ただ、美しかった…広島・宮島。心癒やす瀬戸内の絶景ひとり旅
この動画は島ご覧の支援者の提供でお届け します。 [音楽] Skyshouldcomeasa surprisebutIcan’t [音楽] sleepwarinmy mindI’mtrytofighta warinmy mindIdon’tknowwho thewinnertonightbut ita mewhereareyounow whenmyfeare worwhenthegoesonfor [音楽] areneedmorethanwhen Iletmeknowjustwhere youwhereareyou nowyouholdmeinthe midnightsayingI’ll befin [音楽] 広島県クレ校そこには巨大な潜水艦がいた 。海上自衛隊クレが隣接するこのクレゴで は様々な変わった船を見ることができる。 何かを訴えているな。 耳を済ますと基地の方から少を促すトランペットの音も聞こえた。 うん。次に乗る笛はシーオではないんですね。まあいいか。これもなんか古るそうだし。シーパセオに大きある間に乗っときましょう。おお、来ましたね。一応スイicaカで変えたんですけど。あれかな?船会社がいるんかな?すげえ大型 トラック乗ってるよ。しましたね。すごい衝撃や。 いい朝だ。本当に中には軽い朝食もある そうなんで食べましょう 。かっこよ。まさか出るん?これ今から 揺れるね 。おお、すげえ、すげえ、すげえ [音楽] 長から乗る人はあんまりいないな。俺だけ ですね。いい匂いだな。仙内松山から来た のか。ということで今日はこのクレコから 広島艦スタート。この船は四国の松山から 来たようで僕はこのクレコからフェリーに 乗って広島駅まで向かう。空から広島を見 てみよう。クレコを出たら右に旋開し、 あとは広島湖宇に向けて直進するだけ。 広島 [音楽] 港に着いたら広に乗って新しい広の広島駅へと向かう。現在はまだ工事中だが大変賑っていることだろう。あ、早い。俺だけ乗ってすぐに出航ですね。広島までには 30 分ぐらいで着いちゃうんですよね。売店もやってなかったんでどうしよう。カップ麺 食べようかな。ここで。早い。早いな。すごい。 素晴らしいエンジン音だ 。へえ、いいですね。だいぶ早いぞ、これ 。上にも行ける。さよなら、 クレクってだいぶ都会でしたね。また行き たい。今度こそあの潜水艦の中に入りたい な。自衛隊の基地とかって映していいのか な ?いやあ、でかすぎ。 これを見るためだけにこの船に乗る価値はあったな。 目の前の造船所はジャパンマリーンユナイテッドという会社の工場。あの 2 隻の赤と青い船は全長約203m のコンテナ線だった。でかすぎる。 おお。なんか何あれ?自衛隊の 繰り地は工場を挟むように広がっており。あちらには海上自衛隊が保有する最大級の護衛。出雲しきものが見える。 [音楽] 将来的に空化するようで現在はここで戦闘機が運用できるよう回収中らしい。ま、僕はミリオタじゃないから詳しいことはわかんないけどあ、やって会場に何やら部品を置いている。後で積み込むのかな。迫力が何もかもすごいよ。 [音楽] はい。いいですね。もうこんなに離れてしまった。かなり早いな。花びく旗が美しいわ。 旋開してるわ。早い早い早い。 [音楽] ここは瀬戸内会だから当然たくさんの島があり、そこを結ぶ船もたくさん高校している。 [音楽] 関東を含む東日本ではあまり見ることができない世界が広がっていた。 [音楽] 上には何があるんだ?なるほどね。ここで食べるのはちょっと寒いな。かなりうるさいから下行こうか。 [音楽] 怖ええ。マジで落ちそうだよ。ここは綺麗だな。海が 9時5分ちゃうか。 本当に松山から来たんだ。あ、座り心地よ。高速バスみたいな座席なんかギクライニングもできると。まあまあね。雑魚でもあっていいですね。 [音楽] 揺れは全然ないわ。 30円なんかあったかな ?おも。なんやこの音 ?いい朝です。本当 に3分だ。3分だけ待ってやる。も たくさんの島を通過してるな 。それ じゃまうまそう [音楽] 。ありえない。なんだこの体験。いただき ます 。あちち。あちあちあちあちあち あちなんて面白い島なんだ 。すごく美しい風景 、そして美味しいカップヌードル 。日心 の即カップ麺 。プレ線が見えたな 。うますぎ。マジで。 [音楽] プレ線見えたんだけどな。どこ行っちゃっ たかな ?マイクに汁がつくのが怖い 。うまい。うますぎる 。こんな贅沢なことはないです よ。 電車でもこういうことができたらいいのに 幸せだ 。230円の贅沢ですね 。本当頻繁に船とれ違うな。新を乗り たかったな。次回来た時は乗りましょう。 見えるかな? ちょっと見えづらいな。ごちそうさでした 。ま、別にスーパーは全部飲み放さなくて もいいんです。ゴミ箱あるんで。あちらが 枝田島。一応コンビニが件あるらしい。 結構人住んでいますね。で、こっちが本州 。フレ線がね、見えるかな?なんか前もか したらフレ線の方が遅い気もするけど。 こっちのね。あ、広島の町が見えてきた。 うわ、大都会だな。見えますでしょうか? 大都会広島が見えてきた。素晴らしい。ま 、もしかしたらこの船の方が広島の港に 着くのは早いですね。広島港に着くのは もう抜かしたんじゃないかな。黒線もなん か途中でね、停車しますからね。こっちは ノンストップですよ。ちょっと広島の宮が 見えてきたところで寒すぎるんで中に戻り ます。泡がすごいな。こんなもんなのか 。内は温かい。3月なのにどうして寒いん だ?いや、3月は寒いのか。1番前の席が 開いていたから座ってみたけど結構 リグライニングするね。おや、カモめが 飛び出した。いや、あれ海猫か?違いが よくわからん。内は結構人が乗っている けど雑魚スペースがあってそこで寝転んで いる人がいっぱいいたな。簡易的な望遠機 を持っている。それをカメラのレンズに つけて見てみたけどうん。悪くない家だ。 はええ。あれは松山に行く高速線さおじ さんの鬼ご心の動画で次回出てくるのか よくわからないけどちょっと気になるから 冷な本当はねこのコ路にもシーパセオと いう新しい船があってそれに祈りたかった んだけどまままた次回さ到着だ。 コンセントもたくさんあってね。パソコンで作業してる人も結構いた。 すい。車両後半から出るのか。で、商葉丸。てか海綺麗すぎるだろ。超綺麗だな。海が本当に綺麗すぎるよ。素晴らしいね。いや、早や。かのようにね、島士船がたくさん使われてるってのはいいですね。 [音楽] [音楽] 本当に元気が出ますよ、この光景。一度 ここに来てみたかったんですよ。広田の 広島公AB1番ってのがあるらしくて。あ 、犬。こっちの方なんですかね。すげえ 。これ発射って滅してるやつ。もしかして 常内踏にもある。ああ、これか。名乗り ましょうか。かっこいいね 。いや、もうちょいここを観光していく べきか。おお、おもろい。何なんだこの駅 ?本当に若干があるのおもろいな。路面 電車なのに。いや、いいね。この雰囲気 なんとなく 外国っぽい屋根かな。ほな、もう出る みたいだから乗ろうか。これが話題のやつ か。これおどっちにタッチするんだ? わかんないな。これか。スイカは使えない のかな?あ、こっちにやればいいのか。 この時はまだパスピーがあったんだね。 現在ではかやicaの交通系ICカードの 人は降りる時だけ乗務員さんが持ってる 端末にタッチすればいいみたい。運賃は どこまで乗っても一立240円。ヒロデの オリジナル決済方法。モビリーなら ちょっとは安くなるのかな。色々問題も あったようだけど支払い方法が変わって から早い1ヶ月を過ぎた。混乱は収まっ てるんだろうか。市民たちは慣れたん だろうか。是非皆さんの感想をコメント欄 におかきください。観光客の僕としては、 まあ決済方法は何でも良くてこういった 線路の方に目が行ってしまう。東京には こんなおしゃれな軌道ないんですよ。路面 電車はあってもね、ここまで長距離って ものもなく、この発達した路線を見るだけ で僕は大満足。道路にデルタ線があるのも すごく面白い光景だ。 次は あちらが車両基地かな。広て宮島まで続いてるから至るところに車両基地があるようで前線乗り通すとなったら 1 日以上かかるんじゃないかな。東京ならね 30 分で終わりますから。あとヒロデの面白いところは車両のバリエーションも豊富でしょう。あやて 3両編成のもあれば1両編成の古い100 年前の路面電車もあったり。 おっと、間もなく新しく開通する駅前大橋線。それと平面交差だ。新しい電も見えたな。広島伝鉄は 8月3 日だったが、広島駅の商業施設、南の2 階に電が移設される。 僕もね、開業の日は行きたいですよ。行けたらいいなと思うけど、どうだろう。開業に伴ないこの遠行電は廃止されるみたい。 ここの線路がなくなっちゃうからね。 あの井戸被爆移戸らしい。市内にはいくつも残っていてそれを探してみるのも興味深い。電底が狭。ま、他にもヒロデにはああいう電がたくさんあるようでそんなに驚くことではないんだとか。 ありがとうございました。次は終点広島駅。広島駅です。 この先電車が揺れますので釣り革手におはい。電車が揺れます。ご注意してください。 行きますのでご注意ください。車内にお忘れ物のございませんようご注意願います。 な 、すごい揺れだった。てことで降り ましょうか。車輪の関係か座席が結構特徴 的。すごいな。これが広島か。僕は今新鮮 の真下にいる。なんと立派な強客。以前 からバスターミナルは完成してましたが すごい広いタクシープールだけど全然 タクシーがいないな。いやあ、綺麗ですね 。人いっぱいおるな。ほんでこれが新駅か 。綺麗すぎるだろう 。すご。JR西日本広島伝鉄国からも半分 報道。総事業費520億円の広島駅南口再 整備事業。ついにここまで来たか。すごい 。よく見たらもう線路も引いてあるじゃ ないですか。 とここの橋の線路を引くだけですね。8月 3日の開業に向けて順調そうだ。あそこの 石垣きのような台分かりますかね?あの中 には発泡スティロールが入っていてとても 軽い土台だそうですよ。この下には地下街 があるのであまり重い鉄筋コンクリートと かを置いてしまうと自化の可能性があるの でそれは防ぎたいということで発泡 シティロルドを使った候補になっている そうです。ポスロルだからと言ってバカに はできなくてとても頑丈なんですよ。ここ はガンギテラス。東京にこんな場所はない ね。なんて美しいテラス。ヒロが到着する 様子をコーヒーでも飲みながら座って 眺めることができる。ここにヒロデンの モーター音やジョイント音が響き渡る。音 を想像するだけでもワクワクしてきたな。 反対側に来てみましたけど 。あえ。 [音楽] 綺麗やね。ここに路面電車が来るのも8 月からなんですよね。 てっきりただアルミを貼り付けてんのかと思ったら細かいですね。装飾が。 3 月にオープンしたばかりのこの商業施設もはすでにたくさんの人で賑わっており、今日もこの広場を見学しに来る人がたくさんいた。 [音楽] 地上から勾林を登り、橋を経てこの2階に ヒロデンが停車することになる。天井の キラキラは広島を流れる川の背ぎを イメージしてるようで、光の入り方によっ て雰囲気も変わる。お腹が空いた。上に 行ってご飯を食べよう。いや、人多。 すげえな、これは。ちょっとなんか練習し てるぞ。うまそう。乾杯ちょ飲みたい気も する。 どれ?あえ、うまそう。目の前でやってくれんのはええな。どこも混んでる。あれが一番うまそうな匂い出してるんだよな。博か。今日福岡行けばいいか。この後ここにした名なお好み焼き屋さんだそうで。ごちもはスマホからいいね。桜頼んだよ。飲みましょう。ああ、やって目の前で調理してくれるみたい。ワクワクするな。 [音楽] [音楽] [音楽] そう。それでは一口いただきます。 [音楽] 辛。 なるほど。 [音楽] 辛いんだけど圧感だから結構飲みやすかった。こんな新品使わせてもらってありがたいわ。ほんま辛口焼きそばほんまに辛いんかな?これなんやねん。皿で食べるんかい?まあまあええわ。うまい。とにかくまかった。ちょっと焦げてる麺が最高だった。いや、めちゃくちゃ美味しかったですね。本当に元気が出るような店でしたね。またまた食べに行きますよ。 本当に美味しいお店、楽しい店でした。 確かに今この地下道を通らないとこの歩道 からあの駅まで行けないんですね。道かれ ましたよ。現地の人じゃないのに。今 あちらに行生きと広田が走ってますけど、 たくさんひっきりなし走ってますけど、 それも8月で見めになると。8月からは こちらですよ。 ここもうずっと通ることになるんですね。 何年通るんだろう?100 年はここヒロデが通ることになるんじゃないか。あえ、これが駅に続く新しい線路か。 [音楽] なんて美しい軌道なんだ。反対側には新しい駅も見えた。今は色々電線の工事をしてるみたい。 [音楽] いや、混雑やばすぎやろ。すげえな、これ。さて、宮島口行くか。ピンクじゃないのか。だ。 [音楽] クレ線から来たやつですかね。 引き込みすぎてやばいわ。 [音楽] 座れない。座れたけど眠すぎた。だって今日 4時起きだしね。初めて来たな。 奈良公園とは違ってなんか横断歩道があんまりないですね。ほんで宮島口駅からすぐですね。フェリー乗り場はいや立派ですね。 広宮島口駅。てかも長 距離すぎますよね。よくここまで来れるわ。で、これで 240 円でしたっけ?全区間やばいよ。ジャパのエルバスは 100円なんか黄門税ってのが必要なん。 なるほど。超嫌がってるやん。あの犬最近リニューアルしたようで港はとても綺麗。 ええ、18 切ップで船に乗ってるよ。おもろいな。 JR西日本が運営する船ともう1 つあるんだけど、僕は18 切符を持ってるからJR 西の船で行く。階段上がるためにこんなに並ぶのかい。 鉄道会社の運行してる船って面白いな。和歌山と四国を結ぶ南海フェリーってのもあるけどね。それじゃもう早速出行だ。この音めっちゃ香港なんだが。なんだこの音。動き始めた。 [音楽] 線内はかなり混んでいてデッキにも人が 溢れ替えるほどだった。あれは何だろう? 牡蠣の養殖かな?生書きいつか食べてみ たいな [音楽] 。JR西日本の船ならあの鳥に接近して くれると聞いていたが、意外と距離あるな 。いい写真を撮りたければ望遠レンズは 必須だな。さあ、もうゲ戦しよう 。面白いな。 普通の改札口だよ。 世界遺山宮島三橋。いい雰囲気だな。ええ、これは今の地図かな?成功に作られた模型だ。宮島は島全体が新とされており、土地を怪我さないようこの伊島神社も会場に建設されたと言われている。 [音楽] 意外と普通の民家もあるんですね。なんか もうちょい観光地っぽいのかと思ったら ちゃんと島なんだな。いますね。何か がすごい花粉症で涙も鼻水も止まりません 。どうしようね。いますね。 色と伊島神社への定番ルートとしては土産屋が立ち並ぶ通りを経由していくのが王道が僕は時間の都合上海沿を歩いていくことにした。これはやかな? [音楽] これは何のもんなんです?ここの隙間を歩いていいのかな?あれは一体何のもんなんです。よくわからない。全然なんか通行禁止みたいな書いてないしな。 [音楽] [音楽] 綺麗な海だ。降りたいな 。あえ、めちゃくちゃ綺麗だ 。我が目がすごく綺麗だな 。こうして瀬戸内会の海岸を歩くのは 初めてだ。なんて綺麗な場所なんだ。 [音楽] なんと美しい。 俺が 瀬戸内会初めて触った 。何回も船て通ってるのに手で触ったのは 初めてや 。もうちょい行ってみるか 。なるほどね 。冷たいわ。 すごく綺麗なわめだな。こんなに緑になる のか。これやはりあったかいからなのか [音楽] 。牡蠣鍵の殻がすごいな 。密量の後ではないと信じたいけど、 とにかく砕けた牡蠣の殻が大量に落ちてい た。やっと見えてきた。あれがい島神社か 。だめだ。 なんでか知らないけど、この靴砂浜は浜くとめちゃくちゃ入ってくる砂がなんでやねん。ブーツやぞ。こっち。早。あれは何?なんかこうって勝手に入っていいのかな?船から結構こいですねん。 [音楽] [音楽] だこと。 [音楽] こういう景色を見ると早く夏にならないかなって思っちゃいますね。綺麗だな。 [音楽] 今この時間帯は感情でして鳥の周りを歩く ことができます。もうそろそろ塩が満ちて くるんではないでしょうか 。宮島の砂浜にドーンと そびえ立つ伊島神社の鳥。まあ、僕より皆 さんの方がこの島には来られてるだろう から説明するまでもはないと思いますけど これ本当に自重で立ってるの。太い鉄骨や 悔いが地下10mほどまで埋められている わけではない。6本の柱に支えられた重さ 約60tの鳥ーは自らの重みでまっすぐと 立っている。現在の鳥は8代目という話だ が、最近の研究では9代目の可能性もある ようだ。この鳥の向こうに神殿がある。昔 は満朝時に船で海から神殿に行ったようだ 。今この水の流れを見る限りまだまだ引い ている状態なのか 。すごいな。 [音楽] 気やすくの中をくぐっていいのかっていう話は別としてでかいですね。すごいな、 [音楽] これ。誰かが渡るために絶対ね。藤ツがすごい量だ。 確かコナ禍の時の塗り換え作業を含め工事 が行われたはず。この鳥は木でできており 、真ん中の太い 柱2本は海水や海の虫に強い靴の木が使用 されており、残りの細い4本の柱は杉が 使用されている。ただしどの柱の土台も 海水に強い靴の木に熱ぎされている。屋根 は火の木でできている。貝がたくさんい まして知らん間に宿カとかも踏んでそうで 怖いんですよね。ま、踏んでないことを 祈りますけど、こうやって地面を注力し ながら見ているんですけどなかなかねい ないですね。ああ、カじゃん 。カがいますよ。可愛い。背後ちょっと 捕食してるのか。これは何か棒でもあれば いいんだけど。小さな小さなカですよ。 可愛いな 。もうジバルはしまうか。そしてこちらが 神殿。満潮寺は全てここが塩につる [音楽] 。あ、広いですね、宮島。これは1日観光 必要だな 。一旦浜を離れた。ここを流れる小さな 川見たいが。 山の方から流れてきた川が生瀬戸内会に流れている。 [音楽] おお、青ぎじゃないか。 何がいるってんだよ。 この鳥は警戒心が強くて10m 以上近づけないはずなんだけど。3 月の終わり桜が咲き始めていた。 これは何だろう?川だからかな?ここには とても日本らしい風景が広がっていた。 京都より日本の我が業縮されている雰囲気 だった [音楽] 。町のあちらこちらに灯老がている。灯老 には美しいコケがびっしり生えていた。僕 はコケが大好き。見つけたらこうやって 近くで取ってしまう 。なんか京都より日本らしい景色ですね。 これ はいいね 。ところでどうしてこれは掘られてないん だろう。 ちゃんと掘り忘れなんてことはない でしょう。何かわけがあるはずや 。東側と西側で模様が変わっている。 西が月、東が太陽。島中に模様があるから探してみて、先ほどの大トリーにも東と西で月と太陽の金具が取り付けられていたはず。 [音楽] あ、まジか。入場にこんだけ並ばなあかんの?ちょっとこれはまた今度にしましょう。じゃあな。帰るで。 [音楽] 宮島の鹿は奈良とは違って餌を与えてはダめたい。僕はいつも通り触るのは遠慮した。ちなみにこの宮島のホテルは平均で大体 4万円でした。最高ですね。ということでこれにて広島の旅行旅行終了です。花粉がやばくて鼻水が涙が止まりません。涙の方がなんか出るな。なんでやろ。風ではないんですよね。 だるさがありません 。なんか不思議な曲だな。ということで 再び山陽線に乗ってとりあえず九州に 行こう。まずはこれで岩国へ向かう。こっ から乗り換え2階で九州に行けるなんて きっと近いんだろうな。この赤い電車が 走る場所はやっぱ車内は混んでて僕も席に 座れなかった。 0番乗り場です。初めてたぞ。お気を。 さて、今から乗るのはこれだ。7 番115系。しかも2ドアじゃん。 お気をつけ。 [音楽] おお。なんじゃこれ?2度アの115 なんてあるんだ。 凄まじい重行感。まだ当たり前のように残っていたとは。 すごいな。 [音楽] とりあえずコンビニ行って夕食買おうかな。大体 4 時間ぐらい乗ることになるんですよ。40 とかもいるんだ。いいね。間に合うかな。あと 2 分で発車だが。ま、次のでもいいんだけどね。さあさあ、これで下関で 4時間ですか。やりましょう。 飲みましょう。いいブロアだ。 いい音だ。発射の揺れる音が素晴らしい。ガタンゴトンってこから来てる言葉なんだな。 今日もJR 西日本をご利用くださいましてありがとうございます。この電車は普通列車行きです。 いやあ、いいな。からおにけます。岩国駅も結構栄えていて、駅の下にセブンイレブンがあった。そこでは安いビールと小さなパスタを買ってきた。それにしてもいい音だ。床下から響くモタ音をつまみにだきます。うま。 この川を渡る時の音が大好きだ。 車内のあちこちからレトロな音が聞こえてくる。マジで下関でえ、 3 時間すごいね。大体3 時間半頃に乗るみたい。夕日は見れるかな?今日も曇ってるや。現在乗ってるこの車両は大体 1982年頃にしたみたい。 普通の115系って3ドアだけど設計が 大きく異なる急行用の電車みたいだな。 当然座席は最近の新快速のようなものに 変わっているが、なんとなく2というだけ で185件の雰囲気を感じる。 窓ももしかして開くのかな?ま、人が いっぱいいるから開けないけど。この両端 のレバーをつまんで上にあげる。多分開く な、これ。 lookingfor key echound listenand almostletitgoI shouldbeenstanding herewe しかしたな。どうやって家に帰ろうか。 フェリーもない。サンライズもない。全部 の便が空いてない。最悪18キップでこの まま家に帰るか。うん。しんどいぞ。 あれは大島大橋っていうみたい。気づい たらもう山口県に入っていた。瀬戸内会も 間もなく終わるから 。おお、 なかなかとしたしの中を走ってるな。岩国 から下関までやっと1/3のところまで来 た。だけど車窓は結構いいな。これが山口 県の景色か。 [音楽] [音楽] しばらく走ると街が栄えてきた。まもなく徳山だ。徳山は工場が有名だよね。新幹線から見るのもいいが会場からの工場夜景が素晴らしい。これは石油科学コンビナートかな。大体 6000円から7000 円くらいで会場からの工場夜景なツ話があるみたい。 特山のホテルは安いのにな。 だけど今降りたら強中に九州行けなくなり、明日も色々大変だ。まだまだ九州は遠いな。いや、どうしようね。宿もない。フェリーもない。ネカフェはあると思うけど、宿がとにかく高いな。本当にどうしたらいいんだろう。強中に九州に行きたいっていう欲はあるんですよね。 [音楽] とにかく鼻水がやばい。 とにかく工場がでかいな。やっぱ千葉県ぽさはあるけどこっちの方が気はある気がする。これは貨物線の配線後かな?まだ数本だけ線路が残ってる。まあの有名な上が近づいてくる。 [音楽] エヴァの監督アンノさんが生まれた場所 ってこういうところだったのかな?いや、 もう少し工場が多いか。大発見ですよ。 バックの奥底に薬が埋まっていた。これで 鼻水が止まるぞ。涙は出るけど一時的な ものだ。刺激が強すぎてちょっときつい。 でも本当に助かった。鼻水は止まるのは いいんだけど本当この薬鼻の奥が痛くなる んだよね。だけど大丈夫。もう収まった。 ちょっと小腹が空いたんでね。ましょ。 いただきます 。だんだん境えてきたな。なんだここは? 地図を見ると豊富液って書いてある。防風 ではないんだね。かなりているぞ。イオン もある。立派な駐車場だ。新幹線は来ない のにこんなに大きな駅があるとは。しかも 高果駅。暴風駅までついてるじゃないか。 徳島にもこんなような駅あった気がするな 。 車内の状況客は入れ替わり、仕事帰りの人や学生がたくさん乗ってきた。寒い。寒すぎる。寒い。 [音楽] [音楽] 紐だいぶ傾き、新山口に到着。 おお、東京行きの新幹線だぞ。僕は今とんでもなく遠いところに来てるはずなのにとても不思議な感覚だ。少し怖かったり寂しかったりもする。親に見えてきたのは岡山では見たことがない黄色い電車。山口県を走る線か。線に乗っても良かったけどね。時間かかりそうだったし。 また今度エヴァの舞台になった場所があるからつかへ行きたいんだ。だんだんになってきたな。まもなく いいね。小田です。 はい。小田さんと暑い狭いって書いて朝って読むのがこれが朝駅。はえ、だめだ。しんどくなってきた。てか普通に車内が寒すぎる。 列車のなんでこんな寒いんだ。 席です。交通 [音楽] 多分体温低下により体力が奪われた。人生で初めての下石。こういう景色だったのか。 [音楽] 乗り換えは3 分だ。在来戦で初めて九州に行く。 これか。寒すぎ 。車内は高崎とかを走ってる21系みたい な雰囲気だけど。これは交流直流どっちも 対応してる車両だから415系下関と小倉 ってすごく近くて次が終点の小倉 。車内は九州に帰る人だろうか。相変わら ず帰宅客でごた返していた。電車はすぐに 看門トンネルを通過中。ここは海の下。 電気が消えている理由はここで電荷方式が 切り替わるから電気が消えるの貴重な体験 でもある。いや、これは嬉しい知らせや。 東京フェリやはりキャンセルが出ましたね 。これで東京に帰りたいと思います。22 時まで暇なのでどうしようかね。寒すぎて やたいていう気分ではないですよ。 全然もうマジで [音楽] 冬やね、これほんまに寒すぎ。え、これが小倉か。 18 キで東京から春洋九州まで来たもんや。てことでどう時間潰そうかね。 3 日かけてきましたけど全然辛くはなかったですね。 [音楽] ま、皆さんも余裕だと思います。よければ是非がでしょうか。うん。 22時ぐらいになったらここに来ればいい と。なるほど。なんか不安だからちょっと 地獄だけ見とくか。22時10分に来ます ね。てか西鉄側やってんのか2時間ぐらい しかないんですよね、時間が。どうそうか ね。とりあえず夕飯を食べましょう。 さっきパスタ1個食べたけどあれは足りん わ。おやつみたいなもんでしょ。小倉で 有名なものって何ですかね?なんか1度 だけ小倉は止まったことありますよ。 あっちのモノレル側の方なんだっけな。 台湾ロイネットホ店に泊まったから寒。なんでこんな寒いの?冬にないから服買おう。もう夏が来るってうのにどうしてヒートテックを買わなきゃいけないんだ。君もかわいそうやな。ほんまこんな寒いのに。でも鳩はね、寒さあるんですよね。 5°まで耐えられますよ。すごいわ、ほんまに。ほんでこれ見えてるとなんだっけ?覚えてないや。 名前だっけ?君覚えてる? えっと、銀河鉄道39だっけ ?はえ 、君はどこ行くの?これから [音楽] 。は 、それでは最後までご視聴いただき ありがとうございました。次回は21時間 も上戦する東京吸収フェリーの旅。 メンバーシップを募集しております。継続 的な動画投稿を実現するために メンバーシップで私を支援していただける と非常に助かります。今後もまるで自分が 旅をしてるかのような映像と音にこだわっ た臨場感たっぷりの旅を毎週1本お届けし ます。どのシーンがいいと思いましたか? コメントは後日返信いたします。それでは また次回の動画でお会いしましょう。 [音楽]
今回は船で宮島へ渡り、懐かしの国鉄型電車115系で小倉へ!広島を横断する見どころ満載のひとり旅の模様をお届けします。
▼今回の旅のルートと見どころ
呉港からフェリーで出発し、宇品港から広電に乗り、未来的な姿に生まれ変わった新しい広島駅を探訪。
その後、世界遺産の島・宮島へ渡り、厳島神社の大鳥居の迫力を体感します。
旅の後半は、今では貴重となった山陽本線を走るレトロな国鉄型車両「115系」に揺られ、終点の小倉駅を目指します。
美しい瀬戸内の風景、新旧の駅や乗り物の魅力、世界遺産の荘厳さ、そして懐かしい鉄道の旅情を、約40分の映像にぎゅっと詰め込みました。
あなたの次の旅行計画のヒントや、旅の追体験として楽しんでいただけたら嬉しいです。
どのシーンが良かったですか?コメントは後日返信します😊
いつも応援ありがとうございます!✨ 現在8名の方がメンバーとして、この旅を支えてくれています。
【メンバーシップ】や動画下の【THANKS】ボタンからのご支援は、次の素敵な旅と動画に繋がります。応援よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCR3frHVx_PbwE35_75Lp44w/join
🔗おすすめの鉄道旅動画:↓
⌚
0:00 あらすじ
2:11 フェリーで呉➡広島
4:22 海自の護衛艦がデカすぎ
6:20 船でカップヌードル
9:25 座席はどうなの?
11:12 広島港が外国のようだ
13:56 新しい広島駅がすごい
17:11 ミナモアで焼きそば
19:13 宮島に行こう
22:19 宮島に上陸
24:44 厳島神社の鳥居を歩く
27:18 神殿
30:36 国鉄車115系で九州へ
32:08 モーター音が素晴らしい
35:01 山口県に突入
39:10 下関で真っ暗な電車に乗り換え
40:29 小倉に到着
#広島旅行 #宮島 #厳島神社 #ひとり旅 #鉄道旅 #115系 #国鉄型 #山陽本線 #船旅 #フェリー #広島駅 #小倉 #瀬戸内 #旅行vlog
19 Comments
どのシーンが良かったですか?コメントは後日返信します😊
いつも応援ありがとうございます!✨ 現在8名の方がメンバーとして、この旅を支えてくれています。
【メンバーシップ】や動画下の【THANKS】ボタンからのご支援は、次の素敵な旅と動画に繋がります。応援よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCR3frHVx_PbwE35_75Lp44w/join
昔は瀬戸内海の水質が悪かったから牡蠣がよく育ったとか。逆に言うと、今は水質が改善されて広島で育った牡蠣は小ぶりなものばかりになってしまったという皮肉な話をシんだ爺さんから聞いたことがある。
船内で食べるカップヌードル最高か!って感じで見てましたw
まさかこの動画で例の鬼ごっこの話が出てくるとは思わなくて草
というか、あのシリーズ見てるのですね、船旅は断然こちらの動画の方がありのままの感じがとても良かったなあ
呉~宇品(広島港)しかり、宮島航路しかり
小倉の最後の999はメーテルと「鉄郎」ですよ
世界遺産・宮島の厳島神社‼️
さすがの荘厳さですね😄
〈印象に残ったシーン〉
17:36 熱燗を飲みながら、焼きそばを食べる🍴これまた美味しそうですね😊
24:53 あまりにも有名な厳島神社の鳥居⛩️
27:01 厳島神社のシオマネキ🦀も有名ですね😄
29:33 宮島の鹿🦌は、奈良公園と並ぶ象徴的存在。
海上の景色を見ながらのカップ麵もなかなか乙ですね。
路面電車にも乗られたとのことで各電停の様子も見られてよかったです(廃止予定だけど滅茶苦茶狭いとことか)。
こんばんは。
動画投稿ありがとうございます。
米子で見てますよ。
シーパセオじゃなかったんだね。みたかったけどね。
山陽線の旅いいですよ。山口県でかいです。
次回の東京九州フェリー楽しみです。関西からは乗りにくいフェリーですけどね。
かつてのブルートレインと一緒です。
瀬戸内海は、本当島が多くて、色んな旅客船が就航してます。それにしても、船上のカップヌードル美味しいですね。
広島はまだ訪れたことないですが、駅構内は人で溢れ、鉄道もフェリーも激混みですね。
桜咲く宮島の街並み・荘厳華麗な厳島神社の映像が美しい。灯籠に彫られた太陽と月、動画を見返したら確かに大鳥居にも🌙確認できました。
岩国から乗車された 115系のクロスシートに付帯するアームレスト、0系新幹線もこんな感じじゃなかったかな。こんなシートに座って動画内の車窓を私も楽しみたい!
※ フェリーのキャンセルはラッキーでしたね😀
広島駅ミナモア新駅ビルの店や屋上広場ソラモアやウッドデッキ広場や路面電車駅前大橋線が楽しみで広島が良かったです。
呉の博物館行けなくて残念ですね。
以前、いきましたが大変良かったです。みる価値あります。😊
またも機会に行ってください。
瀬戸内は美しい。😊
海の透明度高いのにびっくり。宮島の、ピンクの枝垂れ桜?とてもきれいに撮れてました。九州にまで行かれるとは、思いませんでした。すごいモチベーションです。おかげさまで、・・・・・まで通っていただいて、周辺の駅名もなつかしく、とても良い誕生日プレゼントでした。感激。
13:43 大学同期を訪ねて行った30年前の記憶の中にある猿猴橋町、広電広島駅は昭和の色濃く残る風景ですが、随分綺麗に再開発されましたね。広電の車両に広島交響楽団ラッピング 10:59 がありますが、私はクラウドファンディングに参加しているので、車内に私の名が小さく書いてあるかもしれません…東京都電、銀座の歩道がバリアフリー化する前は都電時代の軌道の舗石が歩道に転用されていました。今でも一部残っているかもしれません。(追記)日本橋室町の再開発地区の区道に都電の敷石が一部使用されているそうです。ストリートビューを見る限り石の大きさが確かに記憶にある昔の銀座の歩道の敷石のサイズです。
お盆には猿猴橋町電停は姿を消してる何故かMAZDA🏟️が数年前御披露目の初試合話題になったのは旧国鉄宇品線しかも駅では無く貨物ヤードと🚦皮肉にも人は引っ張り出して語る失くなればまた言う何か善きお考えアレばで📱コメ送信宜しく😃✌️
よく勉強されてますね。ぶらり旅だとあまり知識を入れず目分量の時間で行動するもんで。
3/29来広との事ですが、この日はPASPYの最終日でした。
翌日から広電系はMOBIRY、他社はICOCAになりました。
広電系(電車バス、系列の芸陽備北HD西広島、松大宮島渡船+ロープウェイ)では共通カードは現金客と同じ整理券を取って乗車、支払いでICカード申請支払いになってます。
MOBIRYは共通カード派、個別登録が嫌な人、現金チャージ派が拒絶してて、申請式の支払いで手を取られてます。
一方で広電系しか縁がない人は宮島線運賃が割り引かれるなどあるので比較的割と移行してます。
〜宮島線は区間別だったのを2月に全線240円に統一化して最大100円も値上げになるけどMOBIRYでは値上げ後の区間別運賃(¥150〜240)が適用される
絶景の場所に来て、カップヌードルですか?
8月の開業、私も楽しみにしています。電車車両の様々な色がミナモアのあの天井に映り込んだら美しいだろうなあ、と思ってます。
今後も楽しみにしています!
今回も美しく素晴らしい動画でした😊
特に良かったのは広電のところ
8/3は仕事の関係で無理ですが、動画を見て9月に計画しました!
声が好きです〜!
19:52ツボった笑