岡山お花と巨岩巡り(臥竜山・大仙山・神登山・鶴形山・角力取山・幸山・福山)(岡山市・玉野市)
【アラカンやさしい登山シリーズ】
岡山お花と巨岩巡り(臥竜山・大仙山・神登山・鶴形山・角力取山・幸山・福山)(岡山市・玉野市)
※直線部は車移動
岡山県はミモザとミツバツツジの見られるお山がたくさんあったので特にミモザを探して計画、桜も満開で春を満喫できる旅行になった
福山は1234階段で有名だが調べたら前月の登山者数が1800回超えでぜひ登ってみたいと思い計画に加えたが遠足?それとも地元の登山会??駐車場も完備され眺望もよく人気のお山ということはよくわかったが平日でも数人には出会う程度、続々という感じではなかった
【アクセス・トイレとコース状況】
・臥竜山
玉市民センター駐車場利用
受付でお願いしてトイレをお借りした
玉比咩(たまひめ)神社が登山口
登り前半は急登
山頂は平坦な道の途中見逃し注意
山頂大岩からミモザ咲く東屋へ
ミモザもミツバツツジも眺望も素晴らしい
かなりゆるやかに下山、下った道を往復すればビギナーさんでも安心かも
・大仙山
臥竜山の向かいの山なので徒歩移動、思ったよりも市街地歩きがあった
登ったルートは取付きが荒れていて前半は急登なので、下った道を往復するのが安心かも
山頂付近の大岩は本当に不思議で魅力的、眺望もよかった
・神登山しんとうざん
玉野市民総合公園前駐車場利用
多分トイレあり(未確認)
道路を渡ってパターゴルフ(?)9番ホール奥から登山道
ミモザもミツバツツジもたくさん咲いていた
見たかったスヌーピー岩にも出会えて感激
山頂からの景色も素晴らしい
・鶴形山つるがたやま
倉敷美観地区駐車場(有料)
美観地区阿智神社内に山頂がある
山頂名板なし、桜を眺める絶景ポイント
・角力取山すもうとりやま
予約していたRVパーク楽マル農園から徒歩
標高21mなので本物の散歩コース
街の中なのに史跡や古墳がたくさんあった
・幸山ゆきやま&福山ふくやま
清音ふれあい広場駐車場利用
トイレもあり広々無料で有難い
幸山→福山は「幸福の小径」と呼ばれる
どちらも城跡なのでよく整備されている
福山は下から登ると1234段の階段道らしい
特に福山は前月の登山者数が1800回越え、地元で人気のお山らしい
【天候】
晴れ→曇り→夜中に雨→曇り→晴れ
出発までは天気予報とにらめっこ、難しい〜
【ルート】
1日目
姫路バイパス→山陽道→吉備IC昼食→ 臥竜山ミモザの東屋と狛馬→大仙山ミツバツツジと巨岩→長尾天王家池竹林→道の駅深山公園夜桜
2日目
神登山スヌーピー岩→鶴形山・倉敷美観地区→角力取山・RVパーク農マル園芸
3日目
幸山から福山・幸福の小径→山陽道→姫路バイパス
【地図】
有料 地域移動時の設定方法不明
無料 玉野市と総社市