山口県萩市の上内地隧道

萩市にある随道で上内寺道に向かいます。 場所は国道191号線から萩岸市の海場保 安部前より山側へ曲がり鉄橋をくぐり左側 へ曲がります。そして月当たりを右に 曲がりそのまま奥まで進みます。ここから は車では行けないのでどこかに置いてきて ください。なおこちらからは土砂崩れで 進めなかったので3年前の動画を掲載し ます。この水道は子供の頃よく遊びに来て いたところなので懐かしいですね 。このまままっすぐ進むと民家が一気あり ます 。水道は左側に行くとあります 。地面にボロボロとした石が転がってて 画面が入れますが許して 。この辺りは蛇がいる時があるので注意し てください 。水道が見えてきました 。足場が悪すぎてとても歩きづらいです [音楽] 。ここへ行く時は長靴を履いてくるといい です。 大きさは横3m、高さ1.5mくらいあり 、長さは100mほどあります 。人の大きさと比べるとよくわかります 。反対側の光が見えます。 中は放落し水が溜まっています 。次は裏側へ向かいます。市内より剣道 11号線の武線を進みトンネルを過ぎた ところで左折します。入り口は橋の手前の ここです 。裏川は3日前に撮影した動画を使います 。以前来た時はここの入り口付近は横の 時計屋のせいで文庫ままみれでしたが なくなっていました 。ここで右上に進む道と左下へ進む道が あります。右上には民家があるので左下へ 向かいます 。ここも非常に歩きづらいので注意して ください 。以前来た時は何ともなかったのに反対側 同様に土砂崩れが起きていました 。時間の経過と共にここも通れなくなるの でしょうかね。 どうにか進みます。 [拍手] 枝に引っかかりこけてしまいました。次に 来る時はチェーンソでぶった切ってやり ます。 [音楽] [音楽] 水道が見えてきました 。こちら側は反対側と違って水没はしてい ませんね 。反対側の光が見えます [音楽] 。中に入ってみます。 [音楽] 地面はコンクリートで固められているよう で歩きやすいです 。天井は元々は手彫りだったようで後から 車両を通しやすいように屈作機で穴を拡張 したようですね。屈作機のドリルの跡が ありました [音楽] 。ライトで照らすと反対側まで道が下に 下っているようですね [音楽] 。天井にコウモさんがいました [音楽] 。これ以上進むと放落の危険性があるので 帰ります [音楽] 。水道の中は電波が届かないので何かあっ ても助けを呼べないので危険です [音楽] 。次は認家の方へ行ってみます。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 崩れている場所は歩けそうなので進みます 。良い子のみんなは真似しないようにね。 [音楽] 電線はまだ繋がっているようです [音楽] 。以前来た時は階段もしっかりしてました が、今はもう使われていないようですね。 [音楽] [音楽] [音楽] 民家が見えてきました。木々も手入れされ ていなくて人はいないようです。 [音楽] 以前来た時は今年寄り夫婦が住んでいて ヘトラもありました [音楽] 。地面が木々約で覆われててかなりの間 放置されているようですね。 [音楽] こちらが会場保安部側から続く水道の道へ と繋がっています 。反対側の道が補修されたらまた来てみ たいですね。ではでは

家から近い所にある、隧道に行きました
上内地隧道(かみないぢ)と読む

VOICEVOX(小夜 SAYO)を使って音声を合成しています。
Clipchampで動画を作成しています。
BGMは、甘茶の音楽工房のフリーBGM素材を使用しています。

Write A Comment