意外な場所!! 実は伊豆半島の西側に浮かぶ”謎の島”に行ってきた!

【引用元】
淡島ホテル 様
https://www.awashimahotel.com

【関連動画】

お仕事のご連絡先はこちら↓
連絡先:hiroki@rails.travel
公式サイト:https://rails.travel

【X】

【Instagram】
https://www.instagram.com/hiroki_journey_/

========================================
(チャプター)
========================================

<キーワード>
静岡,伊豆,ひろき,旅行,世界旅行,鉄道,ひとり旅,

45 Comments

  1. ひろきさん、私の地元沼津へようこそ。
    あわしまマリンパークのロープウェイは、現在53歳の私が、小学校、中学校時代に毎夏訪れておりました。
    当時は、水族館のショーともに、海水を使用したプール(しょっぱい)がありまして、プールで泳ぐのが大好きでした。(当時は、会場レストランも淡島ホテルもありませんでしたが…)
    最近は、お出かけしていないので懐かしく拝見させていただきました。ありがとうございます。

  2. 訪れたことはありませんが、淡島の各所が
    ラブライブ!サンシャイン!!の聖地なので
    懐かしさを感じますねぇ・・・(^^ゞ

  3. 誇る(ほるる) 歩く(ありく) 泳ぐ(おるぐ) 呪く(あるく)
    誇ってる(ほるってる) 歩いてる(ありいてる) 泳いでる(おるいでる) 呪いてる(あるいてる)
    足袋(たび) 旅(さすらい)
    抑え(おほえ) 抑え(あろそえ) 押さえ(おしさえ)
    うざくそ 無(ほん)蝿(おは) 無(ほん)蝿(おは) うざくそ
    へべれ おれぼ ありゃあ 屍罵裸宮(シバラク) 暫く(しぼろく) 暫く(しへろく)
    京都(ああそり)大阪(ああそり)
    えびさん カツオさんの ゴメイフクを こせらより おいのり もうしあげすま。
    ソクッソクッホクッソクソクソクホクッソク とよほし とよばし と蝿(よは)し
    はんびはびおほおほ はんっびはびおほおほ

  4. いつも楽しく見させて頂いてます!
    ちなみに大瀬崎と書いておせざきと読みます、御参考に👍

  5. 懐かしいですね。
    私が小学生の頃(約50年くらい前ですが・・・。)は、ロープウェイで渡って、エスカレーターで海岸に降りた記憶があります。プールや水族館など一日中遊べました。
    島から帰るときは、渡船で渡りました❗️
    当時の淡島付近は、三津の水族館や、スカンジナビア(船のホテル)が有って賑やかでした😊。

    今は、愛媛県に住んでいますので、懐かしい風景をありがとう御座いました。

  6. 内浦湾ごしに眺める富士山、奇麗です。宝永山はブラタモリでも取り上げられていましたが、巨大な噴火だったんですね。

  7. 動画の本筋と関係無いラブライブを見て見ぬフリしないの偉いなと思ってたら、ラブライブ側の圧が強くて草。
    それにしても天気が良くて景色が美しい。
    この辺りは養殖のアジも美味しいのでおすすめです。

  8. 淡島は小学生の時いったことありましたが、めちゃくちゃ混んでいました。
    いまはやっぱ、需要は減ってきていますね。
    淡島近くの「西浦」のみかんは美味しいですよ!
    あと、イルカ繋がりで伊豆だと伊東港でイルカと游ぐことができますよ。

  9. 近くから出てる千鳥観光汽船なら、波風にものよるけど、淡島を海から一周できて楽しめます。
    オススメ。

  10. おお、再開した駿河湾フェリーに乗ったのね。清水港駅から近くなったからまた俺も行きたい

  11. 地元を紹介してくださりありがとうございます!地元なのに知らなかった事があり楽しかったです😆またぜひ来てくださいね💕︎体力があればですが宝永山を登るのも良きかも🙆‍♀️富士山とは言わないので🤣ぜひご検討を!!

  12. 撮影・編集ご苦労様です。この島(あわしまマリンパーク)は以前にTV東京の「路線バス乗り継ぎ対決旅(バスVS鉄道)」と「伊豆半島一周旅」で立ち寄りポイントで設定されていました。

  13. ここは某銀行がホテルを建てて色々と問題のところでしたっけ?

  14. ホテルでゴールデンウイークに日帰り入浴はどこもできんよ!
    こちらも普段はと言われたし~

  15. 私は車で内浦に行く際には、韮山から放水路経由でアクセスするのが定番です。残業ながら、淡島マリパーク駐車場は通過してしまい、その先のミニストップで休憩、淡島と富士山が重なって見える好きなポイントです。
    宝永山は、内浦の方からはあまり姿は見えませんね。富士山スカイラインの水ヶ塚公園に行くと、姿が良く見えます。富士山登山のシーズンには、公園から富士山スカイラインの5号目登山道を登るバスを使うと、宝永山火口の登山道が結構近いです。
    前回も通られた土肥金山、コロナ禍前まで、金箔入りの飴のお土産が手頃な価格で売られていて、いつも買っていたのですが、なくなってしまい残業です。如何にもというお土産だったので、差し上げると皆さん喜ばれたのですけど、ここまで金の価格が上がると苦しいのでしょうね。

  16. あわしまマリンパーク大好きです💕
    動画にしてくださりありがとうございます!!

  17. 清水市民ですが知らない事ばかりでした笑
    地元を取り上げてもらえると嬉しいですね!

  18. フェリー乗り場が 駅近になりましたね。
    電車で行くには グーンと便利になりましたが、車やバイクではどうかが、
    若干 気になります。
    土肥周辺や淡島観光には、移動の足が欲しいですから…

  19. ひろきさんの旅動画は、庶民的で、わかりやすく、かつ真似して旅をしやすそうですね。
    そこがいいといつも思っています。
    超高額なホテルに泊まったり、一般人には時間的に(ヒマ的に)無理なルート設定だったり系のyoutuberとは違う、難易度の低い旅動画は親近感をもてます😃

  20. 5:50の大瀬崎は「おおせ」ではなく「おせ」です。
    地元民じゃないと分からないですよね…

  21. 淡島取り上げて頂きありがとうございます!
    最近この辺りは、地元民が北伊豆としてPRしておりますが、北伊豆なら、大瀬崎、戸田も是非行ってほしい所です。
    交通の便は良く無いのですが、歴史、自然好きなら絶対にお勧めです!

  22. 東京在住で、伊豆には昔から年に1,2度行きますが、最近は西伊豆がお気に入りです。東伊豆より人が少なめでゆったりしてるんですよね。
    そのぶん、あわしまマリンパーク一時やばかったみたいですが、復活してよかったです。

  23. 駿河湾フェリー、昔は田子の浦港と土肥港を結んでいて、家族旅行でよく駿河湾カーフェリーに乗って土肥まで行ってました😃
    2000年3月31日のラストランに間に合って、無料で乗せてもらえたのが良い思い出です😄
    その頃はまだロープウェイが運行していたので行っておけば良かったとこの動画を見て思いました😅
    頑張れば行ける距離なので、一度休みの時にでも行ってみようと思いました😄

  24. 淡島の水族館
    イルカショー
    完璧出来ないイルカが、直向きに一生懸命にトライするイルカ
    逆に子供たちに感化されて
    イルカ🐬が上手く出来ると子供たちは
    拍手応援感激し
    泣いちゃう子供たちいます

  25. 淡島、子供たちが小さい頃に行った思い出の場所です。懐かしいな~。ありがとうございます😊

  26. 子供の頃、バス旅行で淡島行きました。アシカショーとか見て楽しかったおもいでがあります。

  27. 淡島で働いていました。
    今、淡島マリンパークを支援
    しているので紹介していただき
    ありがとうございます。 ただ
    大瀬崎(おせざき)をおおせざきと言っているのが気になります
    訂正テロップ入りませんか?

  28. 昔はロープウェイがあったんですが老朽化の為廃止になってしまい、船でしかいけなくなってしまいました

  29. 面白かったです 淡島はロープウェイの存在しか知らなかったので勉強になりました youtubeでは現在瀬戸内海が熱いかもです 小豆島旅行やその付近の直島 男木島の旅も歴史旅で知りたいです

Write A Comment