第3話、道の駅での車中泊中に急遽予定を変更し、深夜割引を使って東九州道を一気に南下することにしましたが・・・。この動画は、【ぶらり九州、キャブコンひとり旅 (2日目後半の②)】です。
[音楽] ブラリ九州キャブコン1人旅2日目後半の 2です。この動画は2日目後半の1からの 続きでして、勘違いによって半島をぐるっ と一周し、元の国道に戻ってからサイド 再騎士に入るところからのスタートです 。はい、サイド同じ道をですね、え、通り ます。 [音楽] [音楽] さあ、息に入りました。2度目です。 およそ700m先右方向です。 はい。この先右に行かずにですね、先ほどは左に行きました。え、大きな、え、選択でした。 [音楽] フラワーフラワーセンターですか?フラワーセンターに惑わされましたけれども。はい。ではですね、次のサは右に行きます。 [音楽] 300m先右方向です。 [音楽] はい、こちらですね。右に向かいます。 [音楽] 塩の里 [音楽] 。右手はですね、線路です。 え、公園のようなものが見えてきました。 ちょっとこちら立ち寄ってみましょうか [音楽] 。はい。中止します。そのまま行きます。 [音楽] 左手にですね、二見えてます。え、締め縄 がですね、え、結構長い、え、縄がかかっ てました [音楽] 。はい。左手船が走ってますけども漁線 でしょうか? [音楽] 鳥がたくさんいます ね。たくさんの鳥が飛んでます 。はい。最の市内の方にですね、分岐 いたしました [音楽] 。はい。現在最ですね。駅のままを通過し ました 。はい。駐車場にですね、到着しました。 これからですね、ちょっと再場、え、 上がってみたいと思います 。はい。再場に参りました。3の丸跡後と なってますね。 はい、ではですね、上がってみたいと思い ます 。こちらはですね、 え、高さ150ほどあるそうです。ある 意味登山になります。 [音楽] 工事が行われてますね 。何か建物があったんでしょうか [音楽] ?最近文化会館、あ、文化会館の建物でも あったんでしょうね 。案内版がありますので見てみます [音楽] 。はい、現在こちらですね 。さて、ここへ上がってですね、ここから どう行くかですね。こう行くか、こう行く かこうかですね 。はい。 え、オレンジはこれですか ?反省時代より残ってる道筋とのことです 。 [音楽] え、そしてですね 、え、こういったところですね、え、お すめポイントとなってます 。はい、ではですね、え、オレンジルート で行ってみたいと思います 。はい。に指定 私席最場後となっております 。石垣があります 。はい。こちらが左の行く道ですね 。水命の道となってます 。はい。真ん中 が先ほど のオレンジのルートですけれども 、あまりてないですね。 [音楽] え、確かですね、左が距離が長かったよう に思います。 え、真ん中から上がってですね、そして 左側から降りてきたいなという風に思い ます 。はい 。足元はですね 、綺麗にないですね 。車に登山を積んでおったんですが、入っ てくればよかったと思っております。 え、スニーカーで上がっております 。はい。ここから階段ですね [音楽] 。はい 。早ですね 。息が荒くなりました 。うっすらとですね、汗ばんでまりました 。いい運動になります。 よいしょ。はい。だいぶ上がってきてます ね。え、どれぐらい上がったでしょうか ? [音楽] 100m行くか行かないかというところ でしょうか 。はい 。よいしょ。 [音楽] はい。え、前方開けてきました。石垣も 見え出したですね 。はい 。はい。明るいです [音楽] [音楽] 。こちら2の丸跡となってます [音楽] 。こちら独歩文学 費はい。 [音楽] 組田独歩ですね。さと再とどんな関係なん でしょうか 。はい。教師として不妊かれてますね。 [音楽] [音楽] はい、扉半開きになってます 。本丸後となってますね。はい。 はい、こちらが本丸です。本丸後です [音楽] 。はい。こちらからは市内がですね、一望 できますね。 [音楽] はい。それではですね、本丸を後にして下 に降りていきたいと思います 。はい。あれは何でしょうか ねえ、ビニールテープ巻かれてますけれど も 、あそこに座って足をかけるんでしょうか ?そして腹筋かなんかすんでしょうか ?はい。そんな感じですね 。はい 。そんな感じかと思います。 はい。追バカ日となってますね。 え、こちらで撮影が行われたんですね。 [音楽] [音楽] はい。こちらも独歩ですね。よいしょ。熱の位置分かる。よし。はい。頂上まで 100mとなってます。100m 降りてきました。 [音楽] ひ断石垣どちらでしょうか [音楽] ?はあ、こちらですね。え、何十にもなっ てますね。これをひ断と言うんですね 。はい。ひ山城石垣です 。だいぶ石がですね、これ転げ落ちてきて おります。間が抜けたんでしょうね 。はい。え、こちらの道はですね、歩き やすいですね [音楽] 。はい。こちらは300mでしょうか 。白山を [音楽] え 、 [音楽] されあ、白山を綺麗にか綺麗にと書いて ますね。ロータリー クラブ頂上まで400mです 。はい 。ウォーキングにはいいコースですね。 おそらく慣れてくるとそんなにはぜ々ぜ 言わなくなると思いますけれども、え、 健康になりますね 。はい。500でしょうか ?はい、 500度の方ですね。 何度目ですか?上が、何度目上がられてますか? え、今日3回です。3 回ですか?いや、さっき向こうで私上がっていくとに降りて行ったと思う。小走で降りて行ったのにもありと思って 3 回ですか?お疲れ様です。元気です。はい。はい。 3回上がらようですね。 今度はこう降りてますが、先ほど私が 真ん中のルート登ってる時にですね、 真ん中のルート降れてきましたけども、 はい、3°とは恐れ入ります。え、3度 上がれるということは、え、病気知らず ですね 。はい。 え、健康体 で素晴らしいことです 。はい。先ほどキつきがですね、 え、音を出しましたね 。もう1度出してくれませんでしょうか 。はい。え、先ほどのところですね、分岐 のところに降りてきました。800m ぐらいですかね。こっから先ほどのルート で700でしたのではい。え、こちらから 上がってですね、こちらから降りてまいり ました。 [音楽] [音楽] やグラモンまで帰ってきました [音楽] 。最場跡からですね、降りてまいりました 。これからですね、スーパーで今夜の食材 を購入しまして、え、そして、え、温泉の ある道の駅、え、こちらに向かいたいと 思います。今夜はそちらでですね、車中泊 をさせていただきたいと思います。では スーパーに参ります 。はい。え、こちらのスーパーで買い物を 終えました。え、これからですね、道の駅 に向かいたいと思います。6km先にあり ます八井という道の駅に参ります。それで は出発します [音楽] 。表面はですね、先ほど上がっておりまし た。え、再気場後ですね。頂上が見えて おります [音楽] 。はい。え、間もなくですね、え、到着の ようです。 およそ300m 先目です。はい。300 で目。登りが川の上に、え、飾られてますね。はい。 [音楽] まもなくセです。 こちらが入り口のようですね。 え、こちらの道の駅はですね、地に到着しましたガイドをします。 え、やいの湯というお風呂もありますのでいいですね。 [音楽] [音楽] [音楽] はい、ちょっと場所を探してみます 。道の駅やいに到着後は早速やいの湯に 使って1日の疲れを取り続いて車内で食事 を行ってからくついでいましたが今日の ようなペースで行動していますと本命の南 九州到着がいつになるともしれないので これから高速道の深夜割引きを利用しまし て南下することにしました 。はい。え、それではですね、え、これ からですね、え、出発したいと思います。 現在は最の、え、道の駅です。え、本日 ですね、深夜料金を利用しまして、え、 高速道でですね、一気に難化したいと思い ます。セットは、え、宮城のインター、え 、下り出口をセットいたしました。 それではですね、え、出発したいと思います。 [音楽] ETCカードが挿入されています。 [音楽] はい、ではですね、出発たします。 [音楽] これ [音楽] いたます。あいます。 [音楽] はい。え、ガソリンをですね、簡単にし ました。ではですね、走ります [音楽] 。およそ300m先、脇排水場前の左方向 です。 左方向です。 [音楽] [音楽] およそ1km左方向高速道路口です。 [音楽] まもなく左方向高速道路口です。その先 600m先分岐を左方向です。 [音楽] はい、こちらですね。高速に入ります 。左方向です。 [音楽] [音楽] まもなく左方向宮崎方面です。 [音楽] はい。これですかね。え、ここですね 。はい。左上がり。こちらです。 え、見えにくいですね 。はい。なんとか分かりました。 [音楽] はい。なんか勝手が違いますね 。これが本線ですか?なんか狭いですね。 はい 。え、80km本線に乗りました。では しばらく走っていきたいと思います。はい 。え 、高速道路ですけれども、え、幅が狭い ですね 。はい。そして暗いです 。前方トンネルでしょうか ?はい、そのようです 。さトンネル、最トンネル 。はい。交通量は少ないようですね。 え、後ろにですね、1台追いついてきまし たね。 え、現在80ぴったりです。 え、道幅が狭くてですね、え、走りにくい ですね。して、え、恐風注意というマーク が出てましたけれども、え、高台を通って まして幅が狭いのでですね、え、車がぎっ と横にずれていくということがあるのでは ないかと思います 。はい、譲り路線ですけれども、え、 終わりですね。どこまでです。はい。一応 ですね、後ろに来ておった車全部追い越し てくれました。え、この区間ですけれども 、え、料金所はなかったんでですね、 インターはありましたが、え、料金所 ゲートなかったので、おそらく無料区間で はないかと思っております 。はい。え 、現在80km走行しております 。非常に見にくいです。ホグランプもつけ ております。 え、照明がですね、路上の照明がありませ んので、え、非常に、え、運転がですね、 しにくいですね 。え、トンネル内かなりですね、誇 りっぽいですね。匂い、匂いもですけれど も、え 、なんて言いましょうか、Zファンなんか もないんですね。 え、そのまま怒ってますね。埃りが、え、 舞い上がってるようです。 え、ただ今宮崎県に入りました。え、宮崎 県のですね、看板がありました。 [音楽] え、ここの看板にはどういう表示があり ますでしょうか ?北浦5km、北川17、宮崎124km となってますね 。はい、今ですね、表示が出てました。え 、延岡まで無料ということがですね、書か れてました 。現在無料区間を走行しているということ になります。 はい。 え、暗いのでですね、ライトをハイビーム のままでですね、足しておりましたら対抗 車がピカピカとですね、え、やってきて おります。普段ですね、え、ローの 切り替えをする必要がない車に乗ってます ので、え、どうしてもですね、忘れがちで 、え、肺のままでですね、え、走っており ます 。はい。北浦というところ出口です。 500m [音楽] え、宮崎県に入っております [音楽] [音楽] 。はい。こちらですね。トンネル内結構 明るいですね。え、随分走りやすいです 。この動画の続きはブラリー九州 キャブコン1人旅3日目の1深夜カーナビ 型よりの東九州道なんかはストレスの連続 でしたをご覧ください。 [音楽]
今日の動画は、津久見市の四浦半島を一周しまして元の国道217号に戻ってきたところからのスタートです。
佐伯市内に入って佐伯城跡に登り、その後は「道の駅、やよい」で車中泊の予定でしたが、急遽予定を変更しまして高速道路の深夜割引を利用しまして東九州道の南下を開始し、日が変わるところまでをお伝えいたします。
では、その様子などをご覧ください。
00:00 スタート
00:10 タイトル、第2日目後半の②
01:30 間違った国道217号三叉路
03:37 佐伯城跡の駐車場
06:29 3つの登山道分岐点
08:49 二の丸跡
09:39 本丸跡
12:14 下山開始
16:35 佐伯城跡駐車場
17:37 「道の駅、やよい」着
18:41 急遽南下する理由説明
21:01 車に燃料給油
25:53 高速に乗る
25:41 宮崎県入り
28:28 続き動画のご案内
28:54 エンディング
#くるま旅
#東九州道
#カーナビ
「BGM:MusMus」
YouTubeチャンネル、「土佐諸々」
https://www.youtube.com/channel/UCKnyjt_Qqwkx5MPJYUMW2_A
ホームページ、「土佐諸々」
http://moromoro.my.coocan.jp/
1 Comment
おはようございます☕
えぇっ💦ここで腹筋運動ですか?それはワイルドですね💦
40歳を過ぎると足腰の大切さを痛感しますね。足を上げて歩いているつもりが、何も無い平らな地面に蹴躓きますし、30歳の頃にはアパートの5階迄の階段を平気で上り下りしていたのが嘘のような今現在(還暦)です😅いついつまでも、自分の身の回りのことは自分でこなしたいので、これ以上筋力を落とさないように、Youtubeを見ながら体操を日々取組んでいます。