【この問題解けるかな?】桜に染まるまち、佐倉~サクラ色の謎を解け!~(2025/5/12)佐倉市

[音楽] 皆さん、こんにちは。私は今上司公園に来 ています。今日は愛肉の天候でご覧の通り 静かな上司公園なのですが、晴れた日は たくさんのお花見客で賑合います 。今回は現在行われているイベント桜に 染まる町桜を紹介しながら雨ならではの桜 をしっとりと楽しみたいと思います [音楽] 。まずはこのキャンペーンの概要について 担当者にお話を伺いました。 桜に染まる町桜は江戸時代から桜の名所で ある桜上司公園の日度向場と地域経済の 活性化を目的として桜市京成伝鉄株式会社 が2020年から毎年開催している観光 キャンペーンです。キャンペーン期間中は 平成桜駅や桜市役所桜上司公園の桜の表記 を地名の桜からお花の桜に変更したり一部 の丸型ポストを通常の赤い色から、え、 桜色に塗り換えたり、飲食店では期間限定 の桜メニューを楽しみいただくことが できるなど、町が桜に染まり、桜を 盛り上げる取り組みを行います。 今年のキャンペーンの目玉は親子でお 楽しみいただくことができる謎解ラリー です。桜市内浄化町エリアの観光スポット や桜の名称を巡りながら謎解きはもちろん のこと待ち歩きやお花見を楽しみつつ桜市 の魅力を発見していただきたいという思い で企画しました。このキャンペーンを桜市 を訪れるきっかけとしていただければ幸い です 。ということで私も今回初開催の謎解き ラリーに挑戦するためスタート地点の京成 桜駅にやってきました 。早速ですが駅名も桜駅になりとても春 らしいデザインになっています。なんだか ワクワクしますね。 キャンペーン期間中は市内が桜づし に平成桜駅を始め郵便局市役所上司公園 千葉グリーンバス停留所の表記が地名の桜 から花の桜に変わりました [音楽] 。さて、謎解きラリーはというと駅の 改札口を出てすぐのところで問題を見つけ ました。駅員さんにパンフレットをもらっ て私も挑戦してみたいと思います。番組を ご覧の皆さんも一緒に考えてみてください [音楽] 。問題1LEXKXJFFはお 花見LEXVXPEF [音楽] は分かりました。答えはお林じゃない でしょうか。 ここで特別に謎解き解説。まず問題のL、 EXまでは上も下も同じなのでO Hが入ります。でもどうし てがおになるのか。お花見をAからZの アルファベットの表に当てはめてみると 、LをOに変換するにはアルファベット順 で右に3つ進んでいます。他のスペルも 同じような法則に従って当てはめてみる と答えはお林しになるというわけです [音楽] 。それでは、謎解きの答えに従って次の 場所へと向かいましょう。答えはお林だっ たので桜新町お林し間を目指します。 桜もだいぶ先あったかくなってきたので とてもワクワクしていたんですが今日は あい肉の雨で寒くてなんだか冬に逆戻りし てしまったようです。 こんなところにピンク色のポストを見つけ ました。とっても可愛らしいですね 。様々なイベントの会場になっている浄化 町エリアには昭和な丸型郵便ポストが多く 残されています 。22年からキャンペーンに合わせて毎年 佐東高校美術部の皆さんが桜をモチーフに ポストをデザインし装飾。現在は4つの 幸せの桜ポストが町を彩っています 。2025年に新たに制作されたのが こちら。国立歴史民族博物館バス停横に あるポストが桜色に染まりました [音楽] 。デザインにあたっては桜市思考70周年 のロゴマークから着走を得て桜の花びが 振りツもる様子を積み重なる桜の歴史に 見立てたそうです 。また人や動物にも優しい桜をイメージし 、1つ目からこれまでのポストにも何度か 描かれている小動物 。今回のデザインでは歴史が積み重ねられ ていく様子を家を守るや森がそっと見守っ ています 。このピンク色のポストに手紙を投感し たら自分も送った相手も幸せな気持ちに なれそうですね。 [音楽] 桜新町お林し間に着きました 。第2問目がありました。 624741 さ 522732は何でしょう?1問目より 難しいです。 [音楽] ちょっと全然回答が分からないので携帯で ヒントを見ることができるようなので見 たいと思います。 [音楽] なるほど。この数字を色ハウの表に 当てはめるんですね。 624741でさだ から 522732だ と答えは まか神社ですね。 続いて謎解きの答えになっていた若田神社 にやってきました。 旧桜の総樹で古くから様と呼ばれ地域の人 から親しまれている 神社桜の秋祭りでもお馴染みですよね 。これが最後の問題ですね。経済にある 中田神社略気を見て答えてください。1D 3下3がさ、3D3下5が93D1G下5 がということは1D1G上52D3下3 最後の文字全然意味がわかんないです 。まずは神社略キを探しに行ったらいいん ですね。どこにあるんでしょう [音楽] ?あ、ありました。こちらですね [音楽] 。うーん 。うん。どういう意味なんだろう?最後の 問題とっても難しいです [音楽] 。だめだ。全然わからないのでここで ヒントを見たいと思います 。 経田神社ラッキの1段落目の3行目。下 から3文字目がさと書いてあります 。ということは1DのDを段落、3DのG を行 、下さんの下は下から3番目という意味な の で1D1G上 は次に2D3G下3で 最後の文字はす 。答えはハリスです 。ハリスと言えばさ子公園のハリス像の ことですね。行ってみましょう 。ゴールのハリス像の前に着きました。 ヒントを参考にして前門解くことができ ました。最後に景品と交換できるそうです が、その前にせっかくなので上司公園の桜 を楽しみたいと思います 。千葉県内で唯一日本100名に選定され ている桜城司では江戸時代から広く愛され てきた名王13品種を始め、およそ50 品種1000本以上の桜が先誇ります 。桜の花をめでながらゆっくりと散歩して 体全体でさの自然を感じることができまし た。 [音楽] 謎解きラリーの回答を記入した パンフレットを観光案内所に持っていくと こんな可愛い景品と交換してもらうことが できました 。最後にまだまだ楽しめるイベントをご 紹介。現在桜市私立美術館では桜に染まる 町桜の連携企画として修造作品店猫探し 犬探しを開催しています 。私たちの生活に最も身近な動物の猫や犬 は古くから美術作品のモチーフとして用い られてきました。 今回は数ある美術館修作品の中から猫や犬 が描かれた作品を一度に集めて展示 。また桜市内で開催されたイベント ポスターなどに登場する猫や犬を探して みるのも楽しいかもしれませんよ。是非お 出かけください 。今回謎を解きながらさの町を歩いていつ もと違った楽しみ方や発見がありました。 これからお散歩にとてもいい季節なので皆 さんも是非桜浄化町を巡ってみてはいかが でしょうか。

2020年から始まった観光キャンペーン「桜に染まるまち、佐倉」。
今年は新たに市内名所を巡る「謎解きラリー」を開催!
リポーターが問題に挑みながら、雨の『佐倉』と『桜』を満喫しました。

※この動画は、佐倉市広報番組「Weeklyさくら」の特集(2025/4/28放送分)を再編集したものです。
https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/kohoka/19/3054.html
#佐倉市 #sakuracity#桜に染まるまち、佐倉 #桜#佐倉城址公園
#佐倉新町おはやし館#ポスト #麻賀多神社

Write A Comment