恵曇海辺神社 / 鹿島町恵曇488 ( 2025-04-28 )

鹿島町恵曇488の恵曇海辺神社(えともうみべ神社)にお詣りしました。
恵曇海辺神社は著書「出雲國風土記所載神社399社」で非神祇官社 138番
同海邊社(おなじきうみへのやしろ)と紹介されてます。海邊社は2社あるが137番と138番の二つの恵曇海邊神社は江角大明神と福野弁財天社に比定されているが、 どちらがどちらに対応するか不明である。「一応、恵曇海辺社を江角大明神とし、同海辺社を福野弁財天社にしておく」(出雲神社探訪)

出雲國風土記名 : 同海邊社(おなじきうみへのやしろ)
主祭神 : 市杵嶋姫命 倉稲魂命

松江市鹿島町恵曇486
https://goo.gl/maps/S7Sg7wTtbmfNTjCw6

「出雲國風土記所載神社399社」の解説
由緒・備考 :2社ある海邊社
「『雲陽誌』 の秋鹿郡の江角の項に海邊社があり、 「市杵島姫命倉稲魂神をまつる、社「二尺四方」 とある。 137番と138番の二つの恵曇海邊神社は江角大明神と福野弁財天社に比定されているが、 どちらがどちらに対応するか不明であるが、一応137番の恵曇海邊神社を江角大明神とし、138番の同海邊社を福野弁財天社にしておく。祭神の市杵嶋姫命は素盞嗚命と天照大神との間にできた宗像三神の一人である。倉稲魂命は素盞嗚命の御子で、別名宇迦御魂ともいい稲荷大明神である。この神社も恵曇漁港の極めて近くにあり、背後は山である。

その他情報
https://jinja.matsue-hana.com/jinja/etomoumibe.html

#恵曇海辺神社
#同海邊社
#鹿島町恵曇488

Write A Comment