アジふりゃあ&おばんざいランチ 新OPENベーカリー 薔薇アイス【奈良 香芝市奈良市富雄】
おはようございます。本日は奈良県の柏道 奈良市の富を散索いたします。今回は グルメとバラのスポットをメインで紹介し ていきます 。ただいま鹿市に入りました。まずはです ね、お番居酒屋ルリアンさんに向かいます 。お店がですね、まだオープンしてから1 ヶ月半しか経ってないんでかなり新しい ですね。まあ、居酒屋さんなんですが、 今回はランチをいただきます 。よし、到着です 。この番組は衣で有名な高山せさんと日本 ウナぎが楽しめるウナぎの岩瀬さんの提供 でお送りします 。こちらがお番居酒屋ルリアンさんです。 で、駐車スペースがまずはこのえっと2台 ですね。お番居酒屋というポップが立って ます。で、あとはですね、このお番居酒屋 さんから見て、あのこっち側ですね、あの この端っこのこのこの2台ですね。で、 この2つもあのフリーリーって書いてあっ て止めてオッケーです。で、あとはこの2 台がルリアンさんの駐車場なんですけど、 この手前の2台もあの土日だけは止めて オッケーです。あの平日はNGです。 ごちそうさでした。こちらヒジ荒野豆腐 切り干大根参ン豆腐のゴシナを必ず入れて メニューを考えてるようです。こんな感じ の4種類の日替わりランチがあって、それ とは別にこのお番ランチがあります。 メインをエビフリア、鍵フりゃ、味フリア 、鶏肉のトマト煮込みから選べたので、 今回は味フリアにしました。これめっちゃ 豪華ですし、お得ですよね。小バチも多く てすごく健康的です。味付けも優しい、 自然な味わいなんですよ。お味噌汁も つみれが入ってました。味フレアも3枚も 入ってます。パリっと上がってて身は ふっくらでとても美味しかったですね。で 、本来はこのランチはあのコーヒーが付い てくるんですけど、僕はちょっとこの日 あのカフェイン取りたくなかったんでなし でお願いしますって言ったら代わり にアLeTくださいました。こちらすごい すっきりしてめっちゃ良かったです。 ちなみに昼のみできるんですが美容にいい のもあってノンアルコールで炭酸でも作っ てくださるようです。おはようございます 。別日に撮影しています。今日はですね、 僕が大好きなお寺である両千寺さんに 向かっています。あちらにバラインがある んですが、多分あの春のバラが見頃だと 思うんですよね 。よし、到着です。まだ朝早いんで空いて ますね。正面がこんな感じです。 めちゃめちゃ立派ですよね 。こんな感じで駐車場はめちゃめちゃ広い です。あ、そうそう。あそこの金つけるん ですよね 。こちらが幸せを呼ぶ金ですね。あ、 金付きはご近所の迷惑になりますので午前 8時から午後6時までです。 よし、では参拝いたします。ここはすごい 珍しくて、あのお風呂とかあとレストラン とかあとお泊まりもできるんですよ 。あとはあのバラの中にカフェもあったと 思います。えっと入量は普段は700円な んですが、あのバラをやってる時期は えっと1000円です。よし。今 1000円払ってきました。立派の鳥です ね。あ、でも先にちょっとバラ見てき ましょうか。まだ空いてると思うんで。あ 、バラエンの中のカフェが10時から16 時ですね。あ、前ここで何も食べなかった んで、今日はなんかいただきましょうかね 。本日は5月14日です。まだ先始めの はずですね。 ふーん 。えっと、バラが七部先か6部崎ぐらい ですね。多分この動画が公開される頃に ピークになりそうです。うん。この辺が まだなんで、ま、全体的にはまだ6分ぐら いすかね 。あ、この辺はよく咲いてますね。 あと5分でカフェが開くんでオープンし たらなんか食べますね。 本当に綺麗にしてますよね、このバラエン。今向こうからこう上がってきたんですけど、こっちはまだ 6 部ぐらいのものが多いですね。あ、6 部も行ってないすね。4 部ぐらいすかね。バラエンのカフェが向こうにあります。 よし、それではカフェに入ってみますね 。中にも席あるんですが、ま、せっかくな んでテラス席にしました。めちゃめちゃ 雰囲気いいですよね 。照らす席はペット連れの方も入れる みたいですね。 ごちそうさでした 。こちらのローズクリームソーダと悩んだ んですが、今回はバラのアイスクリームに しました。数量限定みたいなのでいつでも あるわけじゃなさそうです。見た目 めっちゃいいですよね。テンション上がり ました。イタリアンジェラートなんですが 、これが本当にすっと爽やかな上品な甘さ で、後味でバラの風味がしっかり感じられ て、とても美味しかったですね 。いやあ、素晴らしい風景ですね 。なんかバラの名前っておしゃれなものが 多いですね。 めちゃめちゃ綺麗ですよね。 今奈良テレビさんも来てて、あの、撮影し てますね 。よし、それでは本道の方も撮影に行き ましょうかね 。よし、では久しぶりに両せさんの本道 までお参りに向かいます 。こちらがレストランになってて、僕前は ここであのすっポンラーメンをいただき ましたね 。あ、そうそう。こちらがお風呂なんです よ。薬油って言います。ま、これ今日も 最後に入りたいですね 。このスポットは本当に森沢さんなんです が、どこまで撮影しましょうかね 。こちらが生まれお守り本存って言って、 あのネズミとかこの水瓶座とかそういうの によってこう本存が変わってくるんですよ 。 えっと色々あるんですが、とりあえず奥に 向かいます。そうそう。ここはこの三道も すごいいい感じなんですよね 。ここはすごい雰囲気がいいんですよね。 夏もちょっと涼しいんじゃないかと思い ます 。なんの花が咲いていますってなってます 。へえ 。5月に真っ白な花を咲かせるということ みたいですね。こちらです。あ、なんか 不思議な感じしますね。ふーん。 ん、ホラ貝ですかね。よし、本道に手を合わせてきますね。この本道の中に入ることができたずですね。 あ、やっぱそうですね 。先行が2本で30円です 。これどんてんでしょ?着火下用レバーを 落ち下げてくださいってなってます 。あ、そういうことか。 今中に入ってきたんですけど、あの撮影 NGだったんで、なんかホームページに 画像あったら載せときますね 。で、この本道からあの1kmさらに奥に 行くとあの奥のイがあります。この奥のイ までの道乗りがまたすごくいいんですよ。 こっからが奥野への道です 。確か最初から最後まで歩きやすかった ような気がします。結構いい散歩コース ですよ。 こんな感じでずっと歩きやすい道が続き ます。で、途中にこうやってあの企業名の 入ったあのベンチがあるんで、あの休憩し ながら行くのもいいと思います 。ここすごくいい散歩コースなんですけど 、意外と人が来ないんですよね 。あ、確かこの鳥の奥からこうずっと降り ていくような感じだったと思います。 ま、あの、そんなに、あの、傾斜とかも ないので、ま、普通に1kg歩いてるのと そんなに変わんないすね 。もうそちらがオクインです。ほとんど あの普通に1km歩いてるのと変わらな いって言いましたけどあのこの階段だけ 帰りしんどいかもしんないですね 。この杉の木がめちゃめちゃ立派ですね。 へえ。 ふーん 。お寺の奥から普通に来れるのになんか 卑怯スポットみたいな雰囲気がいいですよ ね。 ちょっとひんやりしてすごくいい雰囲気 です。 両寺さんまでいらしたら是非こちらも来て みてくださいね。 こちらも降りられるようになってます 。ありがとうございました 。あとはですね、あのこの両戦寺さんの あのお風呂に入ってで動画を閉めようと 思ったんですが、えっと、今ホームページ 見たらですね、あのお風呂毎週水曜日お 休みのようです。なんで今日お休みですね 。やらかしました。ま、なんかあのホーム ページにあの湯舟の画像あるんでそれだけ 載せときますね 。あとはですね、この両線さん、あの、他 にも色々と見るものがあるんですが、ま、 ちょっと長くなっちゃうので、この周辺に 新しくできたあのカフェがあるんで、 そちらを紹介して動画を閉めます。5月 12日に新しくできたアンドベーカリー さんですね 。おはようございます。別日に撮影してい ます。では、アンドベーカリーさんに 向かいます。 よし、到着です 。よし、到着しました。アンドベイカリー さんです。あの、モーニングとランチと カフェとそれぞれ時間帯が分かれてます。 今はモーニングの時間帯なんですが、ま、 モーニングセットをいただくのか、並ん でるパンを食べるかどっちかします。駐車 場はすごい広くて20代置けます。ただ ここがあのいっぱい乗ってば、えっと、隣 のウェルシアに止めてもいいみたいですね 。 テラス席はペット王のようですね。 はい、ありがとうございます。 ごちそうさでした 。モーニングセットと悩んだんですが、 今回はパンを好きに選んでのイートインに しました。セットじゃないイートインの 場合は席が決まってますのでご注意 くださいね。まずはこのナスとモッザレラ のボロネーゼドッグにしました。こちら 本当にナスがジューシーで、ミートソース とチーズもよく当ててとても美味しかった ですね。次がこのエビとオマールソースの クロックムッシュとサン種キノコの クロックムッシュですね。こんな感じで ハムとチーズも挟まれてます。しっかりと エビを感じられるソースは高級感があって 、キノコもジューシーに感じられてとても 美味しかったですね。 ちなみにランチのセットがすごい良さげでパスタを選んでパンも野菜も食べ放題、ドリンクも飲み放題のようです。しかもソースも麺も選べるんですよ。こっちが名物なのかもしれませんね。 ではそろそろ帰ります。今回は5月14 日時点でのバラの開花情報をお送りしました。まだまだ両戦寺さんのバラは咲いてると思うのでよかったら行ってみてくださいね。ということで今回もご視聴ありがとうございました。 このチャンネルではタオル販売を行って おります。収益は活動費用に当てますので よければ概要欄からご購入ください。
#奈良 #香芝市 #富雄 #グルメ #薔薇
今回は奈良県の香芝市と奈良市富雄を散策してきました。
「おばんざい居酒屋 Le Lien ル・リアン」→「霊山寺」→「and Bakery アンドベーカリー」の順に周っています。
鹿タオル専門店 in ナラランド↓↓
https://naraland.stores.jp/
合計3500円以上で送料が無料になります。
15 Comments
こんばんは♪。お寺にバラ園やカフェ、温泉、宿泊施設があるのは珍しいし魅力がありました🌹。ベーカリーの食べ放題もまた機会があったらご紹介ください😊。
伯爵、お疲れ様です!
霊山寺さん、お天気良くて
緑が綺麗ですね😃
奥の院は行ったことがないんです。
神聖な場所なんですね☺️
アンドベーカリーさん
気になってました!
情報ありがとうございます😃
またもや美味しそうな
薔薇も鮮やかで素晴らしいし
しかし花より団子の介なので
あのパン屋に凄くいきたい
ちょうど私達も5月14日に霊山寺さんに行ってました😂
時間が会えばお会いできたのに〜と悔しいです。
お風呂もお休みでしたね(笑)
バラ園もきれいでバラの紅茶も本物のバラを使っていてすっごく美味しかったです。
バラって後からでも体から香るんですね。
紅茶を飲んでみてわかりました。
動画公開されてから見にいくと満開なので、いつもタイミングが絶妙でありがたいです🥹✨
前に霊山寺奥の院まで小さい子連れで行ってしまって、ヒィヒィでした笑
改めて見ると素敵なところですね〜😊いつも癒しをありがとうございます😆
いつも楽しい配信ありがとうございます☺️
霊山寺は何度もいってますが、奥の院は行ったことありません。
最後の階段キツそうですね💦
機会あれば頑張って歩いてみたいと思います。
いま薔薇の最盛期ですね。関西のあちこちでバラ園が盛況です。
霊山寺さん、とても美しい寺ですね。
薔薇のお世話が大変だろうなと思います。
それに菩薩様や如来様がたくさんいらっしゃるので、
参拝の値打ち大ありです。
こんばんは。おばんざい居酒屋さん、鯵フライのおばんざいランチ、いろんなおばんざい、お味噌汁も具沢山で美味しそうですね。霊山寺、薔薇園、いろんな種類の薔薇が、綺麗ですね。カフェ、薔薇のアイスクリーム、かわいいですね。アーチも綺麗ですね。いろんな本尊、なんじゃもんじゃの花、本堂、歩かれて、奥の院、近くの、パン屋さん、クロックムッシュ、ボロネーゼドッグ、美味しそうですね。生パスタランチ、良いですね。
霊山寺さん素敵ですねお寺さん=和風なイメージだったので洋風にびっくりしました
おふさ観音さんは行ったことあったのですがお寺の境内って感じだったかな?
薔薇は先日ひらパーの朝開園で堪能してきたので(薔薇アイスありました)アンドベーカリーさんに行きたいと思います!
いつも楽しく拝聴していますが。お店の住所や定休日も教えてほしいのですが。
霊山寺さんのバラ園行きたいって思っていたので情報ありがとうございます。
あと、パン屋さん絶対行きます。
奈良回帰して下さい。まだまだ見どころ沢山あると思いますのですが?無理せず頑張って下さい。
参道の雰囲気がいいし、歩きやすそうですね。
未訪問なので行ってみたいです。
薔薇育ててます🩷めちゃ可愛いですね🍦
橿原のおふさ観音薔薇アイスは、食べたことあります🍦🍦🍦
私、仏閣は京都か、和歌山
懐かしい気持ちになります☘️🍀
おばんざい→京都
◯◯ふりゃあ→名古屋
場所→奈良
欲張りセットで草
何故八木駅付近で開店しなかったのか
ん〜バラ園(意味深)⋯⋯ワイは汚れとる
んやろなぁ
ってか食べるのもったいないレベル
のクオリティやな映えるアイスやな👍️
奥の院の方はモロとかシシ神さま
でてきそうやな。神秘的や😊