町田駅から成瀬駅への徒歩ルート

終電ギリギリまで新宿で飲んだ夜。相模大野行きを使って町田から成瀬を歩いていた。あの頃を思い出す1ページです。

著書「鉄道車掌トラブル日誌」 https://amzn.asia/d/hwxA9yV
著書「逆境路線バス職員日誌」 https://www.amazon.co.jp/dp/4576231189
著書「怒鳴られ駅員のメンタル非常ボタン」 http://www.amazon.co.jp/dp/4046057475
twitter https://twitter.com/wataru_w
メイン https://www.youtube.com/channel/UCYjJ5PJag8qo1sBA-tHhfIg
お薦め動画 https://www.youtube.com/playlist?list=PLFA1o26vXKvJMzZMuJiFrRvoM9zoAFN-G
BGM提供 天乃桜さん https://www.youtube.com/channel/UCU-Ih0q1IwEZHk-18oOxs_A

25 Comments

  1. このド近所在住です。
    私は、自転車で、ここに出てくる踏切を渡り、恩田川~昭和薬科大学~成瀬台を通って、こどもの国の喜楽里別邸に行きます。

  2. 町田〜中山までは意外と起伏が激しいですよね。
    電車に乗っているとあまり起伏を感じませんが、1区間乗るだけで盛土だったり切通だったりと地形のアップダウンが激しいです。
    町田成瀬のパノラマビューも地形の違いから見られる景色ですよね。

  3. うわあ、このあたり地元なので、ほぼ見慣れた景色……
    でも、ビッグヨーサンの本店が成瀬にあるのはこの動画で初めて知りました😅
    成瀬駅へのルートとしては、精米所と成瀬踏切の中間くらいにある信号で右に曲がった方が近いと思いますが、
    今回は綿貫さんがかつて見慣れた景色を見せてくださったということてすね。

  4. 都内からだと渋谷駅0時4分の準急長津田行きに乗り、長津田で各停中央林間行きに乗り換えてつきみ野で降りて成瀬まで歩くという手段もありますね。

  5. 当時歩いていた頃の記憶や懐かしい気持ちになりながら歩いていたと思います。

    時間がある時に寄り道した公園に行ってみたいと思います。

    次回成瀬から長津田編も楽しみにしています!

  6. 綿貫さんと同時期に成瀬に住んでいました😳
    町田という主要駅のとなりながら落ち着いていてまた住みたい街です😊

  7. 伊勢うどん今度行ってみます

    今度◯◯線と平行している国道以外の、◯◯街道を徒歩してみようシリーズ観たいです

  8. こんにちわったー。

    新刊の鉄道車掌トラブル日誌に114ページに駅のホームの裏に住むで、関西圏では、ご馳走様と
    表現される出来事が書かれていらっしゃられましたが、ご馳走様の裏には
    こういう日常も潜んでいたのですね🎉

  9. 今回の徒歩ルートの線路を挟んだ向かい側には、昔(二、三十年前の割と短期間)小さい馬場があって、馬が飼われてたことがあったんですよね。町田から新横浜方向の電車で進行方向左側に見えて驚いたことがあります。今はただの住宅地ですが。

  10. 充電後に歩くのは終電野宿系の彼の方と被っちゃいます😂😅😊

  11. 2:35 ここと言えばコレ>でラーメン屋はもれなくチェック済みなの最高に綿貫流すぎます。

  12. 数年前、大学の春休みで暇だった時に町田から新横浜まで歩いて全駅訪問しました。たまに歩くと気持ちのよい距離です。

  13. 昔、多摩永山に住んでた時、町田の不動産会社に金森の南中学校そばのアパートを紹介され、成瀬駅から歩いて行き、帰りは町田駅まで歩きました。早歩きで成瀬駅まで15分、町田駅まで25分くらいかかったので、結局、相武台前近くのアパートに引っ越しました。引っ越し前までは、主に鶴川、こどもの国、田奈、十日市場経由で上星川まで車で通勤していたのですが、鎌倉街道や町田街道が懐かしく、また探索しようと思ってます。

  14. 線路越しに見える山がちな地形に密集するように建ち並ぶ一軒家は四街道の靴流通センター付近の車窓に少しだけ近いものがありますね。

  15. 3分あたりにダイエーが建っている場所は、バブル期は「トポス」でした。隣の市立図書館は、当初ホテルとして建てられたものです。

  16. 僕も綿貫渉さんとほぼ同期
    ぐらいに成瀬駅の近くに
    住んでいました。
    僕も町田駅から成瀬駅まで、
    歩いた事が何回か、あります
    が僕が使っていたルート
    とは、別のルートで、
    綿貫渉さんがあるいて、
    いたので、新鮮な感じが、しました。

  17. 東日本大震災はちょうどスタバがあるデッキ上で被災して、とりあえず歩こうと思って成瀬駅まで歩きました。そして成瀬駅前にトヨタレンタリースがあったので車借りて都心まで帰りましたわ。

  18. え?「どみそ」って二郎系だったのですか?
    立川の駅ビルで一度だけ食したことあつけど、
    こってりした味噌ラーメンではあるが二郎の要素あった記憶が全く記憶にないのです。
    まあ…本物の二郎未経験なので…
    かつて動画にされた信濃大町駅前の店には行ったことありますが、黒部ダムカレー食ったくらい。
    そもそも自分が訪問した十数年前だと、二郎系ラーメンまだ始める前です。

  19. 今度は町田にある二郎系全部巡る企画をやってほしいです!だいぶ密集していると思うので

Write A Comment