【魅力たっぷり】茨城県結城市、音楽フェスに行ってきました!
JGです。本日は日本のとある地方都市 よりお届けです。さあ、こちらはお寺です よね。はい。お寺の本道に何やら楽器が セットしてありますけど、これもし やそうなんです。ここはライブ会場、 コンサート会場、お寺だけではありません 。こんなクの中の敷地ですとか神社のまで 盛り上がってますよね。そうなんです。 本日は茨城県勇士で行われておりますが、とある音楽フェスティバル、こちらを通じて日本の地方都市の魅力を再確認。ジャパンワールドギバ YouTube チャンネル今日もお越しくださいましてありがとうございます。ということで本日は茨城県勇士よりお届け。 こちらのYouTubeチャンネルは毎回 旅にまつわる話題をお届けしておりまして 、旅を愛する仲間たち、旅のコミュニティ JWGAPANワールドギバーによって 運営させていただいております。月曜日、 水曜日、金曜日です。このYouTube チャンネルは週3回配信なんですけども、 え、水曜日と木曜日は我らがコミュニティ メンバーの中でも特にっていう旅の エキスパートたちが、ま、最新のお得な旅 事情、マイル事情みたいなところをね、 あのテーマにお届けさせていただくことが 多いんですけども、月曜日を私担当させて いただいております。バミナが自分自身の 旅の体験というのをこういった形でシェア をさせていただいております。ま、普段 海外多いんですけども、今日は茨城県ゆき にお邪魔しました。そしてその理由は こちらです。ユいの音。ユいの音というね 。これは音楽フェスティバルなんですけど も、これすごいんですよ。はい。音楽 聞こえてきましたね。うん。この季節 2025年の4月初日のこの季節に開催を させてされておりましたけどもどうですか ?これなこの恋のりの景色とこのやんちゃ なヒップホップのビートってなんか結構 合うなと。 はい。ここはもう先ほどね、あのお店たしましたけども、お寺だったり神社だったり、こうした倉の博物館、コミ民家町の至るところに音楽ステージが設置されておりまして、この先に音楽ステージがあるんですよね。はい。 [音楽] 演奏は出演者もすごくてですね、本当にゴーカーストばかり。 [音楽] この演奏は私の大好きなジャズ バンドマというような感じで今日はこちら のですね、地方都市の魅力ということでお 届けしたいんですよ。はい。ま、私 バミューダといえばね、大体、ま、毎月 海外は渡航するというこんな ライフスタイルですので、ま、普段から このYouTubeチャンネル月曜日では 海外都校の状況、ま、私のね、実際に体験 した、え、海外、ま、現地のね、動画 なんかを撮影したりとかして、それを、ま 、そのままあのYouTubeのこちらの チャンネルにあげさせていただくという ことで、あの、ま、最新の海外旅行事情 みたいなところを中心に、え、月曜日はお 話をさせていただいてるんですけども、 今月というかね、2025年の4月は、ま 、割と日本にいることが多くて、ま、中で も今回はこんなですね、素敵な体験をさせ ていただいてるということで、まずは今回 のこの、え、音楽フェスティバルの会場、 町体が会場という話しましたけども、 こちらの町、茨城県勇気市の様子をお届け しております。え、こちら先ほどのライブ 会場にも使われておりました。これクラの 美術館でしたかね。コ民家を改造した博物 館か。はい。もうね、恋のりの季節ですよ 。うん。ライブがあの始まる前のこの ちょっと静かな時間帯にですね、え、訪れ てまいりました。そして町体がも本当に いい感じで、えっと、江戸時体から栄える 浄下町だったということもありましてです ね、こんなちょっとあの歴史っぽいあのね 、ま、いい意味で田舎という雰囲気をね、 すごくこう残しておりますので、これ多分 ね、あの外国人の方、今ね、インバウンド の外国人の旅行の方が海外から いらっしゃってもですね、ま、本当にこう した景色ですとか、いろんな建物だとか、 ま、クだとか白壁だとかっていうね、あの 、こういった街の雰囲 おらくね、楽しんでいかれるんじゃない でしょうか。さあ、音楽聞こえてきました ね。少しずつ朝の様子からこの町を舞台と しました、会場としました音楽 フェスティバルユいの音が徐々に始まって いるというこんな時間帯で今お届けをして おります。で、実際お客さんもですね、 もちろん地元のね、もう本当おじいちゃん おばあちゃんからあの、ま、若者たちな、 結構格好を見るとですね、ちょっとね、 その並んでる若者たちちょっと声かけて話 をしてみたんですけども、ま、なんか昨日 の夜まであの渋谷のクラブで遊んでました みたいな、今朝車に来たんすよみたいなね 、あの子たちもいて、あの、そういったね 、地元のおじいちゃんおばあちゃんもいれ ば東京からわざわざ若者たちが遊びに来 たりですとかね。はい。で、さらに もちろんあの外国人のね、観光客式 グループもたくさんいらっしゃいましたの で、ま、まさにこういったあのイベントを 通じてこの日本の地方都市いい意味での 田舎町の魅力なんかが伝わればいいんじゃ ないかなっていうね、あのそういったいい 発信になるんじゃないかなっていう風に 思うんです。これ普段来てもあの、ま、 魅力的な街だと思いましたね。ま、私この 勇気士って初めてお邪魔させていただき ました。お伺いさせていただいてるんです けども、ま、1つこうしたあのイベントが きっかけにはなっておりましたしね。あ、 ま、逆に言うとそうでもなければちょっと なかなか来る機会もなかったのかなという 風に思うんですけども、ま、あの、こちら ね、あの、はい。ちょっと主催者の方 なんかにもあのご絵がけなんかいただい たりとかしてはい。あの、出させて いただきました。本当にいい街だなという 思いましたし、このイベントをね、改めて 見てくださいよ。もうこの神社の経た ステージでミュージシャンの人たち、 そして このお寺の本道の中がコンサートホールに なってる 。うん。ちょっと他ではなかなかないよう なイベントだなという風に思いました。え 、家族連れもたくさんいらっしゃってます し。うん。あの、楽しいんじゃない でしょうかね。いや、正直は来年も期待 です。っていう風に思いました。ちょっと ね、もっとこう仲間集めてあの、来てみ たいなという風に思いましたので、この 音楽フェスティゆいのとワンちゃんもご 堪能といったようなところでしょうか。 なんか本当に楽しそうだね。うん。はい。 で、あの、ま、会場である、会場の1 つであるね、あの、お寺、商店街、街中、放車天国になってたりですとか、もう街中にね、歩けばもう音が聞こえてくるっていう、あの、エントリス的な、あの、イベントでした。あの、越させていただきまして、あの、ありがとうございます。 [音楽] あれ申し上げたいでして、このあの本当に こう素敵な機会というのはですね、ま、 自分としても世界に発信していきたいなと いう思いましたので、来年のユいノートを 楽しみにしていきたいと思います。 そうそう。あの、出演のアーティスト、 ミュージシャンの皆さんも、ま、先ほどね 、とこ間っていう、あの、私のお気に入り のジャズマンドご紹介させていただいたん ですけども、ま、その他にもシンガの アンサリーさんとかソ部KHさん、 テンダーさんといったような一流どころを 取り揃えてるというようなところもあり ますので、ま、これもね、あの、楽しみだ なという風に思いました。歴代出演 アーティストの皆さんも本当豪華なんです よね。ま、来年は是非みんなで行きたいな という風に思いますので、JWGメンバー の皆さん、こちらYouTube チャンネルをご覧のあなたも是非仲間に なっていただいてご一緒させていただけれ ばと思いますけども、いかがでしょうか。 さて、こうした地方都市の魅力というのが 、ま、こういったですね、街からの発信で あの、多くの人をこう呼び寄せるという こともあるんですけども、最近はもう皆 さんご存知の通りですね、海外からの 外国人の方、インバウンドのね、あの海外 、外国人旅行者の方たちがなんかこのそう いうSNSとかでこの情報をね、拾って そういった形で口込みで広がっていくと いうようなこともあったりしますよね。で 、こういった視点って、ま、彼ら例えば、 ま、ご友人なんかでね、あの、ま、私の 知人も本当によく日本に来るんですけども 、よくそんなこと知ってるねみたいなお店 の情報だとか、もうそんな、え、交通手段 もほとんどないでしょうみたいなそんな ですね、あの、地方都市ね、ま、あの、 本当に田舎町まで結構行ったりしてるん ですよね。で、そうした彼らの視点によっ てこの日本という国、特にね、ま、地方 都市なんかも含めて再発見されてるという ようなことが割と多いんではないかなと いう風に思います。逆にですよ、我々日本 人って、ま、私なんか特にやっぱ毎月海外 なんか言っちゃうと海外に目が行きがちだ という風に思います。こういったね、 JWGのYouTubeチャンネルなんか をご覧いただいて情報仕入れてるような あなたって特にそうなんじゃないかなと いう風に思うんですけども、ま、今こそね 、あの、ま、言ってもまだ円安も続いてる わけですし、日本国内の本当にこう魅力 哀れる場所っていうのをこうインバウンド 視点でこうつまり客観的にこの日本って いう国を見てみて色々とですね、面白い あの場所イベントあるんじゃないかなと いう風に思っておりましで、ちょっとこの 視点で、あの、日本を改めて発見すると いうような視点でですね、ま、私もお伝え していきたいなという風に思いますし、 JWGの方でちょっと面白いイベントが うん、できないかななんていう風に思って いたりしますので、よろしければ引き続き こちらのYouTubeチャンネル JWGいただければという風に思います。 今日は、え、茨城県勇気市で行われた音楽 フェスティバルイベント、え、ユいとのご 報告を兼ねて、え、日本の地方について 簡単にお話しさせていただきました。ま、 少しでもね、あの、旅気分味わって いただきましたら幸いでございます。 ありがとうございました。キプラキン。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◇ JWGアカデミー
■ https://www.app.lekcha.com/school/dc606f9c-2101-4f3f-9e54-96e28c50bc04
◇ 過去セミナー動画を販売中!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◇ ☆旅人必見!Mr.ワンさん出演:人気動画☆
■
◇ 【非常事態!?】海外の人から見たANAステータスは異常!?
■ https://youtu.be/t7_IsVUWUrs
◇
■ 【JAL好き必見】JALダイヤモンドは必要か!?
◇ https://youtu.be/J07A5tTYa44
■
◇ 【旅好きは見ないと損】カンタン!マイルを購入する方法
■ https://youtu.be/nbSuuK1oXQY
◇
■ 【99%が知らない】ANA特典航空券の落とし穴とは?
◇ https://youtu.be/LaXVFYePE_A
■
◇ 【有料級】裏ワザ!? お得にANA特典航空券で複数都市に行くコツ
■ https://youtu.be/ZUAFFhWnBrs
◇
■ 【必見】ANAファーストクラスが激安‼ビジネスクラスが1/3‼
◇ https://youtu.be/oAoqy76qF7k
■
◇ 【ANA/JALマイル修行は必要?】上級会員は国内線だけなら不要なワケ
■ https://youtu.be/Ag6pk1YPO9U
◇
■ ▼【大人気】エアライン講座シリーズ▼
◇ https://youtube.com/playlist?list=PLHe8yh_JecmFASHxeU1yAMuJLWrTwd6kU
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◇ チャンネル登録を宜しくお願いします!
■ https://www.youtube.com/channel/UC2JmAVmbadh3z4Z_BdVlgBw
◇ 毎週月・水・金の夜20時に配信中。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◇ 無料のJWGメールマガジン登録は下記URLより
■ https://form3.maildeliver.jp/fm/mailUserExt/showRegisterForm?gpid=r5XMaTPAR5TfYQjjj1ls2Carl4
◇ YouTubeでは言えない話を配信してます。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◇ オススメ関連チャンネル
■
◇ 【姉妹チャンネル】Kansai World Giver (KWG)
■ https://www.youtube.com/channel/UCC9IYoYgI98xVqeuMa-9rfA
◇
■ おススメチャンネル:旅Kumaさん
◇ https://www.youtube.com/user/megabass5510/videos
■
◇ セブンの他活動はコチラ
■ https://www.instagram.com/hiro_hotel_life/
◇
■ りさの他活動はコチラ
◇ https://note.com/risa_tsukamoto/m/m406be4f3c225
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
#マイル修行
#フェス
#国内旅行