【ガチで震えた】鳥肌級神社⛩️岡山県奈義町滝神社(瀧神社)奥の院⚠️険しき山中

ふふわ。すご。やばい。鳥肌立つ。これ なんだ?これは何なんだ。いや、マジで。 はい。ろしんです。ちょっと緊急で動画 回してるんですけど、あの今の岡山県山市 のナさ系列のあの滝山っていうところに来 てるんです。ここにあのなかなか たどり着くことが難しい滝神社っていう 過酷な経路をたどってなかなか行くことが できないっていう神社があるみたいで ずっとここ来たかったんで僕も今日初めて なんですけどあの動画撮っていこうと思い ます 。こうナさんからね上がってくるのが近い と思います。で、ここのこれ、ここ書い てる方、こっちですね。このな、何も見え ないその方に向かってきます。すげえ なんか神秘的な神社っぽいですね 。下山をしとしてるんですけど、 めちゃくちゃ急とかですね。その崖とか ないんで。警告予定ルートから外。はい、 分かりました。まれこさん、ちょっと今ね 、予定外のルート行ってるんでね、 ありがたいすよね。こうやってルートを 外れたらちゃんと忠告してくれるね、機能 がついてうとした感じではないです 。今日が何月何日だ?えっと、4月の末日 ですね。とにかくずっと下ってますけど、 ちょっと空口とかなるとこのな、何て言う んでしょう?落ち葉とかで道が若干分かり づらいかもしれないですね。あと結構滑り やすいです。あの落ち葉がこれ多分です けど帰りが結構しんどいと思いますね。 めっちゃ急だと思います。ま、下りは まあまあとして帰りの過酷さなのかな。 遠くからあのの音となぜかあのピアノの音 が流れてきましたね。もしかして下で なんか演奏会かなんかしてんのかな ?おかしいでしょ?この山奥でピアノの音 は右行くと行きたい方滝 神社奥のイ滝っていうのもせっかくここ まで降りたんで次いつ来るかわからんので 行ってみます。 ちょうど新浴のシーズンなんで、 めちゃくちゃ緑が綺麗ですね。虫もまだ めっちゃいる時期じゃないんで4月おすめ ですね 。すっごい鮮やか。突き当たりまっすぐ 行ったらちょっと滝っぽいような感じの ところ が見えてきたんですけど、もうちょい上を 刺してるんですよね。地図では。ちょっと 散索してみます。ちょっと斜め上に道 っぽい道があるんで、おそらくこれ上がっ ていきます。 奥のインタ着きました。急なんで今滑り ました。気をつけてください。 おお、あれか。あれだ。あれだ。イエス。 ちょっとまだ登りますね。蛍光ですよ、 これ。気をつけてくださいね。 雨の日の後とかめっちゃ危険です 。やめた方がいいと思います。よいしょ。 滝だ。ちゃんと滝だ。おお、涼しい 。マジか 。よしよし 。おお 。なんかまってある。あそこ。下手したら 死ぬまでに来ることない場所かもしれない な 。滑るな。ちょっとこれ危険っすね 。やばい。やばい。 おお、めっちゃめっち。 自然の力というかなんか 頑張って登ってきたかからかは分からん けどめちゃくちゃ癒されるな。疲れが飛ぶ という かすごいっすわ。マイナスイオンなのか 何かわからないですけど 疲れが抜けるというか 。よし行きます。本命 の滝神社員。 木が太い。全部この辺の木は ぶっ。コケフェチの皆様。コケです。どう 行くんのよ。 ちょっと待って。1回1回カメラ飛びます 。普通に騒下りじゃん、これ。 よいしょ 。合ってる。なんか建物が見えたにしても ここ まで登山道じゃないようなルート。なんか 道あるね。この渓りじゃなくて横に道が あったっぽいですね。ま、いいや。もう、 もう引き返すとかきついっすわ。なんか 見えてきたぞ。ふふわ。すご、やばい。 鳥肌立つ。 これなんだ?これはすご。いや、これ なんかあの風厚でちょっと寒い。涼しいて 。うわ 、すっご。なんかなんとか遺跡来たみたい な 。うわ。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] なんかずっといられるというか見てあれ ますよね、多分普通に。うん。 気持ちいい 。Googleの口コみではなんかあのナ さんの方から行って片道5時間ぐらい目安 で往復10時間とか書いてましたけど、ま 、 その取れとかする人はもっと早いでしょう し、ま、体力とかにもよると思うんです けど、ま、確かに大変だと思います。ここ を来るまでは。うん。でも1回来て欲しい ですね。うん。あの、しびれますね。本当 にしびれます。むしゃぶ類したもんね。 うん 。あの、帰り道なんですけど、あの、 さっき来たルートをまた引き返すのが1番 早いルートです。ま、一応ここ下って ぐルーっと迂ルルートあるんですけど、 かなり遠いです。距離がえっとこのまま 行くんのと2倍近く遠いので軽流下ってき ましたけど横に多分ルートがあると思うん で、あのゆっくり探しながらあの下りも 登りもあの滑らないようにあの気をつけ ながら行けば今日はありがとうございまし た。またこんな感じのとこ紹介できればと 思いますのでよろしくお願いします。

今回は、岡山県奈義町にある滝神社(瀧神社)奥の院へ6/8に開催されるトレイルランニング大会”那岐ピークス”のコースになる為、下見も兼ねて行って参りました。
終始、自然のエネルギーに圧倒されっぱなしでした。

◻︎見どころ◻︎
3:32 奥の院滝
6:30 滝神社(奥の院)

◻︎工程◻︎
▶︎那岐山登山口駐車場▶︎滝神社降り口まで5.5Km
▶︎滝神社降り口▶︎滝神社奥の院まで1.5Km

#滝神社奥の院
#奥の院滝
#岡山県パワースポット
#那岐ピークス

10 Comments

  1. 3:32 奥の院滝

    6:30 滝神社(奥の院)

    今回は、終始自然のエネルギー🐉に圧倒されっぱなしでした😳
    ぜひ、ご感想頂けますと嬉しいです☺️

    最後に、那岐山下山時水を分けてくださいました、ハイカーさん本当にありがとうございました🙇🏻

  2. 新緑の鮮やかな緑と山の香り、涼しげな滝の音。。沢でビールを冷やしながら野営したくなります(笑)

  3. 映像からじゅうぶんに伝わってるこのインパクト!
    素敵な時間ですね。行ってみたいです。

  4. HB101のキャップがイカしてますなぁ✨素敵な場所すぎるわぁ✨✨癒されたぁ✨また遊んでちょ✨かわちゃんでした👌

Write A Comment