スパイスを極めたバングラデシュのカレーライスの秘密

[音楽] どうも大です。聞こえますかね?ちょっと 風が強い。今日は飲食店の行ってきます。 え、今まで産業の取材してきましたけども 、ま、産業の思いを知ったということで、 それを実践扱う料理人の思いっていうのは どんなものなのかっていうのをちょっとね 、これから取材にたくさん回りたいと思い ます。ここで今回はとある方紹介して もらってスパイスにこだわっているお店と いうことで、ま、多分ね、スパイスだけ じゃなくてね、え、ちょっとだけ連絡取っ た感じも人柄がすごいね、いい人っていう 気がするので、そういったところも聞き ながら経営の秘密とかも、え、取材して いきたいと思います。もう11丁目から すぐにね、もうちょっと到着します。では 行ってきます。 [音楽] うん。 [音楽] [音楽] ちなみに今ってこれ何色分とかそんな感じでやってるんですか? そうすね。ざっくりですけど120から 130ぐらいですかね。はいはいはい。 元々がバングラディ主人が作ってたカレー屋さん、バングラディッシュ主人の方がいてはい。 ジアルラハンっていう人なんですけど うん。 みんなに食べてもらいたいから絡みとかトゲとか癖とかをね、なるべく抑えつつもろんな種類のスパイス使って深みを出す。 うん。 で、全体的なコントラストは変えずに1 番初味は何ものバングラジを使いながら数種類のカレーを出す。結局毎日いろんなカレーをその鍋で作り始めたら他のことできなくなっちゃうんで。 うん。うん。うん。うん。 かがこう作ってる状態じゃないですか。 だから今の最新技術じゃないですけど、 日本にあるその小力機材とか 機械を使って1 人でできたらいいよなと思って はい。1 番大きなターニングポイントになったのは僕が北海道に来るきっかけにもなったんですけど 311 の東北の震災があったんですよね。昔その時に炊き出しに行ってたんですよ。毎週みんなに同じものを平等にみたいな世界があったんでうん。 [音楽] 一緒のとこのチキンカレーをだけを持ってってみんなにチキンカレー食べてもらうのがいいんじゃないなんつってそん時にお手伝いさせてもらってチキンカレーから入ってやっぱりつものサイクルよりも早いし作る量も増えるしなんかいい方がないかなって言ってちょっとまたそこで 1 つ大きな確変が起きたというかだその時にこうあねぎもここまでこういう風にして取っこまで味ってオリティ 保てるんだってのは分かって今のその玉ねぎを保存しって方法にきつい たんでんですよね、僕は。 へえ。札幌の前はどこだったんですか? 僕東京ですね。東京のはい。初大で言うと初渋谷区の端っこなんですけど新宿の境えんのとこ。 へえ。 経済を回す商売としては全然面白くないかもしれないです。 ただうん。うん。 こういうスタイルの飲食店って きっとこれからはい。 生きてく上では増えてった方が面白いんじゃないかなって僕は思ってやってるんですけど。 うん。 やっぱりこう会社とか経営とかって人の雇用を産生むとか夢地域活性とかそういうのを考えてやると思うんですけど はい。僕なんかそんなの小ましくて 初めうちオープンした時コロナ禍の年だったんですよね。オープンしてその日に コロナになって、 ま、よく生き流れてんなと思うんですけどそれってすごく単純で [音楽] うん。うん。 やっぱり人の人生預かってないからだと思うんですよね。で、そこにも頼ってないというか、働くの僕と嫁さんだけじゃないですか?結果必要なのって僕ら家族の食べる食いだけだから。 うん。うん。 生きてそれで面白いのとかお金のことだけ考えてる人たちに言わせると うん。うん。 いや、面白くないかもしんないけどうん。うん。 その分そういう抱えるないし幸せなんじゃないかなと思ってんですよ、今。 うん。ああ。 それができないやつのなんか魔化色のだろうみたいな風 にも取られがちですけど。 うん。 そうでもないし。あとうん。出したいものがぶれるすよね。ここでできることをやった方がいいのかなんて思って今言ってですけどね。 このチキンカレーってやっぱり人から その大事な師匠たちから教わって引き継がれてきて 今あるものだからそれをやっぱり大切にしたいし 大切にしたいって気持ちよりもそれの僕1 番のファンだったんでああうんうんうん だそこのイメージその時のこう感動とかイメージを今自分でどれだけ人に感じてもらえるかっていう風にして作ってるから うんだからわざわざ皮外すしみたいな はいはいはいはいそうですね そうそうですよそういう一手間というかこだわりというか ははい。 すいませんね。本当地味ですよね。 いや、すごい量ですね ね。唐揚げ屋さんぐらいありますよね。 本当ですよね。今のとこお肉屋さんです。全てその野菜カレーの野菜カレーの時のスパイスの入れ方ってのあるんですか? あ、あります。あります。もうね、あ、そうそう。 あ、でも全部っていうの難しいですけど、あの、マサラはね、まとめてやっちゃうんすよ。だから僕ね、あれみたいな感じなんですよ。あのファミレスみたいな。 ほう。 だからスパイスもチキン用のマサラ、キーマ用のマサラ、野菜用のマサラってもう あ、パック詰めして作ってある。 え、すごい。だからこう1 個ずつ測ってやるんじゃなくて、こうマサラ作る時はマサラドンとこう詰めしてはい。 1ヶ月分とかってやるんで。 あ、効率的というか じゃないと絶対このカレーは回んないです。 そういうことなんですね。 やりきれないですね。あと1 人絶対必要だ。1 人でやるんだったらと思って。 あ、そうですね。 そうなん、そうなんですよ。 本当これ多分面白くないです。これこそ機械とかロボットにやらせたらいいす。玉ねぎをむくって作業も はい。 実は地獄を要するこうこれねまとめてやるから余計なんですよね。僕がね 1個ずつ作り上げて1 個ずつ出さないから余計だと思うんですけど玉ねぎが届く期間って言うと 8 ヶ月ぐらいあるんですけどその8 ヶ月間の間に1年分を 作んなきゃいけないんで多い日だと1日 50kmぐらいやるんですよね。 なんかああ、またやんなきゃっていうネガティブな感覚になってしまう時もあって それで玉ねぎ剥く機会を買ったんですよ。ちょっと自慢なんですけど他の彼屋さんに。 へえ。 他の人がそんだけ向いてるかどうか知らないですけど。 だからそこも悩んではい。 人手を増やしてじゃあパートさんを雇用してやる。 うん。 コロナの時に売上悪くてちょっとパートさんにごめんねって言ったタイミングとかもあって ああ、初め3 人でやってたんでそん時にもすごい悩んだすよね。 これから先 いやもう本当だってコロナだからごめんねって経営があの勝手なエゴじゃんと思って うん。 その人にだって生活あるんだよと思ったんですけど、 僕らはね、ある程度飲食店として保証されるところもあったから、まだあれでしたけど、それでもやっぱり苦しくて うん。 ああ、やっぱ人雇とうってすげえ重だな。 うん。重っていうかうん。 迷惑っかけちゃうな、その人にできない時ごめんなさいって言うけど。 うん。 言ったところでその人どうにもなんないしかわいそうじゃんって。 俺にはそこまで仕上げられないってことで玉ねぎ向くのにも人欲しかったんですけど、じゃ、玉ねぎ向きを買っていつでも休んでもらっても文句言わない機会にしようと。 うん。 文句は言わないかもしれなんて言うんですか? そう、そういう心配をなくそうと買ったんすよ。 それそれそれする。これなんですね。 そうなんです。 ここに玉ねぎ刺さってくるって回るですか? そうです。そうそうです。で、下に皮がしてくるんです。 へえ。へえ。 だ、元々はそのジアの作ってたカレーがとにかく玉ねぎたくさん使うんすよ。 うん。 だから僕と僕の師匠のクミンソウルはそれぞれ玉ねぎがあるから今やれてるっていうような僕らが目指すカレー料理はちょっと特別な時にというか [音楽] うん。 ご褒美に食べて欲しいみたいなイメージなんですよ。カレ屋さん行ったら普通カレーだけじゃないですか。もっとなんかお相だったり、 ま、お材って言い方してるんですけど、それぞれに料理に名前はあるんですけどね。 の名前の名前で表記したんですけど、残んないからもう素材つって へえ分かりやすく 食材の方にフューチャーしてピーマンとセロリーと何かであえてありますよとかそこにスパイス使ったりとかするんですよね。 あと大体生野菜つくもんね。カレクテね副でね。だからそういうのをセットで食べてもらってちょっと満足度像の高いカレーライスを全員とした料理お食事を提供できるレストランを目指してます。うん。 [音楽] はい、ご視聴ありがとうございます。いや 、めちゃくちゃ美味しかったです。あの、 スパイスの感じでちょっと絡みを感じる ような気がしてたんですけど、意外とね、 絡みが少なくて食べやすい。で、絡み調整 のものもついてくるんで、激辛好きな人は ね、あれを23倍入れるだけでも結構辛く なて、僕はとりあえずなんかちょうど 良かったみたい絡み調整がしなかったん ですけど。はい。っていうことでね、ま、 料理は本当に美味しいのはもちろんなん ですけども、ま、経営の仕方とかね、え、 店さんの思いっていう部分をかなり撮影さ せてもらったので、え、この後研修するん で僕もどんな動画になるのかちょっとね、 分からないですけども、もう皆さんは見た 後ということではい。え、こんな感じで いろんな料理人さんの思いとかを取材して 、ま、1位産業とこの飲食店が直接ね、 シームレスにこう繋がるようなところに 繋がっていければいいなと思って、僕も 日々勉強しながら、え、これからも飲食店 の取材をしていきたいと思います。料理の 中であのダルスープっていうスープがある んですけど、あれは結構衝撃的なうまさ でしたね。え、カレーはもちろんなんです けど、その副菜って言うんですか、その 色々とついてくる小バチのレベルも全て 高くてびっくりしました。ということで、 え、この辺で今日の動画終了したいと思い ます。ありがとうございました。

はらっぱカレー店 |札幌 中央区 spice curry
札幌市中央区南1条西11丁目327−19 下妻ビル 1階A室
https://harappacurry.com/

📍 このチャンネルについて
北海道179市町村をキャンピングカーで巡ったダイキが、地域の魅力と人の想いをドキュメンタリーで伝えます。
\“親切の分け合える世界”を一緒に旅しよう!/
🎬 YouTube『ダイキの大冒険』

🗺 旅のプレイリスト(地域別)

根室地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0pr6qlK67VNzg62bMD8p2X-0
オホーツク地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0pqgYHS7_qgFSuy0asbuQZvY
宗谷地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0prrll9UudiT1zW_qnMpSFCT
上川地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0po6qj6fJKoUbbSo7_x7HuH_
留萌地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0prtpXqV2GikthwQR6czJNL3
空知地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0prWxvIuCMlKmrCIU35UYbiA
石狩地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0pq04NIFEKovdsKkzICLnSED
後志地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0pohWX4p7ftb704L796XHwCr
檜山地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0poADK2xZWSpPpVqkkuOpXnY
渡島地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0po_oKiIiokLHhzxMTyDL9k5
胆振地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0prtUHunBgfTzQeFSkMqkqhj
十勝地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0poUbx8O7UAC5Y7NK1t1Z088
釧路地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0ppTOGAli59OrWPY2DhSJZQ7

📱 ダイキのSNS・発信
Instagram: https://www.instagram.com/daiki_hokkaido/
Twitter(X): https://twitter.com/No9Daiki
note(エッセイ&人生観):https://note.com/daiki_hokkaido

Podcast『ダイキの大冒険』
Spotify:https://spotify.link/daikipodcast
Apple:https://podcasts.apple.com/us/podcast/ダイキの大冒険/id1809360151
Amazon:https://music.amazon.co.jp/podcasts/7c5c3ab2-02ea-4b4f-a4ab-fff6dc23a820/ダイキの大冒険

冒険日誌(YouTubeコミュニティ):https://www.youtube.com/@daiki_hokkaido/community

🟩 NPO法人ほくさんれぼ
公式HP:https://www.hokusan-revo.com
LINE:https://lin.ee/19ReuUm

🎥 HOKUSAN-TV
公式HP:https://www.hokusan-tv.com
LINE:https://lin.ee/bJpVGKG

🎬 パートナーチャンネル
温室育ちのひっぱり女:https://www.youtube.com/channel/UCq-jTKxAAmdXwkxy5gAdOQw

🎁 応援してくれる方はこちら

ダイキの応援ギフト(Amazon):https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/21L2U79BBN072?ref_=wl_share

💌 お仕事・ご依頼などのお問い合わせ
📩 info@hokusan-tv.com

🔥 ダイキの応援隊(敬称略)
ノト株式会社(釧路町)/食肉工房よしやす(釧路市)/GENT’S CODE(旭川市)/肉の方程式(札幌市)/ファミリア(札幌市)/システム株式会社(釧路市)/新田ファーム(鷹栖町)/ハッピーうさぎ(栗沢)/安藤山林緑化(中富良野町)/池田設備(積丹町)/城ヶ崎産業(共和町)/ユーカラパーキング(七飯町)/湾月商会(厚岸町)/戸田 博康(兵庫県)/アグリピース(音更町)/しもづま販売店(札幌市)

Write A Comment