【一生に一度は行きたい】日本最西端ってどんなところ?与那国島を巡ってみた!

皆さん、こんにちは。現在ですね、絶賛 JGC修行中で、前回の動画ではJGC 修行の一環で羽田空港から那覇と石垣を 乗り継いで米国まで移動した際の様子をお 届けしました。で、なんとか米国島に着い た後日本で最後に沈む夕日も見ることが できまして、ま、その後宿にですね、一旦 荷物を置いて予約しておいたお店で食事を してから再び宿に戻ってきました。で、 今回の動画では宿泊した施設の紹介と 米国島観光及び羽田空港までの広の様子を 紹介していきたいと思います。で、日本 再生誕の島をですね、半日で回れるだけ 回りましたので、ま、是非米国島観光の 参考にしてみてください。それでは スタートです。はい、ということで本日の 客室に入りました。で、これ入ってすぐの ところから取ってるんですけど、もう部屋 自体はそんなに、ま、広いわけではない です。で、ベッド2つありますが、今回は 1人での宿泊です。で、窓がそこにあるん ですけど、その向こうがですね、ま、 真っ暗ですけど、駐車場になってます。で 、簡単に見ていきます。で、こちらに ケトルがありまして、ちょっとこの水は今 私が買ってきたやつです。で、コップと、 ま、洗面台が置かれていまして、ま、下に 、ま、冷蔵庫があります。冷蔵庫なんか 特に何も入ってないので、ちょっと今買っ てきたこの色ハス入れておきたいと思い ます。あるかな?よし 。はい。で、反対側に、ま、椅子があるの と、あとティッシュとかドライヤーと エアコンのリモコンがありますね。で、 あとこれはバスタオル関係があります 。で、こちらがお手洗いになっています。 で、もうそこが扉になっていて、ま、 こちらがシャワーですね。ま、浴草はない ですね。ま、もう本当に、ま、必要十分な 設備が揃ってるといった感じです 。はい、ということで客室戻ってきました 。ドグ割りというですね、居酒屋で食事し てきました。で、車で行ったので、あの、 お酒は飲めなかったんですけど、あの、 自魚のお刺身だったりとか、あとはカジキ のステーキと、あとそ面チャンプルを いただきました。で、どれもですね、この 島の、ま、食材を使った料理ということで 、ま、非常に美味しくいただきました。で 、お腹もいっぱいなんですけど、ちょっと ですね、あの、明日朝食つけていなくて ですね、ま、その居酒屋さんで、あの、 おにぎりをテイクアウトできるということ だったので、ま、そのおにぎりもですね、 ま、注文してテイクアウトしてきましたの で、明日の朝食はですね、そのおにぎり いただきたいと思います。で、 Googleの評価も、あの、4.4とか で、ま、非常に高かったので、ま、行って みたんですが、あの、大満足でしたね。で 、もうあの、注文とかも、あの、スマホで 注文して、ま、決済もですね、ま、スマホ でできちゃうので、ま、非常に楽でしたし 、ま、結構お店もですね、ま、混んでいた んですが、料理の提供も早くて大満足でし た。で、あの、料理自体も、あの、先ほど 言った通り非常に美味しかったので、ま、 是非、あの、米国島来られた際は行ってみ てはいかがでしょうか。で、おにぎりは こんな感じで入れてくださいました。これ 明日 朝ごはい。で、ちょうど、ま、この部屋は ですね、海に面してるというかオーシャン ビューになってますので、ま、ちょうど あの砂浜ビーチですね、ま、そこにあって 、ま、ドクターこと診療所も目の前にあり ますので、ま、明日の朝はその浜辺とかで このおにぎり食べたいと思います。それで はもう今日はですね、もう時間もなんだ かんだ10時近くなってますので、ま、 これからシャワー浴びて、ま、 ちょっと動画編集してですね、ま、寝よう と思います 。はい、おはようございます。次の日の朝 になりました。宿泊してるところはこんな 感じで、ま、トレーラーハウスみたいな 感じになってますね。で、 この説なんですけど、あのですね、 ドクターこと診療所 のすぐそばにありまして、ちょっと今から ですね、行ってみますと言ってももう 見えるんですよね 。こちらあれ がドクターこと診療所です 。 もう20年ぐらい前のドラマですかね 。私も当時は、ま、中学生とか、ま、それ ぐらいだったんですが、毎週見てましたね 。で、当時はそんなこと気にしてなかった んですが、このドクター診療所、ま、島 診療所はここ米国島にあります。で、 こちら中見学することもできるそうで、朝 9時から18時の間で300円払えば 見れるそうです。で、この300円はこの 敷な島診療所中入ったところにですね、 あの料金入れるところがあるそうなので、 ま、そこに入れて中を見学するみたいです 。で、まだ時刻がですね、ま、7時過ぎた ばかりということで、この中の見学という のは時間的にはできないので、また後ほど やってきてですね、中見学しようと思い ます 。いや、旗もしっかり立ってますね。 ドクター藤 診療所ま、ちょっと朝なので薄い感じは ありますけれども 、止まってる宿がすぐそばなので、また ちょっともうちょっと明るくなったら見て こようかなと思います。で、こちらが日川 ですね。 こ藤先生とか、ま、その辺に座ったりして ましたよね 。見たことある方は分かると思うんです けど 。で、これがあれかな ?そこにあった船かと思います 。確かドラマの中で は船その辺に置いてあった記憶があります 。ま、ちょっとこのドクターことを診療所 見ながらドクターこと診療所見 るっていうのも楽しいかもしれないですね 。 ちょっと昨日着たの夜だったの でこの宿周辺取れなかったんですがもう こんな感じですね。こちらに3頭向こう側 に3を並んでいる形で私は今1番左側 の塔にま宿泊しています 。で、こちらあのムンブステイと呼ばれる あの宿泊施設になりまして、これ レンタカーもですね、実はムンブ レンタカーで借りてます。このレンタカー とこのホテル、ま、宿泊施設とあとは ツアーと、ま、レストランも、ま、運営し ている、ま、会社らしくてですね。ま、 そこで、あ、もうレンタカーもホテルも、 ま、一緒に借りることができます。で、 米国島って言うと結構この宿泊施設とか レンタカーとか限られてくるのでやっぱ 修行できて米国島をせっかくだから満喫し たいとなると、ま、その宿泊施設とか結構 辛いになると思うんですよね。ただこの ムンブースステイを使うことによってこの レンタカーも借り出ますし、宿泊施設も あの予約できますので、ま、結構私初めて 使いましたけどおすめです。で、この ムンブステーのこの日川と呼ばれるところ 、ここなんですけども、ここに関しては、 あの、管理人さんとかは、あの、ホテルの 方とかですね、ま、いらっしゃらないので 、ま、チェックインに関しては、ま、空港 の、ま、近くの施設で行って鍵を受け取っ て、ま、ここに来て、ま、自分で中に入る というような形になります。で、なんか やり取りとか、ま、何か、あの、必要な ものが出てきた時とか、ま、そういった時 はですね、あの、公式LINEがあって、 ま、そこで連絡をすれば、ま、対応して くれるとのことでした。で、特にあの、私 は今まであ、昨日からですね、ま、宿泊し ている中で、あの、そういったことはなく ですね、あの、問題なく宿泊できているの で、ま、使ってないんですが、ま、なんか あった際も、ま、そういった形で連絡する ことができますので、ま、安心ですよね 。ま、それではちょっと 一旦中戻って、ま、朝食べてから観光 スタートしたいと思います。今日の帰りの 瓶は13時40分発になります。 ちょっと昨日はもう暗くて何も見えなかっ たんですけど、こんな感じですね [音楽] 。なんか8時になったら小さな世界が流れ てきましたね。 見えそう。すごい 。オーシャンビューです。 いや、こ藤先生とかここ自転車で、ま、 なんか走ってたような気がしますよね 。あ、そうだ。あれですね。ここは多分 あの馬が道 を横断してる辺りだった気がします。ま、 牛でしたっけ ?いや、懐かしいですね 。いや、なんか本当 にいいところですね。夜国島 。今回はちょっと1人で来てますけど 、次は家族を連れ て是非来てみたいですね。 お馬 、馬がいる 。普通にいるんだ。 ちょっと気をつけて運転しないとですね 。で、昨日夕日を撮影した場所は、ま、実 は日本最生の場所ではなくてですね、ま、 その日本最生の東大が、ま、見える場所 でした。ま、なので、あの、今日今から 行くのがこの日本最生の場所に立つ初めて の時となります。 また馬 がなんかもう普通に歩いてるんですね 。夜国馬ですね 。いや、面白いな 。本当に普通に歩いてるんだ。 で、正面には入崎の東台が見えてきました。 およそ300m先左方向です。 あそこが日本最生端の場所ですね。で、ちなみに入崎は西崎と書いて入崎と読みます。 左方向です。続いて斜め右方向です。斜め方向です。 はい。それではもう間もなく入崎の駐車場 に到着します 。はい。入崎の駐車場に到着しました。 まだ朝早いの で誰も来てないですね。なのでこのまま 止めちゃいます 。はい、到着です。それでは ちょっと見学してきます 。はい、ということで入崎東大駐車場に車 を止めまし てこれからです ね再生端の地に行きたいと思います 。米国島はカジマグロ が有名なんですよね。なので昨日の夜も カジマグロのステーキをいただきましたが 、ま、非常に美味しかったです 。これ階段で行くのと、ま、何か違うのか な ?ま、多分着く場所同じだと思うので、ま 、ちょっとこっちから向かっていきます 。で、ここ米国島 はハブがいないんですよね。なので、こう ハブに遭遇するような危険もないです 。で、その他には宮島とかももちろんい ないですし、ま、鹿児島県ですけれど もヨん島にもいないみたいで、ま、その他 にもいくつ かハブのいない島はあるそうです。確かと かもいなかった気がします。 はい 、見えてきました。あちらが入崎の東台に なります 。で 、その隣に は日本最生 の日がですね 、見えています 。 こちら今日は台湾見えるかな?ちょっと それも見てみたいですね 。はい。こちら が日本最生の地になります 。いや、1度木たかったんですよね。この 日本最端 。いや、なん かなんというか、ま、何とも言え ない気持ちになってます 。いや、なんかいいですね 。 この日本最生の地というの がこれ台湾とか今日は見えないかな。 ちょっとなんかかんじゃってるの で見えないような気がします。 あそこに見える白い塔とか何なんだろう? あれ、台湾かな? ちょっとこの再生の地の周辺をですね 、見て回りたいと思います 。で、小心照明 。もうここが日本最端の場所となります 。で、正確に言うとあそこに見えてます ト石と呼ばれる岩があるんですが、あれが ですね、2019年にですね、ま、国土 地理員の、ま、地図に初めて記載された ことによって、ま、この岩が、ま、実質 日本最生の町となります。で、ちなみに この岩なんですが、大塩の満朝寺にも、ま 、水面上に出ているということで、これが あの、もう水上岩であることが確認されて 、ま、地図に乗ったということです。なの で、ま、あそこに立つことはできないん ですが、本当の意味での日本最生の地 はあそこになります。 いや、昨日 は台湾も見えたんですけど、 ちょっと今日台湾 はうっすらともちょっと見えないですね 。ただ肉眼では、ま、ちょっとですね、 なんか白い建物のようなもの があの水平線上に見えてまして、ま、 おそらく台湾の何かなんじゃないかなと いう風 に思ってはいます。ま、ただ実際にどうな のかっていうのはちょっと分からないです 。すいません。あの、 ちょっとこのDJIのZoomだとなんだ かわかんなかったんですけど、 iPhoneのZoomで見てみたらです ね、船でした。なので、ちょっと台湾では なかったです。それではちょっとここで ですね、海を眺めた後、この後別のところ に行きたいと思います。で、次行くところ なんですが、ま、それもまたあの結構この 宮島じゃなくて、えっと、石垣、石垣でも なくて、えっと、米国島の中では、あの 有名な観光スポットらしくてですね、ま、 ダヌ浜と呼ばれるところに行きます。で、 その旦那浜に行った後に、ま、おそらく もう時間的にドクターこと診療上あの、 開くと思いますので、一旦ホテルの方に 戻って、ま、ドクターこと診療所に行って ですね、ま、それから、ま、さらにあの東 の方を目指しまして、立とかですね、東崎 東台を見学して、ま、その後、ま、時間が あれば、あの、少しですね、ま、東内 ぐるぐると回った後のレンタカーを返しで 、米田国空港から、ま、東京に向けて木に 着きたいと思います 。いや、こっちの景色もなかなかすごい ですね 。海の景色もいいですが 、この米国島を望む景色っていうの もいいです。 ちょっとこの展望台 に登ってみようと思います 。はい。で、この展望台からの景色は こんな感じです。で、正面に見えてる港 あ田クブ港になります。あそこもドクター 診療所のドラマで出てきた港ですよね 。だ、そこの集落がこの米国島で2番目の 集落となっています 。で、ここにですね 、米国島の情報が書かれてます。北位 24°27分、統計123°0分、面積は 28.88km、周囲は27.5kmの島 となっています。ま、27.5kmなので 車あれば1周もすぐできちゃいますね。ま 、自転車でも、ま、十分1周できるような 島だと思います。で、台湾までの距離は 111km、沖縄本島までの距離は 520kmとなってますので、もう台湾の 方が断然近いですね。ま、それもお分かり いただける地図がもうここに書かれてるん ですけど、米国島がここで、ま、台湾が ここです。で、あの、地震があの最近あっ たカレン市がこの米国島の姉妹都市になっ てるみたいです。で、この夜国島がここに あって、さっき台湾の方が近いて言いまし たが、石垣島がここで、宮子島がここで、 さらに沖縄本島はもうここまで行きますの で、もうだいぶですね 、離れてますよね。なので、もう台湾の方 が、ま、断然近い立ということになります 。でも鹿児島はというともこのだいぶ先の こっちの方 になります 。で、この米国島と台湾の間には黒塩の 本流が流れてるそうです。なので、あの この米国島から台湾111kmと言うと なんか泳いで渡れるんじゃないかっていう ような、ま、人も結構いるそうで、ま、 実際に2011年に、ま、6人の日本人が ですね、この米国島から台湾まで泳いで 渡ったそうです。ま、ただそれはあの本当 にいろんなサポートがあってこそですね、 ま、せたことで、ま、実際にはあの今お 伝えしたように黒塩の本流が流れていて、 この海流がですね、ま、非常に激しい場所 となっているので、もう泳いで渡るのは、 ま、現実的ではないというか、もう そもそも現実的ではないんですけど、ま、 できないと考えた方がいいです。ま、普通 の人はできるとは思わないと思うんです けど、あの、泳ぎが得意でですね、ま、 そういった挑戦をしたいという方もですね 、も、黒の本流となるともう海流はかなり 、ま、きついので本当に危険でしかあり ませんので、ま、やめた方がいいという ような感じです 。本最生の 地ま立ってるだけで もここに来てよかったなと思います 。もう1勝のうち にあと何回見れるかな? っていう感じですね。 目的地。 はい、ということで旦ヌ浜到着しました。なんかこのトイレの丸のところから海を取るのがいいってネットで書いてあったんですけど、ちょっと今ネットが貼られちゃってますね。 それではちょっと ビーチ見ていきたいと思います 。希望の日って書いてあるんですけど 、これ米国島の方原ですかね 。右側の 方同じ日本で も全然違いますよね 。あ、なんかデンジャーって書いてある からなんか老朽化かなんかで崩れそうなん です。あ、なんかすごいな。指入ってます ね。確かにこれ は危ないな 。ちょっとビーチ行ってみます 。さっきも言いましたが米国島はハブがい ないのでこの辺も安心してこれますね 。はい。こちらが米国島のダヌ浜になり ます 。結構 波激しいな。 でも海はやっぱり沖縄なので非常に綺麗 です 。あちらが先ほどいた入崎の東台になり ます。日本最端の場所です 。で、結構もう 砂浜としてはもうここしかなくて、それ 以外はこんな感じ で、3賞 のビーチというか、 あ々しい海岸になってます 。でもなんか綺麗 な海はそこ のところが綺麗ですね。 行けるかな ?ちょ、気をつけていけば 。あ、今日はちょっとBさんとかじゃなく てちゃんとスニーカーできてるので行ける かな ?よいしょ。よいしょ 。ほい 。いや、綺麗だな、やっぱり。 弓で。さっきのビーチのところからだと 見えなかったんですが、こんな感じで帳房 もいいですね 。それでは時間も9時を過ぎたのでこれ からホテルの方に戻ってですね、ドクター 診療所の見学していきたいと思います。で 、ドクターごと診療所には駐車場がなくて ですね、車止めるところないんですけど、 ま、一応ホテルのチェックアウトが10時 なので、ま、10時までであれば、ま、 ホテルの駐車場使えますので、ま、それ までに、ま、中見学し て次の目的地に移動します。 はい、てこと でドクター診療所に再び戻ってきました。 もうちょうどですね、ま、 300円小銭にあったので、ま、これで 入っていきます。 式島 診療所このまま入っちゃっていいのかな ?フル引く 。あれ ?開かない 。あ、やってないのか。 あれ 、特にやってないとかってのは書かれて なかったんですけど 、入れないみたいです。 ちょっと電話し番号書いてあったん で聞いてみますか ?9時年無休となってますよね。ちょっと 電話してみます 。なんか電話したんですけど 、電話も繋がらなくてですね。 これ中見学無理かもしんないですね 。ま、仕方ないといえば仕方ないですね。 もう入れないものは入れないのでなんで ちょっと外からま、見学し て次行こうと思います 。ま、と思ったらなんか 折り返し電話をくれてですね、ま、今 来て鍵を開けてくれるそうなので 、ま、ちょっとここで待っ て開けていただいたら中入りたいと思い ます 。なんか朝来た時よりも、ま、日が当たっ て海のが綺麗ですね。 [音楽] そう、こんなできんの?診察なこれがこ [音楽] [音楽] です。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] はい、ということでドクター古藤診療所、 真島診療所見学してきました。で、入って すぐのところにですね、ま、お金入れる 機会がありまして、お金を入れると、ま、 こちらのですね、敷な島診療所の診察権が 出てきます。なんかこれいいですね。旅の 記念に大切に持ち帰りたいと思います。 それでは、ま、次の目的地に移動します。 [音楽] はい、続い手の目的地立岩の展望台にやっ てきました。で、こちらの立紙岩もですね 、この米国島の有名な観光スポットになっ ていまして、ま、米国島のシンボルとされ ているそうです 。それではこちら登っ て見ていきます。 はい。で、あちらが立ち神岩です。で、 その昔海の卵を取ろうと、ま、この岩に 登って降りられなくなった若者がいたそう です。で、神に、ま、祈りを捧げて眠りに 着いたところ、ま、無事にですね、島に 戻れていたという伝説があります。で、立 岩を、ま、見ることができる場所っていう のは、ま、つありまして、今いるこの場所 ですねが、あの展望台の1つとなっていて 、立の真横のところにも1つ展望台があり ます 。なんかオーストラリアのグレート オシャンロードの12アポストルズに似て ますよね。ま、同じように海の新食で、ま 、できた景観なので、ま、そういった意味 では、ま、同じ景観なのかなと思いますが 、結構オーストラリアの方の12 アポストルズに関しては、ま、新食が かなり、ま、進んでいてどんどんもう崩れ てきちゃってるみたいなんですよ。 ま、それに対してこちらの立紙岩に関して は、まだまだ結構しっかり形ってるので 、景観としては長く楽しめるんじゃないか なと思います。で、これからはですね、 あの、こちらに見えます東崎東台の方に 向かいます。あそこが米国島の、ま、東端 になります 。なの で今日朝日は見れてないですけど、日本で 1番最後に朝日が登る場所もあそこだと 思います 。あ、で、ちょっとすいません。東大に 行く前にですね 、軍艦と呼ばれる観光スポット がもう1箇所ありますので、ま、ちょっと 来てみました 。なんか軍艦の形をした 岩が見えるそうです 。あ、ですね。こにすごい軍艦の形して ますね。 なんかあそこと か階段になってますけど、 昔は行けたんですかね 。ということで、あちらが軍岩です。 はい、ということで上がり展望台にやって きました。で、私恥ずかしいことに読み 間違いをしていまして、こちら東崎と書い て上がりと読むそうです。 で、先ほど、ま、言った日本再生の場所が 西崎と書いて、ま、入先になりますので、 ま、上がりはですね、やっぱり日が上がる 場所の、ま、上がり先で入りは、ま、日が 沈む場所の、ま、入り先という感じですか ね。で、いずれにせ、この上がり先に関し てはこの米国島の、ま、最登端に位置し ますので、ま、日本最端の島の最登端と いうことになります。 それではちょっと東台の方まで歩いていき たいと思います。で、結構ですね、馬の が落ちてるので、ま、気をつけた方がいい ですね。というの もこの米国島では米国馬が、ま、結構飼育 されてまして 、もういろんなところが牧場みたいになっ ていて、ま、さっきも映像で映ったかと 思いますが、馬が普通に道路歩いてるん ですよね。 そういった場所になりますので 、こんな感じで結構が落ちてます。もう 土みたいになっちゃってる部分も結構あり ますけどね 。で、こちら が日本最生の島の最登の海です。いや、 さすが沖縄ですね 。ここも非常に綺麗です 。あれ、下降りれるのかな ?なんかあそこに車止まってますね 。ま、ちょっと今日は時間も、ま、そんな にないの で一旦この東台をですね、見て 戻りたいと思います 。医療表島とか はさすがに見えないですね 。お、米国馬 がいますね 。いや、普通に報北されてるんですね。 ここによ馬の説明が書かれてますが、 ま、大体、ま、体の高さは115cm ぐらい、体調は 120cm、脅威は130cm 前後らしいです。 日本の在来馬の中でも最も小さい馬らしいですね。確かにちっちゃいですね。 で、この夜国馬なんですけど、この米国島で 400 年以上に渡って、ま、生活している馬らしくて、米田国島の、ま、確か天然記念物になっていたかと思います。 なんかいいですね 。これ普通に牧場とかではなくて、ま、 牧場なのかな。この上がり東台のところに こんな感じで報北されてます 。いや、米国島いいですね。初めて来まし たけど、なんか馬がいたり 、こんな綺麗な海が見えたり 、ま、のどかな風景が広がってます 。いや、また来たいな 。ま、是非皆さんも、ま、特にJGC 修行されてる方は、ま、JALの修行も ですね、されてる方は来てみるといいと 思います。で、やっぱり1泊した方 が楽しめます。で、夜空も非常に綺麗だっ たので 、ま、 是非1泊で来てみてはいかがでしょうか 。ま、こんな感じでのどかな風景 が広がる米国島です 。それではですね、時刻がもう間もなく 11時になります。で、帰りの瓶が13時 40分で、ま、レンタカーの返却が12時 半なので、ま、それまでに、ま、どこかで お昼ご飯を食べてお土産を買って、ま、 レンタカー返してですね 、空港向かいます 。あ、で、昨日の時点でもうあの米国島 の違う、米国空港のご商員が購入できて ますの でもう購入できないということはないです 。なんかあの来る前に米国空港のご承員 あの売ってる店舗 がやってないこともあるっていうような 情報を見まし て、ま、ちょっと心配だったんですけど、 ま、到着した時に、ま、やっていたの で購入することができました 。で、ちょっとあれかな?見てみると こっちがあれですね 。ま、さっきい た立の展望台とか の方向になります。 はい、ということでレンタカーへまで戻っ てきました。なのでレンタカー返してです ね、これから空港行きます。今の時刻が、 ま、12時、ま、ちょうどで帰りの瓶が 13時40分なので、まだあと1時間40 分ぐらいあるんですが、ま、ちょっと空港 でお土産とか見ながらですね、ま、過ごし たいと思います。それではちょっとレンタ 返していきます 。はい。それでは無事にレンタカー開始 ましたのであちらのですね、色国空港入っ ていきます 。で、このムンブレンタカーと ムンブステイ、あの、非常に空港から近く 便利ですね。もうそこなんですよね 。で、ちょっとこれ から空港行って 、ま、中で、ま、時間余っ たらそれ こそドクターこと診療所で もNetflixで見て待っていこうと 思います。 ちょっと昨日到着した時は薄暗かったので 取っておきます。 [音楽] はい、ということで保安検査通過しました。 帰りもあちゃ有級エアコミューターに乗っ てまずは石垣まで向かいます。で、その後 石垣からマハに飛んでから、ま、最後 羽まれ飛ぶ形になりますので、ま、本日1 日で3レグ登場していきます。で、この前 の瓶がすごい遅れたみたいなんですが、 この私が登場する瓶は、ま、帝国通り出 そうなので、とりあえず良かったです。ま 、石垣での乗り継ぎ時間25分しかないの で、もうそのままバタバタと乗り継ぐ感じ になると思います 。あちらはあれですね、FDAの チャーター便ですね 。 着きの際には荷物を持たないでください。口での援助をお願いします。また乗務員から必要ながありますたらその時にふらがってください。 優エアコン [音楽] [音楽] [音楽] 車がにいたしました。 あれすかね。多分日本トランスなんかもう登場始まってますね。 4しました。14時35分発600 の時間をに過ぎております。 はい、ということでき登場していきます。もう 飛行機降りたら登場始まったのでそのままバタバタとり付います。 7から爆水でしたね。 [音楽] お座席にお座りになり、シートベルトをお締めください。 [音楽] また化粧室の使用はお控えください。 [音楽] 携帯電話など電波を発する電子機器は機内モードなどに設定すよ。 [音楽] [音楽] やった。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] はい、ということで那覇空港を戻ってき ました。で、この那覇空港では乗り継ぎ 時間が、ま、2時間ちょっとありますので 、ま、ちょっと一旦制限エリア外出てです ね、ま、時間潰して、ま、中入ってきて、 ま、桜ラウンジ使って登場しようと思い ます [音楽] 。そっか、 夜ご飯何か買わないとな 。羽田に着くのが20分とかなので。 あ、今日はなんか大豆寿司もあるじゃないですか。あるうちに買っちゃおう。大豆寿司。 [音楽] はい。ということで大豆寿司購入しました。 ちょっとこれでも夕飯これだけだと絶対少ないので、 また何か他に買おうと思います。ま、いつもポータになっちゃうんですけど結局ポータ美味しいんでポータかな。うん。 [音楽] 多分ポータにすると思います 。はい。それでは保安検査通過しましたの でこちら桜ラウンジ入っていきます。また ラウンジグ空グーボ使っちゃいます 。いや、やっぱなんかANラウンジで高級 感あるんですよね 。あと匂いが いい。 はい、それでは桜ラウンジ出ましてこれから登場口向かいます。ま、 [音楽] 17時50 分発で羽田には20時10 分に到着予定です。いや、さすがにこの2 日間動き回って疲れましたね。 でもこの2 日間で修行としても6 レグ稼げてかつ夜国島も観光できたのでもう大満足です。あとは羽田に帰って家まで気をつけて帰るだけですね。まだちょっと登場は開始してないみたいですが、ま、この登場口付近に言ようと思います。 [音楽] 帰りも767ダッシュ300 です。行きもそうでした。 なかなか連続で767って珍しいすよね。 [音楽] いや、帰りも多分隣も埋まってて満席だと思います。 スライド下での援助をお願いします。 [音楽] [音楽] [音楽] はい、ということで米国空港から石垣那覇を乗り継いで羽田空港に到着しました。約ですね、 13時40分に出発して20時10 分なので、ま、6 時間半かけて東京まで戻ってきました。 やっぱり日本の島は遠いですね。で、今回 の米国往復で、ま、6、ま、一気に稼けた ということになりますが、ま、それ以上に ですね、ま、日本最端の島に行くことに よって、ま、その日本最端の島がどんな ところなのかというところをですね、ま、 体験することができたのが、ま、何より 良かったかなと思います。で、夜国島に 関してはやっぱり宿泊施設とかですね、 当内の移動手段っていうのはどうしても 限られてしまうので、ま、なかなか、ま、 宿泊であの行くというのは難しい部分も あるかと思いますが、ま、皆さんもですね 、是非夜米国島に修行行く機会あったら ですね、ま、宿泊してですね、ま、当内を 巡ってみてはいかがでしょうか。ま、 のんびりとしたですね、時間が流れた とても素敵な島でした。で、あの、今回、 あの、宿泊したホテルとかはですね、ま、 概要欄に載せておきますので、修行の際に ですね、ま、是非宿泊する時は参考にして いただければと思います。それでは、あの 、この動画はここで終わりにしたいと思い ます。で、次はですね、JGC修行釧に 行きます。あの、輪か内行って、米国行っ て、ま、次は釧ということで、ま、日本 全国北から南まで飛び回ってるんですが、 ま、次は釧に行って、ま、釧に関しては ですね、現地滞在時間をしっかり設けてい ますので、レンタカーを借りて観光もして いきたいと思いますので、ま、その動画も 是非楽しみにしていてください。それでは 最後までご視聴いただきありがとうござい ました。また次の動画でお会いしましょう 。

JGC修行で訪れた日本最西端の島「与那国島」を半日観光してきました!
Dr.コトー診療所の舞台にもなった島の主要観光スポットを巡ってみたので、与那国島観光やJGC修行時の観光の参考にしてみてください!

チャンネル登録はこちら⇨https://bit.ly/3wcZ93Y

🔽Xはこちら
→https://x.com/nanatomo_ch/

✅おすすめ動画
白玉の湯・華鳳 プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選総合4位の宿!

ZIPAIR 成田↔︎バンクーバー線

完全個室夜行バス「ドリームスリーパー」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このチャンネルではホテル、旅行に関する動画を発信しています。これってどんなホテル?この観光地はどんなところ?この飛行機ではどんなサービスを受けられる?等、みな皆様の気になるポイントを解説できるように動画作成しております。
他にもクレジットカードを活用してお得に旅行に行くノウハウをお伝えするチャンネルも運営していますのでよろしければ併せてご視聴ください!

ホテル・旅行に関する動画
▶︎ななともch旅行【Nanatomo Travel】(当チャンネル)→https://www.youtube.com/channel/UCmu0-bZNkTkyKJl5xswommw

クレカ・マリオット&ヒルトン系列ホテルに関する動画
▶︎ななともch→https://www.youtube.com/channel/UCAeSDbuj6GuiyjK1MYABQJw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✉️お仕事の依頼は以下のメールアドレスまでお願いします。
info@nanatomo-ch.com

クレジットカード会社、ホテル、旅館、航空会社の方等、当チャンネルと親和性のある分野の
お仕事を募集していますので、お気軽にご連絡ください。

#jgc修行 #JAL #与那国 #コトー先生 #飛行機 #旅行

1 Comment

  1. 今年秋頃に与那国タッチする予定です。動画を見て解脱後ゆっくり行ってみたいと思いました。

Write A Comment