2025年3月オープン 福島県いわき市初のRVパーク RVパーク ワンダーファーム 2か所のドッグランを併設 多彩な体験コンテンツが楽しめる トマトのテーマパークで 特別なRVパーク体験をしませんか

2025年3月オープン 福島県いわき市初のRVパーク RVパーク ワンダーファーム 2か所のドッグランを併設 多彩な体験コンテンツが楽しめる トマトのテーマパークで 特別なRVパーク体験をしませんか

はい、出発してきた場合が雨が降ってまいりました。連休中は出かけないわけだったのにね。 急に思い立ってね。 でも本格的な休みは明日からだから。 そうだね。まあね、今日は今日は5月2 [音楽] 日でございます。今日はね、高速に乗った。乗ってさ、もう高速上道もう 1本って感じだよね。浮気を作ら降りたら もう5分ぐらいのところにあるRVパーク に向かっています 。今日向かっているところね、RV パークワンダーファームって言うんだけど 、1年中トマトの収穫探検ができんだって 。すごいよね 。4つくらいから5分じゃない。2分だっ て降りてすぐそう降りてすぐ。元々ね、 この ワンダーっていうのはみたいなんだけど。 うん。3 月に親設でRV [音楽] パックができたというのでね、早速行ってみます。はい。常磐自動車道岩木四洋四つ倉インターをおります。こっから目的地まで 1.5kmだったよ。うん。およそ 100m先料金所です。 [音楽] 料金は 3430円です。 はい。この治郎を右。あ、ワンダーファームってほら右折すぐ右にって書いてある ね。この信号を右です。 ここに大きな看板ありました。あ、ほら、あそこに入り口がある。 うん。 すぐそばの 続いて右方向です。その先200m で左方向です ね。 すごい分かりやすい説明があります。 1kgすごそでしょ。 うん。ピザ、パスタ、ステーキだって、あのトマトハウスで [音楽] 左方向です。レストランあるからね。 60mで右方向です。 ああ、もうこのハウスがそうなんじゃない?トマトハウスなんじゃない?右、 [音楽] 左です。左、右、右。こっちは右。 ナビが左してるけど右。 ほら、 200m車がいっぱい止まってるけど。 車いっぱい止まってるね。あの駐車場っていうとこキングって。うん。そうね。 [音楽] あ、RVパークのマークもあった。ほら。 およそ300m先左方向です。 その先300m でパークのマークあります。 はい。ここがこの森の丸がこの森の丸レストラン。ここが [音楽] 受付。 [音楽] うん。受付。ここがね、RV パークになってるみたい。2 台止められるのかな? うん。この2 区画角を使ってナンバー1ナンバー2 だね。 こっちの出り口に近い方がナンバー1 ですね。こんな感じです。敷地中地はね、こんな感じになってみなってるみたい。トマト狩りもできるっていうのでね、ちょっと楽しみにしてます。 [音楽] [音楽] とりあえず受付してきます [音楽] 。ここ一段高いんだ 。よいしょ 。おお。 [音楽] 奥にね、キャンプ場もありますよ。 こっちがつくのマルシェですね。行ってきます。 [音楽] じ絶賛だってだ。 [音楽] こちらにね、おしゃれなカフェもある [音楽] 。そこで休憩室もあります。で、この奥が トイレ 。ほら、こんな美味しそうなのもあるよ [音楽] 。これ測り売りのトマトです [音楽] 。さまであった。 [音楽] ブラフトビールもあります [音楽] 。こちらはワンチャンコーナー 。すごい。 福島牛のレバーとか無点かなジャッキー。はい。お借りしたコードはね、こちらから電源の方取ります。そこから引っ張ってく感じ。その下に。 [音楽] そう、そう、そう。 [音楽] はい。行動をここに置いて、じゃあここに車の方を移動させます。こちらでね、コードを引っ張ってうちの音くつけま [音楽] 無理じゃない。 割とね、後ろいっぱいいっぱいに止めました。 [音楽] はい。そこで接続してこっちに入れます。車の中でね、電源何使うかわかんないのでね、念のため FF がね、ちょっと弱いので、寒い時は暖房も遠慮なく使わせていただきます。 [音楽] [音楽] はい。トイレはね、こちらのレストランの 方にあるみたい [音楽] 。この外側ですね。 はい。こちらが男女用のトイレの入り口 です [音楽] 。よいしょ 。うん。あ、センサーライトで今電気が ついた。土足でいいのかな?大速で うん。うん。 中面はい。おシレット 付き液は2 箇所で毛洗いも2箇所です [音楽] 。女性用はよいしょ。どんな感じかな。あ 、ここもセンサーライトでわ、すごい綺麗 なトイレです。 [音楽] 洗面所もね、綺麗で2箇所あります。 トイレ はこんな綺麗なトイレ が1箇所、2箇所 、3箇所ですね。全てね、ウシュレット 付きです。 ここ は掃除してかな?あ、ここ はうん。お掃除用 のお部屋ですね 。障害車用もあっ て。はい。こちら障害車のトイレ。あ、 ここもね、設備の整った綺麗なおトイレ です。 うちの車はそこにあんな感じで駐車しまし た。こちらはね、キャンプの人たちが 使えるようなね、雨の日なんかそんな感じ になってるみたいだね。ほら、炭なんかも ね、起こせるようになってますね 。この中もバーベキュー会場として 貸し出ししたりするのかな ?レストランね、お食事してる方たち いらっしゃいますね。 [音楽] すごい綺麗な場所です。キャンプファイヤーもできちゃう。巨大トマトが現。このテントはね、貸し出ししてるテントみたいですよ。 [音楽] こことここもね、中に全部揃ってるみたい 。手ブでキャンプができる場所らしいです 。ワンダー富士。この上に登って遊ぶこと ができるんだ。子供たち用ですね [音楽] 。なんか書いてある。 育てています。元気へ育つまで入らないで ね。ああ、そっか。夏休みまでここ入れ ないんだ。入っちゃいけないんだ。すごい 生成していいね。 [音楽] 大和うんですね 。ドクラの利用は9時半から16時まで だって 。うん。 ここからはい、どうぞ。あ、これ水れか。 [音楽] [拍手] 最近ドッグランきでいいね。大ヤ和。ここおいで。ここおいで。 [音楽] なんで?あ、ほら、ほら。はい、はい、はい、はい。お座り、お座り、お座りして。はい、はい、はい。おいで、おいで、おいで、おいで。 [音楽] よし、おいで。ほら、今度は来ないし。 [音楽] なんかないかな?おやつないかな? おやつあったかな? おいで、おいで。ほら。 全然気なし。そっから降りれません。 [音楽] ダメ。ほら、ゆっくり降り降りて降りらないの? 階段くんじゃん。 階段じゃないからダメなんでしょ。 [音楽] どこでもドアだって? これどこに行きたい ?はい。じゃあどこでもドアどうぞ 。北海道に北海道に一飛びたか 行けたかな?そこは北海道の地かな。 [音楽] ここはトマト神社トマト神社トマトってか難しい [音楽] ナスナスって見えるけどあの下 ナスのナスうんナス [音楽] このレストランの裏手にねあります よいしょ [音楽] 。洗剤なんかも置いてあるじゃない [音楽] ?レストランでもね、このここの場所外は ペットずれでお食事することができる みたいですよ 。夜はね、ちょっとね 、ここのブースですね。 すごい。ほら。 [音楽] トマトだよ。山 すごいスポットライトが浴びて。 うん。 [音楽] ま、これがイチゴミルク。 [音楽] イチゴミルク。 うん。で、それがいちごスカッシュ。 スカシュ。うん。そしてチゴ。ああ。 [音楽] うん。 はい。RV パークワンタハムさんの方に到着いたしました。今ちょっと人息入れてね、あの施設の方を紹介しながらトマトの うん。 [音楽] トマトのテーマパークっていうことでね、あの、トマト狩りができたんですけれども うん。 ちょっと雨もちラシラしてるし、ハウスの中だから雨が影響ないっつったら影響ないんだけど、 [音楽] ただ撮影禁止ってこともあるからね。 うん。なんかね、そばまで行ったらね、撮影禁止だったんです。そんなのもあって、じゃあゆっくり取ったものが売ってたので、バラ売りしてたので、それ買ってきていいかっていうことで。 はい。 今回ね、中の方はちょっとね、あの、ご紹介できないんですけどね。 うん。 [音楽] はい。こちら施設ですね。今のがこの駐車場のあの直売所のね、真下ですね。この第 1駐車場のこの1番のところうん。 障害者用のがあって、この1 番のところね、2枠使って使える。うん。 はい。今晩お世話になります。 こちらチェックインが13時から17時。 はい。チェックアウトがね、12時。12 時。 すごい長いよね、時間ね。ほぼ1 日入れるってことね。そう。うん。 そう。うん。ゆっくりね、できるところです。と 上の方がいいんな施設がある。 うん。施設ね。今ね、トイレも行ってきたし、あの、ドックランとかね、 あの、レストランの方もね、 せ、あの、ずっと見てきたので、それを参考にしてください。 [音楽] はい。駐車場。 うん。 今の駐車場今ところじゃ下があの直売所のマルシェね今あの買い物してご走だいてきました。こちらのマルシェの方の営業時間は 9時半から11 時になってます。こちらのね、あのRV パークの受付もこちらのマルシの方で行うことができます。 ニューヨーク施設の方はね、ここから車で 10分ぐらいかな。 カ洗温泉そちらの方でね、 あのするこ、あの、ニューヨの方はね、済ませることができます。 [音楽] こちらトイレの方はね、先ほどせ見てきたトイレになりますね。入り口がちっちゃいけどさ、中入ったら広びろうとしててね。 すごい綺麗ないいトイレでしたね。 男と障害車用とね。 うん。3箇所ある。 そう。あとほら水道とかゴミ処り場もね、今ちょっとあの見てきましたね。 はい。 ドランドラドラン1箇所だよね。1 箇所だったよね。1 箇所しか見つけられなかったね。 あれだけど2箇所人工芝のドックラン 人工芝のドックランなんてあったの? 今使ってないんじゃない? ないかな? あの立ち入り禁止になったとこかな? いやどうだろう。 うん。ロックランはね、9時半から16 時までです。うん。はい。 はい。こっちはちょっとね、あの、わかんなかった。 うん。 はい。あとは休憩所とかがね、あっちこっちにあってね、そちらを利用することもできます。 バーベキューなんかもね、予約する、予約するとできるっていうからいいよね。 うん。ね。 あの、テト泊なんかもね、できるみたいだしね。うん。 大、あの、大人数で来た時大家族の皆さんね、いいんじゃないですか? うん。 [音楽] レストランの方はね、これから予約してたので、 5 時からちょっとね、行って美味しいもの食べていきたいと思っています。 うん。手ブバーベキュー。 うん。手ブバーベキューとあとキャンプね。 うん。するキャンプ場がありました。 はい。こんな感じですね。はい。 [音楽] 近くにね、あ、近くのガソリンスタンド車で 3 分のとこにありますよとかね、千分イレブンも約 3分とかうん。 スーパーなんかマルトさんスーパーうん。岩気で有名なうん。マルトさん。 [音楽] これなんかも草野点が6kg、9分。 うん。あと四つ倉が10分6kg やっぱり書いてありますね。 うん。 すごいいい場所だよね。こうそこりてすぐだから冬場でも安心してこれるしさ。 うん。 [音楽] うん。カ温泉はここにね、カ温泉の情報も出てます。カニ温泉はこっから車で 8分うん。約6.2kmで10時から22 時まではい。 利用することできますって。RV パク利用の方は入浴入浴量が1人500 円でご案内できます。 今回ね、利用、あの、うちはあのシャワーをね、あの、車内のシャワーを使う予定だったので 言わなかったからね、これもらわなかったんですけど、なんか割引きあるみたいですね。通常だってさ、 2000円だよとな。 え、カニうん。2000円。 そう。結構高かったんだもん。だけか。 そう。 そして、あのなんだっけ?あなたのあの割引き ジャフ、ジャフ。 ジャフの割引きでもうちょっと安くなんだっけ?そうだっけ? 止まる。あの、 入れたのね、前行った時はね。 うん。それが500円になんの?うん。 ふーん。これはいいかもしれないね。 うん。以上です。 はい。以上になります。これはね、チェックアウトの時に変。 うん。あの、入り口にポストがあるんで、 そこに、そこに入れまればって。 ポスト。なるほど。 [音楽] 電源行動は誰かしらすでしょうからお願いしますと思って。 そうだね。今回ね、電源コ借りてるのでね、電源コードはポストに入れられないからね。 [音楽] はい。あとじゃあちょっと買い物ときた商品ね、 お見せしましょうか。はい。 ごめんなさい。こちらのね、利用料金まだ言ってなかったよね。利用料金ね。 1泊1台ね。一般で3500円から 4500円です。で、20Aの電気が使用 することができます。これがベッド 500円。うんとね、ただしね、ハイ シーズン5月8月ゴールデンウイクあとは 夏休みのシーズン、それが4500円に なっています。だから ベッドデ取れると、まあ5000円ですね 、これ。税別なので5500円て形になり ます。 ですね。で、ここあのゴミ処りもできるんですけれども、ゴミ処りの方も有料になりますので、その辺ご少知きください。 [音楽] ゴミ処りはね、300円。300円。 うん。あの、チェックインジにお金払って 300 円でゴミ袋買って指定のところにあの処理処分するっていう形ですね。 [音楽] うん。うん。 ドラは無料です。うん。 ただ、あの、資をする時間帯が9時半から 16時ということになってます。 うん。まもなく終わりかな。 うん。もうちょっとで商品買い物きた商品の方を紹介したいと思います。 やっぱりさ、せっかくここに来たんだから私の大好きなトマトジュースは買わなきゃ。 あれ、こっちが大好きなあれじゃなかったんだっけ?はい。トマトジュース購入してま、それでカパン言ったのがこれです。 [音楽] [拍手] です。2番目に大好きな ジリフです。いっぱいね、種類あってね、それかわかんなかったんですが、私このレッドっていうのを選びました。モルトの風味とラミの香ばしさがポップフレーバーと複雑に混ざり合う、混ざり合ってるビールだそうです。ポップジャパン。うん。 [音楽] [音楽] [音楽] これ本番いただきます。 はい。 そしてこれはトマト。 うん。中玉。 [音楽] そう。ここあの地元のね、何トマトつったっけかな。後で動画で確認いたします。あとはミニトマト。いろんな種類あったんですが、このフラガーっていうのがここの地元ので 1 番人気の薄いミニトマトなんですって。これを土産用に 2つ購入しました。300g ずつね、購入してます。それとパは瓶ンのコーラ。久しぶりじゃない? [音楽] 瓶のコカコーラね。 あとね、これ私いいんじゃないと思ってピザソース トマトのね。 ピザソースすごい濃厚だと思うよ。 玉ねぎとかね、オリーブオイルとかニンニクとかね、もうみんな入ってるやつ。 これ絶対美味しいよと思ってこれ1 つ購入してます。で、あとは大和君におやつ鶏のさミだったかな?何?何?そう。 うん。それのフリーズを取る間です。あ、さミじゃない。胸肉。 [音楽] 胸肉ね。うん。 のフリーズドライ。ト君うるさいからおやつやんないよ [音楽] ね。おやつもらえないよ。 縦取りだよ。 高級品のおやつだよ。食べるんですか?食べますか? [音楽] おいで。 ちょっと待って。お座り。ちゃんとお座りして。 お座りして。ちゃんとお座り。 待ってよ。 お座り。 まだ待てよ。 [音楽] すごい軽い。すごいよ。だれ かわいそう。待て。うるさいからうるさいんだもん。よし。楽しくて可愛いって言われてんのに。 [音楽] 美味しい。なんか美味しそうだよね。すごいね。 美味しそう。うん。 スポンジみたい。スポン。 [音楽] あ、でも味も割と しっかりしてて 美しそうだな。 はい。 [音楽] [音楽] これこないだの車中泊の時から食べてる 焦げ線すごく美味しくてうちでも食べてた んだけどそれでも食べきれなく てまた持ってきました 。すごく美味しいんだ よね。ちびちび食べてます [音楽] 。 食べすぎないように少ずつ食べてるから。あ、暑いからダめよ。山ききじゃないと入れづらい。なんでこぼすの?ここからここまでの距離。こぼすでしょう。こ意味ないじゃん。ここにした。ここをこのここじゃなくてさ、この上にすばよかったかな?ここ。 [音楽] ああ、そう [音楽] ね。この上の段にして下ろす。 うん。これでどうよ? どもっと安定すかもしんない。 うん。 さん何が見えるんですか?何? [音楽] お外ってきたなって。 [音楽] よいしょ。 [音楽] はい。山君お留しバ。は、予約した時間になるのでね、レストランの方移動してみます。やっぱり雨降ってきた。よいしょ。撮影しよかったね。危ないと思ったんだね。結構勢いで降ってます。 [音楽] [拍手] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] 私はノマルのワインで赤ワインでも うん。気分出るでしょ。うん。乾杯。 どうに持ったらいいの? じゃないの?あれだからなんかこの物ワインなかったんだけどの武道女術道武 [音楽] [拍手] [音楽] ああ、はい。このフライ。はい。 [音楽] 本当にもう赤くなる前の あの、まだまだグリーンのトマトをえ、あの [音楽] シンプルにした感じなんですけども。はい。 はい。はい。いただきます。 グリーンマトね。うん。 赤くなる前のうん。トマトだって。へえ。 そこにトマトソースではい。こんな感じ。 うん。 これトマト。うん。トマトさん。 うん。うん。 最後の最後のな、何て言うんだろう? 食感一口。うん。 トマトって感じ。最初一口?最初の一口は何食べてんのかわかんない。 あ、クリムっぽいね。うん。 これ打ちがいいよね。 あ、熱がいいかもないの ね。 うちでもやる。 ミリ、ミリトマトのフライ。 難しいよ、これ ね。難しいよね。 だってトマトさ、すごい水分あるからさ。 うん。 はい。こちらが新野菜リか。 はい。はい。新野菜のバニアパウダー。 [音楽] これ食べる?ブロッコリーはいいのか?うん。 [音楽] いらないのね。 これソースなの? ソースバーにゃバーにゃーなんとか。 [音楽] これは大根かな? 大根紫。 [音楽] うん。いいよ。それもらう。はい、どうぞ 。はい [音楽] 。そう、そういう こと。 [音楽] こんだん食べてくるうちにこのトマトもちょっと仕組みを感じて味が [音楽] れは甘くて美味しそう。 [音楽] うん。 [音楽] このソースはさ、ないよね。 うん。うん。 [音楽] ボードラソースみたいな味かなと思ったら なんかな。うん。 うん。 [音楽] [拍手] [音楽] きうまそう。うん。のクール。 [音楽] さて、どういう?のマリメリのこ マリタ。おお。うん。下のね。うん。 ここ軽くやるだけで解す。面白い。 [音楽] これはこっちこうち逆。 逆逆逆なんか押えるものがいらない。これも [音楽] うん。 難しい。 [音楽] 切れてな。切れといんだよね。 ケーキカットだよ。ケーキカット。 [音楽] 何年ぶりだろう?何十年ぶりかな?もらった間トマトは崩しちゃう。 [音楽] それを使うって初めて見た [音楽] だって。 そうなんじゃない?うん。もう1 つ押したらこっち。こっち。 [音楽] うん。 私ないのかな?はい。ね、 あとは食べる時もう1回。うん。 いやあ、やっぱりそのさ、 まともなくっちゃだめでしょ。 うん。やって 再び登場ない。すごい。 [音楽] ああ、よいしょ。欲しいの [音楽] 少し欲しいの 少し。少しでいいよ。 はい。はい。ない 。 [音楽] こいつすごい硬い感じするね。 硬い感じするんだけど。 うん。実際わ。うん。 [拍手] [音楽] はい。はい。はい。 [音楽] うん。ぐらい焼け焼けない。 [音楽] これは何? りんゴ。これが食べたかった。 が食べたかった。パちょうだい。そう。そういうじゃない。うん。 [音楽] これそ焼き弁だ。弁熱いでしょ?まだ。 [音楽] 外はね、結構雨が強くなってきました。棒で振ってはやったってことだな。 [音楽] はい、ごちそうさでした。はい、ごちそうさでした。お腹いっぱいいただきました。車に戻ります。今何時なんだろう?よいしょ。 [拍手] [拍手] 時刻は6時23分だっ て大和が待ってま、もう売店の方も終了し たみたい 。ここね、階段をね、降りていかなきゃ いけないっていうのがちょっと膝の悪い私 に はきつい。 [拍手] こんばんは。うちだけですね [拍手] 。すごい雨の音してるの。聞こえるかな ?外すごい雨です 。よいしょ 。分かるかな ?すごいよ。 駐車場隅々みね、ライトが付いてるの で明るいですね。駐車場 [音楽] は外明るい 。すごい明るい。こんな感じ。まだ レストランは営業してます。アーメすごい 。よいしょ。 はい。 怪.室内はね、暖房も何にもFFも耐えて ないんですが21.4°あります。快適 です 。はい。パパはもう寝る準備 。大和君 はお母さんに抱っこしてテレビ見てます 。YouTubeで今ね、ふとまゆさんが ライブ 、運転中にね、ライブしながら走ってるの 。それをね、コメントしたりしながら見て ます。こな間だゆっくりね、太まゆさんと もお話できなかったからね。そんなの見 たりしてダラダラしてま 、また時刻はね、7時20分ぐらい ですね。まだ寝んのに早いもんね。 あんたは寝ればいいのに。はい。じゃあね、今夜はこの辺で。皆さんおやすみなさい。ないで。おやすみなさい。おやすみなさい。して。おやすみなさい。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] おはようございます。 雨は [音楽] [音楽] 広い駐車場に こっちり雨上がってよかった [音楽] 。今日はね、大型連休ということもあって 、 [音楽] 朝食どっかで食べようと思ったんだけど何 も持ってきってないのね。だからこの 備蓄してる中から 何か食べようかなと思います。あ、缶詰で も食べちゃう。サンマ の焼きとご飯 。 ご飯RVパックなので電源はあるのでいい よね。 うん。次これ前回道の駅どこだったろう?どっかで見つけて買ったあのパリパリキュウリの缶詰。うん。 [音楽] うん。これ保存として取っといたので。 あら、この中も ああ、その中に袋なって入ってるんだ。破かないように同時に開けないと。 うん。 ああ、これは はい。結構寝量あるね。 ある。うん。 はい。本日の朝食完成。あ、これはりんごだからあなた。 はい。私は野菜ジュースを よし。 はい。じゃあ、 いただきます。いただきます。 やっぱりあったかい味噌汁いいよ。 うん。ね。 夕べさ事故ったじゃない? うん。夜中12時ちょっと前。うん。 救急も出てたんでしょ、あれ? うん。なんかピピピュピなったるし。 うん。救急車がだか消防車だか。 うん。 その後1 時1 時頃だったと思うんだけど解除されたみたいで一気に車が動き出したから今度車の音がうるさ。 うん。うん。ああ。 小不足の全口もよしやしとか思って。 いや、もうそれほどね、特端ね、うるさいわけじゃない。うん。 ま、ね、引きなるとかさ。 うん。 あれってほじゃないけど、静かだからさ。 うん。うん。ちょっとそういうのがすごい うん。逆に 聞こえたっていうか。うん。 本当静かだもん。うん。 夜中でもさ、すんごい明るいしさ。 2 時頃にね、雨風は落ち着いたんだよ。ちょっと そんなそうだった。 うん。なったのだから雨やんだかなと思って外覗いたら うん。 水溜まりが明るいから見えるんだよ。 水溜まりがさうん にポツポツポツポツなってたから、あ、まだちょっと振ってはいるんだと思って 今朝やんでたから良かった。 うん。 ワインドラとこの計入感じのドックランだったみたい。 [音楽] どこにあるんだろうって思ってたらほら9 時半から17 [音楽] 時まで共産金4 さんがいるんだ。一応蟹は開いてるんだね。 [拍手] [音楽] [音楽] はい、お世話になりました。 [拍手] はい、本日も最後までご視聴ありがとうございました。ありがとうございました。 はい、じゃあね、このまま帰宅いたします。まだね、 7時過ぎたばっかりなんですが ね。うん。 だってもうゴールデンウィークさ、高速予測できないし。せっかくここまで来たからね。本当はちょっと入り道です。 その辺何箇所か見て歩きたい気持ちは山々なんですけど、もうとにかくむのは嫌。 [音楽] ということで帰ります。また次の動画でお会いしましょう。です。その先 300mで料金所です。 なんでね、料金所が近いのでね、駐車場から車一歩出ると、注意、 あの、交通券お取りくださいっていう声がね。 そう、そう、そう。 すぐそこで聞こえるの本当に降りてすぐです。いいとこですのでね、あの、静か、あの、静かだったし、夜はその割にね、 [音楽] [音楽] うん。 過ごしやすいと思います。これからね、ゆっくりとね、皆さんお出かけになったらいいかなと思います。 [音楽] [音楽] [拍手] あ、こっから見えた。この真下。この真下がね、 RVパークでした。近いはずだ。 [音楽] 確認しました。 [音楽] [音楽] [音楽]

こんにちは、やまとくんパパ&ママです😊
今回は2025年3月に福島県いわき市にオープンしたばかりのRVパーク ワンダーファームにやってきました!

✨アクセス抜群!いわき四倉I.C.から車でたったの2分!
✨広大な芝生、綺麗なトイレ、24時間OKの洗い場完備
✨なんとドッグランが2か所も!大型犬OKでやまとも大はしゃぎ!
✨その場で収穫できる一年中楽しめるトマト狩り体験🍅
✨手ぶらで楽しめる本格BBQ&地元グルメ満載のレストランも完備🍖
✨お風呂は近くの「いわき蟹洗い温泉」へ♨️

キャンピングカー旅に嬉しい設備が充実、さらに自然と食の体験がたっぷり詰まった「ワンダーファーム」。
やまとと一緒に大自然を満喫してきましたので、ぜひ動画でご覧ください♪

RVパーク ワンダーファーム利用案内(金額は全て税別)
利用料金
一般1泊・1台につき 3,500円
ハイシーズン(4月、7月、10月、11月)は4,000円
5月、8月のGW/夏休みシーズンは4,500円
※詳しくは予約サイトをご確認ください。https://web.rv-park.jp/spaces/detail/388
チェックイン 13:00 ~ 17:00 チェックアウト 0:00 ~ 12:00
予約
予約期限 当日 12:00までに予約 当日空き予約可
電話予約 不可
WEB予約 ネット予約対応 https://web.rv-park.jp/spaces/detail/388
駐車場 利用可能台数は予約サイトにて確認
駐車場サイズ 長さ 5m 幅 3.5m 高さ 無制限
区画より大きい車の複数区画利用 不可
トレーラー留置き利用(複数日連続利用時) 不可
サイドオーニング展開 不可
車外での椅子・テーブル展開 不可
ペット連れ 可
外調理  不可
焚き火  不可
トイレ 施設内
24時間利用可 洋式 / 水洗式 / 9個 (温水洗浄便座あり)
男性用トイレ4つ、女性用トイレ4つ、バリアフリーバリアトイレ1つ
24時間利用可能な綺麗なトイレ(男女別・ウォシュレット式)やお湯の出る洗い場も完備
ダンプステーション なし
ゴミ処理対応 可(有料)
いわき市指定ゴミ袋1枚をチェックイン時別途有料(300円)で購入。チェックアウト時キャンプサイトのゴミ処理場に出す
電源の有無 あり(有料)
オプションにて別途 電源 20A1台 500円
延長コード貸出あり。
発電機の使用 不可
水道 あり(無料)
炊事場 なし
ドッグランの利用 あり
RVパーク駐車場から徒歩1分の人工芝のドッグランと芝生広場に大型犬も利用可能なドッグランの二か所。
料金:無料 利用可能時間:9:30~16:00
Wi-Fiの利用 なし
コインランドリー なし
旅館・ホテルの食事【朝食】 不可
旅館・ホテルの食事【夕食】 可 施設内のレストランを利用可能
自動販売機 あり

最寄の入浴施設
入浴施設名 太平洋健康センター いわき蟹洗温泉(車移動)
【アクセス】 6.2km、車で8分
入浴施設の公式サイト https://kaniarai.net/index.html
詳しくはHPを参照。
入浴料金 RVパークをご利用の方には入浴料1人500円でご案内いたします。チェックイン時受付にてお申し付けください。
一般入泉料金 大人:2,000円(税込) 小人:1,000円(税込)
※最新の料金は直接施設へ事前確認をお願いします。
営業日時 浴場:10:00~22:00 (翌6:00~8:00)

🔻今回ご紹介したRVパークの詳細はこちら
RVパーク ワンダーファーム
https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1481.html

ワンダーファーム http://www.wonder-farm.co.jp/

📅 撮影日:2025年5月2日(金)

📌この動画が気に入ったらぜひ「いいね」と「チャンネル登録」をお願いします!

#RVパークワンダーファーム #いわき市車中泊 #キャンピングカー旅 #やまとくん旅日記 #ドッグラン付きRVパーク #福島観光 #愛犬と旅 #車中泊夫婦 #トマト収穫体験 #手ぶらBBQ #キャンピングカー #車中泊 #ジルノーブル #ZiLNOBLE

🛍 オリジナルステッカー販売中!
やまとくんChannelオリジナルデザイン✨
🔗 購入はこちら https://yamatokunch.base.shop

📢 キャンピングカー用品のモニター募集中!
ポータブル電源・タープテント・調理用品など、実際に使ってレビューします!
📩 yamatokunpapa@ymail.ne.jp までお問い合わせください!

動画、BGM、画像、イラストは以下のサイトを利用させていただきました。
動画 Renderforest:https://www.renderforest.com/jp/
BGM DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
画像 Canva:https://www.canva.com/
イラスト いらすとや:https://www.irasutoya.com/

🎥 使用機材・編集ソフト
📸 DJI Pocket 2 / Osmo Pocket 3 / Insta360 X3
🖥 VEGAS PRO EDIT 21 / Vrew

4 Comments

  1. おはようございます😊
    取材ご苦労様でした🙇‍♂️
    いつも詳しく丁寧な説明ありがとうございます🙇‍♂️
    いつももう少し近かったらなと思いながら楽しく拝見してます👍

  2. 今回も詳しい動画、ありがとうございます。
    ワンダーファームは、ずーっと前に一度いきましたが、ずいぶん変わったんだなあと思いました。
    今度、レストランに行ってみます。

  3. 浜通り地区にもどんどんRVパークが出来ていますね🎵
    こんなに本格的なトマト🍅のテーマパークが有るなんて、ビックリしました。今度そちらへ行った時にはぜひ寄ってみようと思います。
    ママさんと一緒で私もトマトジュースが大好きなので、今回のジュースの味も気になります!

  4. 今晩わぁ✨いわき地元なのにRVパークがあるなんて初めてしりました😊動画にして頂きありがとうございます🙇参考にさせて頂きます🎶

Write A Comment

Exit mobile version