見ると正直ちょっとお高いな と感じました。天ぷらも600円700円 。田舎そばの森も1100円となってい ました。悩みます。私が注文したのは上げ 600円山わさびそば 950円1550円です。 それではいただきましょう。まずは麺から 。なかなか入りません 。そばはほんのりとそばの風味を感じます 。そしてツルツルしていてはれが良く腰も あります 。とても美味しいです 。そばの量は他のそば家の1人前よりも 多いのではないかなと思いました。私の気 のせいでしょうか ?次は山わさびです 。山わさびをそばの上に乗せ てそして汁につけて食べてみます 。とても合います。ビリっとしていて、 少し鼻にツーンとくる絡みたまりません 。山わさびは足りなくなったら追加で いただけるようです。とても嬉しいです 。山わさびだけで食べてみたのですが、 それだけで食べても美味しかったです。 そばの梅をちょっと飲んでみました。 とても美味しいです。出汁の風味や旨味を しっかりと感じます。 甘みがあり、まろやかなんですが、 しっかりとした味がある付け汁でした。 かき上げです。玉ねぎとニン参ンがメイン のかき上げです 。結構粒の大きなお塩につけて食べます 。口に入れるとパリパリしていて、野菜の 甘味とお塩の塩味が合わさってとても 美味しいです。しかもしつこくないので あっさりと2枚いけちゃいます。ですが2 枚で600円はやっぱり高いなと感じて しまいました。個人的にです が950円の山わさびそばはちょっと高い かなとも思ったのですが結構量があったの と山わさびがとても美味しかったのでお店 の雰囲気も含めて大満足でした。完食です 。ごちそうさでした 。ではこれから名ノ花畑に向かうのですが 、花散歩が5月17日から6月1日まで 開催されています。私が撮影したのは5月 16日の前日になります。またアビラ町の 公式サイトにはこのように2025年の花 マップが掲載されています。畑は全部で6 箇所あり、まずはポイント4に向かいたい と思います。1からじゃなくてすみません 。おそらく土日は混雑すると思うので、私 のようにロ肩に駐車はできないと思います 。ちなみにポイント4には駐車場はあり ません。では行ってみましょう。 [音楽] [音楽] [音楽] ここからはポイント3ポイント2ポイント 1 を映像で簡単にご紹介します。これらのポイントは満回になるまでにはまだちょっと時間がかかりそうでした。 [音楽] こちらはポイントになります。そしてこちらがポイント 1 です。ちなみにポイント1 には駐車場はありません。 5時半になってしまいました。晩御飯も もちろんおそばです。こちらのお蕎麦屋 さんは6時半までやっていました。やって きたお蕎麦屋さんはお昼におそばを食べた そば鉄さんの本店になります 。こちらのお店のGoogle評価は 4.0です。 ったので、あちらの方が評価は高くなって います。店内の様子です 。とても落ち着いて高級感の溢れる作りに なっています 。メニュー表です 。そばの種類はトワサ店さんと同じですが 、メニューの方はかなり違いました。 違いがあるのも面白いですよね。お客さん の好みに合わせて選べるのもいいと思い ます 。季節限定メニューに山わさびそばがあり ましたが、こちらは1000円でした 。そして私が注文したのは天ぷらそば 1150円です 。それではいただきましょう。まずは汁 から 。あっさりしていてさっぱりしています。 ですがカツオや昆布などの出汁の旨味や 風味をしっかりと感じることができます。 また甘くはないのですがまろやかで あっさりしていてとても優しくて美味しい です。続けて麺。麺は2ということなの ですが、口に運ぶとほんのりとそばの風味 を感じます。歯ごた応えは今まで食べた 温かいおそばの中で1番しっかりしており 、またもっちりとしています。しかもすり やすく喉越しがいいです。長さもちょうど 良くてとても食べやすく美いしいです 。そして天ぷらは青じそとエビ2本が付い ていました 。そしてエビテです。エビは大して大きく ありません。汁につけ て一口。口に入れるとカリカリ シャリシャリしていてとても美味しいです 。エビはそこまで柔らかいというわけでは ありませんがとても美味しいです。 尻につけてもう1口 。尻尾も汁につけて全部いただきます 。衣が溶ける前と後では汁の味わいが 変わります。さっぱりとした汁から 飲み応えのある汁に変わりこれもまた とても美味しいです。最後の一滴まで 飲み干します。 完食です。ごちそうさでした [音楽] 。皆さん、今回の動画はいかがでしたか? 私はアビラ町の名の花畑を初めて見ました 。こんなにも壮大で美しいことにとても 感動しました。またアビラ町に広がる広大 な自然や美しい畑の数々、さらには 美味しいおそば。本当に来てよかったと 思いました。アビラ町とても素敵な街でし た。皆さんも是非行ってみてください。 最後までご視聴ありがとうございました 。もしよければチャンネル登録と高評価 いただけたら幸いです。次回の動画でお 会いしましょう。
今回の動画では、安平町の菜の花畑を紹介します。現在安平町では、菜の花さんぽ2025が開催されています。絶景菜の花畑や美しい安平町の畑や自然も是非ご覧になってください。また、ドローン映像でのダイナミックな映像もあります。そして、もちろん安平町の名店そば屋を2軒ご紹介します。絶品蕎麦に舌鼓。札幌から日帰りドライブコースとして、絶好の場所にある安平町に是非皆さんも行ってみてください。
【使用楽曲】
あの夏の日 written by 蒲鉾さちこ
Feel of Spring by FLASH☆BEAT