北海道キャンプツーリング中に暴風雪予報出ました2025!

[拍手] いや、なんか成功の店内で成功っていう音楽がいつも流れてるんですけど、あれをその BGM に釣られて成功って大声で歌ったら後ろにすぐ店員さんがいて笑われてしまいました。 [音楽] 今ここ野之半島のネーチャーセンターから くしと見てます。映ってますかね ?多分尻島が1番近くに見える場所じゃ ないですかね?ここ がで、こっち がまだ白いのがこれがシレト半島ですね。 ちょっとじゃ、ネチャーセンター入ってみ ましょう。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] お [音楽] [拍手] うわあ。 [音楽] [音楽] 北浜駅っていう駅らしいす。 なんか偉いレゾロの駅だなと思ったら結構 有名な駅らしい 。あ、すご。 [音楽] しかし [音楽] からさ、決まってるしょ。 それでもメニューは広げる。そうだよね。普通。 うん。 油のないものは辛や。 [音楽] 荒れが降ってきたな。 ちょっとしばらく出発できないかも。 [音楽] あ [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] あ、あ、なんかこれが韓国色って言って刑務所で出ていたもう再現したも女らしい。 [音楽] [音楽] 固まった。流標クリームらしいです。なんかおつくの塩をトッピングした。 すごい美味しいらしいです。だきます。さて、今夜もワン飯を 2 日続けて食いドラクに来ましたけど風が強すぎますね。 唇けてるです。 [音楽] よに ドミンってこの夜そばがあるのがね、嬉しいすよね。 [音楽] いただきます。ませ。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] 今これ4月30日ですよ。 嘘でしょ? [音楽] [音楽] さて、今日の悶別の宿泊地であるおつく パレスというホテルから ちょっと飯でも食いに行こうかなと思い ます 。なんか街が結構さびれてるかなと思った んですけど、なんか小綺麗なんですよね。 すごい。今日でも久々に夕日見ましたね。 なん かやっと晴れてくれた感じですね 。明日はなんとかキャンプできるといい けど 、ま、芝フとかってるとは思うけど、まあ ね、それは、それはそれでいいや 。でもおホつく海側のこの門別って街に 突然ポコンと結構ね、大きめなホテルが あるんですよ、この町は 。いや、やっぱりね、街がしっかりして ますよ。大きな病院もあるし 。 だから輪か内があって門別があって走があるぐらいの街の規模なのかな、ここは。うん。同等ではかなり大きな街になるんじゃないかなと思います。 [音楽] [音楽] じゃ、門での1 件目はこのマ寿司にしたいと思います。 [音楽] どこ行っての車 いや、思ったほどはないんよ。僕安くて私びっくりしました。 [音楽] 時間かかるんだろ?1日ぐらいかかな? 24時間8時なんだ。ああ、いいですね。 はい。 ください。あ、聞こえなかった。 うん。うん。ではいや。 はい。ま、それを全くなっても困るんです。はい。嬉しいだね。いや、門別のマ寿司控えめに言って最高すぎるでしょ。いや、なんか地元の方に蟹の甲羅に圧感入れる方法ったし。いやあ、門別に移住したい。 [音楽] 兵 え、おはようございます。えっと、5月1 日の朝9時40分です。 え、門別のおホツクパレスホテルを今から 出発します。今日は海晴ですね。最高の 天気だと思います 。で、9時半ってちょっと遅いんですけど 、あの、実はですね、昨日この門別で晩飯 食べに行った正さんっていうのがすぐそこ にあるんですけど、その正さんに昨日僕 ジャケットの忘れ物してたんですよ。その ジャケットの中にあのバイクと家の鍵が 入ってたんですね 。はい。それで8時に出ようかなと思った んですけど、あのジャケットがない鍵が ない、バイクが動かないって話になってか どこに置いたっけって考えてると、ま、お 寿司屋さんに置き忘れたなと思って取りに 行ったら、そのお寿司屋さんの玄関にです ね、昨日忘れ物された方、え、今日10 時頃出勤しますって書いてあって、 ちょっと待たなくちゃいけなくなったん ですね。で、ま、ホテルのロビーで時間を 潰していて、で、さっき9時半頃行ったら 、あの、もうご出勤されていて、あの、ご 丁寧に、あの、ジャケットと鍵を返して いただきました。あの、ご迷惑おかけし ました。あの、とってもね、あの、大将も 女さんもすごくいい人で、もう、あの、店 があるからちょっと門別を目的地にしたい なっていうぐらい、こう、非常に 素晴らしいお店でした 。で、今日なんですがさすがに今日は しっかり晴れてくれたので、今日は キャンプをしようと思います。で、ま、 元々予定していたですね、あの、レブ島 ですね。レブン島のキャンプ場に本当は 今日行く予定だったんですが、ちょっと もうスケジュールがずれまくってしまった ので、ちょっと今回のツーリングでは日本 西北端のキャンプ場に行くというのは諦め たいと思います。で、今日はですね、ま、 去年も寄ったんですが、くっちゃどコ キャンプ場というところに行きたいと思い ます。ここは1人400円で、で、バイク もすぐ近くに止められて、サイト内のリデ はできないんですが、もうサイトの目の前 にバイクを置くことができて、で、 くっちゃら湖がですね、西側を向いてるん ですね。なので、どのサイトからも、ま、 くっちゃコに沈む夕日が見れるっていう すごくいいキャンプ場ですよ。1000、 ま、1人400円っていうあの激安でです ね、非常にいいんです。で、ゴミも捨て られるし、売店もあるしで、温泉してても 隣接してあるしで、浜別の街中への 買い出しも楽だしていうことで、今日は くっちゃらコキャンプ場まで行きたいと 思います 。で、行く道なんですけど、このまま おつくラインを、あの、おホつくラインを ずっと上がってもいいんですが、ちょっと それだと前回降りてきた道を上がってい くっていうあんまりゲーのない話になっ ちゃうので、今回は239号線を内陸に 入って、おコっぺとかナロを経由して、 おい、熱ぷ村を経由して、もう一度海の方 へ出るっていうこの時に進んでいきたいと 思います 。いやあ、でもなんかお宝くラインンっ ぽいですね 。ここでもうゲートが閉じられるんですね 。あの防風節の時 はで、もう雪も完璧に溶けてますね 。おお、おついんだ 。ああ、気持ちいい。いや、でも海沿いは やっぱり冷えるな。 いやあ、気持ちいい 。北海道ツーリングっぽい感じですね。 本当今年は寒いですよ。今年のゴールデン ウィークは異様に寒いですよ。 北海道明日は16度まで上がるらしいんで 、明日は本当にもっと気持ちいいと思うん ですけど 。やっぱしあの陸場の天気はね、もう 穏やかになってますけど海場のうりは まだまだ残ってますよね。 多分あの千島レッドの方で今低気圧が めちゃめちゃ発達してるんで、もうその 吹き出しでやっぱ波が荒れてますね 。で、さっきあの自宅を出発してから 何キmロ走ったか見たら1500kmです ね、今んところ 。ま、北海道ツーリングにしては距離が 控えめかなと思いますけど。いやあ、 気持ちいいなあ 。最高ですね。もう、もうずっと走って られますね、これ 。あの、門別の正さんで、あの、生きた 粒貝と北街をお刺身でいただいたんです けど、やっぱり僕大好物ですわ。北記街と もうめちゃくちゃ美味しい。 ちょっとね、北海道ツーリング来たら いっつももうほぼ連日のようにつ貝を食っ てるんですけど。いや、うまいわ。本当 あの松ぶってやつはうまい 。いや、でも北海道いると痛風真っ暗ぐ ですよ、これ。待って。解散物が美味しい んですもん 。いやあ、本当最高ですね。北海道。 えっとこの道をまっすぐ北上すると、ま、 輪っかないまで200kmですね。ま、 200kmだったら、ま、普通に1日で ツーリング行く距離としては、ま、普通、 普通に普通に短いですよね。ま、4時間も あれば走っちゃう距離ですね。 え、おっぺの街中に入ってきました 。で、早速、え、ファミリーマートじゃ なくて、えっと、成功マートを見つけまし たので、ちょっと寄っていきます 。はい。えっと、ファミリーマートで休憩 をしまして、じゃあ進行しましょう。で、 えっと、の方に入っていくんですが、その 前にちょっと1箇所気になってるキャンプ 場がありまして、えっと、実は営業期間は 6月1日からなんですけれども、だから まだ今日は空いていないんです。空いて ないんだけど、これ日出御崎キャンプ場 って言って、あのオムっていう場所にです ね、キャンプ場があるんですよ。ここから 10kmほど北上した場所なんですけど、 ここがね、めちゃくちゃね、いいらしいん ですよ 。多分夏 のツーリングなんかだとキャンパーさん すごく多いんじゃないかな 。そう、ちょっとね、日の出み崎キャンプ 場、ま、400円で使えるらしいし、温泉 もちろんあるしっていうので本当ね、 みんなが口を揃えていいって言うんですよ 。で、ブログにもそう書いてる人多いし、 ちょっとね、一応ツーリングキャンパーを 表する私としてもそこはちょっと見に行っ ておかないといけないなと思って、 ちょっと行ってみます。 なるほど。キャンプ場の受付がここなわけ ですね。ここの黄色いとこが多分受付に なっていて 、あ、すごい場所にありますね、これ。 ああ、すごい 。多分この辺もサイトなんですね、多分 。うわあ、ここはテント貼りたいなあ 。だって麓っぱらで強風には滅そ鍛えられ てますからね。 だし、あの暴走半島の小だ場海浜庭園 キャンプ場で不足20mの中で私ちゃんと キャンプしてますから、ここで風邪吹い たって多分平気だと思うんですね。でも6 月、6月からの営業なのか 。ああ、でもいいですね、これ。 [音楽] なんと 素晴らしいロケーションでしょう。だから 東向いてるから朝日が見えるわけですね。 しっかり日のが見えるんですよね 。ああ、いいキャンプ場だ、これ 。あの車サボってるな、仕事。 えっと、今からですね、西岡コっぺ経由で 内に入っていくのに、え、堂々883号 線を通って国道239号線に合流して、 そのまんま内陸の方へ行きます。今回の ツーリングで内陸を走る、本格的に内陸を 走るのっていうのはちょっと珍しいですね 。ま、初日はちょっとあの釧へ向かって ただただぶっ飛ばした日だったんで ちょっとあれはよく分かりませんけれども お西尾コっぺって標識出てますね。えっと 、堂々883号線ですね。ここ入っていき ます 。あまりメジャーなツーリングルートでは ないとは思うんですが、ま、でもそういう 道も楽しいと思いますよ。 ま、でも遠くに見える山々の雪がやっぱし 昨日とついぐらいまでの張り付き状況とは 全然違いますね。もう雪が本当少なくなっ てますね 。ま、これが本来なんでしょうね 。で、あとは北海道ツーリング中に今 どんどん桜前線がですね、北上をしてるん ですね 。で、この辺もゴールデンウィーク後に桜 の満海時期を迎えるらしいんですよ、普段 は 。うん。なのでもしかするとこの ツーリング中にどこか満回の桜を雪山と 一緒に見えるかもしれませんね 。いや、こういう感染道路じゃない道も いいですね。のんびり走れてすごいいい ですね 。もう自分しか走ってない感じですね。 なんかずっと家畜のうんこ臭いんだけど。 何なんすかね、これ?僕の花がうんこ臭い のかな ?うわあ 。接言じゃないか 。あいや。 まだまだ冬だな、これ 。いやあ、しかし、 しかしですよ。5月1日。5月1日ですよ 、今日。 これこんなに雪の多いゴールデンウィーク なんて初めてですよ 。すごいね 。なんじゃこれは。 [音楽] ちょっと待って、ちょっと待って 。あ、入な。あ、あ、来た。 [音楽] 入立禁してはないんだもんな。ここな。 あ、 え、こんな場所、この883号線通らない とこんな景色出会えなかったな。 まさかこんな道を走ることになるとは全く 想定しておらず 。 やいや、しかしADV150さすがこう いう道に強い。で、この動物の足跡は一体 何なんだろう ?これとかさ 。馬じゃないな 。結構大きな足跡な気がしますよ、これ。 あ、でも日の跡があった気がする。なんか ピースみたいな 。馬、馬かな ?馬って当民し、当民しないですよね。し ないな。いかん。なんか北海道の自然に やられてなんか僕の偏差値が下がってる気 がする 。いやあ、接言見ましたね 。まだスキーできるじゃんね。この辺ね。 あのおいね。え、 こんな短い距離の中でここまで違うか 。いやあ、なんか景色の変化に頭がついて いってないな、これ。はい、ここでですね 、国道239号線に合流します 。883号線ですね。堂々のここまでです ね。こっから国道239号線でナロまで 行きます。ナロ61km意外に遠いな 。いや、なんかまっすぐに続く道ばっか しか北海道じゃないのよ。こういうね、 あの、適度なワインディングの続く道も すごくね、魅力的ですよ 。お、西尾コっぺ村に入りました。お邪魔 します 。鹿注意。鹿みたいな、そういえば今回は 。で、さっきホツラインのところで私話し たと思うんですけど、あの、海沿ってまだ ね、冬の冷たい空気が残ってて寒いんです けど、もう内陸に入ってくるとね、今気温 が14°。海沿いは気温が8°だったわけ ですよ。このバイクの温度計でですよ。で 、今ここ見るともう温度が14°あって、 めちゃくちゃあったかいんですよ 。いや、気持ちいいな。このぐらい あったかいと走りやすいですね 。うわあ。なんだここ気持ちいいな 。で、ここが、え、西横っぺ 村の、ま、街中なんですかね 。ま、でも学校もあるし、小学校ですね。 小コぺ小学校もあるし、 え、家もたくさんありますね。で、 エネオスがあって、成功マートがあ るっていうところまでがもうセットですね 。ホテルリムっていう。へえ 。あ、でも成功マートってあれなんですね 。ホットシェフって書いた店舗とそうじゃ ない店舗とあるんですね。あのホット シェフがあるかどうかっていう。え、ここ はですね、下川町というところですね。 バン里の頂上ってのがありますね。あ、 ちなみにこの下川町っていうところ、今 気温がですね、178°あって、 ちょっと暑くなってきたんで、あの防寒を 1枚脱ぎました 。何でしょうね?この同等との差がすごい 。こう内陸のあったかさがすごいですね 。今日のお昼はですね、ちょっと僕の好き なそば、そばですね、そばを食べたいなと 思ってるんですが、おい熱そばっていうの があるんですよ。で、そのおい熱そばって いうのが実は東京の四谷にですね、お店が あって、結構よく行くんですよ。黒い田舎 そばなんですけど歯ごたえがちょっとあっ てね普通のそばとは違うんですけど結構僕 ああいう変わったそばも好きなので えっと今日お昼はおい熱そばを食べると いう風に心に決めていたはずなんです が回転寿司のキラというお店を今ちょっと 見つけまし てあの北海道に来たら回転寿司に入っとて ちょっといろんな人から聞いてたもんで、 お昼を急遽回転寿司にしました 。いや、これ同外から来た人間からすると 脅異的に安くて美味しかったですね 。いやあ、 びっくり。多分キラなろ店っていうとこだ と思うんですけど 、ちょっと驚きでした 。いや、おいしかった 。いや、今シー内の安いモダ石油っていう ところでガソリン入れたんですけど、 レギュラーが166円でしたよ。どういう ことと思って 、なんか、なんか安くなったんでっけ? ガソリンって。今日、えっと、2025年 5月1日ですけど、今日からガソリンンっ て下がったんですか ? 166.8円ってちょっと久々に見る安さ だったなと思いますけどね。もダ油だけか な ?だってやっぱり職場の1人はバレたく ないですよね。ま、僕顔出しでやってる わけじゃないからバレないでしょうけど 。でも僕って結構実は声が特徴的らしくて なんかうちの近所に住んでるあの小学内科 のお医者さんがいるんだけど時々居酒屋で 会うんですよその人と。で、あの、よく 仲良く喋るんですけど、こな間だ、 ちょっと1年ぶりぐらいに居酒屋であって 、YouTubeやってるでしょって言わ れて、ええと思って、もうあの嘘をつく間 も与えられずに、ああ、やってますって 言って、チャンネル教えて言われて、教え て、なんか、え、なんで知ってるんですか とか言ったら、いや、うちの患者さんが なんか聞いたことある声の YouTuberがいるって言って教えて くれてとか言っ やばと思ってなんかビクビクしてますね。 やっぱ別にバレてまずいようなことは何も していないから全然いいんですけど 。さてと。そろそろですね、日本西北端の あれが見えてくるんじゃないでしょうか 。お見えてきましたね 。はい、こちらです。 ここなんと日本西北端のセブンイレブンな んですね 。よいしょ。 じゃあちょっとせっかくなんでコーヒーで も買っていきましょう 。日本最のセブンイレブンで買い物をし ました。 さて、あと はくっちゃコキャンプ場に向かうだけです ね。今日 はこっから90kmぐらいあるんで、ま、 1時間半、1時間40分ぐらい、ま、着く のが3時半とか過ぎちゃいますけど、ま、 早めに着いてパパッとテント立てて のんびりしましょう 。で、この美フって、ま、美しく深いって いう感覚じゃないですか。なんか北海道 らしい致名だなって思いますね。なん か、ま、この辺、ま、合設地帯なん でしょうしね 。あ、鹿だ。鹿だ、鹿だ。オす、おす、 オす。慌てなくていいぞ。慌てなくていい ぞ。 おお、鹿を見ましたね 。北海道ツリング始めて2種類目の動物は 、え、北に続き鹿でしたね。ああ、 くっちゃら湖が見えてきた。 ちょうど1年ぶりのくっちゃる子です 。これ見てください。これで西側向いてる から日があっちに沈むんですよ 。ここが400円ですよ。ゴミも捨てられ てトイレも綺麗、水場も綺麗で400円 ですよ 。今日結構多い。あ、そうだ。去年よりは 多いか 。あ、でもまあ全然全然全然ですよ 。 今年はしかも鳥が少ない。あ、チェックインこっちだ。ちょっと失礼します。イエー。 [音楽] 今日はテントの目の前にこう椅子とテーブルがあって非常に楽ですね。 で、荷物も最低限ですね。あそこのハスキーがめっちゃ可愛い。このサイトの奥の方にね、まだ除折した雪が残ってるんですよ。 [音楽] はい、ということで、ちょっとすぐ横に ある温泉に入ってきます。 [音楽] [拍手] よいしょ。いただきます [音楽] 。うまい。 [音楽]

動画のご視聴ありがとうございます。
なにか天罰かの如く悪天候ばかりに悩まされる今回の北海道キャンプツーリングです。
GWなのに暴風雪とか何か悪いことしましたか?私…。

【動画の詳細】
00:00 オープニング
00:39 野付半島
02:06 日本最北東突端地~知床半島~
03:19 網走へ
05:46 網走で一回休み
06:01 網走観光へ
09:59 暴風雪予報
10:29 紋別へワープ!
12:06 政寿司
13:35 紋別の夜明け
14:06 やっと晴れた
15:54 今日こそキャンプ!
17:29 オホーツクライン!
21:34 雄武町日の出岬キャンプ場
22:50 道道883号線の雪景色へ
28:36 ひたすら内陸へ
31:22 昼飯どうする?
33:17 YouTube身バレの危険性について
34:24 クッチャロ湖キャンプ場へ

5 Comments

  1. 今回も盛りだくさん!北海道の魅力いっぱいですね。牛乳は苦手でもソフトクリームは大丈夫なところにほっとします(一説によると乳製品は痛風にいいらしい)。+お約束の忘れ物などでふれあいがあったり。旅っていいですね。

  2. 私も、大きなワンコ(グレートピレニーズ)が吠えてきたので、「ワンワン」と言い返して遊んでたら、すぐ隣に飼い主さんが😱!私を見て笑ってました… 気まずいですよね🤣
    途中 大雪でしたが、いいお天気になって良かったですね、クッチャロ湖の夕日きれいでした🤗🌄
    居酒屋さんで聞こえる、北海道なまりの会話がいいですね☺️
    美味しそうなお料理ばかりで、ゴリダーさんの尿酸値が爆上りしてないか心配😂

  3. 北海道はやはり本州とは気候が全然違いますね😳忘れ物と落とし物の逸話いつも面白いので次も期待してます🤣

  4. 北海道夕日が綺麗ですね。
    それにしてもキャンプ場は、それでやっていけるのでしょうか?安すぎて心配です。。

Write A Comment