御所市の今昔
[Music] [Music] [Applause] Heat. [Music] Heat. [Music] Heat. Heat. [Music] [Music] [Applause] [Music] Oh, hey. [Applause] [Music] Heat. Hey, heat. Hey, heat. [Music] [Applause] [Music] [Applause] Heat. Hey, heat. Hey, heat. [Music] [Music] Oh, heat, heat. Heat. [Music] [Applause] [Music] Heat. [Music] [Music] Heat. Hey, heat. Hey, heat. [Music] [Applause] [Music] [Applause] Heat. [Music] Heat. Heat. Heat. [Music] [Applause] [Music] Heat. [Applause] Heat. Heat. Heat. N. [Music] [Music] [Applause] [Music] [Applause] Hey. Oh. Oh. Heat. Heat. [Music] N. Heat. [Music] [Applause] [Music] Heat. Heat. Heat. [Applause] [Music] [Music] [Applause] [Music] Hey, hey, hey. [Music] [Applause] [Music] Heat. Heat. [Music] Heat. [Applause] Heat. [Applause] [Music] Heat. Heat. [Music] [Applause] [Music] [Applause] [Music] Hey. Heat. Heat. [Music] N. [Music] [Applause] Heat. Heat. [Music]
1950年頃~1970年頃の御所市と、2025年の御所市を比較してみました。
JR御所駅にあったもう一つの線路、明治時代に建てられた旧御所郵便局、御所小学校のすぐ近くにあった旧御所警察署など懐かしい雰囲気を味わってみて下さい。
【他の今昔動画】
【写真の参照】
https://www.library.pref.nara.jp/supporter/naraweb/syasinweb.html
#奈良県#御所市#御所#懐かしい#昔の写真 #昭和
#レトロ #1950s#1960年代#1970年代#1980年代
9 Comments
【誤字訂正】
2:55 テロップの「胸飾り」ですが、正しくは「棟飾り」です
素敵な動画ありがとう 自宅からそんなに遠くないので是非「撮り歩き」に出かけたいと思います。
お肉の北田のコロッケ、ミンチカツは美味しい。
昭和20年代の生まれです。私の姓は調べると必ず、現在の御所市にルーツが有ると出てきます。二十年前の2005年、どんな所なのか近鉄で行ってみました。やはり想像した通り、商店街には活気が無く寂しい思いをしました。スーパーライフだけは賑わっていたので食料品を買ってみましたが、関東のライフとは問題にならない程安く、弁当や調味料を買った事が唯一の思い出です。
動画の通り昭和アーケード商店街あり、田舎駅あり
田舎の雰囲気に異質な新しい建物のラ・ムーあり、トライアルあり、オークワあり、道の駅あり
新庄あたりはいろんな飲食店あり
秋津団地、樫原団地あり
こんな面白い場所珍しいです
大阪から散歩目的だけで4回訪れてます
国鉄をキハ35が走っていた時代は記憶にあります。小学校卒業時に電化されました。
2年ほど前に御所に散策に行きました😃
旧名柄郵便局を改装したカフェでランチを食べましたが、名所になっているのかすごい人でした😅映画のロケにも使われたそうですね。
あと、動画では紹介されてませんが商店街からすぐの銭湯の宝湯さんは、廃業して放置されていたのを別の人が買い取ってリノベーションして再開されたそうで、入るとけっこう若い人がオーナーで頑張っておられてビックリしました。
ここはサウナの聖地?とのことで、他府県からもサウナ好きが入りに来るそうです。
時代と共に変わってゆくもの、変わらないもの、変わって欲しくないもの。
こういうのを見てると、ふと思います。
今や奈良のJRなんて大半が無人駅という、困ったもんです。