【熊野神社】京都三熊野の最古社「縁結」「安産」「病気平癒」のご利益(2025年5月7日)
京都市左京区聖護院山王町にある熊野神社は、京都三熊野の一つで、縁結び、安産、病気平癒のご利益があるとされています。811(弘仁2)年修験道の日円上人がこの地に紀州熊野大神を勧請したのが始まり。京都三熊野(当社・新熊野・若王子社)の最古社。聖護院の守護神でもある。応仁の乱で荒廃したが再建し、江戸期に整備された。古くから節分の日に「火の用心のお札」を受ける風習があり、多くの参拝者で賑わう。11月20日火焚祭。4月29日神幸祭。5月16日例祭。
御鎮座:811(弘仁2)年
#京都熊野神社
2 Comments
代参ありがとうございます!
熊野神社⛩️に来てみたいです😊