【4K 2025年上高地】絶景と美食を堪能する大人の一泊二日旅 上高地絶景グルメ旅(大正池・河童橋・明神池)

日頃の喧騒から離れ、日本が誇る絶景「上高地」へ。
初めての宿泊で、その全貌を心ゆくまで堪能してきました。
穂高連峰の雄大な姿、梓川の清らかな流れ、そして朝日に輝く幻想的な風景。
晴天に恵まれた二日間で出会えた、息を呑む絶景の数々をお届けします。
動画では、大正池、河童橋、明神池などの定番スポットはもちろん、上高地グルメも満喫。
嘉門次小屋の塩焼き定食、TROIS CINQ上高地のアップルパイ、GOSENJAKUの絶品ケーキなど、上高地ならではのグルメもご紹介します。
上高地温泉ホテルでの宿泊や温泉、小梨平や早朝の河童橋など、旅のハイライトも満載。
この動画で、上高地の魅力を追体験し、次の旅の参考にしてください。

タイムライン
00:00 オープニング
00:38 大正池
02:53 田代湿原
04:40 かわいい赤ちゃん子猿
05:57 河童橋に到着
06:40 TROIS CINQ上高地のアップルパイ
08:24 岳沢湿原
11:14 神秘の明神池
11:53 嘉門次小屋の塩焼き定食
13:40 明神橋が見えてきた
15:21 小梨平の絶景
16:36 GOSENJAKUのケーキ
18:47 上高地温泉ホテル
20:50 ディナー
23:09 満足の暁の湯
23:27 魅惑の夜
23:59 2日目の朝
25:02 幻想の河童橋
25:56 無邪気な親子猿
26:50 早朝の小梨沢の絶景
28:08 満足の朝食
29:57 カラマツの絶景
31:01 上高地河童焼き
31:18 ENDING

ハッシュタグ
#上高地
#河童橋
#大正池
#絶景
#温泉
#グルメ
#旅行
#4k
#日本の絶景
#japantravel

5 Comments

  1. 子育てがきっかけで通った上高地。かつて牧場であった徳沢園でテント泊していました。子の成長とともに槍ヶ岳を登頂。

    夏休み小学3年の子を連れて富山折立から雲の平を経て上高地まで一週間天幕。

    弟と上高地を起点に槍ヶ岳へ、そして大キレットと穂高を踏破して岳沢を一気に下り河童橋を渡って五千尺のレストランでジョッキビールを飲み干しました。

    今は冬のスノーハイクで誰もいない河童橋を歩きながら、過ぎ去った日の想い出を振り返っています。

  2. 20代の頃、上高地は登山の行き帰りに通過する観光地でした。GWに稜線でテントが破損した為、やむを得ず建て替え前の五千尺ロッジに泊まったことはあります。唯一1万円程度で泊まれる宿でした。また下山時に上高地温泉ホテルの日帰り入浴を利用したこともあります。もう、槍穂には登らないですが、初夏の涸沢あたりは散策したいので、氷壁の宿徳沢園にでも泊まりたいなあと思っています。帝国ホテルも一度は宿泊したいですが。また上高地はそのうち猿に占領されるのではと危惧しています。大昔は涸沢近辺で一匹程度、昔は徳沢辺りに群れでいた位ですが、いつのまにか小梨平には群れでいて人間を避けません。食べ物を与えるのは、弱い・順位が低い事を意味するので、観光客がしない事を願っています。日光の猿のようになる前に。

  3. 雪解けの上高地絶景。 30分間 ジックリ視聴させて頂きました。有難う御座いました。大正池と枯れ山水。河童橋と奥穂高岳のコラボレーションは最高でしたよ。さらに、明神池に映る枯れ山水。本当に 心身共に清められました。(笑)
    さらに、字幕の解説。 猿の親子も恐れずに バッチリ撮影してくれて 感謝感激雨あられです。(笑)
    これからも期待してます。。。。。。後期高齢者の一人より。

  4. いつも素敵な動画ありがとうございます。

    残雪具合からして、GWあたりでしょうか?
    あと、今年はインバウンドが若干少ないのは気のせいでしょうか😮
    去年は河童橋渡るのも一苦労しました😅

Write A Comment