【ホテル紹介】お寺に泊まれる!?宿坊対馬西山寺は座禅体験もできる対馬おすすめの宿だった。対馬観光の続きをして高速船ジェットフォイルで福岡へ【福岡&対馬旅行05】【一人旅Vlog】

【ホテル紹介】お寺に泊まれる!?宿坊対馬西山寺は座禅体験もできる対馬おすすめの宿だった。対馬観光の続きをして高速船ジェットフォイルで福岡へ【福岡&対馬旅行05】【一人旅Vlog】

ご機げよう。今日はですね、津島で止まっ た宿を紹介したいと思います。市街地から 少し山の方へ登ったところにあるここです 。ネットでどこに泊まろうか探している時 にこの場所を見つけてすぐに予約をしまし た。 ここが今日泊まる宿となっております 。祝保、津島、星山寺 。なんとお寺に止まれる宿となっています 。それでは早速チェックインに向かいたい と思います 。あの連が一応宿であるっていう 証なんですかね。 多分お寺だけあって庭の雰囲気なんかも それっぽくていいですね 。のをくぐったらまずは靴を縫いで下駄箱 へと入れます。 そしてここ受付の方が今はいないんですけど本当はね金を鳴らしてね呼ぶことができたらしいです。 すいません。今回私はちょっと声をかけて しまいましたね 。まあでもちゃんと奥から出てきてくれた のでチェックインは無事完了しました 。そして案内されたお部屋がこちらです 。今日止まるのがここです 。なんかすごいですね 。部屋の電気はどこかな ?うん 。お着いた 。着きました 。今日はなんとお寺に宿泊です 。そのお部屋がこちら 。このお部屋はですね 、トイレとバス月のお部屋なんですよ 。少しだけ値段が高いお部屋ですね。 ちょっと色々見ていきましょうか 。まずテレビがでかい 。すごいすね 。これは引く。うん 。がありますね 。一体型かな ?一体型のものがあるようです 。で、こちらにはドライヤーがある [音楽] と下の棚からですね。で、こちらにドレス ケース 。すごいですね 。立派 な衣装があります 。そしてお水を用意してくれてます。 嬉しいですね。あとお茶もあり ますね。中にもなん か2個ぐらい入ってますけど飲んじゃって いいんですかね? これすごいサービスいいですね 。ベッドもでかい 。クイーンサイズじゃない? これダブルのでかさじゃないよね。 めちゃめちゃでかいよね。これ 縦に寝れるぐらい縦横 まあ自分の身長以上ありそう。 170近くある幅ね。すごいでかいですね 。こんなところに寝ていいのかって感じ ですけどね。そして隣にこのスペースが ある と外の景色を見られるようなお部屋では ないんですけど、 ちょっと座っ て話ができたりする素晴らしい場所ですね 。これは めちゃめちゃなんかすごいね 。さらにはお寺ですけど、 ちゃんとWi-Fiも通ってる と聖男寺さんすごいです。 これトイレ見てみましょうか 。おお 、広いし綺麗だね 。すごい 。ちゃんとバスタオルとタオルもあって 普通のホテル並の設備が整ってます 。この浴室めちゃめちゃ広いでしょ? これすごい広いな。これ めちゃめちゃすごい 。お寺とは思えない設備 。いや、広い。広すぎでしょ、ここ。 見てこれ。これで朝食すぎで8800円 でした 。いやいやいや、すごい。 めっちゃいいお寺です 。これよりちょっと安いやつだとお部屋に トイレとバスがなくて共用だったかな確か 。そういうのになるんですけど、そうする ともっと安いんですよ。 すごいですね。 めっちゃめちゃ気に入りました。ここに 住みたいぐらいですね 。生男寺さんすごいです。 窓の外どうなってるのかなとか思っ て開けたらですね、なんかイルカの絵とか 魚の絵とかあってなんか心にくい演出がさ れてましたね 。なんつうんですかね。表なしの心って 言うんですかね 。なかなかのサプライズですね、これ 。こういうのも結構いいですよね。 面白い試みだと思います。なんかにゃっと しちゃいました、これ [音楽] [拍手] 。それでは少し内を探検したいと思います 。まずはここは3階に上がっているところ ですかね 。上の方にもお部屋がありますね 。ここはフリースペースですかね 。ここが共同のま、洗面所とかですね。 そういう冷蔵庫などもあるみたいです。 床がピカピカですごいですね。掃除が 行き届いてます。そしてここは4階ですか ね。そこからも中庭みたいなのが見れ るっていうのが素晴らしいです 。誰もいないようだったのでちょっとお 風呂を見てみたんですけどここはねさすが にまあ1人か2人一緒に入るだけで いっぱいかなっていう感じでした ね。 上の方が見たので、今度は1階に降りてみ ます。1階はですね、朝食会場とあとです ね、座善をすることができるお部屋がある んですよね 。このね、座善をでき るっていうのがこのお寺の特徴の1つでも あるんですよ 。チェックインする時に申し込め ば朝の6時ぐらいだったかな。それぐらい から始まる座然に参加することができるん ですよ。もちろん私は申し込みましたので 、是非ね、ここに泊まることがあったら 座然の体験をですね、してみて欲しいです ね 。座然体験はですね、無料で申し込むこと ができます。その代わり申し込んだら寝坊 なんてものはできません。もし寝坊したら どうなってしまうのかはちょっと分かり ませんが、軽い説教を受けるぐらいのこと は覚悟した方がいいでしょう 。そして外へと出てきました。外はお墓と かまあ素敵なお庭とかがありますね。 いや、なかなか素敵ですね。ここは入って いいのかどうか分からないので、ま、入ら ないようにしましょう。多分入っても 大丈夫だと思うんですけどね 。あっちがお寺 の本殿なんですかね、多分 。うん。散歩ついでにまた津島の街中へと 繰り出していきます。津島博物館に来たん ですけど、今日は残念ながら休間日です 。うん。まあ、もう夕方なんで見てあれ ないんですけど、このすごい立派な建物で ね、どんな展示がしてあるのかちょっと気 になったんですけど 、残念です 。ただあっちのお城の跡みたいなのは 見れるようなので、ちょっと行ってみ ましょう 。あれ、すごい形してんね。なんであんな 橋みたいなとこの上に立ってんだろう。 ちょっと独特すぎるでしょ 。どんな理由があってあんな風に立てたの かすごい気になりますね 。あれはただの門なんですかね。お城なん ですかね 。ここら辺はお城の後 であれは門なんでしょうね。 多分これは金石と言うらしいです 。これが金石でいいのかな?これはただの もんなんですかね ?うーん 。金石や館。 これが金しや方って言うんですかね 。変わってますね。こんなの見たことない ですね 。これとかは昔のままそのままなのかな 。上は別にそんな変わった様子があったり するわけではないんですね。 猫ちゃん発にゃんにゃんにゃん。はい。 ほら ちょっとさして 。子よ。いい子だね 。耳カットされてるね 。地域の子ですね。 何?ビクビクしてるんじゃん 。ここが気持ちいいのか?ん ?大しく撫でさせてくれるじゃん、君。 サービスいいね。 じゃあね、元気で暮らすんだよ 。ほら、もう帰りくなってだよね。 津島も北倉クラッシュの時は結構車の量が 多くなるんですね 。ま、それでも数十代っていうところです けど 、ここが津島で1番交通量のある交差点だ と思います 。ここだけ見るとまあ普通のところと 変わらないですね。普通の街と変わらない ですね 。お散歩を終えて宿へと帰ってきました。 あたりはもう薄暗くなっていますね 。どうも。今日は津島をレンタカーで走り まくって、もう津島1周したんじゃない かっていうぐらい走ってきました。大体 仕様な観光名所とかはあれだと思うんだ けど、まあちょっと端っこにあるやつとか なんかちょっとかなり道がそれかなり道が それいるとことかはまあ行けてないんだ けど、ま、自分で予定していた観光地はま 、ほぼ回れたかなって思います。津島 山根子もね、一応箱の中にいて、ま、 ほとんど見えなかったんだけど、ま、見え たということで、まあ良かったです 。明日はね、船で福岡まで買います。 ジェットフィールだったかな?あれで帰る 予定でいます。明日は福岡をまたちょっと だけ観光してセントレアへ向けて出発し たいと思います。それではまた明日。お やすみなさい 。おやすみなさい 。おはようございます。現在朝の5時45 分。今からこのお寺でやっている座体をし に行きたいと思います 。どんなものなのでしょうか ?この奥にある部屋が座体験の会場ですね 。 ここはお経とかをあげる部屋なので違います。このさらに奥です。今日は私の他には 1組だけ座体験に来ていましたね。 はい。ということで座体験終了いたしました。はい。 自分の心と向き合ういい機会だったんじゃないでしょうか。 そして外は雨が降ってきていました 。今日どうしようか。迷いますね。雨が 止んでくれてるといいんですけど 。残念体験やってきました。大体30分 ぐらいですかね。補強を読んで瞑想すると いうような感じでした 。何もせずにじっと座っている。最近では なかなかないことなので、ま、ちょっとね 、心が現れたような気がします 。あと7時から朝食がありますので 、そちらも楽しみにしたいと思います 。はい、ということで今日の朝食はこちら です 。なんと住が配善をしてくれました。 もったいないやらありがたいやら複雑な気分ですけどとても美味しそうです。朝食美いしかったですね。デザートまで用意してくれていました。そしてこの会場もですね、結構素敵なんですよ。 色々とね、綺麗なこういうお花とか飾られ ているので色々と見てるのもいいと思い ますね 。暖炉も現役で使っているのかどうか 分からないですけど、まあ隣にある木とか を見ると現役で使ってそうですね 。冬に来るとつけているところを見れるん でしょうね。 こういう置き物もこれは何でしょうね。 奥様とかが趣味でやっていたりするん でしょうか ?素敵なものが本当にすごく多かったです ね 。そろそろ出発するんですけど、今日の 津島はア肉の雨。結構ね、雨が降っていた ので、うん、これからちょっとどうしよっ かなって迷ってますね。 昼過ぎに船で福岡に帰るんですけど、 まだまだちょっと時間があるので、伊原の 町を散索してからフェリーターミナルへと 向かいたいと思います。うん。海がね、 荒れてないといいんですけどね。ジェット フィルだったかな?今日使うのは。それに 乗って福岡の方へ帰りますので無事つける といいですね 。それからこのサゼさん改めて言います けど、めっちゃめちゃいい宿泊場所です。 部屋も広いしね、朝食も美味しいし、 雰囲気もいいし、あと座然体験もね、これ はね、ここに来たら是非やってみて欲しい ですね。あれをやるとね、ま、普段ね、 電子機器とかに囲まれてる生活を送って いる人からすると本当に何もなしでね、 瞑想する時間っていうのがね、すごく貴重 なものだと思えると思いますので、是非 その全てを体験してみて欲しいです 。それでは出発します 。それじゃあチェックします。 はい、ありがとうございました。 雨がちょっとやりましたね。日差しが少し 見えてます。 はい、ということで祝房津島星山寺いかが だったでしょうか?とても素晴らしい宿 だったと思います 。これからはまたちょっとだけ観光して いきますので、もう少しだけお付き合い ください 。今日はね、あの後ろに見える港から出発 して福岡に帰りたいと思います 。ジェットフィールですけど、海が歩いて ないといいですね 。武ケ屋屋敷通りをちょっと見ていきたい と思います。もうハげててちょっと読め ないですね。 ここ入っていいのかな ?そう、吉友高の像でいいのかな ?石垣がすごい並んでるとこですね 。ここは全部そういう風なのかな 。一般国道382号。その橋にかかって いる 。これ結構いいですね。かっこいいです 。有月橋だそうです 。朝に濡れた花が美しいです。 川めっちゃ綺麗ですね 。そこまで全部見えますね 。あっちがなんか朝鮮 通信挑戦通信修行列 か挑戦通信修行列があります 。あそこにも朝鮮通信士 の違うわ。江戸時代の伊豆原港と朝鮮通信 視線ニューコズというものがあります 。船で朝鮮とま色々やり取りしてたん でしょうね 。何か鳥が休んでますね。あれは何 でしょうね。鳥のことはちょっと詳しく ないので分かりませんけど、あれは獲物を 狙ってるのでしょうか。どこか遠い場所を 見つめています 。お、下に一応魚が泳いでますね。あれ 狙ってるんですかね ?どうすかね?取りに行かないですかね? 狙ってる。 狙ってるぞ 。見つめてますけどね。 水中の魚を狙ってるように見えますけど 、行くのかな?行かないのかな ?探してるね 。なかなかお目当ての魚が見つからない ようです 。あそこに魚が集まってるのは分かるん ですけどね。なかなか行かないのはなんで でしょうね 。結構もう魚集まってるんですけどね 。そんなでかいのが食べたいのかな ?お行きそう 。ついに行く。狙った。行く、行く 。行けるぞ 。お願い。行って 。どうやって食べるか見せて。 口ばし開けて狙ってる。めっちゃ狙ってる けど行きそうで行かない。ジラスプレイが すごい。あ、行く、行く。絶対行く 。いや、行かないんですね。それで も今のが行く流れだと思ったんだけどな 。結局見てる間に魚に飛びつくことはあり ませんでした。何気ない津島の街並を見 ながら港の方へと向かっていきます。 電話ボックスの中にめちゃめちゃでっかい 雲がいます。あの雲がこの電話ボックスの ある字みたいです 。川に超沈がいっぱいありますけど、これ は何でしょうね。お祭りの後ですかね。 ちゃん警戒してるかな ?猫ちゃん 。猫ちゃんがいますね。ちょっと警戒して ますね。ま、触らず行きましょう。じゃあ ね 。レギュラー198円です。さすがに高い です 。今からも港へ行きたいと思います。 伊豆原港ターミナルへ向かいます。 伊原湖国内ターミナルに着きました 。あっちの綺麗な建物がそうみたいですね 。あれ結構最近できたらしいですね 。2022年だ。あ、2020年だったか な。それぐらいにできたらしいです。 して ではジェットホイルの売り場は左チケット売り場 チケット売り場もう行っていいのかな?ありがとうございます。 チケット売りバが決められてるみたいでしたね。今はまだやってなかったです。そしてずっとジェットフィル、ジェットフィル言ってましたけどジェットフォイルでしたね。 もうずっと間違ってました 。さっき売店でね、この 津島王って読むのかな?それ買ったんだ けど、これがね、あの和田済神社とかで あった変な木の切り切り株みたいなやつ。 あれが やっぱり蜂の巣みたいだったね。両方箱。 ここでここの両方箱みたいで、あそこで 蜂蜜集めてこういうの作ってるみたいです ね 。あと売店で買っ たあんまり巻も食べていきたいと思います 。 津島名物の霞の 。はい。これですね 。うん。うまいす 。ジェットホイル来ましたね。向こうに ちょっと見えます 。まだ遠いのでこの映像で見えてるかどう かはちょっとわかんないですけど来ました 。 めっちゃめちゃ早いな 。お着いたよっていう合図ですね。 が船の影から出てくるはずですけど 。お、来た、来た 。おお、すごい浮いてますね 。水しきを上げながらめっちゃ早い スピードで侵入してきました 。完全に水の上に出てるね、先体が 。お、今スピード落としましたね。 ちょっとずつ沈んでいってます 。ああ、今着水しましたね。 もうここまで来るとめちゃめちゃスピード 落とすんですね 。やっぱり浮いてる時のスピード半端じゃ なかったんですね。今めちゃめちゃ ゆっくりですもん。 今日は晴れに乗って福岡へ向かいたいと 思います 。登場時獄になりましたので船へと向かい ます 。結構人数多かったですね 。ここから福岡へ向かうとかなりいました 。 [音楽] はないですからね。ABC Dこのご利用ください。 Cこ側のご利 私が選んだ席は1階の左前方です。 ここが1 番景色がいいかなって思って取りました。 [音楽] 仙内ではお菓子とか5000 円とか売ってましたね。あと中結構席多いですよね。ちゃんとトイレもありますし、こうやって結構たくさんの人が座れるようになっていますね。 [音楽] [音楽] 荷物もここに置くことができます。 ちょっと2 階を見てみましょうか。とっております。内は席指定席となっております。 2 階もね、結構景色がいいんですけど前方はねあ、やって扉とかで仕切られてるので前が見えないんですよ。 なので前方の景色が見たかったら1 階に乗るしかないっていう感じですね。 出行後懐が目撃されている危険を行してまいります。 はい、ということで出発の時間になりました。 [音楽] ジェットフォイルでの旅になります。所要時間は大体 2 時間ぐらいでしたかね。途中で島によってそこでまた降りる人がいたり乗る人がいたりして多台と向かうみたいです。 池の島 1度機会があったらみたいですね。ゆっくりと船が動き始めました。軽流ロープも外されたみたいです。 [音楽] [音楽] 客様の安全のたメ ワ内はまだまだゆっくりですね。 今はまだ浮いてないと思います 。前方の あの大波堤じゃないですけど、あそこの ラインを超えると早くなるんですかね。 浮いてる時がね、体感できるかどうかっていうのをちょっと試してみたくて、 1 回の席に座ったっていうのもありますね。は、 海面の高さとか変わるのが体感できるんですかね。 ドロッカーにございます。救名乗りは整備品となっておりますので取り外 お、ちょっとずつスピード上がってきたんじゃないですか?ちょっと早くなってきましたよね。 [音楽] それではこれから9m 客用方法を設定します。 今エンジン音ちょっと変わったんじゃないですか? 確実に早くなっています。しかし浮いてるかどうかちょっとわからないですね。 海面の高さとかどうです?変わってますか? このスピードならもう浮いてないとおかしいと思うんですけど。うーん。ちょっと映像からでも分からないですね。浮いてるかどうかを体験するのはなかなか難しそうです。 [音楽] [音楽] 今多分浮いたような気はするんですけどね。確証は持てません。乗ってて思ったんですけど、ジェットホイルは揺れが少ないですね。 [音楽] やっぱり浮いているおかげで波の影響というのはあまり受けないんですかね。乗り心地は結構良かったと思います。この日は海面が結構荒れてたんですけど、それでもね、揺れっていうのはあまり感じなかったですね。かなり快適な乗り心地だったと思います。 沖の方へ出ると海の色も変わってちょっと波も高くなってきましたね。結構荒れてると思うんですけど、ジェットフォイルはどんどん突き進んでいきます。 [音楽] そしてちょっと天気が悪くなって雨も途中 で降ったりしてましたね 。そろそろ池島に到着しそうです 。 池島に到着してからは割と短時間でまたすぐ博多へと向かっていましたね。 そしてこちらがもう博多港です。博多港にどでかい船が止まっていました。は 2011 何の豪華客戦なんでしょうかね。どこへ向かうんでしょうかね。でられた日です。 海外へ向かう船だったりするんでしょうか?術 セレブリティミレニアムって書いてありますね。ちょっと調べてみたんですけど本当のプレミアム客戦で割島とかシンガポールに行くらしいです。乗れる日が来るんでしょうか?最初にございませんよう。 無事博多港に到着しましたので下戦いたします。 本日は船用酔いすることもなかったですし、なかなかいい乗り心地でしたね。ました。 [音楽] 博多についてからまだちょっと時間があっ たので南イというところにやってきたん です けどここはねそべったバカでかい大物が あるんですけど今回残念ながら時間が遅く てもうそこには入ることができなかった ですね、残念でした 。これ何か音が鳴るらしいですね 。しょうがないのでこれだけ鳴らしておき ます。 [音楽] [音楽] [音楽] 寝そべった大物が見れなかったのは残念ですけど、まあ仕方ないので福岡空港へと向 たいと思います 。これやってきた列車はなんかかっこ よかったですね 。福岡空港に着きましたので、最後にご飯 を食べていきたいと思います 。この槍うどんというところでお母でした かね。 これを食べていきます。右にあるようなバカでっかいやつはさすがにちょっと食べる勇気はなかったですね。これ本当にこのサイズで出てくるんですかね。はい。これがごぼテどです。なかなかさっぱりした味で美味しかったですね。 [音楽] ごぼうどを食べて満足しましたので名古屋向けて出発いたします。福岡島とても楽しかったです。 [音楽] また九州に来ることがあったら向こう空港 を利用することになると思いますので、 またいずれ来たいと思います。 ご乗車 [笑い] [音楽] ます。 [音楽] [音楽] 乗り換ご乗 [音楽] り [拍手] めてジェットスターで機内食を頼んでみ ました 。上空1万mで食べるご飯絶対美味しいに 決まってると思ったので頼んでしまいまし た 。これハンバーグですけど美味しかった ですね。ただめっちゃめちゃ暑かったです 。でも美味しかったです。それでは動画を 見ていただきありがとうございました。 もしこの動画を見て福岡や津島に行ってみ たいと思った方は高評価とチャンネル登録 よろしくお願いします。

現地の音なども聞いて欲しいのでBGMや効果音は極力使用しないようにしています。
一緒に旅行に行っている気分になってくれたら嬉しいです。
西山寺で座禅体験をしたい方はチェックインの時に申し込みをしてください。
詳しくは西山寺さんのHPを確認してください。
https://seizanji.com/

#対馬おすすめホテル #ホテルレビュー #hotelreview #tsushima #一人旅 #ジェットフォイル

1 Comment

  1. 0:23 西山寺到着
    2:01 お部屋紹介
    7:46 館内散策
    11:02 外に出て厳原散策
    11:58 対馬博物館(休館日)
    13:03 金石城跡
    14:07 猫ちゃん発見
    15:54 宿に帰還
    17:19 朝の座禅体験へ向かう
    19:09 朝食
    20:30 宿の感想
    26:28 獲物を狙う鳥
    29:20 路地裏の猫
    30:03 厳原港国内ターミナル到着
    32:13 ジェットフォイルがやってきた!
    34:44 乗船&船内散策
    38:05 浮いた場所わかる?
    41:33 博多港到着
    43:30 福岡空港でごぼ天うどんを食べる
    45:00 離陸と機内食

Write A Comment

Exit mobile version