【アルテピアッツア美唄5月01日】孤独のドライブ2025 閉山になった炭鉱の学校跡地に美唄市と地元出身の世界的彫刻家・安田侃氏によって現在も創られている野外彫刻美術館。#北海道 #車窓 #あっちこっち

[音楽] こんにちは。2025年5月、え、1日 です。え、アルタイペアスとビバイまで やってまいりました。え、ビバイ月線に 入りました。え、このフラノからですね、 ビバ線に入る道、あの、3段があるんです が、3段岳からちょっと200m ぐらい行ったらすぐ右に入るんですが、 その看板がちっちゃいですよね。え、以前 はちょっと左側の方にですね、比較的 大きな看板で看板が出てたんですけど、 今側の方の目立たないところにですね、下 の方にですね、ちっちゃくBバイ突き線出 てましたね。え、で、え、そこに入りまし たが、ひょっとしたら見落とす方が結構 いらっしゃるんでないかなと思います。え 、今回B線、こっから30km走りますと Bしないです。え、25kmぐらいで、え 、24km6kmぐらいで、え、高速 ビバイインターチェンジという風になり ます。非常にこのビバイ付き線カーブが 多いとこですよね。もうカーブだらけです 。ハンドル切りっぱなしです。直線区間は 本当にほとんどないですね。え、右に左、 右に左にアップがあってダウンがあってと いうことでですね。もう気は抜けませんね 。え、周りキョロできません。で、交通の 流れもまあそこそこないんで60kmとか だたら制限速度で走るんですよ。あ、そう すると結構なカーブなんで1色目ハンドル を切れなきゃいけないということです。 周りに2箇所、2箇所か3箇所ぐらいです ね、え、止めるスペースがあります。ま、 パーキングとか書いてるのにPと書いて あるんですけども、何も説明もありません 。ただちょっと広場になってるというだけ です。え、そこに車を止めて見ることが できますが、周りは山ばっかりということ です。え、ま、トンネルが2箇所は3箇所 ありますよね。え、そこをずっとくねくね くねくね丸ナが通ってですね、え、ビバイ ダムに、え、到ていたしました。え、で、 この新しい道路の横の方を見ますとですね 、球道ちゅうか林動ですね、あるんですよ ね。あ、ここが林動で昔通ってたんだな、 通れたんだなということです。若干ガード レムあったんですよ。ちゅうことは車も 通れるぐらいのスペースでね、多分多分 ジムニーとかですね、あの辺はここにこれ だと思うんですよ。え、ジムニーだと来れ たけども、普通の車でちょっと無理なよう な感じですが、あ、昔のここ林動だなて いう感じのとこが見受けられました。え、 ま、今回は舗装されてるんで、私の車でも 快適に走ってくることができました。え、 ビバイダムの方は水の方は半分ぐらいです ね、え、が溜まっておりましたが、え、 そこを過ぎてですね、時台、え、そして ガロ、ガローですね。ガローっていう街な んですけど、それはあの、え、シンガー ソングのガロっていうあのグループがあり ますね。なんだかの喫茶店とか、え、ガロ 、ガロが出たとこ、あの方々が出たとこが ガロ、ガロから出たんでガロ、ガロって 言うんだ。ガロですね。え、です。え、 そこを、え、通過いたしまして、それから 万能沢、え、そして、え、Bバイ、え、 アルタピアッタということで、え、走って 、え、まいりました。アルペアットは え、車が56台、え、止まっておりました 。え、多分天気が良かったんで、え、雪も ありません。え、で、今回はぐるっと歩い てですね、撮影させていただきました。緑 が非常に綺麗ですね。人は2人か2組 ぐらいですね、え、いましたね。え、綺麗 に、え、整備がされております。え、ま、 ちょっとゴールデンウィークの狭と言い ますか、え、だったんで、ま、これから たくさんの方が来るんじゃないかなと言い ますし、え、ま、ここをちょっと アテピアツを整備するとですね、ここに 一休みして、え、千歳空港からここで 人休みして、それからフ野に向かうという ちょうどいいコースなんですよ。え、なん でもう少し、え、なんか自動販売機とか ですね、え、なんかご飯をちょっと 食べれるような、え、ラーメン屋でもいい ですからなんかそういうものがあればいい かなと思いますね。え、そういう風に行く と、え、思いましたが、まだまだ、整備は されて、え、おりません。え、ま、ただし 道がカーブがすごいんですよね。ビバ線だ から観光バスに乗ってる方がですね、いや 、もう酔っち、酔ってしまうかもしれませ んね。くくくねくね高速道路でインター 乗ってビバインターチェンジで降りて、え 、ちょっと走って1kmが2km走って、 あ、3kmぐらい走ってこうである ピアッツで休んでそれから行くとなったら またここでくなくなくなくなくなの道を 走って札のという風に、え、なるんですが 、え、ま、果たして、え、美林師がどの ように、え、整備をしてくれるかちょっと 分かりませんけども、え、ま、え、今回、 え、春本当は毎月来る予定なんですけど、 なかなか来れませんので、え、ま、え、 久しぶりに、え、来て、え、撮影させて いただきましたが、ここにくと本当に のんびりしてますね。自然限がですねえ、 まだ小動物も小動物りません。おりません 。冬になりますと、こう鹿出てきますよね 。鹿が走り回ってですね、あの、木を木の 皮食べるんですよ。で、鹿の足跡がある とこですね。え、で、ま、鹿ですからね、 え、ま、こんなとこまで来るんだなという のを思い、思いましたね。昔は来ません でしたけどね。私もここにいたんですけど ね。え、この小学校に通ってたんですけど も。そん時そんなに時間いませんでしたね 。考えてみればみんなあの山に入ってたん ですよ。え、春になったら3歳トイだって いうことでみんな裏の山ですね。この アルテピアットの奥に山があるん。裏に山 があるんですがアルテアトの山の中で 入り込んでですね、え、笹の子、たのこ、 キノこ、あ、たのこじゃない笹のこ、 キノコうとか吹の塔とか、え、わび、え、 吹き、え、それを座にみんな取ってのは 覚えますね。サクサクしってですね、山ん 中入っていって帰りはみんな吹き寄って出 てきたっていう記憶がありますね。だけど 今そういうことしてる人いませんよね。い ないから結構熊田だとかそういうのが山 から降りてくんですよね。え、で、昔は ここで裏山でスキーとか乗りましたよね。 今でもスキーの乗るような傾斜はあるん ですけどね。え、あとは三笠。三笠炭が ありますね。三笠炭がここまで穴掘ってき たんですよ。炭鉱の穴でこの近くに ボツボツっとクレータがあるんですよね。 あの炭鉱運の穴が完没したとこですね。え 、で、山から山ですか?そのま山多分水平 に掘ってきたと思うんですよね。で、ここ に来ると山が急に谷になるもんですが、 その谷破ってですね、あの、出てきてそこ で完没してるんですよね。その完没は3 箇所ぐらいありますよね。昔の方は知っ てるんですけどね。え、その完没が、あ、 な、あるな、この奥、あの、官没があると いうことで知ってたんですけどね。え、 そんなようなね、ことを思い出しながら アルテピアビバイに来るとですね、 思い出します。え、体育館も立派な体育館 がありました。え、体育館。そして、え、 学校は今ですね、この前の前だけがあるん ですが、この大体6倍ぐらいのスペースが 、え、小学校でした。1学年が6クラス ありましたね。え、1ぐレ6クラス、 6636だから全部36クラスあったと いうことで、先生方もやっぱり40人 ぐらい近くいらっしゃったいらっしゃった んじゃないかなと思。図書館、それから、 え、音楽室などがありました。保険室も ありました。え、幼稚園は別、別で裏の方 にあったんですが、あ、今一緒になりまし て、今幼稚園は閉鎖されてますね。なんか 耐震の関係でちょっと危ないんで、え、と いうことですが、ま、アルビアツは なかなか、ええ、東京の方来たら無料です からね。え、有料で管理されてとから 比べるとちょっとシ素なんです。ストなん ですけども、あ、ま、無料で見れて、ま、 おにぎりとかなんか持ってくるベンチも ありますし、そこでゆっくり、え、食べて 、え、ぐるっと回って自然をマし奥の方に はです、ちょっと奥の方に上がってきます と喫茶点があります。え、そこでいろんな 体験工防もありますんで、え、彫刻の体験 も、え、できます。え、コーヒーが結構 高かったですね。1000円かかった。 800円だったか、900円だったかな。 え、なかなか、あ、そういうコーヒーも、 え、飲むような説明になってますんで、え 、アルトピアッタなかなかいいんじゃない かなという思います。え、ま、ある、なん だか、なんだかという人ですね、え、が 設計したその、え、作った、あ、オブジェ 、ま、石の塊ですね、石を削ったという、 で、それがあるとこですが、え、ま、その ようなものが、え、置いてございます 。え、本日もご視聴いただきまして、え、 誠にありがとうございます。え、 よろしければチャンネル登録お願いいたし ます。え、まあ、23日休んでですね。え 、これから日高、え、20件道路の桜、 それから日高、え、様に裏川ですね、裏川 の専門桜。え、それを見てですね、え、 コスモ待機を経由いたしまして、帯広、 それから小い道新しくなったんですけど、 ちょっと、え、今ゴールデンウィークの マッサにぶつかるんで、え、かなり混むん で別ルートでちょっと走ってみようかなと いう風に思ってます。え、本日もご視聴 いただきまして誠にありがとうございます 。よろしくお願いいたします。失礼いたし ます。 [音楽] あ。 [音楽] ああ。 [音楽]

Channelいっとく と申します宜しくお願いします。
連絡用直メールアドレスです↓
ittoku-yoshizawa.5528-relief@docomo.ne.jp
チャンネルURL↓
https://www.youtube.com/@Channel-Ittok
北海道ドライブフリートーク動画で一日おき17時30分に公開になります。
道の駅、観光地、キャンプ場、車中飯、DIYなど車窓とトークの孤独のドライブ動画です。
 再生リストです↓↓
〇車中泊車で出かけた先紹介

〇車窓 and トーク

〇北海道オートキャンプ場紹介

〇アルテピアッツア美唄

〇車中泊車DIY
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgk-7gEumnInhJv0yW1b_7jxh9tl18AFt

〇#shorts

4Kドライブレコーダーの紹介→WWW. VIOFO.COM

過去の動画へのリンクです↓↓↓↓
①出かけた先リンク集 https://youtu.be/x2wlS4ukO1c
②出かけた先リンク集 https://youtu.be/vb6b0JXQ__c
③出かけた先リンク集 https://youtu.be/Qll1G2bUqYo
④DIY 車窓&トーク集 https://youtu.be/BvqSX4iww3U
⑤DIY 車窓&トーク集 https://youtu.be/CHVIdyiVz7I
⑥キャンプ場紹介集① https://youtu.be/iBLqHHx8VyU
⑦キャンプ場紹介集② https://youtu.be/L6sI2Aa3QwA
⑧キャンプ場紹介集③ https://youtu.be/lBlDg4kDcNM
⑨キャンプ場紹介集④ https://youtu.be/5Lld2PES68M
⑩道の駅紹介集 https://youtu.be/ybE_ZoyN0Z0
⑪車中飯紹介集 https://youtu.be/B97VU3tP06w
⑫温泉紹介集  https://youtu.be/qZfYKQvoP0M
⑬アルテピアッツア美唄 https://youtu.be/LhTxUFbfLgY
⑭食道がん入院関係集https://youtu.be/9hC4dFSSOGc
⑮新動画リンク集① https://youtu.be/-5dzwqLN0Ko
⑯新動画リンク集② https://youtu.be/LwL787hHFv8
⑰新動画リンク集③随時更新あり https://youtu.be/z5ZF3mladJI
⑱新動画リンク集④ https://youtube.com/shorts/BLCgasYIm34

※動画情報には現状との不確実性がございますので御了承願います。
※北海道 孤独のドライブ 札幌 小樽 旭川 釧路 帯広 夕張 岩見沢 網走 留萌 苫小牧 稚内 美唄 芦別 江別 赤平 紋別 士別 名寄 三笠 根室 千歳 滝川 砂川 歌志内 深川 富良野 登別 恵庭 伊達 北広島 石狩 北斗 亀田

Write A Comment