【海岸調査】穴場の天然ビーチ!崎山ウプシガイの絶景ポイントからウサバマビーチを海岸調査!
ハサ。え、今回は泣き村に来ています。今 ね、海岸付近にいるんですが、実は先ほど うプ市街というね、絶景な天然リーチね、 自然な海をね、撮影してきたんですが、 ご覧ください。マジやばいんじゃないです か、これ。え、実は先ほどね、この海岸を ね、降りて撮影してきた後に今撮ってるん ですが、ちなみに、え、右手のこの砂浜の ビーチが市街ですね。で、遠くには郡島も 見えています。さらにもっと遠くには、え 、左側が伊勢かな。そして奥側の大きな山 たちがね、並んでるのが部屋ですね。いら と部屋メテールで本当に絶景な見て ください。これやばくないですか?マジ で3月ですよ。撮影エね、ご覧になられ てるタイミングがね、いつかちょっとね、 わかんないんですがね、3月21日の沖縄 の海の映像なんで、まあね、世間的には 間違いなくまだ寒い冬だったりすると思う んですが、沖縄はこんなに綺麗なんですよ ね。晴れてくれたらまあねとはいえ久々に 沖縄が晴れてくれたんで朝からねえ北 ドライブしながらねじさんまでやってきた んですがあの足跡僕の足跡だな行って帰っ てくる足跡が2つあるんでね足跡です。で ね、え、先ほど福市街撮影してきたんです が、え、近くにもね、この崖の左手の方に 、え、ビーチがあるんで、え、今回そこ 行ってみたいと思います。お楽しみ ください。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] はい。先ほどのね、うプ市街からね、どん くらいかな、5分、10分ぐらいね、移動 してきたところに あるまですね。こちらも実は、え、去年 夏頃ね、1度訪れてる天然ビーチなんです がね、今日の沖縄、え、晴れてるから めちゃくちゃ綺麗ですね。ただ、え、今日 風がね 、吹いててね、もしかしたら風の音ボって ね、うるさいかもしれないんですが、え、 この絶景 まくてあるぞ。人は誰か しようか 。したままやってきたんですがね、自然の 中で撮影してるんで、まあね、風の音も 臨場感として一緒に楽しんでもらえたら いいななんて思っています 。先ほどの市街もね、それはそれは綺麗な ね、海だったんですが、やっぱこちらもね 、ま、ここをもうちょっとね、まっすぐ 進むと物資なんで同じ [音楽] 、同じ海岸線に戦場にね、あるんで、まあ ね、どちらもね、もちろん綺麗だと思うん ですが、やっぱ今日の沖縄晴れてるから めちゃくちゃ綺麗。いや、さっきの高台の 設計ポイントからもね、お届けしたんです が、え、あの海のね、すぐ近くまでね、 やってきてもやっぱ綺麗だな 、これ。だからね、沖縄の海最高なんです よね。これからね、どんどん暑くなってね 、沖縄の本格的なやつがやってくると さらに一層ね、この青空の青さがね、一段 と濃くなるんで、海もね 、影響を受けてもっと青くなるからもっと 綺麗になるね。で、ちょっとね、海 ばっかりね、僕 は取らずにこういったね、岩輪もね、撮影 するのが好きなんで、稀にね、こういう ところね、洞窟があったり、え、廃墟が あったりするんで、そういうのもね、 やっぱり僕はね、見逃したくないタイプの 人間なんで、え、不なく撮影したいんです よ。ただ時刻ももうね、午後4時を過ぎて いるので太陽もね、若干傾き始めてるん ですよ。だからもうちょっとするとね、え 、タがれちなね、夕やけっぽい感じのね、 映像になるから、ここの動画は、え、10 分以内ぐらいに収めたいね 。この隙間どうなってるんだろうな。 よいしょ 。あ、ちょっとした。か 。おお。ああいうトンネル。ああ、そうだ よ。前回ね、ここトンネルくぐって反対側 の要素を見たんだよね。なんか誰かがね、 石乗っけてくれてるのがね、まさに歯 みたいな感じじゃないですか? これね、歯みたいですよ。岩 が別に配あるわけじゃないんで、ただ石を 乗っけてそれっぽい雰囲気をしてるだけな んですが、まさに 配します。で、前回もこのね 、トンネルにお危ないと足 が車だとね、どうしてもずるズルズルって ね、行きがちなんでね。前回は、え、満潮 気味だったんで、え、これより先のね、 海岸降りることができなかったけれど、え 、故障なんですが、ま、ね、土管に向けて あと1時間ぐらいでね、土管になるという ことなので、ま、故障の割にはね、引い てんのかな?もしかしたらね。ま、こんな 感じでね 、泣きのみもマジ最高ですよ。で、これ 以上ね、右側行くと、え、この動画撮る前 に移した節につがるんで、え、今回 ちょっとね、海岸調査も兼ねて撮影してる のでね、 一通り海岸を組まなくね、撮影したいな なんて思ってるけれど、やっぱ時間がね 、長く取れないのが残念だね。最高だよな 、マジで。 本当だったらね、この塩溜まりりっていう かね 、ここ でお魚のね、観察とかもしたいんだけど、 どんどん身がちょっと増えてるな。って いうか、あの、画面中央にある大岩、 あそこの上まで僕さっき行ったんで、もう 海岸ある程度回り回ったな。で、今 ちょっといたんですが、え、 画面ね、中央辺りにいるの車庫ですね。 バチ花じコ、花じコだっけ?何?花じコ 名前ちょっと忘れたけれど。シャコですね 。確で反対側はちょっと奥の方渡りたい けれどちょっと浅いとこ からピチピチするから嫌なんだよな。帰で ねチュピチュピチュピってねっちゃうん でせっかく肝臓だからねちょっと奥の リーフまで行きたいよね。どうせなら青い 魚もいっぱいいるな 。で、ま、水はうん。冷たいね。とか そんなもんかな。20°はありそうだよな 。これかな ?キュッキュッキュなってる。うわ、 大きな魚が1匹。なんか男子引けるんで 。最高。見てくださいね。青い魚はね、 もちろんなんですが、 ちょっと大きめなね、お魚とかも僕の姿を 見てね、逃げたりしたけれど、 ここいいな。影が反対 からも逆行になるからギラギラするから。 ここで正解なのかね。すごい小魚もね、い たりしてあの辺ちょっと大きいの が3の間に隠れてるね 。ああ、マジ。ああ、エンジェル フィッシュみたいなのもいたな 。マジ最高や、これ 。分かります。このね 、沖縄の大自然に囲まれたね。綺麗な海。 マジ最高だよな。これだからね、撮影 やめれないんですよ。 [音楽] 見えばね、1時間でもね、この辺の生き物 とか ちょっと撮影したいところだけれどね、 この後ね、もうちょっとあと2箇所ぐらい 撮影したいんでね 。ね、青い小魚がこれカメラ分かりづらい ね。僕の肉眼だったらね、分かりやすいん だけれどね。画面中央あたりにね、30 ぐらいいますよね 。マジ大自然で最高 なまですね。も良かったんですが、 やっぱ泣き人の海最高です。ま、こんな 感じで、え、僕のこのチャンネルではね、 あんまり人が訪れないね、天然ビーチとか ね、そういった場所だったり、あと廃ね、 滝きとかね、ブスク 、そういうウガチとかもね、撮影するの 好きなんで、そういったね、沖縄もっと 知りたいよってね、人がいればおそらく 楽しめるチャンネルになってると思うので 、もしね、まだチャンネル登録してない よってね、まあさすがにいないよね。もう ね、僕YouTubeやり始めて何年か 経ってるんで、自分でも何年経ってるのか もわかんないけどね。はい。まだ登録して ない人がいたら今すぐ登録、今のこの タイミングで登録してくださいね 。こういったね、沖縄の魅力をね、お届け する活動をしてるのでね、沖縄の自然が 好きだよとかね、パワースポットとかがね 、好きだよってね、方がいたら今後もね、 え、チャンネルをね、応援してもらえれ たらありがたいです。えっとね、最近 あんまりね、コメントが入らなくなってる ので、え、コメントもね、書いてもらえる と励みになるのでね、是非書いて欲しい です 。楽しいね。はい。これ以上取ったら永遠 に取りそうなんで、今回はね、あ、今画面 ね、中央に映っている砂浜がね、市街で おそらく、えー、今の画面中央ぐらいの 崖プチにさっきこの動画での冒頭で撮った あの場所ですよね。絶景ポイントで今いる の がなんですがね、泣きじやっぱね、いいね 。ちょっと月1はさすがにきついけれど、 2、3ヶ月遅くても3ヶ月に1回はい場所 ですね 。はい。もうもうちょっといきたい感じな んですが、あまり引っ張りすぎるとね、 無勢弱ってね、怒られそうなんで、ま、 今回、え、泣きじの牛街から、え、うさま ね、お届けしました。青い魚がね、いるね 。はい、というわけで今回はナキソうま から、え、沖縄の魅力をお届けしました。 最後までご視聴ありがとうございます。 じゃ、またね。バイバイ。
【海岸調査】穴場の天然ビーチ!崎山ウプシガイの絶景ポイントからウサバマビーチを海岸調査!
今回は沖縄が朝から晴れる予報だったので、早朝から車を北上させて今帰仁村崎山と言う地域にある、ウプシガイの絶景スポットから車を移動させ、ウサバマビーチを海岸調査する映像です。
というのも実は、この動画を撮る前に【ウプシガイ】今帰仁村にある穴場の天然ビーチ!崎山を海岸調査してたらまさに絶景なウプシガイだった!という動画を撮った後、すぐ隣にある穴場の天然ビーチ、ウサバマビーチに行ってきた感じです!
ぜひ、最後までお楽しみください。
OKINAWA DAYS 365
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCWlynnao8eyTKAmM4cwU77g
YuntaWay Okinawan TV @沖縄の魅力を届け隊!お問い合わせ用
⇒ https://lin.ee/fhvjsDR
沖縄の魅力を届け隊のメンバーシップ
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCCgtbmSWyidRt70ytGfWjmw/join
ほしい物リスト
⇒ https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2MRMIP4PUWYHE?ref_=wl_share
0:00 ウプシガイ絶景スポット
2:00 ウプシガイ絶景ポイントからウサバマビーチに移動
2:25 穴場の天然ビーチのウサバマビーチ
4:40 ウサバマビーチの岩場
7:10 ウサバマビーチの干上がったリーフ
12:15 ウプシガイ絶景スポット
12:30 ウサバマビーチ
https://maps.app.goo.gl/DyEZe9wkNHuADboY6
※ 関連動画
【乙羽岳森林公園】乙羽岳から眺める今帰仁村の最高の眺め!乙羽岳遊歩道・乙羽岳森林公園展望台・スカイエリア!
【スムチナ御嶽】創世神アマミキヨが辺土のアスムイに続いて作ったスピリチュアル聖地!スムチナ御嶽の頂上から眺めるヤンバルの絶景!幻の花イルカンダも咲きまくっていた!
【シイナ城跡】謎だらけのシイナグスク跡を探しながらジャングル探検!
【御先龍宮底神】水神様が祀られた天底の聖地!天底御先龍宮底神・シマチスジノリ自生地アミスガー・天底の神アサギ・天底ノロ殿内・天底毘沙門大主!
【勢理客拝所めぐり】今帰仁村にも勢理客があるの?神アサギ・勢理客のお宮・幸地新蔵先生の顕彰碑・ウイヌハー・シチャヌハー!
【仲宗根農村公園】神アシャギと真っ赤なお宮がある珍しい農村公園!仲宗根公民館・神アシャギ・仲宗根の宮・仲宗根農村公園の東屋!
【海岸調査】今帰仁村の大自然!越地公民館・越地土帝君(宮里門中土帝君)・大井川河口・フイジガー!
【ナビスクガマ神】恐る恐る入ったウンビの鍾乳洞に入ってみたら・・・平敷のガジマル・ピシチガーの東屋・平敷の御嶽・ウンビナビスクガマ神・ウンビの鍾乳洞!
【お蔵入り動画】イチグスクの崖葬墓で謎の機材トラブル・・・!崎山農村公園・崎山の神ハサギ・シチャマヌンドゥルチの崎山ノロ殿内・井戸拝所・シチヤマガーの崎山泉・イチグスクの池城墓・崎山地区海岸保全区域!
【ウプシガイ】今帰仁村にある穴場の天然ビーチ!崎山を海岸調査してたらまさに絶景なウプシガイだった!
※ ユンタウェイ各種SNSへのリンクはコチラから
⇒ https://lit.link/YuntaWay
#ウプシガイ #ウサバマビーチ #海岸調査