【広島】車中泊トランポツーリング②超おススメ 音戸大橋編
[音楽] こんな感じでね、昨晩は1 泊しました。我々の味方タイムズのB です。はい、おはようございます。 [音楽] おはようございます。 はい、つまです。あ、湧いた。はい、今日はね、え、飛び島海道街道ツーリングを結構します。 うん。で、音はこの後ろにね、あ、前に前 に2台ね、置いております。はい。ここは ね、予約できるパーキングです 。そこでね、1番で今晩も止まります。 はいよ。したらね、え、ご飯食べてその まま、え、出発していきたいと思います。 頑張るぞ。お [音楽] おーい。指はね、え、このタイムズBの 予約駐車場に車を止めて車中泊をしました 。はい。今日はね、え、飛び島カ東、 そして夢島街道、そして島街道の一部ここ をね、え、走りたいと思います。はい、 おはようございます。鉄家です。そして おう空めっちゃ晴れとるよ。うんうん。 すごい。すごい。 ここはもう本通り5 丁目とかあのど真ん中やね。 うん。 うん。もうちょっと行ったらね、自衛隊のカラスコ島 うん。やったっけ?あの辺とかね。 え、に到着します。1 発目にね、ちょっと行きたいのがあって、温道大橋の公園もそうやけど、え、ぐるぐるのプみたいな。 うん。 うん。そこにちょっと行きたいと思います。 うん。 うん。是非子さんに走っていただきたいと。 はい。どれだけ目が回るか。 うん。うん。もう2回走たからね、そこ。 そうね。うん。はるちゃんと1回走って。 ふん。ふん。で、1回自分で走って。 ふーん。車でも走ったんかな?3 回かじゃあ。うん。うん。 すげえ走っとるよ。はい。 うん。そこ行きます。はい。 はい。 で、今日はね、え、冒頭でも話した通り、え、どこだった?飛び島街道 冒頭で話したっけ? うん。うん。あの、車の中でね。 ああ。 え、富島海道、夢島街道、あと大島、うさぎ島、 6の島、そこも行きたいなと思ってます ね。うん。 そして竹原地区古い建物が多いところがあって、そこに行きたいなと思います。 はい。 お、潜水艦もうん。潜水艦もちゃんと煽るよ。 うわあ。ちょっと どうした?見たいの?止まってもいいよ。肩に すごい。なかなか見れないよね。 うん。なかなか見れんと思うよ、これ。この倉庫もすごくない? ああ、すごい。 すごいね。潜水艦ってでかいね。意外と でかい。はい。 ね、こうやってみると、あの、工場 夢、夢タウンじゃなくて夢マートのさ うん。 えっと、クジラ感 うん。の潜水艦もでけえなと思ったけど うん。 多分あの水中はあんな感じなんだろね。左でいいよ。 これまっすぐ行くと自衛隊だぞ。あ、じゃあ瀬戸性鉄よって書いてある。 うん。この辺すごいね。 もう本当工場だらけやね。 造船とか自衛隊とか。うわ ねえ。 この通り好き俺。 すごい。 もうキョロキョロしてしまうもんな。 キョロキョロしちゃうね。 うん。ね、あの道なりよ。ずっと。 はい。お、何これ?これなんかあって 廃墟。廃墟だ。 壊してるね。 今ほら解体してるや。 そうね。うん。新しくするんかな? うん。これあれがね、温度大橋の新しいやつかな?赤いやつ。 [音楽] あら、これ左に温度大橋ってなっとるぞ。 あ。 間違えたかな?えっと、行けるはず。行ける、いける。 本当に。 うん、行ける、いける、いける。どっかでね、ヒュって入れるとこあったはず。 ああ、まあ、今の左に曲がった方が息きやすいっていうだけだから。 うん。第2、第2があれかな? トンネル入っちゃうよ。 大丈夫、大丈夫。あのね、途中に上がれる道が絶対あったはず。 本当?うん。何回通ったと思ってんの? うん。3回で、次の信号をね。はい。左。 はい。 ちょっと寒いよ。寒いね。うん。 あのせ、温度の瀬戸公園っていうとこ行く。 これを左。 うん。そう。ここを上がっていくとね、ぐるぐるに行ける道に行けるんだ。 [音楽] 温度の瀬戸公園。 そう、温度の瀬戸公園っていうとこで前回で車中泊役泊したのかな? ふーん。 えっと、温度の瀬戸公園っていうとこ行ってみようか。あ、ごめん。まっすぐ、ます。あ、左ごめん。左 まっすぐ。 ごめん、ごめん、ごめん。これ行くとね。 で、左うん。入る。 あ、入らん、入らん。まだまだまだ、まだまだまだ、まだまだまだ。 で、で、右、右。温度。 いいね。うん。 崩坂注意。ゆっくり行ってね。はい。 で、これ降りていくと確かね、右側に公園があって、そっからね、綺麗な景色が見えるん。 ふーん。 まだこっちの方咲いてないね、あんまり。 羊ね。うん。九州はもう結構 もっこもこや、 ここ。うん。まだまだ 違うね。ちょっとゆっくり行こう。 これ、これ、これ、これ、これ、これから入ろう。 あ、あ、あ、あ、あ。これ なんな、なん、あんた? なんな、なんあんた。 あ、こっちは通信がされてる。 おお、すげえね。 ほら、ここでね、社枠した。 へえ。できるの? うん。できるよ。52。うん。52 ってわけじゃないけど。うん。 昔はね、確か温泉があったんだよ、ここ。 どっかにうん。どっかにあって人気だったんだよね。 ああ。うん。すごくない?ここ。 うん。筒がね、可愛いね。ポコポコ。 うん。そう、そう、そう、そう。 うん。で、あそこがぐるぐる。 そう、そう、そう。ぐるぐる。あそこが最初の橋で、こっちが新しい橋。 へえ。うん。ぐるぐるを走ります。 めっちゃめっちゃいい時期やん、今。筒が ねえ、綺麗ね。綺麗。 可愛い。ちなみにここはね、 あの、傾斜があるんだ。 傾斜。 うん。傾斜があるからね、考えて止めんとね、大変だよ。ここ昔都があったんだよ。 うー。すごいなんか下をさ うん。渦が巻いてる。そう。面白い。 はい。 多分あの海流がさ、流れ込んでくるんかね。 ああ、そうやろね。これ目が回るよ。 回るね。ちっちゃいね。 そう。半径がちっちゃいからうん。 気持ち悪くなってくんだ。 しかもなんか全然キョロキョロできんやん。 そうそう。 道の先を見とかんといかんけん。 うん。でもぐるぐる面白いやろ。 面白い。まだ続くで。 ちょっと待てよ。 もうこの辺から目が回ってくるもんね。 これはちょっと車の助席かじゃないと。 うん。楽しめんね。 楽しめん。ただ走ってわーいって言うだけ。 わーい。ああ、目が回った。 ああ、こういうことね。危ないみたいな。目が回った。 うん。 これ面白いわ。 面白いけど確かに目が回るな。 うん。目が回ったやろ。 うん。なん、何回、何回層になってんだ、これ? 3 回層?123回建て。バネみたいやね。 うん。バネは本当。これがね、元都選場。 [音楽] 元都場。 うん。確か違ったっけ?ほらほら。温田温田都線。 あ、あ、なんかあるね。 うん。乗ったぜ。 そうね。 うん。もう今はね、あって、今ないけどさ。 うん。 この上にもね、車中枠のスペースがあるんだよね。 [音楽] あ、そう。うん。でかい。 ここでもできそうじゃん。 ここもね。でもトイレがない。 駐車場っぽくないね。 うん。やっぱね、トイレがないとね。 あ、そうか。うん。ちょっと難しいかな ね。 おじさんは寝る前にお酒飲んだりするけんね。 そうだからね。とりあえずトイレがないとやばい。 うん。うん。あの、枝島 うん。行くのにこっから行ったはず。 うん。うん。ああ、海の匂いがした。 うん。磯の香り ねえ。磯、磯、磯、磯だね。あ、ちり麺だって。 ふーん。ほら、こういう匂いだよ。 生牡き。うん。ああ、いいね。 の魚村だね。 うん。 スタンドがあったけどやめとこう。あ、でも安いな。 [音楽] 一応おじさんおったけど。 うん。おったね。うん。もう1 回あそこ通るか。 いいよ。クレクの軍じゃないけど。あ あ、いいよね。うん。もう1回見たいな。 お任せします。どうせならちょっとさ。 うん。ちょっとロ肩に うん。止まってさ。うん。 キョロキョロしたらうん。うん。 動画も撮れるし。 うん。車だと絶対できもん。 うん。ちょっとだけね。 うん。ちょっとだけ褒めさせてもらって。 うん。 なんて書いてある?浜。あ、暇。暇ねぎ。 ひ、ひねぎ。ひねぎだね。 ひねきテラス。 ひねぎテラスって書いてある。 出汁うどん。 うん。ここ寄ってみようかな。うん。あ、向こう側があれかな。ま、一応見てみよう。 [音楽] うん。 これ意外と狭いね。 うん。車中泊まれあるね。 うん。トイレはあるけどね。 うわ、ほら、すげえ。よいしょ。 広島市街が見えて海軍クレ海軍交渉交渉って言うんかな?の清森 うん。うわあ。ほら。 そうそう。同じだね。ね。いい時来たね。 うん。ま、こんな感じでございます。 うん。うん。いやあ、いいね。 うん。島ねきテラス。 うん。先多分通ったよ、ここ。 下を。うん。ふん。ふん。 橋をほら引っくったやん。 うん。その後ふんふん。 見えとったんだね。うん。 はい。ピットインじゃなくて合流。 ここは恐風の時はバイクは通行止めになることあるね。 へえ。 うん。風が強い日はね。あっちがほら、第 2温度。うん。 ぐるぐる大橋。 あ、下から見えとったやつ。これじゃん。 うん。そう、そう。休み山。 あ、休み山って言。 休み山。休み。休むんだ。 面白いね。ねえ。わ、でか。船でか。 修理してんのかな、これ。うん。へえ。 これ橋から橋に行くのにさ。 うん。大変だね。大変やね。 ああ。自転車がいるわ。 うん。ああ。 セぐエとかあの辺があったら楽なんじゃない?今何時? 8時14分か。 うん。8時14分。 失敗したかな?めっちゃ多いやん。 うん。段階屋で段階壁の向 ね。向こう側がどうなってんのかはわかんないけどだけがこうやってね、崖っぽくなってんのかな。 うん。ね。怖いよね。 うん。崖崩れ。大雨の時とかさ。 そう。俺それ思ったもん。あんまり崖すぎるとさ。 うん。見た。 ま、あの、見晴しはいいかもしれんけどさ、なんかった時にね。 そう、そう、そう、そう、そう。 自盤が緩くなってとかね。 うん。 今ね、もう本当雨とかですぐ崩れたりするけ。 [音楽] そう、そう、そう。 手前の方のなんか施設が古くなったけ、立るみたいな感じなんかね。 そうかね。うん。もうすごいよね、あれ。 すごい。錆が 鉄がうん。うん。 あ、ここ食べよっか。ちょっと1回 バステや。バステやけど。 え、うわあ、すご。 ちょっと降りちゃう。 エンジン私かけたままでいいや。 うん。ちょ、なんすよ。潜水艦がなんすごいです。 483番は何だろうな。 ひや123456 潜水艦が6隻。なんか潜水艦って不思議。 うん。 なんで受ける浮いたり沈んだりできるんだろうね。中に空気のあの部屋があって [音楽] [笑い] 水入れたり出したりするだけやけどさ。 うん。それで鉄の塊が浮くんやで ね。 ね。すごいよね。 そうやつ綺麗だね。海がね。そうね。 全然なんかゴミが浮いてない。 うん。透明度もまあまあるんじゃないの? うん。これ大砲だ。 いや、いろんなもんが置いてあるね。 ああ。 あ、大和ミュージアムの仮展室。 うん。あ、ここに移転し してたのかな?じゃ、 してたんだね。工事中は。 うん。うん。すごいね。レガの建物 ねえ。 なんかきなカフェ。 今はカフェやってんだ。 カフェもあるで。カフェ。 あ、カフェ。カフェ。 カフェがあんの。群物が好きな人はたまらん場所やね、ここ。 うん。マサは好きなの? うん。好きだよ。 うん。良かったね。たまらんや。 うん。たまらん。たまらん。オ、 たまらん。たまらん。なんか人歩いてるね、そこ。 あれはだって自衛隊の人や。 ああ。ああ。 ほら。せ、あの ああ、そっか。関係者以外はあれか。 うん。そうそう。わあ、近いね。でも うん。近い。ウインカーついてます。 あ、あ、あ。もう歩いてる人みんなで自やろ。 そうだろうね。関係者うん。 だろうね。 うん。ほら、鑑定一般公開中って。 へえ。会場自衛隊。 うん。ただ予約がいるけどね。 うん。そうだよね。 うん。好きな時に行って見れるっていうわけじゃないもんね。 うん。 だからここはさ、自衛隊とこういう石川行 うん。うん。 とかがごっちゃになってんだね。 うん。工場があったり、基地があったり。 うん。すご。 へえ。 レガにする理由っていうのは強いからかね。 ああ、あの海、海風とかにさ。 まあ、そうやろね。錆とかね。 やっぱ錆だよね。うん。一番怖いのは なんだ?外。円外。外。 塩のね、あれに強いんじゃないの?うん。うん。うん。うん。 うん。何回見てもいいなあ。 すごいでかい。 うん。物がでかいよね。 でかい。 クレーンもでけえし、建物もでかいし。何もかもでかい。 何もかもでかい。そらう前海大和もね。 うん。うん。作れるわ。作れるよね。 うん。こんだけ大きいと なんといかんからね。うん。 この歴史のエかな? うん。 ここの上に大和のえっとなんかねえ、これほらほら記念の うん。うん。塔がある。 ふーん。ああ。 なるほど。 これなんでみんな右行かないんかな?なんかあるんだろうね。 なんかあるんだろうね。どうせなくなるんじゃない? うん。あそこほら夢って書いてあるやん。 [音楽] 夢?うん。 うん。あそこがあのなんやったっけ?クジ感。 ああ。うん。大和ミュージアムがその近く はい。はい。はい。近くにあったね、あれね。 うん。うん。あった、あった。 で、なんか夢タウンでお昼ご飯食べた記憶。 うん。うん。そう、そう、そう、そう。 うん。大和の横についてるちっちゃいね。 うん。 ダタって打つやつの模型が置いてあったやん。映画で使ったってやつ。 うん。 なんかほら、その目前に止まってる車も普通に自衛隊の人やもんね。 もう自衛隊関係者で成り立っとる街なんじゃないの?ここは。 は、そうね。 うん。この辺色々古い建物とかあるもんでさ。 うん。本当はね、1 日降りたいぐらいやけどね。 うん。 日曜の鑑定一般公開日曜日なんだ。 [音楽] ふーん。いや、ま、裕じやん。うん。 クレ中央橋。今度ゆっくりここに来たい。 うん。うん。くれ。うん。 今回はね、飛び島やけどさ。 うん。 あの、実を言うと大和ミュージアムの横の駐車場 うん。24 時間出し入れオッケーだからさ。 うん。1日1200円なんよ。うん。 うん。で、トイレもあるよ。 へえ。だから社中泊できるんや。 ふん。ふん。うん。そこに止めて うん。うろうろすると。 うん。結構おびたいよ、そこ。使う人。 うーん。 下狩り島。 下かリガリ島1個目がうん。 さあ、いくらだろうね。50円かな?50 円と100円出すわ。 うん。あ、よろしくお願いします。 [音楽] すいません。原付です。よいしょ。2 台一緒にお願いします。うん。車はいくらかな? [音楽] ああ、ま、いいや。うん。はい。 [音楽] ああ、来たよ。ほら。 1個目の島。ちょっと待ってね。普通車。 普通車。軽自動車。軽自動車。 渡っとるな。橋 渡っとるよ。飛び島か。街道よ。街道。 あ、もう飛び島に入ってんのか。 うん。ずっとこっからえっと5個 島をね、渡っていく。 はい。うん。寒い。寒いね。うん。 これを降りたとこになんかあったような気がしたんだけど、 なんか全然私リサーチしてないからな。 うん。俺もね、忘れちゃった。うん。 えっとね、多分これだったと思うけどな。この下の方にさ、ほら、ここ。 [音楽] うん。白崎園っていうの。 うん。ここにね、寄って うん。あの写真撮ったんだよ。 うん。 多分ね、トイレあると思うんだけどな。ある、ある、ある、ある。 うん。うん。ある、ある。 うん。 そうそうそう。こ、ここ上がっていったわ。 あ、ごめん。もうちょっと前やね。 あ、いいよ。うん。うん。 はい。そう、そう。思い出した。思い出した。ちょっと夜とこ決めよう。 うん。うん。したら取れてこう。 はい。 [音楽]
2025年のGWは、久しぶりに九州を飛び出し、広島県呉市から愛媛県今治市の岡村島に掛けて伸びる、安芸灘とびしま海道をトランポツーリングしてきました!
第二話は呉市中にあるアレイからすこじまや音戸大橋を渡ってから安芸灘とびしま海道に向かいます!
#とびしま海道 #トランポツーリング #車中泊
6 Comments
海上自衛隊が注目される傾向が強いですが、呉市には、海上保安庁の施設や学校もあり、映画やドラマの"海猿"のロケ地にもなりました。
製鉄所は、閉鎖となりました。今後は、別の施設へと変わる整備区画となります。
2月半ばからヤマトミュージアムもリニューアル工事中となっています。
安全第一で…!
潜水艦とバイク二台の写真撮らなかったんですか?僕は日曜日の朝にこのアレイからす小島にバイクで来て柵のそばにバイク置いてセブンイレブンのコーヒーを飲みながらバイク越しに潜水艦眺めて8時の朝礼を見て帰るというご近所ツーリングしてます。
音戸大橋の螺旋道路はハンドルキープしてバイク走らせると、全くぶれずに下まで回れます。。すごい設計ですよね。。。ちなみにこれって5月4日ですか?
お疲れ様です。
自衛隊の潜水艦、私も20年位前に江田島に行った時に見ました。
当時は映画「男たちの大和」の撮影で大和のセットが造られていてそれも見に行きました。
いやぁ~、懐かしい。
「音戸の瀬戸公園」のツツジはすごく綺麗ですね。
それにそこからの景色も最高!
大和ミュージアムは以前一度バイクで行ったのですが、リニューアルされたという事なのでまた訪れてみたいと思います。
その際には、今回鉄馬さんが走られるコースを参考にさせていただきます。😄
グルグルの映像で軽く酔いました🌀😵💫でも現地に走りに行ったら楽しそうです。
お疲れ様です。
私も数年前に呉に行ったことがありますが、海自カレーを食べたかったのに人が多すぎて諦めた思い出があります。(笑)
いよいよとびしま海道ですね。次回も楽しみにしてます。😊