【前編】しまなみ海道1泊2日の歩き旅【今治駅 – 大島 – 見近島キャンプ場 – 伯方島】
です 。休憩箇所は大山田 パーキング淡路島南パーキングエリアを 予定しております。 [音楽] どうもこんにちは。星しです。僕が今現在 いるのがこちら。ここが愛媛県にある今張 市で今回はここから小道まで島並街道を 歩こうと思います。今なんですけど名古屋 駅から夜行バスと電車を乗り継いでこの 今張駅まで来ました。で、すぐそこに観光 案内所があって、そこでね、マップを もらいました。で、観光案内所を背にこの ローソンを曲がって、ひたすらまっすぐ 歩いていきます。さあ、唐突に始まりまし た。お散歩Vogグの遠征編です。誰が 予想できたでしょうか?僕が四国の愛媛に 来るなんて。皆さんの言いたいことは 分かります。僕あの登山YouTuber なんで四国行くんだったら石さん登れよっ ていうね、声はね、聞こえてるんですけど 。いや、悩みに悩んだ挙く、完全気分で こっちの島並街道の方を選んじゃいました 。ということで、ま、また後で詳しいこと は説明するんですけど、ま、ざっくり1泊 2日で70km歩いていこうと思います。 今なんですけど、昨日の夜23時頃初の バスに乗って、愛媛県のJR松山駅に着い たのが朝の9時で、そこから予算線に乗っ て馬張駅に着いたのが11時頃。バスが ちょうど1万円で松山駅から今張駅が片道 1080円でした。天気はね、 めちゃくちゃ最高。風も穏やかちょっと 暑いぐらい。果たして小道まで無事に たどり着けるのか 。ま、今回70kmぐらいなんですけど、 1日目が25kmぐらい、2日目が、ま、 50km近い距離歩くって感じで、2日目 の方が断然大変であるんですけど、ま、1 日目もね、こ、名古屋から夜光バスで来た というね、疲れなどもあるんでなかなか ちょっとどうなるかわからんけど、島並 街道俺なんかね、マジで全然何もわからず 勢いだけで来ちゃったんですけど、ここに 青いラインがあるじゃないですか。青い ラインとあと青い矢り印。これが一応島 街度のサイクリングロードで、これを ひたすら辿どってくと小道まで続いてる そうです。ちなみに愛知県の方ちょっと サイクリングという言葉知らないと思うん ですけど、あの結果のことですね。結果に 乗って行くのが主流らしいです。はい。 すいません。ということで、とりあえず まだ色々説明することいっぱいあるんです けど、まあまあまあまだ始まったばかりな んでね、普通の愛知県でもありそうな道ま 今歩いてるだけなんで。で、もうちょい 行ったらね、海が見えて、今回いっぱい橋 渡るんですけど、1つ目の橋、苦島大橋 ってのがね、見えてくると思う。まずは そこを目指して歩いていきます [拍手] 。で、この大きい交差点はこちの左に 曲がります。 あそこに橋の一部が見えてきた 。今度はファミマが現れました。次に行く 島が大島ってところなんだけど、そこもね 、まあまあ大きい島だから全然そっちでも ね、補給はできると思う。で、その大島を 渡った先が今回ね、止まる道キャンプ場 ってところがある。 造船 。これ今多分上が車走るところで奥に くるくるしてるところがあるんだけどそこ から上がって橋を渡るんだと思う。すげえ なんか入り組んでる。どっから上がるん だろう ?ジラスな。海。あとちょっとなんだけど 。あ、ここで電車まっすぐ。歩行車は左。 階段が現れた。多分こっちでいいんだよね 。いや、だんだん標行上げてってるからさ 、海が見れた時の感動やばそう。 広島海峡瀬戸内会のほぼ中央愛媛県芋張市 の市街一北部と大島との間の海峡ちょうど いいマップがあったんで今説明するんです けどこの海が瀬戸内海でこの島々を芸島 って言ってそれを結ぶ道を島街道と言い ます。四国と本市を結ぶ橋って3つあるん ですけど唯一自転車とか徒歩で歩けるのが この島並街道今いるのがこの現在この 大きい橋が6.2km多分第1第2第3 まであるんだったっけな。これを渡る手前 のところにいます。で、渡った先がこの 大島っていうところなんですけど、1日目 は大島をさらに歩いてここにね、道島って のがあるんですけど、ここに無料の キャンプ場があって、今日はそこを目指し て歩いていきます。で、そこまでが今張駅 から大体24kmでコースタイムは5時間 46分。京候様の一応249mあります。 で、2日目はその道島からずっと歩いて 小道市の小道駅ってところが一応ゴールに なります。そこまでが50kmということ で歩いていきますか。 歩行車道自転車道右が県付 島海道へようこそ自転車は歩行車に注意して速度は控えめに いや楽しいぞ。ちょっとねここまでが長かったんですけど大体今張駅からここまでま、 1時間半6.5km ぐらい歩いてきました。ほぼほぼ海とか 見えず市街茶歩きだったんですけど見て これ今ここぐるっと回ってであれ徒歩でも 歩けるとで多分あっちの大きい山がある ところが大島か [拍手] なくうマジでこれは今日最高天気が安 [音楽] すぎるあそここに人がいる。あれ展望 っぽい。すげえ島がいっぱいある。これが 皆さん瀬戸内海。そして芸所島です。 やばい。海がめちゃくちゃ綺麗。古島海峡 第3お足橋の中1570m。確かに永遠と ロングウェイが続いております。そして左 を見ると完全島なんだけど民家がね、ま、 20件ほどあるね。 昔ね、この辺りで活動してた村上海賊、 またのな、村上水軍っていうのがあるん ですけど、その歴史もね、また後で ちょっと説明したいな、できれば。ま、 おそらく今からデイビーバックファイトに 向かう途中ですね。我が歩き人生。今まで で1番楽しいかもしれない。 ちょっとね、1日目はまだ時間に余裕が あるから色々調べることができるんです けど、あれが小島っていう名前の島らしい で、その目の前にあるのが馬島。多分降り はしないと思う。そのままっすぐ大島の方 に向かって歩いてくる。こっちは徒歩と 自転車で向こうが原付が走ってる。 125ccですれ違ったりもしてるね、 バイク同士が。で、ちょうど橋のど真ん中 にはブレーカーボックスがあります。 来ました。全然進んでないけど。今張から 8kmまで68km 。そして馬島 。さあ、なんとか1500いくらかの島 海峡橋第3渡って、次は島海峡第2足。 こっちは1515。ちなみにここから馬島 降りれそうだね。トイレがある。歩行車は 無料。料金所今日はい内ね。26年3月 31日まで自転車も無料ってことか。期間 限定なのかな?一応第2もま、約 1.5km 。いやあ、 ちょっとさすがに長いなって思い始めてき た。いや、自転車だったらね、あっという 間なんだけど。 ついに終わりが見えてきました。この橋の なんとか第2大橋も無事渡り切ってそこ から第1大橋です。ちょっと短い960m の前にここでちょっと休憩タイム島街道 サイクリングロード。今渡ってるのこれだ ね。で、次博多大島大橋まで14km。 ちょうどこれ言いたかったやつ。ちょっと 読み方わからんけど、かつて有送な村上 水軍この辺りいたらしいんですよ。日本 最大の海賊団が活躍し、海のロマが感じ られる芸所島をなんちゃら全長 59.4kmの自転車専用道路です。で、 今日止まる道キャンプ場ってところがある んですけど、その島は無人島で昔この村上 水軍の中屯地だった場所らしいです 。今ワセリンぬりぬりタイム入ったんです けどいやなんかね、ちょっとやばいかも しれん。豆の全長ができてたから。あ、 今日はまだ大丈夫だと思うけど、明日が ちょっと怖いね。なんかね、歩いてる時 からね、若干ね、ちょっとムズムずしてる 感じだったんだよな。久々の長距離ロード 歩きだから、ま、こまめに足裏ケアし とこうと思います。さあ、残り960m。 頑張りましょう 。徒歩の人はね、そろそろ降りると思うん だよな。あそこにぐるぐる道があるから。 1つ目が1.5でしょ。で、2つ目が 1.5で、最後が960mぐらいだ。全部 で大体4kmぐらい。すごいな。1発目の 橋がこれだもんな。 いや、この辺ショートカットしたいけど ぐるって回っていかんとか 。小道方面左って書いてある。小道前 63.7km現在。あれやっぱ色々ルート あるね。全然分からんけどぐるぐるマップ に従がって歩いていきます。ログを見ると ちょうどここまでで3時間12kgです。 ま、ちょうど半分か。3時間でちょうど 半分でしょう。今2時ぐらいだから。到着 予定時刻は5時かな。 その [音楽] まま大飯が有名らしいんですけど、 ちょっとお店の中に入ってね、食べる余裕 がないんで、道の駅吉海行でこの対活 バーガーめちゃくちゃボリューミなんです けど、これ買ったんで食べながらね、 歩こうと思います。めっちゃ量あって食え んかと思ったけどめちゃくちゃうまいわ。 ベロリでタルタルの味で、で、鯛イのカツ がね、すごいね、ふわふわしててうまい。 四方山に囲まれた場所です。海の気配は 一切ないです 。すごい静か。たまに車が通ってたまに 自転車が通るのどかです 。手前が薬局で奥が何だろう?奥がライフ ショップ。どっちがいいんだろう?ライフ ショップの行ってみようかな。このライフ ショップ大島店で水をとりあえずね、1L 追加しました。これでこの先なくても、ま 、なんとかなるかな。ただちょっと、ま、 もしかしたら補給するのもうちょい後でも 良かったかもしれないけど、この先お店が あるかとかがあんまり分かってないから 一応ね、早めにということでさあ、 ちょっと重くなっちゃったんですけど 10kmはね、切ってるんで頑張っていき ます。あそこのライフショット大島から 100mぐらい歩いてきたところに ファミマがある。で、さらに奥にローソン もあったわ。この辺めちゃくちゃ境いてる な。ちょうど島の真ん中ら辺なんだって あるな。あそこにコメリもあるしでイ銀も あれば姫もあります。最近大島大わ島で 7.2km。え、まだ20kmも歩いて ないんですけど足裏が心配な痛みになって きましたね。この1泊2日の装備を背負っ てひたすらロード歩くってのはちょっと 舐めとったかもしれない。そしてさらに 追い打ちをかけるように5%1.3km続 くってこと。この傾斜 がこの坂を頑張って登った先にはベンチと 自販機があります 。長い長い登り道にもやっと終わりが見え てきました。多分あそこの高架車くぐっ たら下り坂じゃない?今気づいたんだけど さ。あ、これ峠だったんだね。宮保峠。 ああ、でもだいぶ来たな 。も、ちょっとさ、もう声に元気が なくなってきたからさ、歌っていい?愛し 、ダディダディ、どスコい。うわあ。 そして5億年ぶりに見る海です。いや、 長かった。マジでひたすらなんか山に囲ま れた道歩いてて、一切島間感なかったん ですけど、海が見えました。 可愛い。バーニーズマウンテンじゃない。や、いいね。港町っていう感じの雰囲気。並ルートは左だ。うわ、がっつり海。 小道まで54.3km。結構進んだね。で 、博多大島大橋まで3km 。わ、やっぱ綺麗だね。すごい透けてる。 あ、めちゃくちゃ冷たい。そして めちゃくちゃしょっぱいやね。あの奥の やつが片島だからどっかに橋があるんだよ な。 うん。橋はあるっちゃあるな。あの橋渡る んだけど。あのちっちゃいのが道島かな。 ま、とりあえずゴールは多分見えてると 思う 。こっからキャンプ場は見えないっぽい 。てかもうだいぶ日が沈んできたんだよな 。ま、でもいい感じの遊用バックにあの橋 渡れるんじゃないかな。ああ、橋と同じ高 さになってきた 。自転車と原付が右で歩行車左だから歩く 人は安心だね 。交通量がすごい。さあ、とりあえず今日 ラストの 橋島 。とりあえずトイレ行きたい。上休憩所。 ああ。まあ、人はいない。あ、三角点が ある。やったわ。よくわからんけど。 ラッキー三角点です。はい。タッチで。 いや、映像はどこ?ま、休憩所でし。 三角点にしよう。ぐるっと下行ってこっち か。焚き火の匂がする。 戻し台野営レクレーションイベント広場 以外ではテントやタークなどは設営しての 使用はしないでください。あそこに いっぱいテント貼ってある。ま、開いて るっちゃ開いてるな。 なんとか無事に市島キャンプ場所をついてプを貼ることができました。 ということで乾杯ではようございます。2 日目。昨日は19時半頃に寝て起きたのが 2時半ぐらいかな。テントが結構密集して たんで必要最低限の準備だけしてで、 マットとか寝袋はま、あの上の方まで持っ てきてちょっと広いところで片付けしまし た。現在時刻が3時53分。全部の作業 済ましてからあのまたねちょっと忘れ物と かないか戻り行ったりしてたんでそれで ちょっと時間かかっちゃったんですけど、 ま、大体4時にスタートですね。博多大島 大橋から50km歩いて小野道まで向かい ます。正直6時間ぐらいは爆水できたんで 、今体調スコブ類いです。ただ足の裏は 痛い。ちょっとまだどうなるかわかんない んですけど、ま、行けるとこまでは行こう と思います。見えないだろうけど、これ夜 の海で遠くの方が光ったりしてる 。大見橋かな?次は3.3km。めっちゃ 近いね。そして小道まで50km来ました 。49.3km。今張りから 26.8km すごい分岐山 博多島の北にある高行山で現在地ま、とりあえず島からま、ほぼ岸沿いを歩いてきました。で、ちょっとこの辺ねくねしてる。 3.7km。ま、行きますか。はい。 [音楽] お疲れ様です。ということで、なんとか 無事に今張駅の方から歩いてきて1日目を 終えることができました。ちょっと中途 半端なところではあるんですけど、最初ね 、ま、山じゃないし舐めてかかったんです けど、なかなかに大変な辛い思いをして おります。そして次回ここからもう 50kmは切ったんですけど、約42km 歩いてで、なんとか新幹線終電までに小道 駅まで行こうと思います。もう僕の足は 限界を迎えております。ということで最後 までご視聴ありがとうございます。もし よければチャンネル登録と高評価して いただけると嬉しいです。また次の動画で お会いしましょう。さよなら。 [音楽]
愛媛県今治市から広島県尾道市へ続くしまなみ海道を2日間かけて徒歩旅してきたので動画にしてみました。※観光の参考にはなりません。
▼後編はこちら
しまなみ海道とは? – JB本四高速
https://www.jb-honshi.co.jp/shimanami/about/
【今回通った島】
大島
見近山
伯方島
大三島
生口島
因島
向島
チャンネル登録・高評価・コメントもぜひお願いします🙇
https://www.youtube.com/channel/UCSmGVZJRVpyE1OL-Zqs0ghQ?sub_confirmation=1
#しまなみ海道 #徒歩旅 #歩き旅
12 Comments
これはまたおもしろいとこ攻めましたねー!
国内は大阪より西行った事ないから愛媛は全く知らないんで
こんな風光明媚な街道の詳細知れるのはウレシイ!
勝手に船で渡るイメージしかなかったけど以外に橋で渡れるんだなあと。
土日2日予定なかったら行きたくなってしまうw
海の動画も最高ですね!
後編も楽しみにしてます!
お疲れ様です!
まさかの歩きでのしまなみ海道!
次動画か待ち遠しいです😊
確かに思っていたのとは違うけどこれはこれで素敵な動画!
まっ、まさかのしまなみ海道⁈素敵です。
サイクリングとしては有名ですよね。海の景色も綺麗で最高ですね。
距離は長くて大変そうですが、なんだか楽しそうで、見てる方もわくわくしますね。
まさかの四国!長距離移動からのテント泊装備背負って歩くなんて、本当凄すぎます🤣
完全に石鎚山だと思ってました、騙されました😂乾杯🥂ってして次海のシーンがオシャレでしたー🥹✨✨audio libraryのクオリティがめっちゃよかったですわ😇
えぇーっ愛媛に⁈しかも歩きで70キロとかもう凄すぎます🥰
ケッタで行く人は沢山いそうですが装備背負っての歩きとは!
海めちゃくちゃ綺麗ですね
四国から本州まで島々を結ぶしまなみ海道出来た時は感動だっただろなぁ
足が心配ですが後半も楽しみにしてます✨
ちなみに尾道は行ってみたい街なので楽しみ倍増です
お疲れさまでした☺️
空と海の🔵が素敵ですね~
歩いてて気持ち良さそう🍃足が鍛わったら歩いてみたいです
深夜バスでの旅もいいですね😊
お疲れ様です。
しまなみ海道いいですね!噂で聞いていたので…予想以上にいい!
足をいたわって無理しないよーに頑張ってくださいね、後半も楽しみに待ってます
▼この動画の続きはこちら!
【後編】しまなみ海道1泊2日の歩き旅【伯方島 – 大三島 – 生口島 – 因島 – 向島 – 尾道駅】
https://youtu.be/9dqrICjN5F0?si=FaBefO2d16EAQF1f
チャンネル登録・高評価・コメントもぜひお願いします🙇♂