修善寺温泉の伝統行事【湯汲み式】4月21日開催!! #shorts

今年も修善寺温泉の伝統行事【湯汲み式】が4月21日に行われます。
修善寺温泉をおよそ1200年前に湧出させた弘法大師への感謝祭です。
ピンク色の着物を身にまとった湯汲み娘たちが、今も湧き続ける独鈷の湯のお湯を僧侶に汲んでもらい、手桶に受けて、稚児などと共に約250名で温泉街を行列し、修禅寺本堂の弘法大師霊前に献湯します。
そして霊泉となったお湯を各旅館や施設に注ぎ一年の繁栄を祈ります。
湯汲み娘たちが温泉街を練り歩く様はとても華やかですので是非ご覧ください。
今年も当館からスタッフが湯汲み娘に応募しましたので楽しみです。

#伊豆旅行 #修善寺 #独鈷の湯 #修禅寺 #湯汲み式

Write A Comment