【愛知】渥美半島を一周、道の駅グルメツアー、そして蔵王山で夕暮れの渥美の街を眺める

こんにちは。JPです。 え、今日はこれからですね、愛知県の厚海 半島に行こうと思っています。で、昨日の 夜、え、神奈川から仕事帰りにこの掛側の 方まで飛んできました。さあ、ということ で厚み半島行ってきます。 [音楽] [音楽] [拍手] 神奈川県の246とか国土1号線もこんな 上に高速道路みたいな国道にしてほしいな 。 見てこれ国道戦なんだけど 、もう完全に高速道路だよね、これ。透明 高速道路よりもすごくね、 これ素晴らしい。 [音楽] え、豊、え、豊川はエリアかな?国道23 号線に入ってきました。で、この先 に道野駅、豊橋というところがあるはずな ので、え、まずはそこで道の駅スタンプ ゲットしてこようと思います。 [音楽] [音楽] 山の ちもっちりしてて超うまい、これ。 [音楽] さあ、ここ から駅橋から厚木担東一周に行きましょう か 。さて、え、これから厚半島を1周、え、 時計周りで1周しようかなと思います。な のでまず国道42号線になるのかな。え、 そこを向かって今走っています。え、道の 駅が3つあるのかな?え、ま、それを寄り ながらですね、え 、イラコ み崎 まで行って、え、イラコ三崎でちょっと ランチをしようかなと思ってます。で、 えっと、今日のゴール地点は、え、座王山 って言うんですかね。厚見半島の、え、島 の方こう一望できる、え、小高い山がある らしく、え、そこをゴール地点にして今日 は 厚島のんびりとドライブしていこうかと 思います 。ここ最近ね、ずっと山のドライブが続い ちゃったんでね。たまには海よね 。ま、それであの厚み半島チョイスした わけだけど 、美味しいものとかもね、食べたりし ながらのんびりドライブしていこうと思い ます。 え、イラコみ崎右 。すげえ一面キャベツ畑かな? これ メロンなんだろう。爽会ですね。はい。ご 要望にお答えしまして開けました 。いや、気持ちいいね。風は風がちょっと 強いけど。 最高だ。 いやあ、気持ちいいね 。まあ、ここから田原市だそうです 。田原市といえ ばメロン 。これメロンバザなのかな ?で、見た目キャベツっぽいけどね。 [音楽] 映像ではちょっと分かりづらいていうか 分からないと思うんだ けど家畜の香りがするね 。いいね。 風の中を走ってるっていう感じがあって 、やっぱりオープンカーていいね 。あの、普段東京で働いてて、人の中で 仕事してるからなんか休みの日にまで人み にまみれたくないっていうね。 やっぱこういう気持ちが出てきたんだよね 。ま、そんなこともあってTwitter のフロワーさんからですね、初見反応是非 ドライブしてみてくださいよって声かけて もらったので、今日はね、こっちに来たん だ けど最高 。気持ちいい。 この豊橋とかこのエリアに来るまでの静岡 県内の国道1号線もね 、もう高速道路みたいでね、めちゃくちゃ 楽しいよね 。さあさあ、なんか小高い山が れてきたぞ。 [音楽] [音楽] 南国が溢れる道の駅だね。 同前牛乳 ソフトどんどん溶ける。美味しい。 [音楽] [音楽] ドポ いやあ、42号線のこの感じ。シのあの 館山付近の暴走半島のドライブコース みたいなね。 [音楽] はい。道の駅子クリスタルポルトかな? たどり着きました。風強えけどね。 めちゃくちゃね、気持ちいい。オッスえる し。ドースターも奥に見えた。見えた。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 始まではい。 [音楽] え、海鮮丼食べてきました。美味しかった ですね。あの、綺麗いに盛り付けられてた 。すごく美味しかった。ただね、ちょっと ね、お魚とお米の量が合ってなくて、 ちょっとお魚が少なかったかな。だからお 米がね、結構余る感じだった。でもね、 美味しかったっすよ 。さてさて、ボクスターからこう歩道橋 みたいなのを渡ってきました。平子橋。 え、この先に何があるのでしょう?え、 楽しみです。行ってみましょう 。さあ、ジャングルのような、え、ところ に入ってきました 。お、なんか開けてるところがあるよ 。うわあ、 すげえいいね。 いいね。いいね 。ま、この先にイラコみ先東台があります ね。ていうかこんな山の中を歩かなくても たどり着けたんだね 。ま、いいや。行ってみようか。 めっちゃ急な階段 。おお。もう海が間近ですよ。すげえな 。おお、いきなり東大。すげえ 。ていうかジャングルなんですけど大丈夫 ?なんだ?すごい道セー備されてました。 [音楽] [音楽] うん。 [音楽] [拍手] [音楽] え、さて、これからですね、次は 道駅田原メックンハウスというところに 向かいます。よっしゃ、行こうぜ、僕さ。 いや、でも なんかこんなに晴れてる太平洋を見たのは 久しぶりかもしれないですね 。日本海の海は結構荒々らしいというか 気象の荒いっていう感じ の、え、日本会はしますけど、太平洋は なんかどちらかというと割と穏やかな感じ があるじゃないですか。ただ今日は荒れて ましたね 。写真もね、いっぱい撮れた 。まさかね 、あの下の方の道がちゃんと整備されてる 方があるとは思わ ずね、あんな山の中を歩いてったけど 、まあいい運動になりましたね 。いやあ、この道もなんかいいね 。ま、今日はこれで厚み半島を1周する わけだけど 、まあね 、 [音楽] まだまだ行きたいところはあるかもしれ ない。太平洋ロングビーチも寄りたいし 、恋ヶ様かな ?あの辺とか日の出の岩とか見れてない からね 。ここはね、また来 ていろんな景色を見ていきたいなとは思い ますね。うわあ、 すげえでっけえ。 風車回ってないね、あれ。止まってる 。さてさてさて、もう少しで道の 駅高原メックンハウスなんか面白い名前だ ね。メックンハウスっ てなんだろうね。メックンハウスっ [音楽] てます。 はい。えっと、田原メーカー名っていう 看板がなんかいっぱいあるね 。そのメイクハウスで売ってたらちょっと 買おうかな。ありせ餅ってあんまり効か ないすよね。イカせとかタコせはよく効く けど、漁さりのせってあんまり聞いたこと が ない。次の今日のラストの道の 駅売ってたらちょっと買おうかな。お土産 にね 。だめくンハウスはこれか 。さ、今日最後の道の駅、田原メック ハウス散歩ゲットしていきましょう。なん か面白い建物だね。 これからの [音楽] え、のハウスでお土産買ってきたんです けど 、あさり線持ってなかったから、この メロンちっていうのをね、買ってきました 。これ1箱10、1箱に10個入ってて、 それが3つ、え、860円ぐらいだったか な。なんかすごく美味しそうだったんでお 土産に買っていきます。 えっと [音楽] 、さあ、田原メックンハウスを出ました。 本日ラストのスポーツドライビングと行き ましょうか。マウントザ王、ザ王山行き ましょうね。 え、多分ここ左だと思う 。ナビはね、使ってないからね、もう ずっと道路にある標識 と、え、家でくまなく見て覚えた地図を 頼りにいつも噛んで走ってますね 。さあさあ、マウントザ王はどこだ?絶対 あれだよ。 だって展望台が見えるもんだって [音楽] 。さあ、ここからかな?ザ王山入口 [音楽] 。さあ、厚海半島の、え、峠道行き ましょう。 標が200何十ぐらいしかないからそんな に長い距離走るわけじゃない けどいいね 。今日はずっとシーサイドの道を走ってた からあんまりくネくねした道は走ってない んだよね 。おお、すげえ。 おしれえ。 なんかね 、豪カートのコースを走ってるみたい。 遊園地の [音楽] まし。これね、あれだね。栃木の、栃木 じゃない。茨城 のフルーツラインみたいな感じだね。 ちょっとセンターラインのキャッツアイが 怖い。 [音楽] あら、もうすぐで到着ですね 。ああ、展望台だ。え、ここでいいの ?え、ここ? えっとね、ここじゃないね 。もう、もうちょっと上だね。 [音楽] さあ、到着ですよ。山展望台きました。素晴らしい。 [音楽] いや、いい眺めですね。ボクスターめちゃくちゃかっこいいし。最高でしょ、これ。 [音楽] Never stopeveryshfromthe top.Wegwegnabeto [音楽] runthe morning afternoonweay [音楽] asg dowe theto thefromy toneversleep neverasfrom [音楽] [音楽] はい。いかがだったでしょうか?今日の 厚み半島1周ライブ。え、道の駅4つ 楽しみました。グルメも楽しみました。 そしてイ子みで海の散歩を楽しみました 。そして今佐山で山を楽しみました。 厚み半島ね、いろんなところがあって めちゃくちゃいいところだと思います 。皆さんも是非厚半半島で楽しんで ください 。ご視聴いただきありがとうございました 。チャンネル登録、高評価よろしくお願い します 。さまた今度どっか行こうぜ。た。 [音楽]

【987ボクスタードライブ旅】
渥美半島を道の駅巡りしながらのんびりドライブしてきました

Write A Comment