【彦根の魅力に迫る】国宝 彦根城に潜入します!【彦根城】

[音楽] [音楽] この後に僕 [音楽] 後にこちら。はい。イエー。 [拍手] [音楽] はい。えー、ここはこ城。じゃあ、こに潜入したいと思います。じゃ、ちょっとね、この城を探索したいと思います。 [拍手] こになるんと、ま、1 時半だっけ?じゃあ、それにちょっとタイミング合わせていきましょう。あ、ここだったね。まさに [音楽] 覚えてる。覚えてる。気悪。 おお。 はい、今配信しました。どうぞ。 はい。撮影は大丈夫ですか? はい。 静岡の東軍を思い出すな。そうだよね。 [音楽] もうこの石階段やめようよ。もう昨日のスキーでもうかなり筋肉痛なんですけど。い、押して。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] もう、もう生息 [音楽] きれない [音楽] 。はあ 。 もう年取ったら無理だな。 ああ。ああ。やばい。リアが見えます。きつい。 [音楽] [拍手] [音楽] おお、来た、来た、来た、来た。お、来た。 [音楽] おお、でもかっこいいじゃん。彦こ城やってまいりました。あ、天入り口太ち。はい。 [音楽] こちら潜入したいと思います。うわ、寒。わ、暗しす。この階段。 [音楽] ま、 松本城ももっとすごかった階段。うわ、これやば。ちょっと急すぎない?いあ。 なるほど。このでかくな。なるほど。うわ、サ。大丈夫? うん、大丈夫。駅 じゃあこれいいな。大すの方。 え、これ現状マんだ。すごいね。そういう意味で気をつけろよ。 すご。 うわ、えぐ。滑る ね。これなかなかえぐい。階段が 片腕でせ。はい、こんにちは。 こんにちは。 おお。 本日はのをましておいしょ。 おお、 いい。あ、なんかサッカーやってる。 これじゃないですか?海じゃん。 海じゃん。は見えます。こした。 誰がやってはい。彦こ城から見る琵琶でございます。た数どんぐらい? 日本一 知らん。それは殴ってください。 すごいな、これ。 なかなかかっこいいね。 [音楽] [音楽] [音楽] はい、おはようございます。チンの壁と こうやってやっておおながら やりますよね。 ありがとう。 こうやってこう持ってこい。1回1回です でございますね。じゃあきます。こうか。 [音楽] ああ、結構なお手前で。 あ、結構お手前。 これが一連の相 ありがとうございます。 ありがとうございます。カレー。 [音楽] カメラや意識してる。あ、こうやってあの衛星ある。 [音楽] うん。うん。 うん。氷みたい。これ買ってこ。 [音楽] [拍手] [音楽] ああ、抹っ茶とむちゃくちゃ合う。まちゃんに [拍手] どっか行っちゃった。 [音楽] うん。怖い。 [音楽] [拍手] [音楽] ゴロし。うん。うまい。で、最後はこうってやんでしょ。 [音楽] ピッて拭きます。結構ないました。うまかった。 [音楽] うまかった。 ま、輪の心をこれで学チャンネル登録よろしくね。 [音楽] [拍手] [音楽]

彦根市と言えば思い浮かぶのはやっぱり国宝の【彦根城】。
観光スポットとしては絶対に外せませんよね!
歴史好きでお城巡りが好きなお父ちゃん達としては行かない理由がない!
年末年始の福井旅行の際も帰りにわざわざ行ったくらいです。
しかし、その時は夜の時間帯だったので城内に入ることはできずライトアップされた【彦根城】を眺めて帰りましたがそのリベンジでもあります!
国宝に指定された五つの天守のうちのひとつで長野県の松本城を制覇し次はこの【彦根城】を制覇したいと思います!!
#彦根城 #現存する天守 #国宝

国宝 彦根城
https://hikonecastle.com/

1 Comment

Write A Comment