小渕ダム(岐阜県可児市)※スマホは横向きで見てね

小渕ダムは木曾川水系久々利川にあるコンクリート表面遮水壁型ロックフィルダムで可児川防災等ため池組合が管理する洪水調節と農業用水を目的とした多目的ダムです。堤高が20.5m、堤頂長は53.0mですが、現地でも「農林水産省補助事業」看板と「小渕ダム記念碑」で数値が異なっていたりします。

ダム便覧では小渕防災溜池となっていますが、現地での表記や可児市のサイトではその様な名称は使用されておらず、目的も洪水調節のみですが、実際には農業用水にも使われていて右岸にはしっかりとした斜樋式の取水設備も設置されています。ロックフィルダムとしては日本で最初に竣工したダムになります。最初に着工したダムは石淵ダムなので紛らわしいけど…。ダム湖は周囲出来(1周1.5km)でダム公園も整備されているけど、現在は東海環状自動車道の4車線化工事の為に左岸は立入禁止です。

Write A Comment