【下諏訪温泉】中山道で唯一の温泉宿場【廃墟とレトロ建築】

中山道と甲州街道が合流する下諏訪宿
厳重に管理された廃墟と、文化的価値のある建物など散策します
#下諏訪 #廃墟 #昭和 #レトロ #温泉 #看板建築 #長野 #諏訪

1 Comment

  1. 今回もとても面白く興味深く視聴させて頂きました。
    下諏訪温泉の街並みは衰退したと思うにはm
    その様に言いきれない魅力を感じます。
    年季の入った「総合商業ビル」台北を訪ねてみたいですね、
    いつ崩れるのだろうとドキドキしながら酒を飲むのも一興。
    また酒屋と自転車屋が一つの商売となっている様な事は、
    今でこそ異業種交流やコングリマリットは一般的ですが、
    それを小さな片田舎で家内企業で行う当時のアイデアは
    これは世界の最先端を先取りした商売でしょうね。
    また一見は落書きに思える看板アートも良く見ると
    街に短い違和感を少しもたらすスパイスの様にも感じますし、
    更に良く見ると「やはり街の通りを汚している様な落書き」にも見え
    その判断は哲学的な感性と第三の目で刮目しなかれば、
    到底に存在価値は理解出来ないでしょうね。
    また面白いのが古い廃墟と思われる建物の隣には
    真新しい住宅と新車の様な自動車が堺無く同じ空間に存在するのは
    やはり街は生きている人は生きていると感じる場面であります。
    今回も本当に面白かったです。次回も期待しています。

Write A Comment