千葉県八街市『ALOKA LANKA(アロカ ランカ)』スリランカ・カレー:南国情緒溢れる土器に盛られた美味しいヘルシーなスリランカ・カレー
皆さんごきげよう。今日はね、ちょっと 短めの動画になると思うんですけれども、 八股たのスリランカ料理店をご紹介したい と思います。もうこの瞬間ね、スワイプし てね、動画を見ないって人が多いんですよ 。あの、アナリスティクスとかも見ますと ね、カレーとかSを紹介する時は必ず アクセスが大激炎するというですね、 とんでもないことになってるんですが、 いや、そんなことにはね、私は負けません 。それどころかますますですね、やる気 満々でこれからも機会があればカレー、 Sニック系を取り上げていきたいと思い ます。ていうか、ま、私が単に個人的に、 え、好きだというだけなんですけれどもね 。で、ここがお馴染みの八股ゴールデン ボールの交差点ですね。実はお店の場所は もうこのすぐ近くで車から1分2分ぐらい のところですね。剣道43号線、八股、 三塚線というのがあるんですが、八股 十字郎を曲がって踏切りを超えてその 通り沿いすぐのところにあります。ま、見 てれば分かります。お店の名前は アロカランカさんと言いまして、 アロカランカなんかすごい名前なんです けれどもね。ま、八股にはスリランカの そのコミュニティがかなり大きな コミュニティが存在しているようで スリランカ料理店やスリランカ物がもう そこ賢にたくさんあるんですよ。おそらく は日本有数のスリラ家のコミュニティが ある町なんじゃないでしょうかね。いや、 ま、そんなことでスリラン蘭料理店仏店 激戦区のこの八股市にあってこの今回紹介 するアロカランカさんはちょっと面白い 特色があるんですね。というのはドキで 食べさせてくれるんです。独特のね、なん かね、こう可愛い器というのか、ま、ドキ なんですけれども、それがまたね、独自の 雰囲気を醸し出していて、なんかね、 カレーが美味しく感じるんですね。ドキに 入れると面白いですね。ま、多分何か プラシーボ効果じゃないですけど、ま、 そんなもんなのかもわかんないですが、 いわゆるあれですかね、世間一般でいう ところの僕があんまり好きな表現ではない んですが、そう、映えるとかいうやつなん ですかね。でもいいですよね。すりランカ のカレーライスというのは大体決まってい て、その大きなお皿にご飯が盛り付けられ ていて、で、上にパパドフライみたいなね 、フライが乗っかってるとカリカリした スナックですね。それで、まあ、大体小皿 に野菜カレーを中心としたカレーが たくさんこう、いろんな種類のが小さく 盛り付けられていて、それをご飯にかけ ながら食べるっていう形なんですけども、 ちょっとね、こういった時期の方が変化が あっていいんじゃないですかね。で、ここ でございます。着きました。駐車場はね、 お店の前に2台しか止められないので、 もしも駐車場がいっぱいだったら近所の コインパーとかに止めて歩いてこられるの がよろしいかと思います。ま、注文するの は何かと言うとね、え、カレライス一択な んですけれども、ま、いろんなドキをね、 ドキってさっきから言ってますけど、ま、 要はすやきの器でございますね。この スリランカカレー1100円ってこうあり ますでしょ?これです。平日はこれ一択。 え、休日になりますとね、バイキングやり ますので1550円で飲み物やデザート までついてますんで超でおすすめですね。 本当に美味しいカレーなんでね、何倍でも 食べられちゃいます。 スリランカレーに今回は1 番下のフィッシュレッド。これカットレッのはですね。お魚のすりミノコロッケ。そして上から 2 番目中央部のヨガレットパニ。ヨーグルトのトゥルパニー。これが何かは後で説明します。そしてね、いいんですけれどもね、 1 番上の紅茶行きましたね。リランカとえば紅茶ですから。あ、カットレット。 これがね、魚のすり身の滑んですが、中お 見せしますね。開いて。これはね、ここ来 たらね、押しまず頼んでください。置です ね。水ランカの料理って案外お魚を使う ものが多いんですけれどもね、これはその 咲たるものでございます。サイズはね、 小さいですんで。そうですね、ま、台の 大人でしたら23個行けちゃうと思います 。ちなみにバイキングの時はこれも食べ 放題になります。さて、メインがやって まいりました。いつものね、スリランカの お米とドキに入った数々のカレーが運ばれ てまいります。お盆がね、またこのね、竹 でできたお盆がいいですね。なんかね、 こうスリランカというよりはなんかトガと かタヒチみたいなそんな雰囲気ありますね 。でも考えてみればスリランカは島なので 、まあ似て異なるでも似てうん。やっぱ 違うのかな。何を言うとんだ。ではね、 ドキに盛られたカレーのカツカツをご紹介 したいと思います。ま、カレーじゃないの もあるんですがね。これは野菜を刻んだ ものなんですが、独特の味付けでね、僕実 はこれ1番好きなんです。そして右上が 陰ゲのカレー。これがビーツのカレー。 真っ赤なビーツの上にあるのがチキン カレー。そしてその下にあるのがダール カレー。豆のカレーですね。これはね、 全部一気に盛り付けて食べてもいいですし 、1つ1つこうご飯に乗っけては1つ1つ 味わってくのもいいですし、食べ方は、ま 、それぞれその人の好きなように食べて いただければと思いますが、僕はね、 スリランカのカレーが好きな1番の理由は 野菜が多いというのと、野菜を非常に 美味しく食べれるっていうこと。インドの カレーと比べて、ま、南と北とあるんです けれども、特に北インドなんかと比べると 油がものすごく少ないので、めちゃくちゃ ヘルシーなんですよね。なので、和食 みたいに全然食べないんですよ。いや、 本当おすすめです。さて、デザートをやっ てきました。これがですね、ヨーグルトの 上にシロップがかかってますね。 キトゥルパニーというんですが、この キトルパニーというのはくじ屋というヤシ の木があるんですけれども、その花から 取った蜜なんです。とはいえ砂糖も何にも 入ってないんですよ。た、天然の甘さなん ですね。これがまた食後の紅茶によく合う んでございますな。ま、是非ね、これも 頼んで欲しいと思います。あとこの器気が つかれました。これはドキじゃないですよ ね。何かというと癒しみをパカッと割って 中を削って乾燥させたものが器になって るって気づくんですね。おお、なるほどと 。いや、もういちいちこの器がいいですよ ね。アロカランカさんは本当ね。これもね 、おすすめポイントなんですけれどもね。 さて早いですがそろそろお別れのお時間が 近づいてまいりました。アロカランガさん お楽しみいただけましたでしょうかね。 それでは皆様次回の動画まで、え、つが なくお過ごしくださいませ。そろそろね、 季節が変わってだんだん虫厚くなってき ますからね。では最後までご視聴いただき まして誠にありがとうございました。また お会いしましょう。
🍛さて、今回ご紹介しますのはスリランカ料理屋激戦区の八街にあって、一際カレーの器がカッコ良すぎる、そんなお店を御紹介したいと思います。インスタ映え必須のスリランカカレーを満喫できる『ALOKA LANKA(アロカ ランカ)』さんです。
🫓もちろん、肝心のカレーもメチャクチャ美味しいですのでご安心を。中でも野菜をこうまで美味しく食べれる、というのはスリランカ料理ならでは。ちなみにデザートの器も椰子の実でできていて、いちいち南国っぽくていいんですよ、これがまた。
『ALOKA LANKA(アロカ ランカ)』 ~ 02:56 ~
🍉千葉県八街市のその他グルメにつきましては以下の再生リストもご参考になさってみてください。
🍛他にも千葉県のカレーやエスニック系のお店を紹介しておりますので、よろしければ以下の再生リストをご参照なさってみて下さい。
#八街 #アロカランカ #スリランカ #ALOKALANKA #食べ歩き #グルメ #千葉 #土器 #カレー #バイキング #ランチ #インスタ映え