出雲路橋(鞍馬口通)から連休中の賀茂川を眺める「雲ヶ畑の山々」「大文字山」「比叡山」(2025年5月3日)
賀茂川は、京都市内を南北に流れる河川で、高野川との合流点より上流を賀茂川、下流を鴨川と呼びます。源流は桟敷ヶ岳南麓で、長さは約31kmです。高野川との合流地点は出町柳で、その下流は鴨川と呼ばれます。出雲路橋は、京都市左京区下鴨下川原町にある賀茂川に架かる橋で、京都市北区と左京区の境をなしています。鞍馬街道の出入口にあたり、「京の七口」の一つ、「鞍馬口」、「出雲路口」とも呼ばれていました。橋の上からは、北山や比叡山、大文字山(如意ヶ嶽)などの景色を望むことができます。
【関連動画】
■京都の桜2025賀茂大橋からの眺め、比叡山、大文字山、高野川、賀茂川
⇒https://youtu.be/Znj-5bOsEzs
■土曜日 朝の鴨川(2025年4月26日)冷泉放水口付近、琵琶湖疏水
⇒https://youtu.be/OPquqsMrUWM
■潜って泳ぐキンクロハジロ(カモ科)賀茂川-葵橋付近
⇒https://youtu.be/1BwOkiyryt8
■鴨川の餌場:水鳥(コサギ、カワウ、マガモ)三条大橋付近
⇒https://youtu.be/cDLlCKiYL0E
■食べるのに忙しい「ヒドリガモ」鴨川・夷川 飛び石付近
⇒https://youtu.be/2vRgyO_XM5c
■高野川から鴨川を南へ(御蔭橋→鴨川デルタ→三条大橋→七条通→塩小路橋)
⇒https://youtu.be/hCkoarWY8wI
■2022 鴨川の桜(荒神橋→荒神 飛び石→賀茂大橋→鴨川デルタ→出町の飛び石)
⇒https://youtu.be/FF3iuCioFMk
【鴨川運河から濠川、宇治川】 塩小路の鴨川運河から濠川
①鴨川運河 #7 塩小路橋から稲荷橋(琵琶湖疏水→奈良街道→師団街道→稲荷新道)
⇒https://youtu.be/wL8qu2g-RQ0
②鴨川運河 #8 砂川橋から伏見インクライン(稲荷新道→師団街道→深草→出雲橋)
⇒https://youtu.be/B-A6i51VD_g
③濠川 #1 伏見インクラインから下板橋(「上ダム」→曙橋「下ダム」→桝形町) ⇒https://youtu.be/uyS1Vj1bTdU
④濠川 #2 薩摩島津伏見屋敷跡から伏見であい橋(下板橋→角倉了以水利紀功碑)
⇒https://youtu.be/Cweg1KiUFQc
⑤三栖閘門(伏見であい橋→三栖洗堰→伏水刑場→観月橋→山科川)
⇒https://youtu.be/l__D4WlYcuw
#鴨川 #賀茂川 #出雲路橋 #鞍馬口通 #如意ヶ嶽 #大文字山
1 Comment
いつもありがとうございます。新緑が美しいですね。目の保養になります。橋の上からぐるりと全方向を眺めるのも、良いものですね。