5月13日【志賀草津道路2025】雪の回廊はまだあったのか?北アルプスや雲海が見られる確率が高いのは朝か?夕方か? 国道最高地点や横手山ドライブインなどの絶景スポットからの景色 #絶景ロード

さ、漫ざハイウェーの料金所です。時間は 6時半。どうでしょう ?ん 、いないね 。ま、 この朝とかね、いないねっていうのもあと もうちょっとだと思うんですよね。自動に 変えますって貼ってあったから早朝の スルー通貨はできなくなると思いますね 。さあ、池の回廊は残ってるんでしょうか 。それと横手山のスタッフの方にこの場所 から北アルプスは朝か夕方どっちが見える 確率が高いのか運海なら朝夕方どっち教え てもらいました。答えは横手山 でイエー。 こんにちは。お出手出かけぽです。いつも ご視聴ありがとうございます。今日は5月 の13日。時間は料金を超えたのが6時半 ですね。温度は7°ですね。ま、これから ね、漫ざハイウェイ走って滋賀草道路走っ て長野県に行きたいと思います。ワンザ ハイウェーも侵緑が出てきましたね。学 道路がね、海通備日の翌日に走った時は 葉っぱがなくて見通しが良かったんです けど、だんだんとリの道路に変わりつつ ありますね 。はい。滋賀草道路のサロに到着いたし ました 。まだ通行止めですね。まだなだれが溶け ないんでしょうね 。おお、 結構あるね 。天気もいいじゃないの 。久々。 さあ 、北プスはどうだい ?あ、見えてる、見えてる、見えてる。 北プス見えてるよ。 うわあ、よう見えてるわ。ガツンって見え てるね 。じゃ、長野の方は運海だ 。漫ざ温泉ですね 。これ映ってるかな?GoPro2 アルピスがあって、その下がね、運海なん ですよ。 わあ、綺麗だな、今日。よし、行くぞ 。標高が今もう2000mですね。やっぱ 気持ちいいな。市学ず道路 は風が今があるんだよな。風がおかしいな 。風がないやつだったのにな。 [音楽] いやあ、でも最高だな [音楽] [音楽] 。すごい北タルス。 まだ止まっちゃう。 これ分かります。ずらっと。 [音楽] [音楽] 気持ちいい 。やっぱこの道路は最高よ 。ただ草側がね、回通してない から短いのよね、道が。 [音楽] [音楽] 風が風 が風はある けど気持ちいい道だ 。さあ、池の回廊は残ってるんでしょうか 。あ、まだこんなに残ってましたね 。いやあ、まだこんなにここは雪があり ましたね。ま、短いんですけどね 。もう右側ちゃいましたね 。左側だけですね 。ああ、風か。風か。 あと1週間ぐらいは楽しめそうですね 。こっち側はね、ガつっちゃってんですよ ね [音楽] [音楽] 。 多分今年最後 の雪の壁でしょう 。お腹しちゃおう 。かなり短くなりましたね。 最後だね 。おお、気持ちいいね。 やっぱりすごいよ、今日。タウルスバーで やっぱ昨日までん 、昨日までスキー場やってたから息あるん だな 。 極道最高地点どうだ今日ので景式はあれあげてます。そうです。ありがとうございます。 [音楽] ご視聴者様に恋をかけていただき、また僕 1 人だったら分からなかった富士山が見えてることも教えていただきありがとうございました。 [音楽] 国道最高地点から富士山の頭見えるんです ね [音楽] 。日本国道最高地点 2172m。先ほどご視聴様に会いました 。ありがとうございます 。もうこの辺はもう雪がかなり溶けました よね 。雪の壁がずっと続いてたんですけどね 。まあでもまだこんだけありますよ 。気持ちいい。あ、まだスキーやってます ね 。スキー場自体はね、多分 昨日ぐらいで終わってリフトはもう終わっ てる感じなんですけどね 。というかはい、中野県入りました。渋で 渋ホテルです。今日は写真撮らないです。 勝年見てください。見えます 。これすごいすよ 。バーン 。これすげえな。久々だな。 こんだけはっきり見えるのは僕 [音楽] 今日はあれだね 。エンカルすごいね。巻いてるね 。うわ 、すごいんですけど 。すごいよ、今日は。 [音楽] うわあ、すごいね。また白馬に行きたくなっちゃうな。あんなにあるのか。悩むなあ、今日はね。 悩んだんすよ。このまま白ばかどうか。で もね、このまんま白バって帰ってくると 500km超えちゃうんで、また疲れ ちゃうような気がしてならないんですよね 。うわあ。しかしすごいな 。もう開通のシーズンが終わるとこんなに ガラガラなんすね。 この場所で1人ポツンと15分くらい ひタルプスを見てたら横手山 スカイレーターのスタッフが恋をかけて くれて色々教えていただきました。 スタッフさんは毎日見てるけどここまで はっきりと見える日はほとんどなく珍しい そうです。また北アルプスがよく見える日 より運海の日の方が多いそうです。大体朝 は運海より北アルキスが見える方が多く 夕方になると雲が集まってきて運海が見 られる日が多いそうです。だから死が草ず 道路を走りに行く時、この場所から 北タルプスが見たかったら朝の方が確率が 高く、分解が見たかったら夕方の方が確率 が高いということ。勉強になりました。 スタッフの方ありがとうございました 。まだスキーやってますね。リフトも動い てる。 [音楽] バイバイ。 おお 。何度見ても王だなあ。北プス [音楽] は白馬行きたいなあ 。 [音楽] しかし行って帰ってきて500kmの ツーリングになってしまう。それは ちょっともう厳しい。わお。 これね、先進まないよね 。い、綺麗な景色見ちゃうと 。あれ 、海通日翌日に走った時は横手山ドライブ インで有したから 。うわ、すごいよね。 横手山 、横手山スカイレーターの方と話した、お 話ししたんですよね 。そしたらキルプスがこんなにはっきり 見える日は珍しいんだよって。かなり久し ぶりって言ってましたね。 [音楽] 最高だな、今日は [音楽] 。海通日翌日の時はね、海通日の翌日の時 は運海だったんですよ。つったら運海の方 が多いんだよって言ってましたね 。ただ運海はどっちかっていうと夕方に 多いみたいですね。朝は北タルスが見える 方が多くて 夕方は運海が多いって言ってました 。いやあ、でも嬉しいな 。横手山の人も 毎日見てるけど、今日はすごいなって言っ てましたからね。もうすごい日に当たり ました [音楽] [音楽] 。しかし、あの、開通してね、やっぱりは 雪の中走りたいっていう僕もそうですけど 、たくさんの方がもうすでに走られたよう で、今8時半ぐらいなんですけど、バイク の車も全然いませんね 。開通した頃はね、平日でもいるんすよ。 結構ね、 横館山ドライブインの駐車場最初僕ずっと 1人でしたからね 。なかなかないっすよね。1人でい るっていうのも横手山ドライブイン でまだ式やってるはすごいな。 いやあ、こっち側の方が雪 がありますね [音楽] 。 [音楽] まだいやあ、気持ちよかった。 [音楽] 11°ですね 。もうね、大阪のゲートは過ぎたんで、市 が腐ルート、市が腐道路と呼ばれている 区間は終了です。ということで時はあと もう少しでなくなると思いますが、四学 道路やっぱり最高の道路でした。最後まで ご覧いただきましてどうもありがとう ございました 。にゃんにゃん。ただいま。 [音楽]

2025年5月13日志賀草津道路(志賀草津高原ルート)の走行映像と国道最高地点や横手山ドライブインなどの絶景スポットからの景色映像を収録。雪の回廊はまだあったのか?北アルプスや雲海が見られる確率が高いのは朝か?夕方か?の疑問もわかる内容

#志賀草津道路
#群馬県
#長野県
#志賀草津高原ルート
#開通
#万座ハイウェー
#雪の回廊
#雪の壁
#雪景色
#渋峠
#横手山
#最高地点
#絶景
#絶景ドライブ
#絶景ツーリング
#絶景スポット
#絶景ポイント
#北アルプス
#雲海
#美しい
#美しい景色
#バイクツーリング
#ツーリング動画
#ソロツー
#ソロツーリング
#adv150
#人気スポット
#志賀高原

16 Comments

  1. ポコさん、お疲れ様です🤗

    昔は赤城の南北面ルートも、夜間はスルーでしたね🤔

    流石に万座ハイウェイからの登りはもうほぼ雪が無いんですね😅

    まだあれだけ残ってるってことは、やっぱり雪が多かったんですね🤭

    恨めしいのは雪崩😭

  2. 投稿お疲れ様です。
    かなり雪の壁残ってるんですね。 
    草津側がまだ通行止めなのが悔やまれます。
    北アルプスがアレだけ綺麗に見えると進めなく成りますし、そのまま白馬まで行きたくなる気持ちよーく分かります。

  3. 13日、私も万座ハイウェーから戸隠、白馬へ行ってきました。
    万座の料金所を通過したのが5時45分でした。
    雲海が広がっていてすごくいい景色でしたね~!
    ポコさんが見たときよりも雲が多かったです。
    スカイレーターの人、私が行ったときは朝の準備中でしたよ。
    国道最高地点も横手山も雪の回廊も誰もいませんでした(*^-^*)

    大望峠も小川アルプスラインも白沢の洞門も大出公園もすごい景色がずーっと続いてました。
    私、伊勢崎ですがオール下道で450キロ走りました。
    アメブロでブログ書きました。 makiのブログです。
    宜しかったらどうぞ見に来てください。(^^♪

  4. 回廊がとけないうちに行ってみたかったな〜
    草津温泉から早く行けるようにならないかな〜
    素晴らしい景色を見せていただきありがとうございます♪

  5. 再度の確認ツーリングありがとうございます😊昨日は天気も気温も高く絶好のツーリング日和でしたね。大部解けましたね。今年の新緑の時走れると良いな😌良い景色観させて頂きました。

  6. ポコさんこんばんは!
    今年は雪が多くてGW明けにもこんなに残ってるんですね!😂やっぱり志賀草津は最高です!良い天気の素晴らしい景色ありがとうござます!
    まだまだ寒そうだけど、来週あたり早朝行ってみたくなりました🗻🏍️

  7. お疲れ様です。
    快晴の中、雪の回廊と北アルプスバーン!
    最高でしたネ♪
    夕方の雲海も見てみたいですね😊

  8. 雪の回廊を越えてからのカーブでは、無線をやっている方も居ました。まだ、雪の回廊はあるんですね。

  9. ☆こんばんわ♪

    愛知県の白い400Ⅹ乗りの者ですが、横手山と道の駅でお会いしませんでしたか?

    間違っていたらごめんなさい(^^;)

  10. ポコさんお疲れ様です♪
    最高の景色❗️青空がとても良い感じですねぇ〜👍
    自分が行くと濃霧です🤣
    今度は早朝に行ってみます😊

  11. 雪崩の復旧工事でが〜ドレールが壊れてしまい、時間がかかるそうですよ。12日から万座温泉入り13日は上信スカイラインの毛無峠も入れす14日は奥志賀から木島平も15日からだそうです😔916スパイダーの291です。15日湯の花旅館さんを出て、帰京します。いつも拝聴していますよ~

  12. ポコさん おはようございます。
    2~3年前に草津側から登坂している時 道路管理者か地元のドライバーに聞いた覚えが
    あるのですが、年に一・二度途中の駐車出来る場所から東京スカイツリーが遠望出来ると
    聞いたのですがほんとでしょうか?

  13. 当初、同じ日に去年のリベンジで行く予定でしたが、バイクが壊れて買い替えで納車待ち。
    来週にでも行きたいなと思って動画を見たら、草津~万座が通行止めとは!ちょっと困った。

    それはそうと、雪の回廊は今年は残ってますねw
    去年の同時期は、95%溶けてました。

  14. 大阪の視聴者です。こんなこともあるんだとビックリです。
    この前のビデオを観て人生初めて雪の回廊に行きたいと思い、天気予報を参考に13日早朝に私も行ってきました。
    偶然ですが、雪の回廊ですれ違った車私です😅
    横手で北アルプスを観ている私の後ろ姿まで…ウケる😆
    私の直後にバイクの写真撮ったのですね。
    景色が凄すぎて、行ったり来たりしてました。

  15. ポコさんこんばんは。
    いつも楽しく視聴させて頂いています。
    横手山いいですよね。今は亡き父に連れられて毎年スキーに行っていました。その頃の横手山第3リフトは1人乗りでこのリフトだけスキー板を外して手持ちで乗るのですが、子供のころはちょっと不安でしたね。今はツーリングで楽しませてもらってます。
    5月13日、おそらくこの動画の時間帯に私は白馬にいました。この日は白馬も快晴で田んぼの水張りが始まり、山々のリフレクション撮影ができましたよ。
    また素晴らしい動画を楽しみにしております。

Write A Comment