【ゆっくり解説】2023年夏 写真でたどる北海道自転車の旅 第3日目 日高町富川~新冠・判官館森林公園キャンプ場【北海道】【キャンプ場】

こんにちは。ゆっくり霊夢です。 ゆっくり魔理沙だぜ。 今回からちゃんとサムネを作ってみたよ。 やっぱりサムネは必要だよな。何の動画か一発で分かるってのは大切だぜ。 うプ主も思うところはあったけど、まずは作ってみなくちゃ始まらないと思ったみたい。 そうか。ところで今回は3 日目だがうプ主は同等方面へ向かったんだよな。 そうなのよ。 この日のゴールは半建て森林公園っていうリキャンプ場だよ。 林間キャンプ場って言うとこの間のとはどう違うんだ? [音楽] いろんな分け方があるけれど1 日目のザデイズは平置地に芝フのキャンプ場キャンプ場というのは言葉通り林しの中々の立ち並ぶ中野だから多少兵置より高めのところが多いんだ。雰囲気はとってもいいしからつけることも少ない爽やかさがあるんだよ。 [音楽] [音楽] そうなのか。それじゃ楽しみだなと。ちょっと待て。これは何なんだ? 実はうプ主小銭に入れを落として大慌てそれで身近な場所の交番へ行ったんだ。 それで見つかったのか? 後で気づいたんだけど奥で見つかったよ。 [音楽] 全くもう人騒がせな。 さあ、ここから標識にも出てるけど日高方面に突き進むよ。 でかい橋だな。 川がともかく広いんだ。 だから橋もでかくってうプ主はこの強量のシルエットが好きで取るんだよ。橋の上から取るとこういう川の姿が見えるんだ。 [音楽] 川というか緑が満載だな。 どんどん走っていくとごく普通の道の脇に見事な花があったりするんだ。 家と比較するとでっかいな。温泉には行ったのか。 うプ主はどうせ走ると汗だからって夕方にしか行かなかったんだ。これはメモだね。 門別には道の脇にこういう温泉があるっていう。 これは何か地元のイベントか? バンバとかあるのがものすごく日高らしいよね。 馬娘シンボリルドルフらしいね。同内は萌えキャラ多いよ。あちこちに。 これは馬牧場ってことか? 牧場もだけど共同組合いの看板にびっくりしたんだと思うよ。 東大か。海が近かったんだな。 そうだね。 結構海沿いの道にもなってるんだ。 本当だ。海だ。1 本道がずっと続くんだけど、海が出たり入ったりって感じかも。 道路に歩道の区別がないんだな。 そうだね。あとアスファルトがベコベコしてる。これは札幌済んで思ったけど仕方ないんだよね。やっぱり雪の重みでアスファルトがやられるんだ。あと歩道は人が歩かない道だし。 [音楽] [音楽] お、綺麗な花だな。 そうそう。 小さな花がミっしりしたようなのが色違いの場合もあったりするんだ。 道路脇に壇もあるんだな。 交差点とか人の手が入っていたり民家が少しでもあると花はあるよね。 これはまた大らかな花だな。 自転車で走るとなんとなく咲いている花がすぐ間近にあるのがいいらしいよ。 これはバス停か。しかもトイレまでついている。 道内のバステにはこういう子やタイプが多いよ。 本当に標識だけというのは年くらいかな。 本数が少ない場合もなんだけど、1番 大きいのは雪の降る時の待ち場所だね。と は言ってもトイレまでついているのは 珍しいけどね。今はどうかわからないけど 昔は自転車や徒歩旅の野熟がよく止まった らしいよ。おっといきなりペットボトル コーヒーだ。そこまで補給したんだろうね 。 この北海道限定ミルクコーヒーが好きなんだけど、この時にはバナナコーヒーもあったんだ。 それでうプ主は飲んだのか? さすがに冒険はしなかったみたいだね。 わざわざレシートを移してるんだな。 いつどこに行ったのか、何を買ったのかを記録したかったみたいだよ。 というか、見事に飲み物とパンとおにぎりかばかりだな。 [音楽] 給水しないとやられるしね。 あとはバナナとマジックパールっていう半熟で卵。ギリギリの栄養バランスは考えようとしてるらしいよ。ここらで日高町との境か。 そうだね。ここからニカップ帳だよ。 うわ、これは何だ? 星草ロールだよ。こんな目につく色のはうプ主も初めて見たけど。 [音楽] そしてまた海だな。 道沿いで繰り返し出てくるんだよね。これは偽証し屋。香りがいいんだ。 これは葉っぱがと々白く見える気? お、目的地についたんだな。 結構年気の入ったキャンプ場なんだ。全体図はこんな感じ。図の上の方からやってきたことになるね。 [音楽] あ、つまり今まで見えた海は日高線の左に見える方だな。 ちなみに入り口までの緑も綺麗だったらしいけど、坂道登ってて写真撮る余裕なかったんだって。 見晴しがいいな。 サイトに行くまでにまたちょっと斜面があったんだよ。 そして今度はゆっくりテトを立てたんだな。 そうだね。前のところで適当に押し込んでしまった感じだったから綺麗な平になったサイトでピシッと立ててみることができたみたい。このサイトの地面がすごくいいんだ。まったイラでそれで硬くなりすぎずペグをグッと差し込めるのに手だけで十分できるんだ。 [音楽] しっかり前質に靴も置けるしな。 [音楽] 通気校があるのも前とは違うんだよね。この時止まったのは 10 だったかな?トイレが近いのが良かったんだ。 キャンプ場としてはうプ主的にどうだったんだ? 実はうプ主こは2度目なんだよ。 最初じゃなかったのか。 テトを立てたのは初めてだよ。 どういうことだ?1 番最初に来たのは2019 年だったんだけど、その時には熊注意でバンガローに撤収になったんだ。 [音楽] 熊だって。だから2023 年が点とは初めてだけど寝心地は良かったよ。地面が硬すぎない。難点とすれば自転車税には近場の温泉がちょっと遠いことかな。 なるほど。バイク車勢なら十分なんだな。 そういうこと。お風呂の問題はうプ主のような早そう長くない距離の自転車税には時々難しいね。 使うプ主日はちゃんと風呂入れるのか? さあ、それは次回のお楽しみということで。 それじゃ次回もゆっくりしていってね。 うん。

道内三日目は日高富川から日高門別を過ぎて、235号線をひたすらずーっと走ります。
行き先は判官館森林公園キャンプ場。
日高地方で数少ない道沿いの林間キャンプ場です。お手ごろ価格の老舗。
#北海道 #自転車の旅 #キャンプ場紹介

Write A Comment