大阪に帰る前に、あの有名な「佐原商店のうどんそば自販機」のある、道の駅 あきた港セリオンリスタに立ち寄りました。自販機の横の事務所で両替をお願いしたら、なんと・・自販機の中の仕組みなども説明していただき、とてもありがたい経験でした。
秋田空港の3階には、手作り感満載のボーイング787のコックピットがありますよ(^^♪
▼ チャンネル登録は、こちら(^^)/
https://youtube.com/@tabisuru_porco
▼ 旅するPorco インスタグラム
https://www.instagram.com/tabisuru_porco/
*** 関連サイト ***
▼ 道の駅あきた港 セリオン(SELION)
whttp://www.selion-akita.com/ww.selion-akita.com/
▼ 中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田
https://www.hotespa.net/hotels/akita/
▼ 秋田空港
http://www.akita-airport.com/
▼ 大阪国際空港 ( 伊丹空港 )
https://www.osaka-airport.co.jp/
#旅するPorco #秋田県 #レトロ自販機
———————————————————————————————————
オーディオ ライブラリー帰属表記
Kevin MacLeod の Chee Zee Beach – Latinesque は
CC BY 4.0 ライセンス (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/) で
ライセンス付与されています。
ソース:https://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1100686
アーティスト: http://incompetech.com/
Audionautix の Wheels は
CC BY 4.0 ライセンス (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/) で
ライセンス付与されています。
アーティスト: http://audionautix.com/
6 Comments
私も秋田は大好きです。食事は美味しいし、温泉も最高~!リピートしたいところですね!
再生タイヤは、トラックやバスにも沢山使われています。昔は、強度面や接着面に問題がありトレッド部分が剥がれたりしましたが、20~30年の間に進化して、航空機にも使われるようになりました。価格が新品に比べると半分くらいなのと、元々のタイヤの性能材質が良いので、高性能の再生タイヤが作れるようになったようです。(趣味で取ったタイヤ整備士の参考書に載っていました。)
おじさんは、このTシャツがお好きなようですね?
ところであの自販機、高校生の頃は学校帰りによく利用してました。
コイン投入口から残り汁を入れたら、商品がとめどなく出てきてました。(ごめんなさい。)
今回この動画3回目の視聴になります。そして関門海峡周遊の旅と合わせて通しで見てしまいました。
八郎潟や夕日で火を吹いているように見えるゴジラ岩は凄かったです。
硫黄漂う新玉川温泉はピリピリ感覚で入浴も躊躇しそうですね。
今では懐かしい自販機や、空港では手作りのコックピットで楽しかったです。
動画のアップの無い時は、他の動画を見て毎日旅に行っている気分になってます。
秋田、いいですね✨すてきなご夫婦ですね❤️うちも夫婦で出かけたいなぁ🚗
良く調べてありますね^_^ いつも感心します🤗 楽しい旅には予習が大切🥰
しかし、空港にまで沢山のなまはげ😱