【子供に人気】レトロな遊園地もある道の駅「神戸フルーツフラワーパーク」。1日中楽しめる遊園地「おとぎの国」。アクアチューブやアクアキューブが人気。ホテルやカフェ、BBQ、ゴーカートまであり駐車場は無料
[音楽] こんにちは。今回は子供が1日中思いき 楽しめる道の駅、戸島な遊園地もある神戸 フルーツフラワーパークに遊びに行ってき たのでご紹介させていただきます。今回は 兵庫県神戸市にある道の駅フルーツ フラワーパークに行ってきました。この フルーツフラワーパークは神戸サンダー プレミアムアウトレットのすぐそばにあり 、元々花のテーマパークだったのが 2017年にリニューアルし、カフェや マーケットもある道の駅になったみたいで 、室内にはホテルや豪カート、出当な遊園 地まであるかなり広い施設になっています 。元々がテーマパークなので入り口の ゲートもすごく大きな立派なものになって います。駐車場は完全無料で止めることが できます。この日はゴールデンウィーク中 でかなり多くのお客さんが来ていました。 駐車場のすぐにカフェやマーケットがあり 、ここもすごい人高いになっていました。 このフルーツフラバーパークは一部の レスターン以外はほとんど17時頃に 閉まってしまうようだったのでまずはレト な遊園地に遊びに行きました。カフェと マーケットの間を抜けると遊園地神戸お時 の国があります。こういうレトな遊園地は 用事が遊ぶのになのでこの日も小さな小の お客さんでいっぱいでした。この遊園地の アトラクションは全て現売機でチケットを 購入します。乗り物券は100円から 400円までをそれぞれ購入できるのと2 種類まとめでお得な設定があります。 フラワー40は1枚でどの乗り物にも 取れるチケットが40枚セットになってい て、グループや団体で遊びに行った場合は 絶対にフラワー40がお得になっています 。我が家のように小人数で来た時は フラワー5がお得でおすすめです。これは 400円のアトラクションに乗える チケットが5枚ついていて、探検を買う より400円もお得です。遊園地内の アトラクションは300円のものが5つ、 400円のものが7つ合うので300円の アトラクションは探検で400円の アトラクションはフラワー5のチケットを 使うとお得に乗ることができます。我が家 はまず300円のメリーゴーランドに行き ました。 [拍手] [音楽] 続いても300 円のチャイルドリバーです。メリーゴーランドやチャイルドリバーは放車と同販なら 0 歳からも乗ることができます。また5 歳以上は1 人で乗ることができるので娘も1 [音楽] 人で乗れるのが嬉しそうでした。行ってらっしゃい。行ってらっしゃい。イエーイ。はい。 では 続いてはフルーツ要塞大脱出でこれは 400 円のアトラクションです。迷路のように入り組んだ冒険コースとトラップが多くある挑戦コースの 2種類がありました。 あれ? あ、もう赤いからやば。 [音楽] あ、どうなってんのこれ? あ、そういね。なるほど。そういうこと。 はい。はい。そういうこと。 すごい。これ開けて 閉めるよ。閉めて。これ開ける。はい。 [音楽] 続いては回転ブランコのトップスインガーでこれは 300円のアトダクションです。たい。う わ、怖。 なんか近くで見たら怖いわ。 うわ、きそう。 [拍手] 続いてはアクアチューブとアクアボールです。これは 400 円のアトラクションです。このアトラクションは 1人か2 人で体験できるのですが、子供だけの2 人は禁止になっていて、2 人で体験する場合は大人と子供でという形になります。 1回の体験は4 分間遊ぶことができるのですが、その分待ち時間がかなり長く我が家屋も 1時間ぐらいは待ちました。です。 [音楽] 頑張って。はい。はい。どうぞ。 うん。 [音楽] そしてこの日は17 時で遊園地などほぼ全ての施設が営業終了となりました。ただいつもかは分かりませんが終了してからもしばらくは乗り物に乗せてくれている感じでチケットをちゃんと消費させてくれていました。 [音楽] ただやっぱり平時間が早いのでチケットは 8時間も考慮して買う必要があります 。ここにあるレストランは2つあり、1つ はキやパスタのイタリアンレストラン、 デイズキッチンで、このデイズキッチンは 20時まで営業しているようです。そして もう1つはハンバーガーのカフェ レストラン、寄り道バーガーです。どちら もウッドの建物がおしゃれです。この 寄り道バーガーのハンバーガーは単品だと 1200円から1300円ぐらいで本格的 なハンバーガーとしては手な価格で美味し そうです。ただこちらは17時で閉店して しまいさらに土日祝日だけの営業になって います [音楽] 。施設内のマップを見ると遊園地駐車場は 広い敷地の1/4程度の部分だけでした。 ち地の奥のエリアにはホテルやプール、 バーベキュー場やゴーカート、パター ゴルフや三角狩りまで様々な遊べる スポットがあるみたいです。奥のエリアへ 行くゲートのところに写真撮影用の ゴカートも置かれていました。このフーツ フラワーパークの豪カートは関西最大級に なっているみたいで、1周が1.2kmも あるみたいです。料金は1台1000円で 2名枚乗ることができます。マップで見る とフカートのコースが威嚇りのやな支園、 りンゴ円やフロー円の周りを通るみたいで 、季節のフルーツの香りを感じながら 走れるコースになっているようです 。また広い中庭も覗いてみました。1番奥 にあるホテルの建物がかなり小さく見えて いて、本当に広い敷地になっていました。 今回行ったフルーツフラワーパークは元々 テーマパークだったこともあり、かなり 膨大な敷地の中に遊べるスポットが たくさんある施設になっていました。戸道 な遊園地だけでも1日中遊べてしまうの ですが、ボーカートや未覚狩りなど気に なる遊びエリアがまだまだあるので、また 遊びに行きたいなと思いました。これから も家の紹介や色々な動画を上げていきたい なと思っていますので 、よろしければいいねボタンとチャンネル 登録よろしくお願いいたします 。最後までご視聴いただきありがとう ございました。 [音楽] [音楽]
【フルーツフラワーパークの公式ページを見る】
https://fruit-flowerpark.jp/
【フルーツフラワーパークの宿泊施設を見る】
https://a.r10.to/h53XvR
—————————————————————
今回は、もともと花のテーマパークで2017年に道の駅にリニューアルした「神戸フルーツフラワーパーク」に遊びに行ってきました。
もともとテーマパークだったこともあり、施設内は遊園地やホテル、プールやゴーカート、バーベキュー場や味覚狩りまである広大な施設になっています。
今回は昼過ぎから行ったのでレトロな遊園地「おとぎの国」しか遊びに行けませんでしたが、遊園地だけでも1日中遊べてしまうほど、アトラクションも多く、小さな子供にピッタリでした。
駐車場が完全無料なのも嬉しいです。
amusement park
kobe
—————————————————————
これからも家の紹介やいろいろな動画をアップしていきたいなと思っていますので良かったら「いいね」ボタンとチャンネル登録よろしくお願いします。
—————————————————————-
以下の動画も見て頂けたら嬉しいです。
【新千歳空港にあるサンリオの遊び場「ハローキティハッピーフライト」】
【3才の幼児とパパの2人でお出かけにUSJが最強でした!】
【グランピング:滋賀県のグランエレメント】
【32歳年収380万円(当時)で建てた注文住宅ルームツアー】
【ベランダDIYの再生リスト】
【家事時短◆楽になった洗濯動線】
【我が家の壁紙の選び方】
【我が家の1F照明の失敗点】
【注文住宅の窓、良かった所、失敗した所】
【選んで良かったウッドフェンス】
【注文住宅、失敗・後悔した所 主婦目線】
—————————————————————-
【ブログ】
https://nogisunokichi-trip.jp/
【Twitter】
Tweets by Hsen708fT9Tp5Ao
#道の駅
#遊園地
#フルーツフラワーパーク
#遊び場
#テーマパーク
#子供の遊び場