【164-172】道の駅スタンプラリー2025 春 静岡県 伊東マリンタウン 開国下田みなと 下賀茂温泉湯の花 花の三聖苑伊豆松崎 天城越え 月ヶ瀬 くるら戸田 伊豆のへそ ゲートウェイ函南【282】

はい、皆さんこんばんは。真夜中の ロックンローラとりちゃんです。え、 道の駅スタンペラリーツアー2025春 インここどこだ?ここはイザハント。 イザハントにやってきてます。え、イざに は旧駅あるんでそれをまあ2日ぐらいかけ て回っていこうというそんなプロジェクト でございます。 え、時は2025年4月28日午前0ぐら いす。え、最初の未1年となる伊藤マリン タウン。伊東マリンタウンに到着しました 。え、今日はここで車中泊して明日の朝 から、え、イザ島を観光しながら旧 スタンプしてきますんで、よかったら最後 まで見てやってください。よろしく。 [音楽] おはようございます。 え、伊藤マリンタウン道の駅。 えー、マリーナの風景です。どうですか [音楽] ?え、足があると聞いて楽しみにしてきた んですけど、現在6時、10時からなんで 残念ながらやってません 。も、なんかすごい形の船があるね。あ、 水が綺麗だ。ちょっと魚は見えないけど、 とても綺麗な海でございます 。いや、この建物もすごいね。派手でね。 ねえ、さすがマリン。お、なんかキャラい ますね 。おはようございます。えっと、マリン君 、マリんちゃんなんてキャラだろう 。幸せの黄色いトイレ。え、これ前回来た 時入りましたね。私ね、今ちょっと時間的 に入れないそうです。それからこちらには なんかまたこのキャラがいますね 。なんてキャラなんだろう、これ。 ちょっと調べましょう 。なんか随分派手な道の駅だね、ここね。 うん。まだやってないけど。あ、キャラ 名前出てますね。マリン。マリニゃんです よ 。お、青円自販機もありますね。これは前 が来ても安心だ 。あ、青いポストがある。これじりにも ありましたね。確かね。海の駅に。うん。 いいね 。そしてその横にはマニアンさん。 マニアンさんグッドですよ 。え、有ラ戦は結構します。1800円。 ま、これが高いか安いかはちょっと乗って みないと分かりませんね。 え、朝日の湯、え、お風呂やってるのか? え、5時? ちょっと待って。5時からやってなら スタンプ行けるんじゃないの? ちょっと向かってみましょう。あ、 1000円だ。ここがまあほど ちょっと行ってましょう。スタンプせっか もしんない。 しました。久しぶりで押すの。え、マリンタ間違いないように行きます。バセン。 よし。 ちっちゃいのもし。 よし。はい。オッケー。 いや、道の開の9 時だと思ってたんで結構待つなんと思ってたら、え、 6 時半に押せちゃいました。実際5 時にたんだね。5 [音楽] 時に開くから。なんだ、無駄な時間過ごしたな。でもこの 3 時間ぐらいはでかいね。これで先、あの、早く進めますから。助かりました。それは。え、じゃあこれからず攻めていきましょう。て、ここすごいね。 ドキホテあだいぶ走ってやっと下田の道の 駅に到着しました。 え、伊東からね、下田まで途中あの世界を 中心で愛を叫ぶのロケシとかめってたんで 、そちらの動画も多分上がってると思うん で、よかったら見てやってください 。というわけで下中駅の出身地に到着です 。全く関係ありません。 お、ブルーマリン。なんかオメガトライブ のロゴマークみたいです [音楽] 。さあ、スタンプをしていきましょう。 どこにあるかな ?見つけました 。さしてこう。間違いないように 。さあ、行きますよ。 せーの ぴよコンとやばいやばいやばいやばい ちょっと薄くなっちゃった 。失敗しちゃったんでメモの方にもう1回 押しときます。バゴン 。よし。気をつけないと ねえ。観光地によくあるシリーズですね。 これね、ハートとこの顔出しパネル [音楽] 。いやあ、下田きました。結構走りました ね。糸からね。うん 。ここはやっぱりあれだよね。有名なのは ここ。ここ 。ここが受付となっております 。すいません。黒船は来ましたか?ああ ああ。来た、来たみたいです。 本当に来た。いや、ジのセリフをパクってたら本当に黒船来た。 お、すごい。 バッチグいじゃないすか。ちょうど来たね。 お、かっこいいね。 すごいとこに鳥がある。 お、すげえ、これ。 黒船来たよ。黒船乗りたいけどいくらすんだろうね。あとスケジュールの関係でちょっとゆっくりできないんで先進みますけど。うん。乗りたかったなけどやっぱ外から見んのがいいのかな?船はうん。船酔いするし。はい。というわけで国下田港の道の駅でした。次に向かってんできます。 はい、続いては下が鴨神温泉湯の花で ございます 。見えてきました。下金温泉湯の花長い 。まあ、ゴールデンウィークですからね。 行く場所、行く場所混んでますよね。うん 。あ、どんどん押していきましょう。 はい、到着しました。こういう取り方すん のも久しぶりです 。うん。なんか仲のいいおじ蔵さんたちが います 。さあ、早速押していこう 。あ、すごかった 。さあ、行くよ。 せのペタン 。よし 。オケ 。いやあ、あっさりしてましたね 。ま、こんな感じでどんどん行かないとね 。伊豆広いですから 。はい。続いては花の3000円伊豆松崎 でございます。 いや、松崎はいいよね 。な、何て言うんですか、これ?あの、 生子壁つのこれ特徴ですね。うん。ここが ね、ま、さっきも言ったけど世界中と世界 の中心で愛を叫ぶそのロケ地ということで ね、私今回すごく楽しみできたんですよ。 本当ね、街並は素敵です。そして道駅は こっからちょっと離れた場所にあるんで、 これからそっちに向かって走っていきます 。はい、到着しました。花野3000円 出松崎です 。なんか素敵なところです。早速スタンプ していきましょう [音楽] 。はい。スタンプ発見 。よし。あれ?なんか珍しいパターンだ、 これ 。珍しい形だね、これね。なかなと しっちゃい。 [音楽] ま、相変わらずね、押すだけ押してちゃおうって感じですけど、あの、こっからね、世界中の下を色々巡るんで、道きはまた明日になるかな。え、まあ、頑張りますよ。はい。どの店とは言いませんけど、松崎でラオケ屋さんに入りました。 そしたらね、1時間1500円っていう ありえない金額で、で、夜7時は1時間 2500円っていうとんでもないぼったり 店でした。ま、セカ虫の主題家とか歌った んですけど、1時間だけね。うん。 1500円ですよ。あの、飲みもんも一切 なし。フリードリンクとかなしでフリー タイムなし。びっくりしたね。うん。本当 は俺松崎で1夜を明だったんだけど社中枠 であのやめました。うん。あの、雨声に来 ちゃいました。はい 。いやあ、びっくりした。あれでいいん でしょうか?松崎の人たちは1500円だ から起きるのかな?いや、すごい店だった ね。ねえ 。で、ま、夜ね、土砂しゃぶりの雨で結局 ロケ地探しもできないんで、あのね、 あまりまで来ちゃいましたけど、ここで 今夜はあの車中泊で一晩過ごします [拍手] [音楽] 。おはようございます。 え、道の駅甘井声です。え、昨日夜着いて 、あの、土砂しゃぶりの雨のん中、え、 全く寝てなかったんですけど、なんとか寝 てで、今早く起きてしまったんで、ま、 とにかく寒いんですよ。あの山の中だから 。ええ、一応毛布持ってきたから良かった けど。あ、なかったらやばかったね。うん 。いや、ひどかった。雨で外出ないし最悪 だったんですけど。ま、道の駅は当然ね、 8時か9時になんないと開かないんで、 あの、雨声の甘木声っていうか、そのアギ トンネル旧トンネルに向かうことにしまし た。時間潰さないとね、あの、やること ないんで 。はい、到着しました 。ここに来んのも久しぶりですね 。うん。あの、道悪いっす、とにかく。 うん 。はい。反対側早いけど 。いやあ、ひどかったね、道が。うん 。危な。バス手あんだね。あ、そっか。 バスてくる人もいんもんね。これ多分下の 方から相当歩いてくんでしょ?これ大変だ な 。あのね、わざわざ来るほどの男じゃない です。行っちゃうけど。うん 。ま、ネットに動画は載せませんけど、 また頭おかしやに煽られまくって最後 抜かされてなん本当不愉快すね。今ね旅 はなんかね、毎回毎回これなんですよ。 冬海の思いして2度とやるもんかと思って 帰っていくっていうね。あと外人も増え てるからなんか旅がつまんなくなってき ましたね、最近はね。うん。ま、 とりあえず道の駅に戻ります。 はい、改めて道の駅越でございます 。朝早いんでまだやってません。人も あんまりいません。車中泊の車が何台か 止まってる感じだね。 え、わさびが売りですね。名物。え、 わさびキャラ何でしょう?これ はあさびソフトね。うん。 桜バー持ちIQらはこんな副業もやったの かな。その桜場じゃないいすね。あ、 ソフト顔出しパネル 。そしておっと 。あ、これモや様に出てきた 。 ロクBさんのルービーですね 。モや様に出てきたここ。うん。 昭和の森 会館早く開かないかな。えー、バス手。あ 、そこそこありますね。これなら田川洋介 もなんとかなるんじゃないでしょうか 。はい。やっとオープンの時間になりまし た 。長かった。晴れてきましたね 。それじゃあスタンプしていきましょう。 おお、すぐ見かった 。よし。 巻き声。よし。オッケー 。ちっちゃも しんと。よし。 続いては伊豆月き。伊豆でございます 。いや、いい天気だね。昨日は何だったん だってぐらいね。すんごいいい天気。昨日 は最悪でした 。どうですか?このね、山々に囲まれ た素敵な場所にあります 。地図がありますね。 [音楽] 現在 地ね。こち伊東から来 [音楽] て下田に着きましたね [音楽] 。あ、ユの方だね 。で、松崎、そして雨とで、今ここに現代 ですね。で、次は攻撃とうん。先はないす 。ま、い広いんでね、いつものように 10km置きとかそういうわけにいかない いすね 。さあ、押していきましょう [音楽] 。オッケー。 [音楽] はい。何を出した? え、行きます。 あ、はい。ごめんなさい。どし。 [音楽] はい。すいません。こちらでよろしくです。はい。お願いします。 しょうがね。はい。明日の後あっさりとね、本当はこれじゃダメなんだけどね。 ちょっと先を急ぐんでしょうがないっすね 。いつもこうなっちゃうな 。ま、このままね、北上をしていく感じに なりますんで、え、あと3匹かなやって いきたいと思います 。はい。海に出ました。なんか旅人みさと かいうのがあったんで、ちょっと寄って みようと思います 。前回も寄った気がする。うん 。はい。旅人みさ到着です。ま、私の旅人 なんでね、ちょっとお拝でみ ましょうと。何でしょうか?これは 。うん。あ、海綺麗だね 。天気がいいからね。風がすごいけどね。 なんかもう吹き飛ばされそうだけど。音 大丈夫かな?ちょっと消しとこう。音ね。 うるせえから 。いや、すごいっす。波が強くて。うん。 でもやっぱ海はいいなあ [音楽] 。おっと、また展望台らしきもんがあるん で寄ってみましょう 。な、何て読むの?何のかアホじゃないよ な。なんだろう。後で調べてきます 。ああ、これいいとこだね。 おおですか?ちょっと波が荒いけどね。 うん。やっぱね、海はいいね。伊豆はいい とこだな。うん。 続いてはクルラ戸田。クルラ戸田でござい ます 。虎田ってのはあれですね。温泉がいい。 温泉で有名なとこですね 。さあ、見えてきました。 くラとだ [音楽] 。いや、伊豆はね、どこの道もこうやって 山々に囲まれてね、すごいいいとこにあん ですよね。景色は素晴らしいです 。はい。 発見してこうすんどしオッケーの中はかなり広いです。なんかこう地元から愛されてるような雰囲気あります。あ、対抗ありますね。でかい。 [音楽] [音楽] [音楽] でかいな。すごいでかい。それから温泉、 え、500円。あ、安いね。うん。 今時さあ、次行きますか。いや、あのね、 ここだけちょっと遠かったんだよね。地図 で言うと左側でうん。ちょっとの耐熱した けど、また中心の方に戻っていきます。 え、続いては伊豆のへそです。 [音楽] はい。いつのへそ到着しました。ここ ちょっと着づらい場所ですね。車 でなんかでかいね。建物が派手だね 。いや、ここ置きづらいしいっぱいだし 。あ、なんかクマにクマさんが見てますね 。 え、こんな可愛いとね、ク殺すなって言い ますよ。そりゃはい。 なんかチゴの建物がイチゴだらけです。スタンプ発見。早速してこう。せーのベタンとしチラグでいいね。はい、続いてはイズゲートウェイか波です。 [音楽] [音楽] いや、ついたけどちょっと駐車場は いっぱいだね。これ何だろう?ちょっと逆 の方を止めます 。なんだこれは ?明太子パークというのがあって、こっち が道の駅になってますね。ちょっとこっち 止めちゃおう 。はい、ゲートウェイかです。 はい。上から見るとこんな感じ 。うん 。はい。スタンプしていきましょう 。さあ、これがイズラストだ。 ペタよ 。はい 。 [音楽] オッケ。はい、というわけで、イず半島駅スタンペラリーツアーのを消しました。え、ちょっとね、あの 2 日間でなんとか旧丸ることができましたけど、初日はちょっと天気悪くて残念でしたけど、ま、 2 [音楽] 日はまあ良かったかな。え、あと静岡ね、少しだっきたいと思っております。それから次は長野になるかな。 ね、まだまだスタンプラリー続きますんで 、よかったら次回も見てやってください。 え、私はですね、この後沼の方に行って、 え、筋肉マミュージアムを拝見したいと 思ってます。そちらの動画もよかったら見 てやってちょうだい。えー、最後まで見て いただいてありがとうございました。それ ではまた会いましょう。さよなら。 [音楽]

静岡県伊豆半島の道の駅を巡る動画です。

[訂正]
戸田 「とだ」→「へだ」

動画撮影:2025年4月28-29日
動画編集:2025年5月11日
動画公開:2025年5月16日

Write A Comment